P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

新しくパソコンを組み立てるのに伴い、新たにHDDを購入し、3台でレイド5を構築しました。VISTAインストール直後はさくさく動いていたのに、他のソフトをインストールしていく中で、立ち上がりが非常に遅くなりました。
 OSインストール後は、BIOS画面でレイドはnormalが表示されていたのがいつの間にかinitializeに変わっていますし、vistaが立ち上がる途中でintel matrix storage consoleのソフトが毎回「ボリュームを初期化中です」と表示されここでまた長く時間がかかっています。以前のようにnormalに戻して、さくさく動かせる方法はないでしょうか?
 実は同じような状況でrebuildになってしまい、動きが遅くなったため、再度HDDをフォーマットからやり直してまたこの状況になりました。

書込番号:8467879

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/07 15:30(1年以上前)

HDDが1つイカれているか、一時的にRAID5から解除されたために、Rebuilt中なのかと思うけど。
Intel Matrix Storage Consoleで、どのHDが異常かが表示されているかと思います。チェックしてください。

…RAID5って、何かを理解して使っています?。予備のHDを用意していないRAID5は、意味ないですよ。
サクサクしたいのなら、RAID5を止めるべきでしょう。オンボードのRAID5はソフトRAID5なので、もともと遅いですし。

あと。英語をむやみにカタカナにすると、かえって読みづらいです。

書込番号:8467952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 15:58(1年以上前)

確かにrebuildはHDDの1台のSATケーブルのコネクターが外れていたため、rebuildになってしまい、動きが極端に遅くなったので、再度インストールをし直した次第です。再インストールした結果の今回のinitializeは原因は良くわかりませんが、いつの間にかなってしまっており、その前のnormal状態のときはオンボードのraid5でも十分早かったので、そのときの状態に戻せればと思っています。
 
ご指摘のとおり、raidについては、熟知しているわけではありませんが、最近のトレンドなので、特にraid5を試してみたいという気持ちで構築しました。

 それから、4つの英ワードをカタカナにすると見苦しいですね。失礼しました。

書込番号:8468026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/07 16:48(1年以上前)

チップセットのRAIDはなにか異常を感じる取るとinitializeが始まります。
異常とは、正規にシャットダウンしなかった、コネクターが外れてた、アレイを確認できなかった・・・等など。initializeに5〜6時間も掛かりとても使えませんでした。

IntelMatrixManajarを開いて該当するストレージを右クリックで中止を選択してinitializeを止めることができませんでしょうか?

3台ぐらいですとバックアップを確実に取ってRAID0の方が幸せになると思いますが・・・
私は、6台でRAID0を1年間使ってましたがまったく快調でした。最近はHWRAIDに移行した為止めましたが。

書込番号:8468158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 17:02(1年以上前)

  確かに、ちゃんとシャットダウンできなかったことがありました。

  実は私もストレージを右クリックで「このアラートを無視する」を選択しており、毎回するのが面倒くさいので、何かいい方法はないかと思った次第です。

 そーですね。うまい方法がなければraid0に変えてみます。私の勝手な思い込みで勿論それぞれ、一長一短はありますが、raidの主流は5であると何かで読んだのが頭に残っていたため5にこだわっていました。

書込番号:8468192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/07 17:29(1年以上前)

RAID5は、パリティ演算用の専用チップがのっかったカードを使うんじゃなきゃあ、選ぶべきじゃないですよ。

チップセット内蔵のRAID機能では、RAID5はあんまり役に立ちそうないのがわかったとしたら、それも収穫かも。

書込番号:8468254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 17:36(1年以上前)

   わかりました。皆様のご意見を参考にして、raid5はやめることにします。

  ご回答下さった皆様、どうも有り難うございました。

書込番号:8468266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクを2個装着の場合。

2008/10/03 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

只今自作中です。
自作初心者なもので雑誌やマニュアル等を読みながら組み立て中です。

構成は、

マザーボード     P5Q
CPU     Core 2 Duo E8400
メモリ        TRANSCEND製 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラフィックボード   ギガバイト製 GV-NX96T512HP
ハードディスク    日立製 HDP725050GLA360 (500G×2)
DVDドライブ     パイオニア製 DVR-A16J
OS   Windows XP SP3
以上です。

電源が無事入り途中まで順調だったのですが…。
分からない事があり質問させて頂きます。

ハードディスク500GBを2個取り付けしています。
マザーボードのSATA1とSATA2にそれぞれ接続しました。
光学ドライブはIDE接続です。

ハードディスクをパーテーション分けする際、
SATA1に接続した500GBのハードディスクを3分割しました。

SATA2に接続したハードディスクは50%、50%と2分割にしました。

OSをインストール後、マイコンピュータでハードディスクの空き容量を確認すると、
Cドライブ(117GB)、Dドライブ(117GB)、Eドライブ(232GB)
以上の表示しかありません。

SATA2に接続したハードディスクのFドライブとGドライブも表示されるはずが表示されません。
デバイスマネージャーのディスクドライブではハードディスクが2個表示されるので認識はしているようです。

自分で解決できない為困っています。
どなたか分かる方、アドバイス頂けましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。




書込番号:8450431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/03 22:50(1年以上前)

スタート>コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
がヒント。
これで解決できるかな?

書込番号:8450481

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/03 22:56(1年以上前)

マイコンピューターからなら 右クリック→管理→ディスクの管理

書込番号:8450527

ナイスクチコミ!0


スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/03 23:05(1年以上前)

Yone-g♪さん 、FUJIMI-Dさん。
アドバイスありがとうございます。

早速、教えていただいた通りやってみると残りのハードディスクが表示されました。
数時間考えて苦戦していましたが助かりました。
本当にありがとうございます!!

書込番号:8450611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PC PROBEUの不具合?

2008/09/26 17:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先月ショップブランドのPCを購入しましたが
ここまで順調にきていたのに、昨日立ち上げた時にPC PROBEUが赤いxマークの
エラーが突然でてしまいPC PROBEUが起動しませんでした。

PCは立ち上がりましたけど、立ち上がりの最後のあたりで、一瞬画面が黒くなってしまう
ようになりました。
ちょうどPC PROBEUが自動起動するあたりです。

その後PC PROBEUは削除、インストールをして今のところは起動していますが
復元をさせても一瞬画面が黒くなってしまうのはなおってくれません。

PCは普通に使えているようですが、今までなかったことが突然起きるととても
気になってしまい、書き込みをさせていただきました。

ASUS EPU-6 Engineも入れていますが、これは今のことろ大丈夫なようで
不具合はでていません。

PC PROBEUもEPU-6 Engineもできればインストしないほうが良いのでしょうか?

今は再インストールを考えています。(できればしたくないですが・・)

申し訳ありませんがどなたかよろしくお願い致します。



PC構成

CPU   Q9550
MB    P5Q
ハード HDP725050GLA360 500G ×2
クラボ  RADEON 3450 512MB
メモリ  4GB
電源   ACBEL 600W  

 

書込番号:8415516

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/26 17:47(1年以上前)

定格動作ならばPCPLOBEいらないかも。EPU6エンジンのドライバは環境によっては不具合があるらしいですがエコ運転をするならば便利かと。ちなみにBIOSでマニュアル設定でOCする場合もEPUエンジンは意味ないかと

書込番号:8415553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 16:56(1年以上前)

エリトさん

急な長期出張でPCの無い環境でしたのでお礼が遅くなりました。
大変申し訳ございませんでした。

一応定格動作なのでPCPROBEは削除しました。
またこれで少し様子を見てみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8444610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの更新について・・・

2008/09/30 14:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

色々ググッて調べてみたんですが分からなかったので質問させてください。
 
今P5Qを所持してます。購入時のBIOSは[05]でした。
購入後FDから07にアップしました。アスースHPを見たら、
07→10→11→13なんですが、ナント10を入れずに11と13を入れてしまいました!!!
 
どうしたらいいか分からなかったので、CMOSクリアをしてみました。内容は電池外しじゃなく、ジャンパーによるショートです。
しかし、各BIOSの設定はデフォルトになりましたが、時計だけは今現在の時刻を表示したままでした。
 
今回の質問内容としては・・・
 
1) この状態で10を入れても大丈夫でしょうか? 
2) 10を入れた場合、11・13は再度入れるべきですか?
 
3) もし1や2が不適切な場合、どのような対策があるでしょうか?
 
4) そもそもBIOSの更新は、(例えば)13の中に10と11の内容も含まれてるわけじゃない…でイイですよね?
5) CMOSクリアでは、BIOSも工場出荷状態にはならないんですよね?
 
6) 今回自分がしたCMOSクリアは、クリアという面では失敗でしょうか?
そもそもジャンパーによるクリアは初めてでした。全部ケーブルを抜いてショートさせたんですが・・・(電池は入れたままでした)
 
シロート質問が多いですが、よろしくお願いします。

書込番号:8435215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 15:05(1年以上前)

すいません追記ですが…
 
購入したのは約2ヵ月前で、10・11・13の更新内容があるのを知ったのが昨日です。

書込番号:8435234

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/30 15:07(1年以上前)

不具合のないバージョンなら、何番入れ直しても問題ないよ。
順序よく入れる必要もなし。

CMOSクリアだけでは、出荷状態に戻ってないこともあるので、
F12とかでデフォルト読み出して、セーブするのがよいです。

その後、自分で変更したい項目を設定し直しですね。

書込番号:8435239

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 15:57(1年以上前)

BIOSには増分・差分の考え方はない
BIOS自体が一つのOSだと考えればいい
VistaとXPみたいなもん
XPが入ってないからってVista入れられないなんて事はない
それぞれ独立した存在

それとBIOSは更新内容に合った不具合がなければ更新する必要性の無いもの
更新内容見て自分のところで起きてる不具合が治ってないなら、入れることによる危険性の方がでかい

書込番号:8435356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 22:07(1年以上前)

nekotoraさん、birdeagleさんありがとうございました(^O^)
nekotoraさん安心しました!
birdeagleさん、助言ありがとうでした(o^o^o)

書込番号:8436984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2008/09/21 08:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 剛柔さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!自作PC歴8年の中年親父です。
今回初めてASUSのマザーボードでマシンを作ってみましたが、OSをインストール後、各種ドライバを入れ初めてからマシンが勝手に電源のON、OFFを繰り返すようになり、困り果てています。新しいHDDに入れたのですが、新しいHDDだけだと起動はするが、すぐ落ちてしまい、以前使っていたHDDをつけると、立ち上がりもしません。BIOSのアップデートもやってみたのですが、状況は変わりません。皆さんのお知恵を拝借したいと思い書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:8385938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 08:39(1年以上前)

エスパーではないので、どんな構成なのか不明でわかりません(^_^;

書込番号:8385972

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/21 09:33(1年以上前)

ATX12V(田型4ピン)が挿されていない。
CPUファンの取り付け不良。
電源不良。

今のところ疑えるのは。

書込番号:8386191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/21 09:41(1年以上前)

こんにちは。
OSインストールまで終わっているのなら電源の不具合かメモリーの不具合かな。
とりあえずは最小構成で起動してみてください。
CMOSクリア&メモリ一枚差し。
OKならメモリーテスト(もうやってるかな)

書込番号:8386221

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛柔さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 13:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。子供の運動会だったもので、返事が遅くなりました。m(__)mマシンの詳細をお知らせします。

CPU Core2Duo E6420  M B ASUS P5Q メモリー 4GB(2GB×2)

OS  WinXP  電源 550W

以上となります。
ちなみにCMOSクリア実施しましたが、状況変化なし。ATX12V、CPUFAN等も問題ありません。他のサイトで、ASUSのマザーボードは、CHAFAN1のコネクタにケースFANを接続すると、再起動を繰り返す場合があります。とあったので、外した状態でやっても変わりませんでした。最小構成で起動しても、ON、OFFを繰り返してしまいます。ん〜原因がわかりません。やはりMBが怪しいでしょうか?

書込番号:8387278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 14:00(1年以上前)

質問1 ビデオカードは?
その他、繋いでいるデバイスをなるべく全て。電源不足かどうかも怪しいから。
質問2 CPUFANに問題ないってのはどういう意味?
ちゃんと取り付けできてます?

書込番号:8387329

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛柔さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 14:12(1年以上前)

1.ビデオカードが抜けていました。失礼しました。

FORSA GF8400GSです。

2.CPUFANに問題がないというのは、取り付け方に問題がないというこことです。
言葉足らずですいません。
MBの裏側から見て、ノックピンがちゃんと出ていることとFANがぐらついていない事も確認済みです。

書込番号:8387369

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/21 15:32(1年以上前)

剛柔さん こんにちは。  現状から何か1個ずつ取り外しては電源オン。
放置して様子を見て下さい。
どこまで取り外すと再起動しなくなるでしょう?

書込番号:8387700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 P5QのオーナーP5Qの満足度4

2008/09/21 19:49(1年以上前)

メモリーのメーカーはどちらでしょうか[

メモリーテストしてみたら、いかがでしょう

書込番号:8389126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/21 21:26(1年以上前)

ファンが全部反対に取り付けてるとかないですかw?
それやると落ちると聞いたことがあるもので・・・・

それ以前にほんとうにおちるんですかw?

書込番号:8389799

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛柔さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 00:38(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。
ちなみに搭載メモリーは、CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J (PC2-6400-2GBx2)です。
FANについては、反対についていることはないですね。
念のためにメモリーを変えて、再度クリーンインストールでチャレンジしてみます。

書込番号:8391321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 20:25(1年以上前)

メモリ積み過ぎのような気もしますが…

WinXPが64bit版でないのならメモリを1枚外してみたらいかがでしょうか?

書込番号:8421271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

自作初体験者

2008/09/19 00:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:62件

CPU・・・Core 2 Duo E8400
〃クーラー・・・↑付属品
M/B・・・P5Q
メモリー・・・Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD・・・WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
ケース・・・流用
電源・・・剛力短 GOUTAN-500
DVDドライブ・・・GH20NS10BL BLK
グラボ・・・ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP
OS・・・Windws Xp

この構成でPC1台できるでしょうか?
相性など、足りないものなどありましたら教えていただければうれしいです。
ケースは約8年くらい前のATX製品ですが変えたほうがいいでしょうか?
約10万以内に収めようと思っての構成です。

問題があるところを指摘おねがいします。

書込番号:8373979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 00:32(1年以上前)

相性があるとすればメモリーかなあ。
UMAXは相性問題が出る場合もあるらしい。

書込番号:8374060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/19 00:34(1年以上前)

モニターはありますか?
XPのCDはSP2適用済みのが必要です。

書込番号:8374078

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/19 01:05(1年以上前)

>ケースは約8年くらい前のATX製品
可能性として
冷却ファンが貧弱
フロントパネルのLED,SW,AUDIO,USBケーブル類の端子が合わないとか。。

まあ、とりあえず作ってみてだめなら買い替えって手もあるし

書込番号:8374232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 01:07(1年以上前)

早速の返信アリガトウ御座います。

>>相性があるとすればメモリーかなあ。
UMAXは相性問題が出る場合もあるらしい。
↑そうなんですかぁー・・・
お勧めのメモリー教えてください。
値段は安く仕上げたいのでなるべく安いのでお願いします><

>>モニターはありますか?
XPのCDはSP2適用済みのが必要です。
その辺は大丈夫です。
モニターは押入れの奥深くに眠っています。
XPもちゃんと購入予定に入ってましたが書きませんでした><
厄介なことしてしまってすいません><


お二方共早速質問に答えていただきアリガトウ御座います。



引き続き質問なんですが、
初めての自作なものでこれで接続とか問題ないか心配なんですが、
(相性を除き)「このパーツは合わないから変えなさい!」とかって物ありますか?
それとも、この構成でも大丈夫でしょうか?
何度も言うようにPC自作は初めてなもので心配です。
組み立ててあるやつを組み立てをやったことがあるのですが、1からの構成は初めてです。

良い意見をお待ちしております。

書込番号:8374241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 01:10(1年以上前)

>>研究中さん
そうですねぇー・・・
まぁーいざとなったらケースも買い換えるための貯金しておきます><
一応あまりゴミを増やしたくないので流用してみます><

返信ありがとうございます。

書込番号:8374263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/19 02:48(1年以上前)

MBはP5Qはやめたがいいと思う。

理由はMBの写真を見れば、すぐわかると思う(^^;

メモリについてだけど、うちは2台のPCそれぞれUMAXだけど、特に問題ない。
1台のMBはP5B-D、もう1個はTA780G。それぞれ違うチップセットで問題ないので大丈夫だと思う。

個人的に気になるのは電源かな?サイズの電源はあまりいい印象は無い。
初めての自作というなら、ケース、電源、メモリはある程度いいものをそろえるほうが楽。
特にケースの違いで作業性に差が出ますね。
予算もあるだろうけど、初自作ということを踏まえるとケースに1万、電源に1万の予算は割きたいところです。

あとDVDドライブだけど、DVD映画再生時でも速度はMAXで回り続けて五月蝿い製品もあったりするので、そういう用途の予定もあるなら注意したがいいよ。
私も先日安く買ったIODATA製の箱入りDVD-Rドライブがすごく五月蝿く困ったことがありました。フリーソフトで設定ができることを教えてもらいましたが、毎回設定する必要があったり、たまに設定できなかったりするのが面倒で、パイオニア製のドライブに変えました。
なお、箱入り製品のバルク品という触れ込みの製品があったりしますが、メーカーによっては一部内容が違ったりするのでご注意。

書込番号:8374540

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/19 06:03(1年以上前)

構成的にはごく標準的なので特には悪くもなくふつうな感じですね。まあメモリに関しては念のため相性交換保証を。予算が限られてる上の電源選択なのでしょうが、初めての自作とのことなので欲をいえば80Plus認定電源を選びたいですね。DVDマルチは予算があればPIONEER性がお勧め

書込番号:8374686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 07:34(1年以上前)

ケース購入も視野に入れて見ます><
ケース同封の電源ってあまりよくないですか?



やっぱ、電源が問題ですよねぇー・・・

書込番号:8374827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/19 09:14(1年以上前)

>ケース同封の電源ってあまりよくないですか?

製品による。

たとえば、Antecケースに付属する電源は現在お選びになってる電源よりはマシだと思う。

ところでMBはP5Qのままでいいのかな?苦労の元なんだが、、、
自作経験がある人なら避けるMBだと思うね。
P5QEくらいにしたがいいと思う。写真で見てわかる両者の大きな違いが苦労の元になる。

書込番号:8375045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 09:50(1年以上前)

DVDは、静音って意味じゃ問題ないと思う。LGだし。リッピング(やれってわけじゃないけど)で遅さを感じるかもしれないけど。

マザーも、リテールクーラー使うならP5Qでもいいんじゃないかと。
おいらなら、絶対選ばないけど、それは大型クーラー使いたいからだし。
太いケーブルが横切るのは、個人的に嫌いだけど、それで動作不良にはならないと思う。
P5Q-PROが妥当かなとは思うけど。

書込番号:8375140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/19 11:03(1年以上前)

似たような構成で友人が組みそうなので参加。
機能的にP5Qがいい!と選択されたのならばP5Qで問題ないとは思いますが、価格.comで人気&安めというだけならばGIGABYTEやMSIにも目を向けて比較した上で選択し直してもいいかなーと。
あとはケース内が窮屈だと9600GTが入るか微妙かなーなんて場合にはRADEON HD4670を選択肢に入れてもいいかもしれません。用途がわからないので積極的に薦める事はしませんが。
電源は予算との兼ね合いがありますからね。しかし長い目で見ると安物で3年保てるか怪しいよりは保証期間の長い高品質なものの方が安くついたりする事も。
メモリーが気になるなら、相性保証をつけて買っておけば問題ないのでは?交換の手間次第かもしれませんが。

書込番号:8375379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/19 11:20(1年以上前)

DVDドライブは、使用頻度高い&喫煙者だと2年持たないかも。
私は吸いませんが。

書込番号:8375437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/19 16:07(1年以上前)

田の字コネクタだけでも嫌なのに、24ピン(20ピン)とか、、、嫌がらせとしか思えんw

まぁ。QコネクタがあるASUSのMBは初心者向きとは思うけどね。なんてことは無いパーツだけど、Qコネクタは便利(^^

書込番号:8376419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 16:28(1年以上前)

皆さん返信アリガトウ御座います。
別にマザーボードはChromosomeさんが言うとおり人気・安いできめましたので変更しようかと思います。

ケースを買うかは今考案中です。
あまり、ゴミ増やしたくないので・・・(これこそリサイクルb

メモリーは皆さんが言うとおり相性保障ついてるお店でかいます。

ドライブはよく使いますが、そこまで音は気にしませんし、2年間使えればその時また買い替えします。

いざとなりましたら現在家にあります250GのHDを使用しようと思います。
そうすれば多少の予算も増やせると思いますので・・・

ちなみに、お勧めの10〜8万円以内の一台作れる構成を教えいただければ幸いです。
当方、多少3DゲームやFPSゲームやったりするぐらいです。

書込番号:8376486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 16:33(1年以上前)

追記
ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96
が入るケースなど紹介していただけないでしょうか?

書込番号:8376511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 16:55(1年以上前)

HDDに古いの使い回すくらいなら、ケースは後回しがいいと思うな。
ケチって安めなケース買ってもイマイチなだけだし、HDDを後で買って交換、はめんどくさいので。

書込番号:8376579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 17:58(1年以上前)

古いいっても古くないです。
S-ATAの250GB
たぶん、購入後3年もたっていません。

まぁー壊れたときは交換などする時間は普通にありますので。

書込番号:8376791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 18:04(1年以上前)

おいらの感覚だと、半年前でも古い、に該当する………。
ケースよりはHDDの方を優先だと思うんだけどなあ。1万円以下とかじゃ、イマイチ過ぎるケースしかないじゃん。

書込番号:8376815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/19 18:50(1年以上前)

そうですねw
古いって言われたら古いですよね・・・

もう一度皆さんが出してくれた案を元に再構成してみますので、出来次第ご報告させていただきますので引き続きお願いします。

書込番号:8376984

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/19 19:26(1年以上前)

ケースにCPUダクトがなかったら即買い換えをお勧めします。先日このマザーで一台つくりました。ミドルタワーのケースなら問題ないです。CPUクーラーもそのリテール品なら大丈夫 ただリテールでも昔のP4時代のものは厳しかったです。

書込番号:8377108

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング