P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの回転数について

2009/05/10 11:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:181件

いつもお世話になっています
このマザーボードのCHA_FAN2にケースのフロントFANをつないでいるのですが
PC PROBE2の回転数の2倍の値がCPUIDHardwareMonitorで表示されます
CPU_FANやCHA_FAN2などの表示はあっているので不思議です
調べてみたのですが、調べ方が悪いのか同じような状況を見つけれませんでした
同じ値にするには、何か方法はあるのでしょうか、どうしようもないとするとどちらの値が本当なのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:9521724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/10 15:17(1年以上前)

設定などで正確な数値を表示させるのは、正直困難でしょう。

それよりも、他のツールを試してみてはいかがでしょうか?

PC PROBEだと問題有りですか?

どちらかというと、PC PROBEが専用に作られたソフトウエアですし。

書込番号:9522638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/05/10 16:26(1年以上前)

げきちゃん。さんこんにちは

そうですね PC PROBE がもともとM/Bに付いてきたのだからそちらのほうが正確なんでしょうね

HD(SEAGATE ST31000333AS)が調子悪くなったため、OSの入れ替え等バタバタしてHDの温度等わかるものがないか探してて使い始めたものですから ちょっと心配になりまして

とりあえず PC PROBE を信頼していきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:9522923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:19件

初めての書き込みになります。
リテールクーラーがうるさく感じてきたのとCPU温度がちょっと気になってるので
(HWMonitorでアイドル43度、軽めのオンラインゲームで62度)
P5Qに鎌アングル リビジョンBをつけようかと考えています。
CPUクーラーWikiやgoogle等で色々検索したのですが、この組み合わせで使われてる方が
見つかりませんでした。
左上に鎌アングルのフィンの角が来るように装着して、
マザーボードのヒートシンクやメモリーに干渉しないでしょうか?
おわかりになられる方がおられましたらよろしくお願いいたします。

構成パーツ
CPU:Core 2 Duo E8500(OCなし)
CPUクーラー:現在リテール
メモリ:Dual DDR2-800 2GB×2 KINGBOX
VGA:WinFast PX9800 GTX+(Leadtek Limited)HDD:SEAGATE製 500G×2、1T×1
電源:M12 SS-700HM 700W
OS:WIN XP HE SP3
ケース:solo Black(前9cm,1800rpm×2、後12cm,1000rpm)



書込番号:9508254

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/07 20:57(1年以上前)

ヒートシンクに干渉するかどうかは、詳しく分かりませんがサンプル画像を見た感じでは、大丈夫そうな気がします。
根拠はありませんが、僕なら買ってしまいますね。メモリーも大丈夫かと思いますよ。
僕は、取り付けの検証をするために、マザーボードのパーツの長さ測定したりします。メーカーサイトを参考に、簡単な模型などを作られてはいかがでしょうか?

書込番号:9508302

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/07 21:27(1年以上前)

P5Qは分かりませんが、P5Q PROなら干渉しません・・。解答にはなってないですが。。。

書込番号:9508498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 22:18(1年以上前)

P5Qは侍マスターが大丈夫でしたからOKじゃないかな。鎌アングルのほうが下回りはすっきりしてますから。ケースの方は知りませんが。

書込番号:9508860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/08 01:31(1年以上前)

レス頂いた方々ありがとうございます。

サイズのHPに乗ってるサンプルがP5Q Deluxeに乗っけてると思われるのですが、
サンプル画像を見るとDeluxeはシンクのTOPが斜めに切ってあって、
そこでうまくクーラーのパイプをかわしているように見えます。
お店でP5QとP5Q Deluxeを比べてきました。
展示物にはサランラップが巻いてあったので正確な高さは分かりませんでしたが、
ヒートシンクはDeluxeの方が若干高いように見受けられました。
しかしながら、P5Qはシンクを斜めに切ってませんので、パイプの接触が微妙なところかな?
といった印象を受けました。

それほど高いものでもないのでえいや!っと鎌アングルを買ってもいいのですが、
干渉したら使い道がなくなってしまうので、ちょっともったいなく感じています。

引き続き情報をお待ちしていますので、よろしかったらレスいただけるとありがたいです。

>法月○さん
模型作るのはいい方法ですね。
サイズのHPにヒートパイプの位置関係の寸法も乗ってればよかったんですが・・・

>manamonさん
P5Q PROも大丈夫なんですね。ちょっと高さと形状をお店で確認してきます。

>ダイナマイト屋.さん 
ケースのSoloですが、鎌アングルを乗せてる例がいくつかありましたのでおそらく大丈夫と思っています。 

書込番号:9510185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/09 00:36(1年以上前)

本日、鎌アングル リビジョンBを買ってきて装着しました。
マザーボードをケースから外さずに装着したため、見えにくいのですが
P5QとCPUクーラーは干渉してないと思います。結構余裕があるように見えます。
ただ、CPUファンは取り付け位置を奥(M/B側)にするとメモリーと干渉しますが、
若干手前側につけると干渉しないため、全く問題ないです。

CPU温度もHWMonitorでアイドル35度、軽めのオンラインゲームで46度と劇的に下がりました。
うれしいことにマザーボード、GPU共に7度ほど下がりました。

それにしてもP5Qは電源位置が困りものですね。
今回、鎌アングルをつけるにあたり、24ピン電源コードを後ろのケースファンのM/B側の側面に這わせて
そのまま裏配線にしました。


まずは、問題なく取り付けられたということで、報告でした。

書込番号:9514753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

profileのこと

2009/04/17 08:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 yaseinuさん
クチコミ投稿数:40件

ここで質問しても いいのか わかりませんが どうかよろしくお願いします
CPU E8400
M/B P5Q
MEM DDR2SDRAM 8000 4G
OS VISTA PREMIUM
HDD HITACHI 500G

以上の構成です
システム構築後 3-4日すると
user profile service サービスによる ログオンの処理に失敗しました
ユーザープロファイル を読み込めません
以上の メッセージが出て 2度程  完全フォーマットして 
システム 再構築したのですが
このたびは どうにか セーフモードから システムの復元で 急場をしのぎました
いつ またこのような ことになるのか 不安です 発生の原因とか
お教えいただけたら 幸いです
よろしく お願いします

書込番号:9405905

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/17 09:27(1年以上前)


スレ主 yaseinuさん
クチコミ投稿数:40件

2009/04/17 10:06(1年以上前)

BRDさん
 早速の ご教示 ありがとうございます
何が 原因なのか 途方にくれていました
HDは 検知ソフトでは 健康のようなのですが
やはり これしか 疑いようがないでしょうか
今度このような症状が出ましたら やってみます
ありがとうございました 

書込番号:9406067

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/17 12:58(1年以上前)

原因追及策の一つとして、ハードなりソフトなり何か替えて様子を見て下さい。

( パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html )

書込番号:9406552

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaseinuさん
クチコミ投稿数:40件

2009/04/17 14:34(1年以上前)

BRDさん
 続いての ご教示ありがとうございます
ここ小康状態ですので 頭を冷やして
取り掛かろうと思います
 ありがとうございました

書込番号:9406847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

USBドライバー

2009/04/11 14:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:20件

最近になって立ち上げ時に毎回黒色画面でUSBドライバーのインソールが始まり待つように指示が出るようになりました。また外付けのUSBカードリーダーを差し込むと4つのドライブ表示が出ますがSDカードを入れても認識しません。
他のPCでは問題なく認識します。
USBの電源もPCの電源を切っても入ったままになります。マウスの光源が光っています。
ドライバーを再インソールしたほうが良いのでしょうか、それともこのマザーの特徴でUSBカードリーダーとの相性でしょうか。

書込番号:9378675

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/11 14:59(1年以上前)

相性の可能性はあれます。
何のOSを使っているのかが分からないのでここまで。

インソールではなくインストール。

書込番号:9378807

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/11 15:27(1年以上前)

BIOSで出てるなら単純にBIOSの設定の問題じゃね?
外付けリーダの方は多分ドライバ関係じゃないかな
デバイスマネージャとかで削除後にやり直せばうまくいきそうな気もするけど

それからインソールは靴の中敷き

書込番号:9378882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/11 15:36(1年以上前)

>外付けのUSBカードリーダー

カードリーダーなんかだと、挿したUSBポートが違ったりするとそのたびにドライバを要求されたりすることはあります。
また、他のUSB機器との認識のタイミングで、ドライブの割り当てが変わってしまうこともあり得ます。

一度、デバイスマネージャでUSB関係のドライバを削除して、再度、USB機器のドライバをインストールしてやれば良い様な気がします。

書込番号:9378924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 15:56(1年以上前)

早速のご返事有難うございます。
USB端子はどこに入れてもカードリーダーだけは認識してもSDカードを読めません。
他のUSBメモリーなら書き込みも読み出しも出来ます。
それでもドライバー削除して再度インストールしたほうが良いのでしょうか。
OSはVISTA 64bitです。

書込番号:9378982

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 22:30(1年以上前)

健保組合解散でお願いします

書込番号:9380776

ナイスクチコミ!0


どぬさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 23:34(1年以上前)

カードリーダーがSDHCに対応してないところにSDHC入れてるとか?

書込番号:9381141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/12 18:02(1年以上前)

どぬ さん 有難うございます。
昔の128MB SDカードを入れても認識しません。
2Gのクラス2の表示のものはSDHCでしたか。

書込番号:9384220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:2件

私は今までメーカ既製品しか使ったことのない素人です。今回初めてパソコンを自作しようと思います。
そこでパーツの組み合わせ等で質問があります。 主な使用目的はMMOゲームとデジカメ画像のRAW編集です。
予算はディスプレイ、マウス、キーボード無しで7万前後に抑えられればいいかなと思っています。

今考えているパーツは、
CPU:Core 2 Duo E7400 BOX
M/B:P5Q
メモリ:GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
光学D:AD-7203S-0B
ビデオカード:GF9800GT-E512HD/GAME/BIA (PCIExp 512MB)電源:Turbo GX Power AP-550GX
OS:Windows XP Home Edition DSP版(ビデオカードに)
PCケース:3R SYSTEM R430 (ブラック)
です。

先日、知人と秋葉原へ行った時に素人目で選んだ結果です。メモリはP5Qとセット販売でした。このまま買うと6万5千円でした。

知人は問題ないと言っていたのですが、やはり初めてと言う事もあり知識豊富な皆様に意見を伺いたいと思いまして質問させていただきました。誤字脱字等はご容赦下さい。
ここをこうしたほうがいい、このパーツでこれは無理、などがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9350853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/05 05:47(1年以上前)

問題ないと思うけど1つだけ

>OS:Windows XP Home Edition DSP版(ビデオカードに)

ビデオカードって寿命が以外と短いし、不満が出ると換える事が多いので
FDDセットの方がOS長持ちだよ。

書込番号:9350876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/05 05:50(1年以上前)

訂正

ビデオカードって寿命が以外と短いし、不満が出ると換える事が多いので
ビデオカードって寿命が意外と短いし、不満が出ると換える事が多いので

書込番号:9350878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/05 05:51(1年以上前)

PCケースについて、安いケースも予算がある事だから安いものと思いますが、PCケースってあまり買い替えするものでは無いので出来ればもう少し良い(高値)のものを使用した方が良いと思います。(もう買ったのかな?)

ゲーム向け用途で自作するのであれば、エアブローが良いものをお勧めします。(フロントがメッシュになっているとか、ケースファンに大型の物がついているとか、など等)

自分が好きなのはAntec製なんかよいですね。

書込番号:9350880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/05 06:05(1年以上前)

P5QはATX24ピンコネクタが微妙なところにあります。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q/photo.html

実際に組んだときに電源からマザーボードに横断するような感じに
なりますけどこの辺はどうかな〜
CPUはE8400とかをお勧めしときますです。

書込番号:9350890

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/05 11:21(1年以上前)

マザーボード。USB問題から言うと、P5Q/-E/-Deluxeはあまりお奨めしたくないです。P5Q-Proあたりをお奨め。

メモリ。2Gx2で行っちゃいましょう。すでに激安ですし。RAW現像するのならぜひとも。UMAXでOK。

CPU。E7400もC/Pは最高なのですが。用途からして、Core2Quadが欲しいかも。このへんはソフト側の対応状況によりますが。

電源。質にはこだわりたいところ。200V/115Vの切り替えスイッチが付いている物は安物なので、お奨めしません(100V固定にしてこのスイッチを省いている物もあるので注意。APFCの有無で判断します)。
高効率を示す80Plusマークが基準になるかと思いますが。500W台なら1万円以上は出したいところです。
安全性もですが、高効率の電源は、その分発熱が少ないのです。
この辺が買えれば御の字。
http://kakaku.com/item/05905010736/

OS。どのパーツにOEM付けたかは、MSの記録に残るわけではないので、臨機応変に。AHCIやRAIDを使う時や、各種チェックツールにFDDがあった方が良いので(ケースに取り付けておいて、使うときだケーブル接続でOK)。FDDとの組み合わせをお奨めします。

ケース。同じ3R SYSTEMなら、3R-C7689BKの方をお奨め(使用感はレビューを書いていますのでそちらで)。
http://kakaku.com/item/05800911299/

9800使うのに、リアファンに8cmはちょっと…。

組み立て。最初は、その友人に付き添って貰いましょう。

まぁ予算がちと余計にかかりますが。個人的に気になるところをピックアップしてみました。

書込番号:9351671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/05 11:21(1年以上前)

電源の位置を気にするなら、P5Q Turbo、P5Q PRO(Turbo)と言ったところでしょうか?
Turboは個人的に気になってますので、特に意味ないですよ…
EやDeluxe、GIGAもあります。

書込番号:9351674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 07:29(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんをはじめ、皆様ありがとうございます。

>ラスト・エンペラーさん
FDDとセットにしようと思います。ありがとうございました。

>きらきらアフロさん 
実はケースを買ってしまいました・・が、未開封なので交換してもらってきます。ありがとうございました。

>まぼっちさん
P5Qは扱い難そうですね。変えようと思います。
CPUはE8400とE7400で大きく変わってきますか?あんまり変わらないなら値段の安いE7400で良いかなと思っているのですが・・。ありがとうございました。

>KAZU0002さん
マザーボード。P5Q-Proの方が使いやすそうなのでP5Q-Proにします。

メモリ。メモリは相性が難しいようでセットのほうが良いかなと思いましたが、私の使い方だと2Gx2のほうが良さそうですね。UMAXの人気のものにしようと思います。

CPU。まぼっちさんにも指摘されましたが、Core2DuoとCore2Quadで違ってきますか?大きく違いそうなら、売っていればQ8200にしようと思います。

電源。80Plusですか・・知りませんでした。色々調べてみて、EarthWatts EA-500ないし650が良さそうかなと思いましたが、どうでしょうか?

OS。FDDとセットにします。

ケース。メーカは特に拘ってないのですが、別の知人に聞いたところやはりケースは良いものをとのことで、1万前後くらいのものを選ぼうと思います。

とても詳しく教えていただきありがとうございました。

>ちゃーびたんさん
Turbo気になりますね(笑)
やはりP5Q PROが使いやすそうなので値段的にもP5Q PROにしようと思います。
ありがとうございました。

皆様の意見を取り入れた結果、
CPU:Core 2 Duo E7400 BOX(未定)
M/B:P5Q-Pro
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
光学D:AD-7203S-0B
ビデオカード:GF9800GT-E512HD/GAME/BIA (PCIExp 512MB)
電源:EarthWatts EA-500
OS:Windows XP Home Edition DSP版(FDDとセット)
PCケース:Sileo 500 RC-500-KKN1-GP or ThreeHundred
にしようと考えてます。

皆様素早い返答、本当にありがとうございました。

書き込みより、調べるのにとても時間がかかってしまいました。
さらに長く書いたものが全て消えてしまい(愚痴)、返答がとても遅くなってしまいました。すみません・・。

引き続き、ここをこうした方が良いなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9355767

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/10 00:18(1年以上前)

グラボはどうせならGTS250方がいいですよ。
9800GTは今買うなら微妙です。
1万以下で安売りしてるなら別ですが。

電源はせめて鎌力4にした方がいいです。
どうしても予算削りたいならこれがいいと思います。
http://kakaku.com/item/05909011014/

ケースは好みなら仕方ないですがそのケースならこっちのほうが安くていいんじゃないかな。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003136&idt_id=536870912&idt_groupid=b

CPUもQ8200がいいんじゃないかなと思います。
E7***は微妙な気がします。
E5***系かそれ以上のE8***かQ8***のがいいんじゃないかと。

書込番号:9372681

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/10 03:22(1年以上前)

こんばんはP5Q E8400 メモリー4G ビデオHD4550の構成で使っています。ゲームはしないのでわかりません。主に地デジの録画に使用していてトリプル録画でも体感てきに問題ありませんが CPUを落とすと動作がかなり重くかんじられます。追伸ハードディスクは1TBのほうがコストパフォーマンス的にもいいと思います

書込番号:9373123

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/10 10:18(1年以上前)

メモリ。P5Q-ProとUMAXのメモリ(CastorとPulser両方)で、家では動作実績があります。2Gx2のPluserで問題は無いかと。ただし、買ったら一晩Memtest86は、自作の定石です。

CPU。1つのコアの能力が高い方が良いか、コアが多い方が良いかは、使い方次第。ゲームとRAW現像ソフトが、マルチスレッドに対応しているかで決めることになります。
ゲームでも、GPU重視かCPU重視かの蛍光があったりします。FFなんかはCPU重視ですが…このスペックなら問題は無いかと。

電源。Antecならよろしいかと思います。9800を使うのなら650Wを…ですが。最近、補助電源を必要としない9800カードが…。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
性能はちょっと下げてありますが。これなら500W級電源でも問題は無いかと。

ケース。「高い物」と「良い物」は一致しないのが難点。私が紹介した物も、フロントファンの吸気孔が唯一の欠点です。そこを開ければ、「良い物」です。

OS。DirectX10は、VISTAだけ。そのMMOゲームがDirextX10を要求しているのなら、VISTAを
いろいろ言われているVISTAですが。SP1使ってUAC切っておけば、まぁ問題無く使えます。
DirextX関係を理解しているのなら、Windows7をまってXPを使うのもありです。

書込番号:9373682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

裸族の二世帯住宅を認識しない

2009/01/17 01:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、皆さんからすれば下らない質問だとは思いますが、本気で困っているので
ご教授願います。
SATAポートの5・6を使ってケース背面にポートを移設、そこから裸族の二世帯住宅(1Tx2でストレイプモード)に繋いでいますが、認識しません。
何か設定でもあるのでしょうか?

書込番号:8945623

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/01/17 01:15(1年以上前)

PC起動してからつないでも駄目ですよ。

ということで。状況は詳細に。

書込番号:8945631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 01:22(1年以上前)

先に繋いで、電源も立ち上げてからPC起動しています。。。
裸族の方もPCが起動すると、電源ランプは点灯のままですがHDD個別のランプが消えます…

書込番号:8945660

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/17 01:39(1年以上前)

マー坊、さんこんばんわ

HDDはどの様なHDDでしょうか?
デバイスマネージャで認識されていますでしょうか?
新規でHDDを増設されているのでしたら、フォーマットは行なっていますでしょうか?

書込番号:8945715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 01:53(1年以上前)

HDDはシーゲイトのST31000333AS (1TB SATA300 7200)x2です。
デバイスマネージャはIDEATA/ATAPIコントローラのところを見ればよいのでしょうか?

書込番号:8945749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 01:58(1年以上前)

すいません、間違いです。
正しくはウェスタンデジタルのWD10EADSです。

書込番号:8945757

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/17 02:14(1年以上前)

BIOSのSATA Configurationの設定は?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081127/1010044/?f=now

書込番号:8945793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 11:31(1年以上前)

前言のURLを見みましたが、今日は仕事のため明日確認してみます。
で、設定をネイティブモード・Compatibleモードのどちらにするのでしょう?
自分的にはネイティブでいいのかな・・・と。
5か6のポートに繋ぐ様になっているので、その辺も確認してみます。

書込番号:8946833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 00:21(1年以上前)

試してみましたが、やはり認識しません…   裸族の方も光っているのは電源ランプと設定ランプのみです。。。

USB接続では問題なく認識するのですが・・・

書込番号:8956207

ナイスクチコミ!0


Rinz15さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/08 09:33(1年以上前)

二世帯住宅はeSATA(ポートマルチプライア機能を持ったSATAポート)が必要なので、対応したeSATAのボードを増設しないと認識しないと思いますよ。

書込番号:9364850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング