P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が出ない

2008/11/14 19:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

全部組み立て終わって、電源をつけたら CPUファンとグラフィックボードのファンとケー

スについているファンはちゃんと回っていたのですが、肝心のBIOS画面が液晶に出ませ

ん。配線はほぼ間違ってることはないです。

あとマザーにLEDのランプがしっかりついていました。

そのあとに、ケースからマザーを取り出して、CPU メモリグラフィックボード 電源を使っ

て最低限の起動はやってみたんですが、液晶はうんともすんとも言いません。・・初期不良?

どなたか間違ってるところの指摘をお願いいたします。ちなみに、液晶はディジタルのほうの

コードを使って繋げました。

ケース&電源 AC500-03B (ブラック)
ビデオカード WinFast PX9600 GT
メモリ W2U800CQ-1GLZJ
マザー P5Q
DVD DVR-S7200LE
CPU Pentium Dual-Core プロセッサー E5200 BOX
HD 日立GST Deskstar P7K500(320GB)
液晶 LCD-AD191XB3
 よろしくお願いします。

書込番号:8639911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/11/14 20:14(1年以上前)

PCの電源ONの後、「DELキー」を連打でBIOSが表示されませんか?

書込番号:8640020

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/14 20:25(1年以上前)

それは試してませんね;でも普通なら、電源つけてスイッチ押せばすぐに液晶画面にBIOSがた

ちあがるって聞いたんですけどね、DELキーはひっすいなんでしょうか?

あと液晶には、ディジタル信号がありませんみたいなことが、書かれてて起動しないという状

況です。

書込番号:8640058

ナイスクチコミ!0


etakichanさん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/14 20:34(1年以上前)

私も組み立て中にテスト的に通電したとき、うっかり背面の配線をショートさせたらしく、全く同じ症状になったことがあります。そのときはマザーを交換するしか方法がなかったです。
症状によっては COMOS clear で治る可能性がありますので、試してみてはどうでしょうか。

書込番号:8640106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/14 20:38(1年以上前)

電源を切りコンセントを抜いてからVGAカードの挿しなおし、
カードにつなぐモニターケーブルの位置(DVIコネクタが2個あると思いましたので)
が1番かどうかの確認、9600なんで補助電源のコネクタが必要だと思うのですが
電源コネクタ(6Pin)をつないであるかどうかの確認
モニタに信号が行っていないなら初期チェックとしてはこんなものかと。

書込番号:8640122

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/14 23:10(1年以上前)

etakichanさんCOMOS clearはやりましたけど直りませんでしたね。

Yone−g@♪さん しっかり9600GTの6ピンもつなげております。

書込番号:8640997

ナイスクチコミ!0


etakichanさん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/14 23:35(1年以上前)

そうなると、サポート期限の切れる前に早くメーカーか販売店で診断してもらったほうがいいですね。こちらに落ち度がなければ、マザーボードの初期不良の可能性が高いので、良心的な所なら交換してくれるはずですよ。実は私も、パソコン*房で交換してもらいました。内緒。

書込番号:8641144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/14 23:41(1年以上前)

一番安い(コストのかからない)検証方法は購入店持込で
有料検証ですかね。
電源の質によるトラブルの可能性もあるかもと思いました。
Qのマザーで結構トラブルのスレ見かけてますので一応もしやと思いまして・・・。
いちいち電源買いなおし+駄目で更に高い電源で試す・・・等と検証してると
かなりの出費になりますので(実際にドツボにはまった経験からです)
ショップに依頼するのが良いかと思いますよ。
本体+モニターで持っていくべきでしょうね。モニター側の何かしら
設定が悪かったとか単純ミスなら良いのですが、モニタの初期不良でしたら
2度手間ですから。

書込番号:8641188

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/14 23:56(1年以上前)

今気ボードを使って起動させたところピーという音が4回?鳴ったように聞こえました。

そのあとにキーボードのいろんなキーを押し続けると、カチカチ変な音が鳴り出したんですが

どうしてでしょうか・・?

書込番号:8641283

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 00:06(1年以上前)

進展ありです、液晶になんか変な英語が表示してあり、2行ぐらい書かれてるのですが・・

これは一体?

書込番号:8641342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/15 00:20(1年以上前)

bonndettoさん すいません私の修行が足りないせいか
>進展ありです、液晶になんか変な英語が表示してあり、2行ぐらい書かれてるのですが・・
>これは一体?
貴方の家にあるPCのモニター画面が透視出来ません。
サイコキネシスで自分のPCを壊すのは得意なんですが透視は昔から苦手でした。
文字で画面に映ったメッセージを書いて頂けると助かります。
アルファベットが普段見慣れないので書き留めてここに書くのは無理というのなら
先のレスの通りお近くのショップで見てもらうほうが解決早そうに思います。


書込番号:8641413

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 00:27(1年以上前)

すいません、混乱してて文字記入を忘れていました。

今までの状況を説明すると、BIOS画面に入らないでWindows xpを入れたことになります。

ピーブ音が1回鳴って液晶をつけたところ、英語の文字が出まして、そのあとにXPを導入し

たという結果になりました。ネットなどでは、BIOS画面に入って、何か設定みたいなもの

をしていましたのでそこがすごく気になるところです;;

書込番号:8641453

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 02:27(1年以上前)

追加質問、ネットワーク接続ができないのとサウンドから音が出ないという状況に陥っていま

す。どなたか教えてくれませんか。よろしくお願いします

書込番号:8641828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/15 06:04(1年以上前)

>ピーブ音が1回鳴って液晶をつけたところ、英語の文字が出まして、そのあとにXPを導入し
たという結果になりました。
post音のことだと思うので、正常に立ち上がっていませんか?

>追加質問、ネットワーク接続ができないのとサウンドから音が出ないという状況に陥っていま
す。

ドライバーをインストールしましたか?

書込番号:8642007

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 06:08(1年以上前)

>ドライバーをインストールしましたか?
してませんね、マザーに内臓されてるものじゃないのですか?CDならそういえば付属されてましたよね。それを使えば大丈夫ですかね?

書込番号:8642011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/15 08:53(1年以上前)

何故、いつwindowsをインストールされたのか?の説明も一切なしでモニタに信号が入ったらwindowsが起動した?
トラブル状況の説明がデタラメ過ぎて真面目に回答する気持ちが失せました。
何故一番最初にスレを建てた時の状況説明でosをインストールしたあとのトラブルと書かないのか?誰しも初めての経験や不慣れでうまく行かないトラブルは経験しますけど、ちょっと酷すぎますよ。
一番最後の件に関してはマザー添付のドライバcdからLanドライバ、サウンドドライバをインストールすれば良いだけでしょう。
マザーbiosメニューへの開き方はpc起動時にdelキー連打です。
以後は他の方にお任せします。

書込番号:8642304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/15 14:24(1年以上前)

>真面目に回答する気持ちが失せました。
私もヤメタ。

書込番号:8643440

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 21:55(1年以上前)

とりあえず、仮にも自作PCにチャレンジをするなら最低限のPCに関する知識を付けることから始めましょう。電子工学の難しい知識はほとんど必要ありません。
価格コム掲示板は情報交換の場であり、無償のサポートセンターではありません。
サポートに付いては販売店(実際に買った店)、もしくは輸入代理店(箱にシールが貼ってあると思います)が行っています。
特にPCデポなど全国チェーン店であれば初心者向けの有償サポートもありますので、どうしても自身での問題解決が不可能であればそちらを利用してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8659304

ナイスクチコミ!0


UNK-O-MANさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 13:41(1年以上前)

とりあえず ビープ音 でググってみるんだ!
音の鳴る回数には意味があるぞ!メモリかな?グラボかな?それとも粗悪品かな?
がんばれYO!

書込番号:8662138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

このMBを近日中に譲ってもらうこととなりました。但し、BIOSのバージョンが不明です。
現在私はPentiumDC E5200を持っておりますが、譲ってもらったこのMBのBIOSが未対応バージョンだった場合、BIOSは起動しますか?
予め、他のPCにて対応バージョンのBIOSをFDDかUSBメモリーに保存しておけば、組み立て後にBIOS起動後、FDD起動かUSBメモリー起動に切り替えて、再起動させればBIOSバージョンアップが可能な気がしますが、それで間違いないでしょうか?
あるいは、EZ Flash2という機能を使用すれば再起動も必要なくそのままバージョンアップできるということでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:8592630

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/03 22:32(1年以上前)

先に譲渡主に確認した方が早くね?

>譲ってもらったこのMBのBIOSが未対応バージョンだった場合
>BIOSは起動しますか?
起動する場合もあれば、しない場合もあり現段階ではなんとも
起動さえしてくれれば、EZ Flash2でBIOSのバージョンアップは
可能。但し、不安定な状態だから危険を孕んでいるけどね。

書込番号:8592837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/11/04 00:00(1年以上前)

Lithumさん

早々の返信ありがとうございます。

未対応バージョンだった場合、やはり対応している古いCPUを別途準備してBIOSを安定起動させてから、行った方が安全でしょうね。

書込番号:8593380

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/04 01:52(1年以上前)

>やはり対応している古いCPUを別途準備してBIOSを安定起動させてから
>行った方が安全でしょうね
万全を期するならね。

持っているPentiumDC E5200を載せてみて、動向を見てからでいいじゃね。

書込番号:8593800

ナイスクチコミ!0


bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/05 01:57(1年以上前)

そのマザーは、P5Qではないですよね?

書込番号:8598277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/11/05 22:09(1年以上前)

bonndettoさんへ

お問合せありがとうございます。

BIOSのバージョンがE5200に対応していないP5Qの場合に、そのE5200を乗せてPCの電源を入れて、BIOSが起動するかどうか、BIOSが起動した場合にFDD起動に切り替えて再起動させてBIOSアップデートが安定して行えるかどうかが知りたかったのです。

何かご存知でしたらご教授願います。

書込番号:8601262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/11/16 11:05(1年以上前)

譲って頂いたマザーのBIOSは1003でしたので、無事E5200を認識できました。
その後、ASUS UPdateを使用して1406にアップデートを行い、現在安定稼動しております。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:8647882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性の問題?

2008/11/12 21:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:8件

このMBに CFD製の FSX1066D2C-K2Gバルク品(1G*2)のメモリーを4枚差しにすると
OSが立ち上がってすぐに、ブルースクリーンになります。

メモリー不良かなと思い、MEMTEST86+ v2.01を使ってテストを行いました。
結果は、4枚差しのみエラーになります。
2枚差し、3枚差しの場合はMEMTESTを半日かけてもノーエラーです。

MB不良も疑い、購入店にて新品に交換してもらいましたが、治りません。
BIOSも最新の 1406 にしてあります。
手動にて 5-5-5-15 2.10Vにしてあります。
ちなみPC-6400 2G*2では、BIOS上認識してノーエラーでした。

セカンドマシンで試しましたが、MEMTESTはノーエラーでした。

どうしたら治るでしょうか?また、治らない場合3枚差しでも不具合はないのでしょうか?
ご教授ください。

構成

MB    P5Q
CPU    Q6600(FBS333にOC)3G
グラボ GF8800GTS 512M
電源   600W
OS VISTA 32bit

セカンドマシン

MB    P5K
CPU    E6600(FBS333にOC)3G
グラボ GF8800GT 512M
電源   450W
OS XP SP3 32bit

書込番号:8632119

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/12 22:04(1年以上前)

QVLを見ると、1066メモリで2枚挿しOKで4枚挿しダメという
製品はありますね。(表のCが無印のもの)
バンク切替でしくじるんでしょう。

書込番号:8632379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 22:51(1年以上前)

ZUULさん

早々の返信有難うございます。

>QVLを見ると、1066メモリで2枚挿しOKで4枚挿しダメという

>製品はありますね。(表のCが無印のもの)

と言うことは、このメモリーもダメなんでしょうね。

3枚差しでも、不具合は無いでしょうか?

エンコード主体なので、少しでもメモリーの多い方が良いと思うのですが

2枚にした方が良いのでしょうか?


書込番号:8632702

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/12 23:31(1年以上前)

インテルのデュアルチャネルはFlex Modeとかあって、
ややこしいですね。
3枚挿しだと、1G+1Gのデュアルチャネルと、1Gの
シングルチャネルの混成になるかもしれません。
壊れないからやってみればいい。
もし、3G全部シングルモードになってもメモリ全容量が動けば
2Gのデュアルよりトータル性能は上がると思います。

書込番号:8632975

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/12 23:55(1年以上前)

以前FSX1066D2C-K2G+P5K-Eで4枚差しで使っていたけど・・・
オイラのメモリーはDDR2-1066では廻らなかった。(結局上限DDR2-1060までノーエラーだったから 交換とか面倒だと思ってその範囲内で使っていたけど )

2セット使っているのでしょうから、1組毎にテストしてDDR2-1066まで使えるのかテストしないとメーカーとか販売店にクレーム出来ないと思う。

1組毎にテストして問題無ければ、Chipsetとの相性だと思うので、エラーの出ない範囲で使うか買い換えしか無いと思う。
買い換えを検討するなら、1枚2GBモジュールの製品が良いと思う。

>3枚差しでも、不具合は無いでしょうか?
オイラの記憶では、3GB全てシングル動作じゃ無かったかなー?(確証は無いよ)

書込番号:8633113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/13 10:43(1年以上前)

返事が遅くなりました。

ZUULさん

cpu-z1.47ではデュアルになっておりますが、MEMTESTの場合P45チップに

対応していないのか、チップセット欄に何も表記されないので

デュアルとシングルの混成なのか、オールシングルなのか解りません。

P35チップはちゃんと、MEMTEST表記されるのに。

JBL2235Hさん

私の方は、P5K+FSX1066D2C-K2G 4枚差しで

MEMTEST DDR2-1066で一晩ノーエラーでしたよ。


書込番号:8634327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デビルメイクライ4が…

2008/10/08 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

この題材は、ゲームスレに書くべきなんでしょうが、どうしてもデビルメイクライ4が起動しないので

マザボのせいじゃないかと疑いここに書きます。デビルメイクライ4のインストはできたけど起動する時に、『ディスクエミュレータの衝突により起動できません』と出て起動しません


OSの再インストして、マザボとグラフィックのドライバーだけいれて試しましたが同じでしたヾ( ´ー`)
DVDドライブのネームを変えたりしましたが駄目でした

だれか同じ症状から治った人いませんか?教えて下さい

書込番号:8474447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/09 00:18(1年以上前)

光学ドライブがLGでSATA?

書込番号:8474762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 00:20(1年以上前)

アイオーデータで、シリアルじゃないタイプです

書込番号:8474778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/09 00:57(1年以上前)

他の光学ドライブを持っていれば試してみてはいかがでしょう。
他のソフトの干渉とか、明快な原因がよく解りませんので
他の方のレスを待ってください。

書込番号:8474950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 01:18(1年以上前)

他にドライブはないですが
この際に、シリアルのドライブ買って試してみます

書込番号:8475022

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/09 07:01(1年以上前)

他のドライブを使ってインストールということなら、DaemonToolsとかで検証すればいいんじゃね?

書込番号:8475385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/09 12:33(1年以上前)

R93さん
スレ主さんゲーム板でも同じ質問されてるんですがdaemonか何か入れてて
エラーメッセージが出た挙句にOS一式クリーンインストされてるようです。
パーツ構成の詳細も書かれてませんし、エラーの写真でもあればまだ良いのにと
思うのですが情報開示がほとんど無いので手詰まりですね。
ゲーム側からディスクエミュの存在を指摘されるエラーメッセージなんて
私は見たことが無いので(DMC4も持ってませんので)もしかしたら
ドライブが古い世代か、セキュの誤爆辺りを疑ってるのですが・・・。
DMC4のセキュって最新のセキュロムとかなんでしょうかね?

書込番号:8476109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 12:40(1年以上前)

スイマセン
僕は、Daemon?とか言うのは入れてなかったですよ

CPU E8400
MB P5Q
メモリー パルサー4G
グラフィック ASUS,9600GT
DVDドライブ アイオーデータ

そんな感じです。マザボかDVDドライブが怪しいんです
デビルメイクライ4のサイトみても同じ症状は報告されてますが
対処法試したが全部駄目でした

書込番号:8476134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/09 20:52(1年以上前)

こんばんは。全く参考にはならないと思いますが、構成が近かったので書かせて貰います。
僕はマザボにP5Q、DVDドライブにアイオーのAN18GLVB、グラボにギガの9800GTX、OSにXP SP3を使っていました(今はVISTAですが)。

この前XPのこの構成で組んで初めは問題なくDMC4ができていましたが、急に、エミュレータソフトとの衝突が発生しました。というエラーが発生するようになり、ゲームを起動できなくなりました。

僕の場合はCMOSクリアをしたり、OSをクリーンインストールしなおすと、直ったのですが…試されても駄目だったのですよね。

アドバイスではなくてすいません。

書込番号:8477472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/09 21:07(1年以上前)

連投すいません。
一応その他の構成も追記しておきます。
メモリーはUMAXのPulsar4G。CPUはE6750。HDDはHGSTのGLAの500G。電源は玄人志向のV560W。
デーモン等は入れたことなかったです。

書込番号:8477540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/10/09 23:00(1年以上前)

世界さん書き込み有難うございます

大変参考になりました。まず、このマザボでデビルメイクライ4やってる人がいて嬉しいです。

自分のXPは正規のやつじゃないので
それも関係あるのかもです
世界さんよりDVDドライブは一世代前ですね
同じアイオーデータですし

この際、vistaにかえてDVDドライブと、HDDも最新のに変えてみます

マザボのスレに、ゲームの書き込みして皆さん、スイマセンでした。

有難うございました

書込番号:8478207

ナイスクチコミ!0


fuuc238さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/17 05:46(1年以上前)

解決されているかもしれませんが一応記載しておきます。

XPでは試していませんがVistaHPでは一部のウイルスソフトが起動しているとインストールも起動もする事ができませんnifty常時セキュリティーではインストール起動できませんでした。
ウイルスバスター2008では起動は確認しております。

このソフトウイルスソフトを起動していると少し厄介なことになるみたいです。
一応サイトにも書かれていますが。

書込番号:8511796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 07:43(1年以上前)

DMCの前に…
XPは正規のを使いましょう。
DVD交換しなくても
NO-DVDでいいんじゃないですか?
これならゲームするのにDVD入れなくて良いです。
HDDから起動するからいけるのでは?
デーモンは入れると余計起動しなくなりますので駄目ですよ。
ここでは余り詳しく書ける内容では無いので後は調べて下さい。
(書けない理由は解りますね?)

書込番号:8620889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

相性診断お願いします

2008/11/03 00:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

PCを初めて組み立てようとしています、診断お願いします。


ケース&電源 AC500-03B (ブラック)

ビデオカード WinFast PX9600 GT

メモリ W2U800CQ-1GLZJ

マザー P5Q

DVD DVR-S7200LE

CPU Pentium Dual-Core プロセッサー E5200 BOX

HD 日立GST Deskstar P7K500(320GB)

液晶 LCD-AD191XB3

OS XPのSP2

アドバイスお願いします。

書込番号:8588599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/03 00:47(1年以上前)

こんばんは。
もう購入済みなんですか?それなら相性診断も何も無く
組み立てるだけ。
それともこのパーツ構成で良いか?ということでしょうか。
とりあえずはマザーボードのBIOSは最新か確認を。

書込番号:8588628

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/03 00:57(1年以上前)

相性なんてものはない。
不良を不良と言いたくない人がそう呼んでいるだけ。

で、不良かどうかは固体によるので、固体を特定しないで言えるはずが無い。

書込番号:8588669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/03 01:13(1年以上前)

XPのSP2ということはDeskstar P7K500(320GB)に付属していた流用でしょうか?
新規では手に入りませんよね?
あとゲームされないならRADEON3650とか、若干心配ですが玄人志向のHD3850とか6千円〜1万円、ドイツメーカーのINNOVISION 9600GTも1万円位で購入できます。
浮いたお金で液晶ディスプレイをサイズアップするのもいいかもしれません。

書込番号:8588735

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonndettoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/03 02:04(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。
え〜まず自分が心配しているのは、メモリとかビデオカードに相性があり動作しないことを心配しております。
マザーは新しくと聞いてますので、BIOSは問題ないと思います。
OSはXPのプロフェッショナルを購入予定です。
自作について全然詳しくないもので、PCの自作についての本を購入予定です
ちなみに、ネット通販で購入する予定なんですが、アマゾンってしっかりPC部品を無事にお届けしてくれるんですかね?
あまりいい噂を聞かないもので;;

書込番号:8588898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/03 04:52(1年以上前)

>え〜まず自分が心配しているのは、メモリとかビデオカードに相性

きこりさんの繰り返しになるかもしれませんが、規格上適合するかしないかが問題で、個々の製造上で発生する不良品の不良具合が軽微で、稼働マージンが大きな組み合わせでは完動する製品を俗に相性不良品と言います。

つまり、いわゆる「相性があるか、ないか?」についてはどんな製品でも相性は「ある」と言うことになります。

で、何を心配するべきかは個々の部品を製造しているメーカーの品質検査や保証期間、販売する店舗での初期不良対応期間やいわゆる「相性」不良での別製品への交換補償が無料、もしくは有料でうけられるかの違いだと思います。

その点でAMAZONでは個々の製品でAMAZON自信のサポートが無いかつ、AMAZONで販売している製品がメーカーや代理店の保証がない場合(特に玄人志向の製品)等は製品故障時に泣き寝入りする事になります。

AMAZON以外でも心配でしたら購入される前に、初期不良以外でメーカー保証も確実に受けられるのか、またいわゆる「相性」不良(繰り返しますが軽微な不良品を指します)のサポートがあるのか、確認された方がいいと思います。

個人的には面倒なので、TSUKUMOやT-ZONE DIY等の実店舗かネット通販で相性補償を購入して万が一に備えています。

書込番号:8589137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/03 10:15(1年以上前)

気がついたことをいくつか。
一部重複します。

・すぐにPCの自作についての本を購入した方が良いでしょう。
・組み立て時、トラブル解決の為にも、一つの店で一括購入する。
 ばらばらの店で買うとたらいまわしされる恐れがあります。
・お奨めのお店
 パソコン工房、faith、ツートップ、クレバリ、ドスパラ、T-ZONE DIY など
 ツクモは会社更生法申請したから避けたほうが良い。

アマゾンでも一括購入できれば可。
以上、独断と偏見です。

書込番号:8589694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 07:33(1年以上前)

構成が決まってるなら組むしかないですよ。
組み上がらなければ相性なんて解らないですから。
動く人もいれば動かない人もいる。
駄目だったらそれから考える。
自作ですからお金も時間もかかります。
Faithはサポートが良くないと聞きますが…
まぁ悩んでいてはいつまでも完成しませんよ。
えいっ!と買ってしまえばよろしいかと。

書込番号:8620876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動作不良?

2008/10/28 07:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:6件

初めて自作パソコンを作った超素人です、P5-Qのマザーボード使用しておりますが、立ち上げ時に度々ASUSの画面でフリーズします、CPUはCore2Duo E8500.ビデオカードGALAXY P98GT.メモリーCorsair TWIN2X4096-6400C4DHXを使用しております。どなたか教えてください。ちなみにBIOS等のアップデートは終了しています。

書込番号:8563371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/28 08:00(1年以上前)

取りあえずメモリーテストを実施してはどうでしょう?

書込番号:8563387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 11:00(1年以上前)

早速ありがとうございます、今から仕事なので帰ってからメモリーテストをやってみますが、素人なので何故メモリーテストをするのですか?

書込番号:8563869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/28 13:08(1年以上前)

私も詳しくは無いですけど
何所が悪いのか一つ一つ切り分けないといけないので
まずはメモリーテストですね
メモリーはHDDに関係無くテスト出来るので私も始めにやりますよ

次がHDDですね(私は)

一応最小限の構成でテストしてますよ

>度々ASUSの画面でフリーズします、

と言う事はOSが立ち上がる事も有るのですか?
出来るだけ症状を詳しく書いた方が良いですよ

それとBIOSでドライブ類は認識してます?(ケーブル類の不都合かも?)


書込番号:8564250

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/28 13:23(1年以上前)

>何故メモリーテストをするのですか?
そりゃ、メモリに異常がないかを調べるためですよ。

使っているパーツを箇条書きに。

書込番号:8564300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。ほとんどの場合正常にたちあがります、BIOSでも認識しています。

書込番号:8565088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/28 21:07(1年以上前)

MBのメモリリストに載っていなかったので
相性もありますし、メモリ自体の不具合
もあるので(訳の分からないメーカーでは
ないのでよっぽど問題はないかと思いますが)
メモリテストはやっておくべきかと思います。

なにより、原因の絞り込みができるので
クリアにさせておいて損は無いと思います。

後、電源の記載が無いので分かりませんが
別電源があれば確認してみるのも良いかも
しれません。

書込番号:8565784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 06:56(1年以上前)

ようやく出張から帰り、メモリーテストを行いました、結果異常ありませんでした、今のところ正常に立ち上がっています、電源はZUMAX-550Zです。

書込番号:8579969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング