P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSをバージョンアップしたら

2008/09/14 08:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

BIOSは日本語表示されますか?

書込番号:8347057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/14 08:56(1年以上前)

バージョンアップで日本語表示、ってあまり聞きませんね。
出来るモノは最初っから出来そう。


BIOSの日本語表示って、直訳だから英語より読みにくい気がするのはおいらだけ?
も少しわかりやすけりゃ使うかもしれないけど(^_^;

書込番号:8347079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/14 09:23(1年以上前)

BIOSってほとんど英単語の羅列だし日本語マニュアルもあるんだから特に難しいとは思わないけどね。
それに書かれてあるPC専門用語の意味が分からなかったら英語でも日本語でも同じじゃない。

書込番号:8347181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 11:45(1年以上前)

自分のは日本語マニュアルついてなかったので・・

有難うございました

書込番号:8347765

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/14 13:28(1年以上前)

日本語表示のBIOSって違和感ありすぎて使いにくいというか…

書込番号:8348198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/14 16:23(1年以上前)

一度日本語にしてみたけど(P5B-D)、直訳が笑えただけだった。

英語が使いやすい。

書込番号:8348852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/14 16:30(1年以上前)

てかメーカーHPで日本語マニュアルダウンロードできたけど、、、

書込番号:8348896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/16 18:27(1年以上前)

日本語マニュアルダウンロードできました。

BIOSは怖くて出来ません・・・
自分のPCはネット繋がってないので・・

DOS画面からですが・・・難しいですね

書込番号:8360246

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/20 07:26(1年以上前)

確かに日本語ひょうきでBIOS表示させると違和感ありますよね。うちのマザー日本語表記が出来る中で2個目ですけど、BIOS日本語表示するとわかりづらく感じるので英語表記しかしてません。Asusのマザーは日本語表記できるのは最初から日本語表記機能ありますしね。

書込番号:8380047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。自作PC初心者です。
なんだかこれが結構人気みたいですが、なんでこれが人気なのでしょうか。
皆さんがこれを選ぶ理由を教えていただけませんか?

書込番号:8316169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2008/09/07 23:26(1年以上前)

P4P800-E-DELUXEからのASUS人気だからではないでしょうか。(笑)

書込番号:8316191

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/07 23:28(1年以上前)

最も売れているメーカー

最も新しいシリーズ

最も基本的なモデル
ということでしょ。

書込番号:8316197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/08 00:31(1年以上前)

きこりさんのレスに
追加して、国内販売最大手メーカー、尚且つ自作業界でも一番ではないけど有数の大きな会社の製品だから。自作黎明期からある会社で情報が豊富に手に入る事から人気メーカーとなる。

書込番号:8316587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/08 00:53(1年以上前)

PCI-E3本の扱いでx16・x8・x8で使えるから自分的には◎…。

定番マザーなだけにサポートは期待外れはしないから…。

対抗馬の定番が意外と不確かでリビジョン追加するから…。

書込番号:8316682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/08 01:21(1年以上前)

あと日本人自作erの傾向
…なのか無駄に廃スペック嗜好なところが多々あり、そこらの特殊事情を心憎く突いた製品を出す事、加えて安定性、無難なイメージがあるからじゃないですかね?

安くても頑張ってる会社ではBioStarとかJetWayなんてとこもありますね。ASUS Giga byte MSI A-Open が4大メーカーだったと思いました。
次いでFicって会社もあったんですが潰れたくさいのが残念…。
あと自作界じゃ名前うれていないFoxcon ChainTekとかいう会社も規模がでかいみたいな話は聞きますね。
言える事はトラブルサポートがしっかりして、
情報公開の出来ないハードウェアメーカ
は長続きしないと思います。
商品開発能力や資金力も大事でしょうけど。

書込番号:8316780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/08 10:44(1年以上前)

地方のショップではASUSとGIGABYTEの品揃えだけ良くて他社マザーはろくに置いていない所もありますからね。入手性とあまりマザーに拘らない人にとっても選び易い製品かと思います。

書込番号:8317659

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/08 14:02(1年以上前)

PCIが3本。今まで使っていたマザーの交換用に同じメーカーだとケース付属のパーツがそのまま利用できる可能性が高い。必要な機能がついている。

書込番号:8318264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/12 23:32(1年以上前)

1TBのHDD5本でRAID5を組んで、Linuxでファイルサーバとして運用してます。CPUはCeleron 430ですw

気に入った点:
なんだかよくわからないけど電力制御チップが付いてて省電力らしい
# どうもドライバとソフトウェアを入れなきゃいけなくて、Windowsでしか意味がなさそう、ってことに気づいたのは買った後

SATAが8ポートも付いてる!
# そのうち2ポートはBIOSから見えないので起動ドライブにできない、ってことに気づいたのは買った後

シンプルな構成だからLinuxでも問題なさそう
# GbEのドライバがカーネルに含まれてないってことは後からわかった

そのうちDDR3メモリもぐっと安くなるだろうことを見越して、P5QCをおすすめします。

書込番号:8339892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

自作初心者です、初めて作ってみました。
OS     XP home OEM版
CPU  コア2Duo E8500
マザボ  P5Q
メモリー  箱捨ててしまいわかりません。1GB×2枚
DVDドライブ LG電子 SEAT GH20NS10
グラフィック  ge force 8600gt
HDD hitachi HDP725050GLA360 ←XP homeこっちに入れました。
電源   650w 6000円くらいのものでした。
ここまでは全部新品で買ったものです。

HDD Maxtor 7L25050      ←前のPCで使っていたものをつけました。

一週間くらいはふつうに使えたのですが、B's Recorder GOLD8をインストールしたあたりから調子が悪いです。アンインストール済み

症状は 電源入れて グラボの文字→P5Qの画面→黒画面で Marvell 88SE61xx Adapter - BIOS Version 1.1.0.L70dInitializing の文字がでて1分くらいすると
Adapter1Disks InformationNo harddisk is detected!

が出てきて、また真っ黒画面になって左上にアンダーバー?みたいのがピコピコしてて3分後くらいにウィンドウズロゴが超スローモーションででてきて立ち上がるようになります。その後は今のところふつうに使えています。ネットでこの症状をどうしたら直るのか検索ぐらいしかしていませんが。

あとデバイスマネージャをみてみるとシステムデバイスのBHAバーチャルプラグアンドプレイバスが黄色いびっくりマークになっています。

直す方法はまた最初からXPを入れ直さなければいけないのでしょうか?
下手な文章ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:8313220

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 14:18(1年以上前)

そうなんですね〜
ほんと何でなんでしょうね〜TT

ちなみに昨日復元ツールみたいので復元してみましたが復元はできませんとなりました。。。

書込番号:8313609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 14:25(1年以上前)

私のをプロパティ見ましたが使って無いのも全て有効ですね。

書込番号:8313636

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/07 14:28(1年以上前)

>黒画面で Marvell 88SE61xx Adapter - BIOS Version 1.1.0.L70dInitializing の文字がでて…

先ずは、BIOSセットアップに入り、Advanced→Onboard Devices Configuration内のMarvell IDE Boot ROMとLAN Boot ROMの設定を確認。
Enabledだったなら、Disabledにしてみてください。

書込番号:8313647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 14:28(1年以上前)

一度プロパティからチップのドライバを削除して再起動ではどうでしょうか?

書込番号:8313648

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 14:31(1年以上前)

ディロングさんすみません すべて有効になっておりました。。 なんというミスお恥ずかしいです。。。

書込番号:8313663

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 14:56(1年以上前)

movemenさんありがとうございます。Enabledだったなら、Disabledにしてみてください。とのことだったねでやってみました、EnabledだったのでDisabledに変えました・
やってみたところウィンドウズロゴ画面でとまるようになり起動する時間が10分くらいになりました。
ん〜〜なぞです。。でも前とは明らかに起動時間が変わったので、なにかわかりますでしょうか?

書込番号:8313747

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 15:04(1年以上前)

ディロングさん チップのドライバーというのはグラフィックボードのでよろしいですか?
それとも先ほどのプライマリのものでしょうか?初心者なので。。。すみませんTT 

書込番号:8313766

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 15:17(1年以上前)

追記
ネットゲームやっているので一度立ち上げてみたところ
スローモーションで立ち上がりゲームに入るところまで行きませんでした。やめるときもやっぱりスローです。
すぐタスクマネージャーのパフォーマンスのところを見てみたのですがはCPU使用率
コア2だからきっと2個あると思うのですが、左側はほぼ100パーセント近くで右側はほぼ使っていない状態です。

書込番号:8313816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 15:26(1年以上前)

全て有効になっていればチップセットのドライバーは不具合無いので関係ありません。

>スローモーションで立ち上がりゲームに入るところまで行きませんでした・・・・
片方のCPU使用率が100%近いとき"プロセス"TABを開いて何が動いているかを見る。
グラッフィック関係のドライバは最新ですか?

書込番号:8313845

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 15:36(1年以上前)

今プロセス見てみたところ、タスクマネージャのプロセスでSystem Idle Processがずーーーっと99パーセントになってます。
パフォーマンスの履歴ではCPU使用率は10パーセント以下なのですが。

ドライバーは最新ではないです。

書込番号:8313883

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 15:41(1年以上前)

ディロングさんすみませんsystem idle processは待機状態の事だったんですね。。
すぐ調べてから返信するべきでした申し訳ないです。

書込番号:8313901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 15:52(1年以上前)

一度CMOSクリアーで振り出しに戻りましょう。

書込番号:8313932

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 15:55(1年以上前)

はい、 一度挑戦してみます! 長い時間すみませんでした。
結果またご報告します。
ほんとありがとうございます。

書込番号:8313946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 16:01(1年以上前)

後疑うのはメモリです。
MEMTEST86を3回転以上やってみてください。
異常が出たら1枚にしてみるとか、場所を変えてみるかです。

書込番号:8313969

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/07 16:18(1年以上前)

メモリー1枚ではどうでしょう?
スロットも替えたりして。

あとビデオカードのドライバーを新しいのにしてみるとか。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:8314016

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 19:19(1年以上前)

CMOSクリアできました〜 でも症状は変わりませんでしたTT
ビデオドライバーも最新にしましたがだめでしたTT

メモリも差し替えと一枚でやってみましたがだめでした

でMEMTEST86をやってみようと思いCDに焼いてCDから立ち上げるためbios設定しようとしましたが、biosがほとんど動かないため。。前に書いたとおり10秒くらいのラグがあったのですが、それ以上になってしまい、もうほとんど設定できない状態です。
今はあきらめてHDのエラーチェック中です。意味あるかわかりませんが。。。
とりあえず明日時間があればマザーボードのメーカに電話してみようと思います。

皆さんほんとにありがとうございます。
結果でましたら、またここに書き込みます。

同じような症状が今まであった方やほかの動作チェック方法とかわかる方いましたら、またよろしくお願いします。
早くBIOSきちんと動くようにならないかな。。。TT

書込番号:8314744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/07 19:26(1年以上前)

1週間の使用でマザーかメモリ等がトラブルになった可能性もありますね。
販売店が近くにあれば持込が出来るんですが・・・

書込番号:8314776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/08 01:56(1年以上前)

箇条書きご了承を。
ちがうSATAポートでも一緒でしょうか?
起動させるとノースチップ HDD メモリ周辺が異常に暑いとか無いでしょうか?
マザーにスピーカーがつないであれば、起動時に妙なクリック音 ビープ はないですか?
キーボード マウスを外すと正常に動くとか無いでしょうか?
後は修復インストール試されますか?
MBR・・たぶん関係ないかな?POST画面にMBRERRORは出てませんか?

書込番号:8316870

ナイスクチコミ!0


スレ主 361さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/08 17:36(1年以上前)

皆さんすみません、、、何となく最近インストールしたものを削除していったところ、たぶんLogicoolウェブカメラQcam® Pro 9000のドライバーを削除してみたところ、ふつうに立ち上がるようになりました、、
ドライバーでもこんなことになることとは初めて知りました。

本当に皆さんいろいろありがとうございました。
特にディロングさん半日くらいお時間とってしまい本当に申し訳ないです。
感謝の気持ちでいっぱいです^^

では失礼します。

書込番号:8318929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/08 17:41(1年以上前)

まずはオメデトウです。
お役に立ちませんで。

書込番号:8318942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

動作不安定・・・・

2008/09/04 12:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

お店で、マザボ、ドライブ、グラフィック、CPU、メモリー買ってきて組み上げました。

HDDだけは前からのでしたが、最初はWindows画面一瞬でて再起動しまくる症状でした、いろいろやって駄目だったんでOS再インストールして立ち上がるようになりましたが
新しいソフトいれた後の再起動の時、立ち上がらなかったり、繰り返したりします


メモリーテストしようとしたら、電源落ちます ベンチーマークソフトも電源落ちて再起動繰り返します・・・

いったい何が悪いでしょうか?U-MAX2GB×2枚さしてますが相性でしょうか?
一枚ずつ挿したりしましたが症状はかわらないです

CPU コア2Duo E8400
マザボ P5Q
メモリー UMAX2GB×2枚
DVDドライブ LG電子 SEATA
グラフィック ASUS 9600GT

お店見せたほうがいいかな?

書込番号:8298841

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2008/09/04 13:07(1年以上前)

>BRDさん

普通に起動はしますよ、いまのところ?なにかのタイミング(再起動しないといけないとか)の時におかしくなります
起動して普通に使っていれば問題はないんです


>あもさん

他に電源ないし、メモリーもありません
一枚挿しはすでに試しました

書込番号:8298993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/04 13:09(1年以上前)

電源はこれですね
ZUMAX ZU-450Z


http://kakaku.com/item/05902210928/

書込番号:8298997

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/04 13:10(1年以上前)

テスト出来る環境がないのでしたら、購入店に持ち込んで検証していただくのが、早道だと思います。

書込番号:8299000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 13:25(1年以上前)

電源も新品と言う事ですし、一度店に見せたほうが良さそうですね。

Abeeの電源と言っても多数あるので確認したものとは異なるかもしれませんが、現在電源が不安定な動作をしているけれども起動時30秒間だけ出力が強化される仕様である為にOS起動はできる、しかしその後負荷がかかったり再起動したりする際にはトラブルが発生しやすい、なんて事もあるかもしれません。

書込番号:8299044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/04 15:19(1年以上前)

やっぱり、お店持込が一番かなー

異常なければお金とられるからなー

書込番号:8299366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/04 18:15(1年以上前)

ZU-MAXの中身はあまり良い品じゃないんじゃなかったかなあ

状況読む限り電源ぽい気はしますけど、スレ主さん自身にスキルと予備部品が無いとなると店持ち込みが良いでしょうね。
点検代金がもったいないって考え方は傲慢ですよ。
腕が無いんだから代わりにお金を出す訳で、
悔しいなら自分で勉強をしろ!となるわけです。
が、この辛口な話にも落ちはありまして、当然ワケわからん素人ですから色々部品を交換して勉強します…あっというまに何台もpcが増殖していく訳ですな。
中には目的と手段が逆になってしまったり…。
案外あっさりお金を出す方が安上がりかもですよ。

書込番号:8299827

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/04 19:12(1年以上前)

購入店が一ヶ所で、まだ購入間もないのでしたら、点検と言っても、初期不良の可能性もありますから、レシートなどと一緒に持ち込み、不具合の有無を見るだけでしたら料金などは掛からないのではと思われます。

そのあたりの事情はお店ごとの方針などが違いますので、一概には無料とは言えませんけど、購入したパーツに不具合がある場合でしたら、初期不良での交換になりますから、料金も発生しない可能性もあります。

書込番号:8300047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/04 19:18(1年以上前)

一度BIOS画面でCPU温度を確認してください。

CPUファン接触不良だと80度超えている場合があります。

書込番号:8300069

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/06 01:38(1年以上前)

CPUがE0でBIOSが対応していないと言う事は考えられませんでしょうか?

書込番号:8306579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 10:42(1年以上前)

みなさん、すいません・・・
OSを、また最初からインストールしなおしたら正常になりました。

しかーし!!!

今まで、DVD シュリンクでDVDを取り込むのに20分くらいだったのが40分かかります・・・
Core2に対応してないから?
それとも他に問題が?今回、高速化をねらってシリアルのドライブに変更したのに・・・意味ないっす・・・

わけわかんない・・

書込番号:8307829

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/09/06 13:21(1年以上前)

>今まで、DVD シュリンクでDVDを取り込むのに20分くらいだったのが40分かかります・・・
>Core2に対応してないから?
>それとも他に問題が?今回、高速化をねらってシリアルのドライブに変更したのに・・・意味ないっす・・・

BRDさんの言うように、CPUクーラーの取り付け不良の可能性が高いと思います

CoreTemp等で確認された方が良いと思います。

とりあえず、なんかの拍子になんとか起動できるレベルに、ヒートシンクが
接触したが、ちゃんと密着していないので、CPUが発熱し過ぎて
クロックを間引く機能が動作してしまい、能力が極端に落ちている現象に
似ているような気がします。

こんなので、取り付けし直した方が良いかも
    ↓
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

これは、バックプレートでマザー裏面と挟み込みネジ留めするので
密着という意味では、かなり安心です。

その時は、元々付いていたグリスはジッポのオイルライター等でキレイに
拭き取って、新たにシリコングリスをCPU側に塗り直す必要があります。

面倒がらずに、頑張ってください(原因が特定された訳ではありませんが)

書込番号:8308446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 17:45(1年以上前)

>Tomba_555さん

CPU温度は普通です・・
調べてみたらLG電子のドライブに問題があるみたいです

品番 GH20NS10BL BLK

こうゆう理由みたいです・・・ドライブは前のに戻します
ありがとうございました
http://bbs.kakaku.com/bbs/01254519106/#7961916

書込番号:8309370

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/09/06 18:12(1年以上前)

>調べてみたらLG電子のドライブに問題があるみたいです

そうでしたか。

>DVDドライブ LG電子 SEATA

これだけでは、判断できませんでしたが、原因が判って良かったですね。
良い、PCライフを。

書込番号:8309475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 18:29(1年以上前)

>Tomba_555

またなんかあれば、Tomba_555さんが教えてくれたことを思い出して参考にしてみます。
ありがとうございました

書込番号:8309528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/11 11:22(1年以上前)

昨日、GoodWillもっていきました
一週間かかるそうです チェッックに・・

書込番号:8332305

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/09/11 23:54(1年以上前)

>昨日、GoodWillもっていきました
>一週間かかるそうです チェッックに・・

アレレ?

ドライブを前のに戻してもダメでした?

書込番号:8335524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/12 08:19(1年以上前)

ドライブの問題は解決しましたが

やっぱり不安定で・・再起動繰り返したり 立ち上がらなかったり

全部組み上げた状態で、チェックお願いしました
まだ、返事ないですね

書込番号:8336513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 08:15(1年以上前)

やっとお店から返ってきました
原因はHDDの相性じゃないかなと言ってました
BIOSをいじったらしいです
多分、OC関連をいじったみたいです、僕は詳しく知らないから・・

自分はITつながってないけど、BIOSは早めにバージョンアップしたほうがいいみたいですね・・
僕はやりかたしらないっす・・

とにかく直ってよかったです
有難うございました

書込番号:8346925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/20 08:12(1年以上前)

結局BIOSの、バージョンUPしたら、全ての不具合が解決しました。
みなさん早めのバージョンUPお勧めします

書込番号:8380148

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/09/20 08:54(1年以上前)

>結局BIOSの、バージョンUPしたら、全ての不具合が解決しました。
>みなさん早めのバージョンUPお勧めします

ご自分でバージョンアップされたのですね。
大きな進歩ですね。

これからは、怖がらずに自分で何でもやってみましょう。
失敗も勉強のうち。

書込番号:8380256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

E0ステップのE8500について

2008/08/28 11:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

はじめての自作で、少しずつ部品を集めながら、あとはCPUの購入という状態です。
M/BはP5Qを購入済みです。

CPUは、E8500で考えています。
E0ステップの場合、P5QのBIOSの更新が必要というところまではわかったのですが、BIOS更新前のP5QにE0ステップのE8500を載せて、BIOS更新することは可能なのでしょうか?

BIOS更新しようにも、起動すらしないようであれば、C0ステップを指定買いする必要が出てきますが、できればE0ステップを使いたいと思っています。
(単なる新しいものの興味だけで、E0でなければならない理由はないのですが・・・)

E0ステップを載せてBIOS更新できるのでしょうか?

書込番号:8265263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/28 11:18(1年以上前)

やってみなければわからない、が結論でしょうか。P5Qで試された人が居ればいいんですけど。
それに初期搭載BIOSのver.によっても結果が異なるかもしれません。

他社じゃ参考にすらならないかもしれませんが、MSIのP45 PlatinumではBIOSver.1.0にてE0のE8500をBIOSで認識(電圧がちょっと変だった気もしますが)、OSインストールも無事終える事が出来ました。その後正式対応BIOSの1.2へ更新。

書込番号:8265303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/28 14:31(1年以上前)

Chromosomeさん
情報ありがとうございます。

他のマザーのクチコミでも、M/BとCPUの組み合わせで状況は様々ですよね。

ホントに、やってみないとわからないのが現実でしょうね。

自作デビューなので、電圧が変でも気付かずに突っ走りそうです。

出来れば、CPUを購入する前に、やってみた方の体験が聞きたいですね。

書込番号:8265945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/28 16:28(1年以上前)

自己解決してしまいました。

解決というか、注文していたP5Qが、先ほど届きました。
サポートダイアルがあったので、電話して確認したところ、そのM/Bのロットは最新BIOSが導入済みなので、BIOS更新することなくE0ステップが利用できるということでした。

P5Qのメモリスロットの側のボードの隅にシールが3枚貼ってあり、そのうちの一番小さいシールの右に少し離れて数値が4桁印刷されているのが、BIOSのバージョンということでした。

書込番号:8266278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードオーディオで異音

2008/08/25 02:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:15件

オンボードのデジタル端子にスピーカーを接続すると、何らかの音が鳴った1〜2秒後に「ボツッ」という感じの音がします。
大きな音ではないのですが、たとえばブラウザでページを遷移するだけでもいちいち音が鳴るので耳障りです。
アナログの緑色の端子にヘッドフォンを接続してみましたが、ヘッドフォンでは異音はしません。
また、スピーカーを別のPC(こちらはPCI接続のサウンドカードを使用しています)に接続してみましたが、そちらでは異音はしません。

これはボードに問題ありでしょうか?
それとも何かしらの設定で解消できるものでしょうか?

書込番号:8249853

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/08/25 11:34(1年以上前)

ヘッドフォンで起きないのなら、スピーカー側の問題かと思いますが。そちらの検証は?。

書込番号:8250694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/25 12:20(1年以上前)

KAZU0002さん、コメントありがとうございます。

同じスピーカーを別のPCに接続してみたのですが、その場合は異音はしませんでした。
ですのでスピーカーの問題ではないと判断したのですが、検証が甘いでしょうか?

書込番号:8250809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング