
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年9月10日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月13日 18:54 |
![]() |
4 | 6 | 2008年8月7日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月6日 12:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月13日 18:23 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月19日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution
基本的な質問になりますが、4slotのPCIex16は全てグラフィック(VGA)専用のスロットということなんでしょうか?
RocketRAID 2314MS Highlightsを2本挿ししたいと考えていますが可能でしょうか?
Striker II Extreme についてもRocketRAID 2522 Host AdapterをPCIex16(white)に
使うことができますでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
0点

PCIex16=グラフィック専用ではない。
単に規格なので、PCI-Exのボードなら増設可能。
書込番号:8039008
1点

PM(ポートマルチプライヤ)に対応しており、外部エンクロージャを併用することで、RocketRAID2522は最大32台のHDDをサポートしてますが、64台繋ぐのですか?
X8 X16 対応ですが、BIOSの関係で そもそも2枚挿しが可能なカードなんでしょうか?(3wareは可能)
書込番号:8039027
0点

こんなに早く回答をもらえるなんてびっくりです。
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:8039037
0点

RocketRAID 2314MS Highlights(2つ)&RocketRAID 2522 Host Adapter(1つ)でExternal mini-SAS(マルチレンーン)を2つ利用したいんです。
書込番号:8039085
0点

物理的には ハナムグリさん の通りですが、動作するかどうかは分かりません。
マニュアルがPDFで公開されていますが、こちらは確認されましたか?
特殊な使い方になるようですので、メーカー確認をお薦めしますが・・・。
書込番号:8039132
1点

まだいろいろ勉強中でどうするかは決まっていなんです。
メーカーに問い合わせるほうが一番確実みたいなのでしたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:8039169
0点

今はどうか知りませんが、MSIとかはグラフィック専用を謳っているものがあり実際使えなか
った物はありましたし、マザーのサポートで認識しない場合にはたいがいグラフィック用です
からとか言われて保証外の可能性は高いです。
最近の物はほとんど使えますが、2枚挿しの場合はtakajunさんが仰るように片方がBIOSで認識
しない場合等考えられます。
価格によりけりですが一枚のカードで外部と内部の両方端子が付いたものもありますのでそれ
も含めて考えても良いかと思います。
書込番号:8040311
0点

このマザーボード
4 x PCIe x16 (@ x16, x16, x4, x4)で動くんですが
x16, x8, x8, x8モードもあれば RAIDカードの2枚挿しとかで
使えちゃったりするんですがねー
書込番号:8326136
0点



マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution
みなさんのBIOSのバージョンはいくつですか?
当方のは、0401になっていてCPU(Q9650)を入れたら温度異常でエラーが出てしまいます。
クーラーの取り付けかとも思い何度もやり直してみたのですが変化ありませんでした。
ソケット周辺をさわっても全然熱くも暖かくもありません。
しかもエラーが出てもそのまま普通に立ち上がって動いているのでBIOSしか考えられないのですが、ご意見をお聞かせください。
ASUSのサイトにはBIOS(0506)というのが出ていたのですがダウンロードできないので困っています。
0点

0506、以下から入手出来るようです。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5E64_WS_Evolution/
書込番号:8203143
0点

ありゃ、本当だ。
ごめんなさい。
何も入っていない、空のzipですな。
書込番号:8203198
0点

>movemenさん
重ね重ねレスありがとうございます♪
ASUSのフォーラムの中に落ちていたので無事にアップデートできました♪
ありがとうございました♪
書込番号:8203255
0点



マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution

こんばんは、たぼちんさん
乗せることは可能ですが、動作しないと思いますね・・・
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5E64%20WS%20Evolution
書込番号:8180308
1点

>空気抜きさん
こんばんわ
早々のレスありがとうございます。
やはりダメなんですね・・・。
おとなしくQ9550載せようと思います。
書込番号:8180320
0点

んんー、多分動く。
ASUSはXeon動いてもサポートリストに載せなかったりするからなあ。
でも、おとなしくQ9550を買うのをオススメしますね。
書込番号:8180432
1点

確証はないけど、動くんじゃないかなー。
Rampage FormulaでもX3350正式サポートしていないけど 知人で問題なく動いている。
家では、P5K-EでE3110載せていた時も問題無かった。
書込番号:8180437
1点


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
レスありがとうございます。
さすがに冒険するには危険すぎますよね・・・。
>JBL2235Hさん
レスありがとうございます。
今回は無難なQ9550を載せる事にしました。
>空気抜きさん
レスありがとうございます。
そんな・・・。
謝らないでください・・・。
サポートリストに入ってるCPUを使った方が安心ですし♪
先ほど、このM/Bとメモリ(PSD34G1333KH×2)とCPU(Q9550)を注文しました♪
書込番号:8180488
0点



マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution
このマザーボード気になりますが最近x45搭載のマザーボードが出始めました
その中にはメモリーを16GMまで認識するものもあります
そこで皆さんに質問です私はOS64bit派なのですが、DDR2 16GBとDDR3 8GBとでは価格は別としてどちらがよいのでしょうか、当然使用するアプリにもよるでしょうが。
0点

どのくらいメモリー使うかでは?
軽い作業なら、そもそも2GBでも十分すぎだし。
FSBに対してメモリーの速度は不足じゃないと思うので、容量重視の方がとは思うけど。
書込番号:7974823
0点

最近では、大容量メモリーの認識外領域を使って、RAMDISKとして活用するのが流行っています。
比較的簡単な作業で、HDDとは比較にならないほど圧倒的スピードの記憶領域が作れます。
電源を完全に落とすと中身が全部消えちゃうので、データ保存には使えませんけどね。
書込番号:8175312
0点



マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution

16時ころ。
おかげで無駄な買い物しちゃたじゃん。
書込番号:7934983
0点

きこりさん
購入出来ました。わざわざ現地に向かわれたようで恐れ入ります。
情報有難うございました。
書込番号:7935270
0点



マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution
こんにちわ^−^初めて書き込みします。
夏にメインマシンを新しくしたいなぁって思ってみなさんのご意見をいただきたく書き込みしました。
PCの自作暦は8年ほど前から初めて、5年前に作ったPCをずっと愛用してます
価格comを毎日見て勉強しております。
CPU Intel Q9450 or Q9550 (本当はQ9650か、QX9650)
MB これ (XFXのマザボでSLIを夢見たりもします)
CPUクーラー SNE AXIAL775HP-HF (以前SNEの478ソケット用のを使っていました)
MEM Corsair TWIN3X2048-1600C7DHXIN G
OS vista (ホーム、ビジネス決めてません。ゲームするのでxpもインストールする予定)
電源 玄人志向 600W (グラボに4870X2が欲しかったりするので足りないかな?)
グラボ RADEON4870x2 (発売したらの話です。4870のDDR5バージョンで、1GPUでもいい?)
ケース 現在のものを流用もしくはエアフローの良いケース
OCはすると思います。(OCで故障の可能性は覚悟してます。保障対象外であることも理解しております)
このマザーを使われていたり、情報をお持ちでしたらぜひ、相談に乗っていただきたいです。
0点

・用途を書きましょう。
・半角カナはなるべく避けましょう。
・安物電源は、なるべく回避しましょう。
・ケースのエアフローは、自分で調節しましょう。
書込番号:7818313
1点

KAZU0002さん、すばやい回答ありがとうございます
用途は3Dゲームをしたり、3DMARKのスコアをあげるようなカスタムをして遊ぶのがもくてきです。オンライン3Dゲームも少々します
CPU Intel Q9450 or Q9550 (本当はQ9650か、QX9650)
MB こちら (XFXのマザボでSLIを夢見たりもします)
CPUクーラー SNE AXIAL775HP−HF(以前SNEの478ソケット用のを使っていました)
MEM Corsair TWIN3X2048−1600C7DHXIN G
OS vista (ホーム、ビジネス決めてません。ゲームするのでxpもインストールする予定)
電源 玄人志向 600W (グラボに4870X2が欲しかったりするので足りないかな?これは昔のPCに使っていたものです。運用できなければODIN GT_800W GE−S800A−D1を予定してます)
グラボ RADEON4870X2 (発売したらの話です。4870のDDR5バージョンで、1GPUでもいいかもしれない)
ケース 現在のものを流用もしくはWINDY ALCADIAZR3000G
以上で考えております。情報、アドバイスありましたらご意見お願いします
書込番号:7818457
0点

HDDが書いてない……………。
新ラプたん間に合えばいいね。
書込番号:7822371
0点

HDDが書いてなかったですね。
ST3500320NS(500G SATA300 7200) ×1
で使おうと思ってます。
書込番号:7829290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





