P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

OS、マザーボードのドライバDVD、グラフィックボードのドライバをインストール後快調に作動していました。

その後液晶モニターのソフトウェアをダウンロードしたところ、
添付画像の画面が出るようになってしまいました。
(ソフトウェアのダウンロード時、誤ってLCD-AD222XBではないものを選択してしまったかも知れません)

症状は、添付画像の画面がでると操作が何もできなくなってしまったり勝手に再起動を繰り返して困っています。

組み立て直後で入れたデータも少なくXPを再インストールしようと試しても上手くいきません。
今現在、BIOSセットアップ画面の操作しかできません。

色々と試していますが解決できません。
どなたかアドバイス頂けると非常に助かります。


構成は、

マザーボード     P5Q
CPU          Core 2 Duo E8400
メモリ        TRANSCEND製 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラフィックボード   ギガバイト製 GV-NX96T512HP
ハードディスク    日立製 HDP725050GLA360 (500G×2)
DVDドライブ     パイオニア製 DVR-A16J
OS          Windows XP SP3
モニター       I-O DATA LCD-AD222XB


どうぞアドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:8476435

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/09 15:52(1年以上前)

setupdd.sysからの推測で。USBは全部外してみましょう。
次点でメモリの異常。Memtest86でチェックと。メモリ1枚で試してみましょう。

書込番号:8476577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/09 17:45(1年以上前)

BIOSの、バージョンUPしたら多分なおりますよ

書込番号:8476855

ナイスクチコミ!0


スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/09 22:16(1年以上前)

KAZU0002さん、元祖けんチャン・ドンゴンさんありがとうございます。
引き続き復旧作業中なのですが、BIOSのアップデートはBIOSのセットアップ画面から可能なのでしょうか?
別のパソコンを使い、ASUSのホームページで調べましたが私には理解が難しく悩んでおります。

書込番号:8477893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 23:04(1年以上前)

まず、ASUSのHPからBIOS最新版をダウンロードしてUSBメモリーにいれます(出来たら空のUSBメモリーにいれます)

BIOS立ち上げたら、TOOLからだったかな?

EZFLASHってのがあるので、そこからUSBメモリーのドライブを選択したら
中身のBIOSデータが表示されます

後は、エンター押したらインストールされますよ(^-^)/

書込番号:8478246

ナイスクチコミ!0


Hムシさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/10 20:48(1年以上前)

メモリを差す位置をかえてみてはどうでしょうか?
自作パソコンで、組み終わりOSのインストールをしようとしたところ
どうしても起動せず、画像のようなブルースクリーンが出続け、再起動が続いたことがありました。
まさかと思って、メモリの差し位置を変えたら何のことなく起動しました。
なぜ起動したのかもわかりませんが、とりあえず現在も動いています。
ただし、同じマザーボードではありません。
ダメ元で、試してみるのもいいかと思います。
ただ、どこにどの組み合わせて差せばよいかはわかりません。

書込番号:8481572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デビルメイクライ4が…

2008/10/08 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

この題材は、ゲームスレに書くべきなんでしょうが、どうしてもデビルメイクライ4が起動しないので

マザボのせいじゃないかと疑いここに書きます。デビルメイクライ4のインストはできたけど起動する時に、『ディスクエミュレータの衝突により起動できません』と出て起動しません


OSの再インストして、マザボとグラフィックのドライバーだけいれて試しましたが同じでしたヾ( ´ー`)
DVDドライブのネームを変えたりしましたが駄目でした

だれか同じ症状から治った人いませんか?教えて下さい

書込番号:8474447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/09 00:18(1年以上前)

光学ドライブがLGでSATA?

書込番号:8474762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 00:20(1年以上前)

アイオーデータで、シリアルじゃないタイプです

書込番号:8474778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/09 00:57(1年以上前)

他の光学ドライブを持っていれば試してみてはいかがでしょう。
他のソフトの干渉とか、明快な原因がよく解りませんので
他の方のレスを待ってください。

書込番号:8474950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 01:18(1年以上前)

他にドライブはないですが
この際に、シリアルのドライブ買って試してみます

書込番号:8475022

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/09 07:01(1年以上前)

他のドライブを使ってインストールということなら、DaemonToolsとかで検証すればいいんじゃね?

書込番号:8475385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/09 12:33(1年以上前)

R93さん
スレ主さんゲーム板でも同じ質問されてるんですがdaemonか何か入れてて
エラーメッセージが出た挙句にOS一式クリーンインストされてるようです。
パーツ構成の詳細も書かれてませんし、エラーの写真でもあればまだ良いのにと
思うのですが情報開示がほとんど無いので手詰まりですね。
ゲーム側からディスクエミュの存在を指摘されるエラーメッセージなんて
私は見たことが無いので(DMC4も持ってませんので)もしかしたら
ドライブが古い世代か、セキュの誤爆辺りを疑ってるのですが・・・。
DMC4のセキュって最新のセキュロムとかなんでしょうかね?

書込番号:8476109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 12:40(1年以上前)

スイマセン
僕は、Daemon?とか言うのは入れてなかったですよ

CPU E8400
MB P5Q
メモリー パルサー4G
グラフィック ASUS,9600GT
DVDドライブ アイオーデータ

そんな感じです。マザボかDVDドライブが怪しいんです
デビルメイクライ4のサイトみても同じ症状は報告されてますが
対処法試したが全部駄目でした

書込番号:8476134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/09 20:52(1年以上前)

こんばんは。全く参考にはならないと思いますが、構成が近かったので書かせて貰います。
僕はマザボにP5Q、DVDドライブにアイオーのAN18GLVB、グラボにギガの9800GTX、OSにXP SP3を使っていました(今はVISTAですが)。

この前XPのこの構成で組んで初めは問題なくDMC4ができていましたが、急に、エミュレータソフトとの衝突が発生しました。というエラーが発生するようになり、ゲームを起動できなくなりました。

僕の場合はCMOSクリアをしたり、OSをクリーンインストールしなおすと、直ったのですが…試されても駄目だったのですよね。

アドバイスではなくてすいません。

書込番号:8477472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/09 21:07(1年以上前)

連投すいません。
一応その他の構成も追記しておきます。
メモリーはUMAXのPulsar4G。CPUはE6750。HDDはHGSTのGLAの500G。電源は玄人志向のV560W。
デーモン等は入れたことなかったです。

書込番号:8477540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 23:00(1年以上前)

世界さん書き込み有難うございます

大変参考になりました。まず、このマザボでデビルメイクライ4やってる人がいて嬉しいです。

自分のXPは正規のやつじゃないので
それも関係あるのかもです
世界さんよりDVDドライブは一世代前ですね
同じアイオーデータですし

この際、vistaにかえてDVDドライブと、HDDも最新のに変えてみます

マザボのスレに、ゲームの書き込みして皆さん、スイマセンでした。

有難うございました

書込番号:8478207

ナイスクチコミ!0


fuuc238さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/17 05:46(1年以上前)

解決されているかもしれませんが一応記載しておきます。

XPでは試していませんがVistaHPでは一部のウイルスソフトが起動しているとインストールも起動もする事ができませんnifty常時セキュリティーではインストール起動できませんでした。
ウイルスバスター2008では起動は確認しております。

このソフトウイルスソフトを起動していると少し厄介なことになるみたいです。
一応サイトにも書かれていますが。

書込番号:8511796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 07:43(1年以上前)

DMCの前に…
XPは正規のを使いましょう。
DVD交換しなくても
NO-DVDでいいんじゃないですか?
これならゲームするのにDVD入れなくて良いです。
HDDから起動するからいけるのでは?
デーモンは入れると余計起動しなくなりますので駄目ですよ。
ここでは余り詳しく書ける内容では無いので後は調べて下さい。
(書けない理由は解りますね?)

書込番号:8620889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

新しくパソコンを組み立てるのに伴い、新たにHDDを購入し、3台でレイド5を構築しました。VISTAインストール直後はさくさく動いていたのに、他のソフトをインストールしていく中で、立ち上がりが非常に遅くなりました。
 OSインストール後は、BIOS画面でレイドはnormalが表示されていたのがいつの間にかinitializeに変わっていますし、vistaが立ち上がる途中でintel matrix storage consoleのソフトが毎回「ボリュームを初期化中です」と表示されここでまた長く時間がかかっています。以前のようにnormalに戻して、さくさく動かせる方法はないでしょうか?
 実は同じような状況でrebuildになってしまい、動きが遅くなったため、再度HDDをフォーマットからやり直してまたこの状況になりました。

書込番号:8467879

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/07 15:30(1年以上前)

HDDが1つイカれているか、一時的にRAID5から解除されたために、Rebuilt中なのかと思うけど。
Intel Matrix Storage Consoleで、どのHDが異常かが表示されているかと思います。チェックしてください。

…RAID5って、何かを理解して使っています?。予備のHDを用意していないRAID5は、意味ないですよ。
サクサクしたいのなら、RAID5を止めるべきでしょう。オンボードのRAID5はソフトRAID5なので、もともと遅いですし。

あと。英語をむやみにカタカナにすると、かえって読みづらいです。

書込番号:8467952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 15:58(1年以上前)

確かにrebuildはHDDの1台のSATケーブルのコネクターが外れていたため、rebuildになってしまい、動きが極端に遅くなったので、再度インストールをし直した次第です。再インストールした結果の今回のinitializeは原因は良くわかりませんが、いつの間にかなってしまっており、その前のnormal状態のときはオンボードのraid5でも十分早かったので、そのときの状態に戻せればと思っています。
 
ご指摘のとおり、raidについては、熟知しているわけではありませんが、最近のトレンドなので、特にraid5を試してみたいという気持ちで構築しました。

 それから、4つの英ワードをカタカナにすると見苦しいですね。失礼しました。

書込番号:8468026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/07 16:48(1年以上前)

チップセットのRAIDはなにか異常を感じる取るとinitializeが始まります。
異常とは、正規にシャットダウンしなかった、コネクターが外れてた、アレイを確認できなかった・・・等など。initializeに5〜6時間も掛かりとても使えませんでした。

IntelMatrixManajarを開いて該当するストレージを右クリックで中止を選択してinitializeを止めることができませんでしょうか?

3台ぐらいですとバックアップを確実に取ってRAID0の方が幸せになると思いますが・・・
私は、6台でRAID0を1年間使ってましたがまったく快調でした。最近はHWRAIDに移行した為止めましたが。

書込番号:8468158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 17:02(1年以上前)

  確かに、ちゃんとシャットダウンできなかったことがありました。

  実は私もストレージを右クリックで「このアラートを無視する」を選択しており、毎回するのが面倒くさいので、何かいい方法はないかと思った次第です。

 そーですね。うまい方法がなければraid0に変えてみます。私の勝手な思い込みで勿論それぞれ、一長一短はありますが、raidの主流は5であると何かで読んだのが頭に残っていたため5にこだわっていました。

書込番号:8468192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/07 17:29(1年以上前)

RAID5は、パリティ演算用の専用チップがのっかったカードを使うんじゃなきゃあ、選ぶべきじゃないですよ。

チップセット内蔵のRAID機能では、RAID5はあんまり役に立ちそうないのがわかったとしたら、それも収穫かも。

書込番号:8468254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 17:36(1年以上前)

   わかりました。皆様のご意見を参考にして、raid5はやめることにします。

  ご回答下さった皆様、どうも有り難うございました。

書込番号:8468266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクを2個装着の場合。

2008/10/03 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

只今自作中です。
自作初心者なもので雑誌やマニュアル等を読みながら組み立て中です。

構成は、

マザーボード     P5Q
CPU     Core 2 Duo E8400
メモリ        TRANSCEND製 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラフィックボード   ギガバイト製 GV-NX96T512HP
ハードディスク    日立製 HDP725050GLA360 (500G×2)
DVDドライブ     パイオニア製 DVR-A16J
OS   Windows XP SP3
以上です。

電源が無事入り途中まで順調だったのですが…。
分からない事があり質問させて頂きます。

ハードディスク500GBを2個取り付けしています。
マザーボードのSATA1とSATA2にそれぞれ接続しました。
光学ドライブはIDE接続です。

ハードディスクをパーテーション分けする際、
SATA1に接続した500GBのハードディスクを3分割しました。

SATA2に接続したハードディスクは50%、50%と2分割にしました。

OSをインストール後、マイコンピュータでハードディスクの空き容量を確認すると、
Cドライブ(117GB)、Dドライブ(117GB)、Eドライブ(232GB)
以上の表示しかありません。

SATA2に接続したハードディスクのFドライブとGドライブも表示されるはずが表示されません。
デバイスマネージャーのディスクドライブではハードディスクが2個表示されるので認識はしているようです。

自分で解決できない為困っています。
どなたか分かる方、アドバイス頂けましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。




書込番号:8450431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/03 22:50(1年以上前)

スタート>コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
がヒント。
これで解決できるかな?

書込番号:8450481

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/03 22:56(1年以上前)

マイコンピューターからなら 右クリック→管理→ディスクの管理

書込番号:8450527

ナイスクチコミ!0


スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/03 23:05(1年以上前)

Yone-g♪さん 、FUJIMI-Dさん。
アドバイスありがとうございます。

早速、教えていただいた通りやってみると残りのハードディスクが表示されました。
数時間考えて苦戦していましたが助かりました。
本当にありがとうございます!!

書込番号:8450611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの更新について・・・

2008/09/30 14:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

色々ググッて調べてみたんですが分からなかったので質問させてください。
 
今P5Qを所持してます。購入時のBIOSは[05]でした。
購入後FDから07にアップしました。アスースHPを見たら、
07→10→11→13なんですが、ナント10を入れずに11と13を入れてしまいました!!!
 
どうしたらいいか分からなかったので、CMOSクリアをしてみました。内容は電池外しじゃなく、ジャンパーによるショートです。
しかし、各BIOSの設定はデフォルトになりましたが、時計だけは今現在の時刻を表示したままでした。
 
今回の質問内容としては・・・
 
1) この状態で10を入れても大丈夫でしょうか? 
2) 10を入れた場合、11・13は再度入れるべきですか?
 
3) もし1や2が不適切な場合、どのような対策があるでしょうか?
 
4) そもそもBIOSの更新は、(例えば)13の中に10と11の内容も含まれてるわけじゃない…でイイですよね?
5) CMOSクリアでは、BIOSも工場出荷状態にはならないんですよね?
 
6) 今回自分がしたCMOSクリアは、クリアという面では失敗でしょうか?
そもそもジャンパーによるクリアは初めてでした。全部ケーブルを抜いてショートさせたんですが・・・(電池は入れたままでした)
 
シロート質問が多いですが、よろしくお願いします。

書込番号:8435215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 15:05(1年以上前)

すいません追記ですが…
 
購入したのは約2ヵ月前で、10・11・13の更新内容があるのを知ったのが昨日です。

書込番号:8435234

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/30 15:07(1年以上前)

不具合のないバージョンなら、何番入れ直しても問題ないよ。
順序よく入れる必要もなし。

CMOSクリアだけでは、出荷状態に戻ってないこともあるので、
F12とかでデフォルト読み出して、セーブするのがよいです。

その後、自分で変更したい項目を設定し直しですね。

書込番号:8435239

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 15:57(1年以上前)

BIOSには増分・差分の考え方はない
BIOS自体が一つのOSだと考えればいい
VistaとXPみたいなもん
XPが入ってないからってVista入れられないなんて事はない
それぞれ独立した存在

それとBIOSは更新内容に合った不具合がなければ更新する必要性の無いもの
更新内容見て自分のところで起きてる不具合が治ってないなら、入れることによる危険性の方がでかい

書込番号:8435356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 22:07(1年以上前)

nekotoraさん、birdeagleさんありがとうございました(^O^)
nekotoraさん安心しました!
birdeagleさん、助言ありがとうでした(o^o^o)

書込番号:8436984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PC PROBEUの不具合?

2008/09/26 17:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先月ショップブランドのPCを購入しましたが
ここまで順調にきていたのに、昨日立ち上げた時にPC PROBEUが赤いxマークの
エラーが突然でてしまいPC PROBEUが起動しませんでした。

PCは立ち上がりましたけど、立ち上がりの最後のあたりで、一瞬画面が黒くなってしまう
ようになりました。
ちょうどPC PROBEUが自動起動するあたりです。

その後PC PROBEUは削除、インストールをして今のところは起動していますが
復元をさせても一瞬画面が黒くなってしまうのはなおってくれません。

PCは普通に使えているようですが、今までなかったことが突然起きるととても
気になってしまい、書き込みをさせていただきました。

ASUS EPU-6 Engineも入れていますが、これは今のことろ大丈夫なようで
不具合はでていません。

PC PROBEUもEPU-6 Engineもできればインストしないほうが良いのでしょうか?

今は再インストールを考えています。(できればしたくないですが・・)

申し訳ありませんがどなたかよろしくお願い致します。



PC構成

CPU   Q9550
MB    P5Q
ハード HDP725050GLA360 500G ×2
クラボ  RADEON 3450 512MB
メモリ  4GB
電源   ACBEL 600W  

 

書込番号:8415516

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/26 17:47(1年以上前)

定格動作ならばPCPLOBEいらないかも。EPU6エンジンのドライバは環境によっては不具合があるらしいですがエコ運転をするならば便利かと。ちなみにBIOSでマニュアル設定でOCする場合もEPUエンジンは意味ないかと

書込番号:8415553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 16:56(1年以上前)

エリトさん

急な長期出張でPCの無い環境でしたのでお礼が遅くなりました。
大変申し訳ございませんでした。

一応定格動作なのでPCPROBEは削除しました。
またこれで少し様子を見てみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8444610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング