P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動の時のみ画面表示に異常発生

2008/08/08 19:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 konta113さん
クチコミ投稿数:3件

下記状況について、原因や対処方に心当たりのある方はご教示願います。

下記構成のほとんどを同一店舗で新規一括購入しました。
初自作でしたが、本掲示板を参考にさせて頂き、一箇所の問題を除いては正常
稼動しています。


現象
ソフトウエアのインストールやアップデイト後の「再起動が必要です。すぐ再起
動しますか?」のメッセージに「はい」をクリックし再起動を行うと100%の
確立で画面表示に異常が発生します。

再起動後、P5Qロゴ→WinXPロゴ(ナイト2000みたいなバー表示も動いています)
までは進みますが、その後画面に一瞬走査線のようなものがチカチカ(イデオン
の目みたいな、ってわかる人います?)してその後画面は真っ黒。カーソルも消
えます。
画面が真っ黒になった後でもWinXPの起動音は鳴っていますし、HDDアクセスラン
プも点滅しているので、想像ですが画面が表示されない以外は問題なく動いてい
る感じがします。

HDDアクセスランプの点滅がひと段落したあとリセットスイッチONで再起動する
と50%の確立で正常稼動し、50%の確立で上記と同じ異常再発します。

異常再発の場合でも、もう一度リセットするとほぼ正常稼動となります。

原因ははっきりしていませんが、最悪でも2回リセットすれば大概正常稼動する
という無理やりな対処方法はあります。

とはいえ、機械に負担がかかると思いますし、なにより精神的に良くありません。
諸先輩方のお知恵を拝借したいと思います。


その他情報
・正常稼動とはWinXPのデスクトップが表示された以降を表現しています。
・正常稼動してしまえば何の問題も無く、いままでトラブルはゼロです。
・WinXP上で「スタート」から「シャットダウン」選択→自動電源OFF→電源ス
 イッチONであれば100%正常稼動します。
・正常稼動後にASUSビデオカードユーティリティを起動しても「このビデオカー
 ドは正常に動いています」との表示
・BIOSでExpressGateはDisableにしています。
・DISPLAYは前PCでも使用していましたが、正常稼動していました。
 新旧PC共にデジタル(DVI)接続です


構成は以下の通りです

CPU   :Intel C2D E8400
MB   :ASUS P5Q
MM   :UMAX Pulsar DDR2-800 2GB*2枚
VGA   :ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3(2スロット占有)
電源  :ENAMAX MODU82+ 525W
DVD   :ソニーNECオプティックアーク(SATA)
HDD   :日立HDP725050GLA360(IDEモード)×3台 ※2台は流用
DISPLAY :サムスン 17inch           ※流用
ケース :Antec SOLO
CPUFAN :サイズ NINJYA弐
OS  :WindowsXP SP2

以上

書込番号:8184179

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/08 21:08(1年以上前)

>HDD   :日立HDP725050GLA360(IDEモード)×3台 ※2台は流用

OSはこの構成でクリーンインストールしましたか?

書込番号:8184415

ナイスクチコミ!0


スレ主 konta113さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 18:35(1年以上前)

はい 新規で購入した日立HDDでにインストールしました
2回リセットすればよかった状況が3〜4回で正常起動するばあいもあり、だんだん悪くなってきているような

書込番号:8187669

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/09 21:37(1年以上前)

すぐにできそうなことは、
HDDをOSが入っている1台にしてみる、メモリーテストを実行するくらいでしょうか。
(ビデオカードの補助電源は差してありますか?)

書込番号:8188226

ナイスクチコミ!0


スレ主 konta113さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 13:56(1年以上前)

情報ありがとうございます
memtestは完走しました。
コネクタ系も再確認しました

書込番号:8190729

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/10 20:48(1年以上前)

ハード側に問題がなければソフト側になります。
クリーンインストールを試したいところですが、ビデオドライバーをアンインストールして再度インストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:8191854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC初挑戦です

2008/08/09 14:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

組み立ても終わりOSを入れ終え、モデムからLANポートにケーブルを指したのですがネットに繋がりません。
他のPCはハブ経由で繋がってるのです。
ドライバが無いのかなと構成を表示しても「Atheros AR8121/AR8113 PCI-E Ethernet Controller」は入ってる模様。
まだ何か足らない物があるのでしょうか?

主な構成
ケース:Antec NineHundred
MB:ASUS P5Q
CPU:Intel Core2QuadQ9450
グラボ:ASUS EN9600GT
OS:WindowsXP Pro

あまりに安易な質問でしたらすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:8187063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 14:57(1年以上前)

コマンドプロンプトでipconfig /allの結果は?
ハブの他のコネクタにLANケーブルを挿してみましょう。

書込番号:8187080

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2008/08/09 15:00(1年以上前)

DOS窓から、ipconfig /all を。
タスクマネージャーからネットワーク監視開けてみて、下の方に接続速度が出ているのか確認を。
ルーター付きモデムなら、何もしなくてもOKの可能性が高いけど。単なるモデムなら、プロバイダとの接続設定が必要かと。

書込番号:8187095

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/09 16:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
デバイスは動いてるようですが、DNSがうまくいってないようです。プロバイダとの設定を見直してみます。

書込番号:8187246

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/09 16:07(1年以上前)

KAZU0002さん。
使用しているモデムはルータ付きのものです。
デスクとノートの2つを使用しているのですが、ノートの方には特にプロバイダの設定はしていない常態です。こっちは普通に繋がるんですよねぇ・・・。

書込番号:8187255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 16:22(1年以上前)

他に動作している端末で同じくipconfig/allを実行してみるとDNSが確認できますので、P5Qでも自動ではなく、手動で設定してみては如何でしょうか?
済みません、一時対処ばかりですが…

書込番号:8187295

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/09 16:34(1年以上前)

すたぱふさん。
お返事ありがとうございます。
ノートとデスクで ipconfig /all を行った結果、やはりDNS周りが足りないようです。
他にNode TypeがUnknownとなっていました。
これはどういう意味なのか・・・、ちょっとググってみます。
DNSを手動で設定するにはどうしたらよいでしょうか?
教えてくんですみません。

書込番号:8187322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 17:16(1年以上前)

ノートPCのipconfig/allのDNSサーバーに2つ値が設定されていると思いますので、メモってデスクトップPCでDNSの指定欄に登録すればOKです。

WindowsXP ネットワーク設定
http://www.cc9.ne.jp/support/network/index.html

書込番号:8187450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 17:21(1年以上前)

ASUSに「WinXP / WinXP 64bit / Vista 32bit / Vista 64bit 」対応の最新ドライバが出ているのようなので、下記のページの「Drivers」を選択し、最新のドライバを入れてみては如何でしょうか?

ASUSより
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5Q

書込番号:8187465

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/09 18:16(1年以上前)

すたぱふさん。
お早いお返事ありがとうございます。

DNSとドライバの更新をしてみたのですがうまくいきません。
ipconfigの画面でConnection-Specfic DNS Suffixが空になっているのですが、
ルータとの接続がうまくいっていないのでしょうか?

書込番号:8187617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 18:38(1年以上前)

通常、デフォルトゲートウェイ・DNS、それぞれのIPアドレスが取得できていれば「Connection-specific DNS Suffix」は空欄で構いません。

BRDさんのリンク一覧より
富士通 WindowsXP ネットワークに繋がらない時は…
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7102-5732

一度、モデムの電源をリセットしてみましょうか?

書込番号:8187675

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/09 20:06(1年以上前)

すたぱふさん。
お世話になっております。

ipconfigを確認したところ

Autoconfigration IP Address : あり
Subnet Mask : あり
Default Gateway : 記述なし

でした。
これはマズイんですかね?

モデムの方は再起動しましたが、状況は変わっていません。

書込番号:8187916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 22:46(1年以上前)

通常、サブネットマスクに指定がある時はPCのIPアドレス・デフォルトゲートウェイが設定されているはずなのですが空欄ていう事はルータのアドレス振り分けかPCのアドレス指定にエラーがあるみたいですね。
ノートPCのIPアドレス下1桁を+1して設定してみては如何でしょうか?

書込番号:8188533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/09 22:47(1年以上前)

すみません、+1して指定するのはデスクトップのIPアドレス指定です。

書込番号:8188535

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWMYSZさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/10 12:54(1年以上前)

すたぱふさん。
こんにちは、いつもお世話になっています。

IPアドレスを変更して行ってみましたがダメでした。
ルーターとの相性が悪いのでしょうか。物が6年前の品ですので企画が変わってるかもしれません。プロバイダの方に問い合わせてみようと思います。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました^^

お返事いただいた内容は、これからも役立たせていただきます。

書込番号:8190566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

AI Suite

2008/08/09 20:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

P5Qで組んだ初自作は無事に起動したんですが…
大きな「!」と共に「The power button configuration has been altered. You are no longer able to enable AI Suite by pushing power button to enable the power button for AI Suite again click the icon at the bottom right of the screen to enable this function.」と警告が出ます。
OKを押して消してもすぐ出てくるので該当のAsus AI Suiteなるアプリをアンインストールしてみました。
警告は消えましたがこれって削除しても問題ないんでしょうか?

書込番号:8187951

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/09 21:14(1年以上前)

適当に英文を修正し、yahoo翻訳にぶっこんで翻訳したのがこれです。
電源ボタン構成は変えられました。あなたは、もはや押している電源ボタンでのAI Suiteが二度とAI Suiteのために電源ボタンを使用可能にするのを可能にすることができません。
この機能を可能にするために、スクリーンの右下で、アイコンをクリックしてください。

矛盾してるところありますが、そこはyahoo翻訳のご愛敬。
まぁ、致命的な警告でもないですね。しかも答え書いてありますし。アンインストしても、スレ主さんが
いらないソフトだと思われれば、それでいいでしょう。

書込番号:8188135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/09 21:36(1年以上前)

てけとーに勘だけで。

Ai Napがらみで電源ボタンを押した時の動作が変わったよ〜、的なことな気がします。


ああ、ほんとーにてけとーだwww

書込番号:8188218

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/09 21:56(1年以上前)

訳すなら(適当な訳になってるけど)

電源ボタン設定変わってるよ〜
もう電源ボタン押してもAISuite有効にならんから、この機能有効にしたけりゃ右下のアイコン押してね

こんな事がかいてある
そんなに難しい内容じゃないんだけど・・・

ま、いる・いらないは自分で判断すれば良いこと

書込番号:8188323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/08/10 11:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。英訳までw

警告の意味はなんとなく分かるのですが、気になるのはP5Qマザーの性能を活かす上でAI Suiteが必須ではないのか?ということです。
とりあえずマザー付属CDから全てのユーティリティをインストールしましたが、実は「使う気がなければ別に必須ではない」ものばかりなんでしょうか?パフォーマンスや省電力性能に影響があるなら再インストールしようかと思いますが。
自作初心者なので的外れな質問ならスイマセン

書込番号:8190297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/08/10 11:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。英訳までw
P5Qマザーの性能を活かすのに必須だったらマズいなと思ってたんですが、AI Suiteは「あってもなくてもよい」程度のユーティリティってことですね。

書込番号:8190318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定項目の解説ありませんか?

2008/08/07 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:7件

英語表示でさっぱり意味が分かりません。
もっとも日本語表示でもあまり分からないと思いますが。
どなたか解説資料ご存知ありませんでしょうか?

書込番号:8180232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 19:33(1年以上前)

こんばんは、クロタミトンさん

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5Q
にありますが・・・

書込番号:8180241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/08 03:27(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございました。

無事に見つかりました。

書込番号:8182076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Microsoft HD UAA Busドライバ

2008/08/04 00:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:2件

このマザーボードに付属しているドライバ用CDROMでHDサウンドドライバをDLしようとしたところMicrosoft HD UAA BusドライバをインストールしてからDLして下さいと書かれていたのでMicrosoft HD UAA Busドライバをマイクロソフトのサイトで探したのですが見つかりません。どれをDLすればよいのでしょうか?ミキサーデバイスが無いと言われ、音が出なくて困っています。よろしくお願いします。

書込番号:8165486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/04 00:50(1年以上前)

別マザーの過去ログ。[7403761]
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013250/SortID=7403761/

書込番号:8165529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 02:03(1年以上前)

解決できました。有難うございました

書込番号:8169914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Fedora9をインストールしたのですが・・・

2008/07/28 00:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

初自作です。OSとしてFedora9をインストールしましたが、ログイン画面が表示されません。原因がよくわからず、困っています。ここで質問すべきなのかわからないのですが、組み立てなどに原因があるのかもしれないとも思うので、質問させてください。
以下の内容で組みました。

CPU:Core2Duo E8400
M/B:P5Q
G/B:玄人志向 GF9600GT-E512HWS
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2)
HD:HGST HDP725050GLA360
電源:玄人志向 KRPW-V560W

Fedora9をインストールCDを用いて、インストールするところまでは、うまくいったのですが、インストール後の設定(ユーザーの設定などの初めてインストール後に起動するときの設定。)を終えたあと、本来ならログイン画面が現れるのですが、ログイン画面に行く前に画面の進行が止まってしまい先に進めません。(画面が黒くなったままだったり、マウスポインタがでたままでとまったりします。)

Ubuntuの8.04のLiveCDを用いてUbuntuを起動しようとしましたが、同じようにUbuntuの起動準備の画面までは出るのですが、メインの画面までたどり着けません。

何か設定などで間違っていそうな点、この構成じゃFedora9が使えないなど、ご指摘がありましたら、教えてください。
(もしかして、OSにWindowsを用いると普通にうまくいきそうですか?)

書込番号:8136654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/28 01:07(1年以上前)

ASUSからダウンロードしたマニュアルでは「Advanced menu-CPU Configuration」の「Max CPUID Value Limit」を「Enable」に
すると良いように記載があります。(LegacyOS用なので違うかも)

他にも・・・
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a032hpetdisable.html

INTEL CPU独自機能と相性が悪いようなので、他のC1E等も様子を
みながら無効化してみると良いかもしれません。

書込番号:8136727

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 22:47(1年以上前)

すたぱふさん、返信どうもありがとうございます。
「Advanced menu-CPU Configuration」の「Max CPUID Value Limit」を「Enable」にしても同じ状態になりうまくいきませんでした。

C1E等もいろいろ試してみましたがだめでした。
他にどこらへんがあやしいですかね?

もう少しがんばってやってみます。

書込番号:8140138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/29 00:44(1年以上前)

割とIDE(SATAも含む)との相性不良が散見されますね。
インテルやASUSのサイトでLinux向けのドライバが無いので検証のしようがありませんが…

書込番号:8140829

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 23:26(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。
ログイン画面から表示できないので、ビデオカードがあやしいと思っていたら、どうもビデオカードがだめだったみたいです。
(元のままだとLinuxに対応していない?みたい)

テキストモードのものをインストールすると無事うまくいきました。
コマンドでstartxでGUIでの動作もなぜかできました。
あとは、GeForce9600GTのLinuxのドライバを取ってくる予定です。

ネットワークの問題などもありましたが、Linux対応のNICを入れると解決できました。
あとは、アップデートが自動でできないなど、まだまだ問題が残っていますが、とりあえずは、ひと山こえたので、これからいろいろいじろうと思います。

書込番号:8144468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング