
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月13日 14:55 |
![]() |
2 | 17 | 2008年10月19日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月10日 20:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月8日 03:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月5日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月1日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDD3台でRAID5を構築しようと試みていますが
RAIDドライバーのインストールにFDDが必要だと説明書に書いてありました。
VistaだとUSBメモリでもいけるみたいなんですがXPで他の方法はないですか?
FDDを買っていないので。。。
他に方法がなければ素直にFDDを買いに行きます。
構成は以下の通りです。
CPU :Intel C2D E8400
MB :ASUS P5Q
VGA :XFX GEFORCE 9600 GT
DVD :PIONEER DVR-216BK
HDD :HDP725050GLA360-Y 500GB*3
ケース :サイズ SCY-0311SE-BK
OS :Windows XP Pro
宜しくお願い致します。
0点

ワチニンコーさんこんばんわ
書き込み番号7983114をご覧になれば、FDを使わないRAIDドライバのインストール方法が出ていますから、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7975930/#7979399
書込番号:8185620
0点

あもさん こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
無事にnLiteを使用してドライバーをインストールできました。
書込番号:8202629
0点



先日初自作を行おうとパーツを一括購入し組んだのですが,2点問題が発生してしまいました.
(@)電源をいれても画面が映らない.モニタが認識してくれない(CPU FAN,VGA FAN,ケースファンは動作)
(A)一度電源を入れると2秒ほどFANが動作し,その後3〜5秒ほど駆動停止.その後回り続ける
です
こちらで行った対処としては,最小構成での起動確認と,さらにメモリーを外してのビープ音の確認です.
最小構成でも上記2点と同じ現象が起こり,そもそもビープ音が鳴らない(スピーカーは接続)という状態です.
なにか見落としているところはないか検証しているのですが,いかんせん初自作ということで手詰まってしまいました.
板違いであるかもしれないということは承知しておりますが,是非助言をいただきたく思います.
ちなみに構成は以下の通りです
CPU :Intel C2Q Q9450
MB :ASUS P5Q
MM :センチュリーマイクロ DDR2-800 2GB*2枚
VGA :LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
電源 :KEIAN GAIA KEP-570W
DVD :PIONEER DV-S16-BK
HDD :Seagate ST3500320AS 500GB*2
モニタ :三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT202WM-S(BK) 20ワイド
ケース :オウルテック OWL-PCOX23(MB)
どうかよろしくお願いします.
1点

時は金為らずさん こんばんは
ビープ音がないのは接続間違えているかもしれないですね。電源からの接続でプラスとグランドは正しくつけてますよね。
それ以外でしたらとりあえずメモリーを一枚でやってみるとかかな?
書込番号:8185350
0点

時は金為らずさん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:8185370
1点

>跳べない豚さん
早速のご回答ありがとうございます.
スピーカーの接続に関しては確認済みです.
また,メモリー1枚差も最小構成での検証時に行ってみました.
結果は上記と変わらず…です.
わからないですねぇ….
書込番号:8185416
0点

>BRDさん
ご回答ありがとうございます.
ページ拝見させていただきました.
C-MOSクリアはまだ試していないのでやってみたいと思います.
書込番号:8185431
0点

時は金為らずさんこんばんわ
最近のIntel系マザーボードは電源を入れると、最初ファンが回り一旦ファンが停止して再び回り始める動作は仕様ですから、設定等で変更出来ないです。
書込番号:8185528
0点

>あもさん
ご回答ありがとうございます.
知りませんでした….VGA FANもケースFANも止まるので驚きました.
おかげで一つ解決しました.ありがとうございました.
書込番号:8185542
0点

おはようございます。
モニタ側の設定というか画面の下のほうにINPUTボタンがあると
思うのですけどコレを接続されている該当のモードに切り替えて
みるとどうなりますか?
グラフィックボードからDVIで接続されているのでしたらモニタ側も
DVIモードに。
すでに設定されている場合はすいません^^;
書込番号:8185840
0点


>まぼっちさん
>じさくさん
ご回答ありがとうございました.
返信遅くなってしまい申し訳ありません.
無事すべて解決しました.
結局CMOSクリアで事なきを得ることができました.
コメントしてくださった皆様ありがとうございました.
書込番号:8191733
0点

始めまして。
私も同じ症状で苦労しています。
BEEP音が鳴らない&ディスプレイに何も映らないという症状です。
CMOSクリアしてもだめで、PCショップに持っていって
ショップのパーツを使用して確認してもらったところ
やはり画面に写らず、初期不良ということで新しいものと
交換していただきました。
で、再度組み立てたのですがやはり同じ症状です。
こんな初期不良って多いのでしょうか・・・。
それとも何かが間違っているのでしょうか・・・。
どなたか、解決策の御教授をお願いいたします。
書込番号:8517317
0点

OTUさん こんにちは。 二度あることは三度ある? 困ったね。
2008/08/09 01:31 [8185370] BRD を読んでみてください。
書込番号:8517354
0点

BRDさん回答ありがとうございます。
最小構成を試し、電池をはずしCMOSクリアもして見ましたが解決しませんでした。
CPUファン、HDD、グラボのFANも動いているのですが、
他に考えられることはあるのでしょうか?
液晶ディスプレイは他のノートPCにつなぐと映るのでPC側の問題なのは
わかるのですが・・・。
書込番号:8517785
0点

マザーボードをケースに組み込まず、、、でしょうか?
書込番号:8518062
0点

回答ありがとうございます。
電源はケースの物を使用しています。
がマザーボードはケースの外に出して
CPU・メモリ・グラボとPWスイッチと、スピーカのみを繋いでいます。
書込番号:8518478
0点

修理方法としてスワップ方法が簡単確実です。
でも、互換部品無ければ手が出ません。
単純な接続ミスなど無いかもう一度見直しを。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:8518541
0点

おはようございます。
私もこのマザーを使って組みましたが、初め同じようにファン類は起動するものの画面が映らない症状に悩まされました。
接続の問題かと思い最小構成でしてみたり、配線を繋ぎ直したり、CMOSクリアをしましたが改善されませんでした。
ダメ元でCPUを一度外し付け直して見たところ普通に起動できるようになりました。
CPUクーラーはバックプレートも使い、きちんと付けていたつもりでしたが、上手く接触していなかったのか…は分かりませんが、私の場合はこれで解決しました。
書込番号:8521106
0点



下記状況について、原因や対処方に心当たりのある方はご教示願います。
下記構成のほとんどを同一店舗で新規一括購入しました。
初自作でしたが、本掲示板を参考にさせて頂き、一箇所の問題を除いては正常
稼動しています。
現象
ソフトウエアのインストールやアップデイト後の「再起動が必要です。すぐ再起
動しますか?」のメッセージに「はい」をクリックし再起動を行うと100%の
確立で画面表示に異常が発生します。
再起動後、P5Qロゴ→WinXPロゴ(ナイト2000みたいなバー表示も動いています)
までは進みますが、その後画面に一瞬走査線のようなものがチカチカ(イデオン
の目みたいな、ってわかる人います?)してその後画面は真っ黒。カーソルも消
えます。
画面が真っ黒になった後でもWinXPの起動音は鳴っていますし、HDDアクセスラン
プも点滅しているので、想像ですが画面が表示されない以外は問題なく動いてい
る感じがします。
HDDアクセスランプの点滅がひと段落したあとリセットスイッチONで再起動する
と50%の確立で正常稼動し、50%の確立で上記と同じ異常再発します。
異常再発の場合でも、もう一度リセットするとほぼ正常稼動となります。
原因ははっきりしていませんが、最悪でも2回リセットすれば大概正常稼動する
という無理やりな対処方法はあります。
とはいえ、機械に負担がかかると思いますし、なにより精神的に良くありません。
諸先輩方のお知恵を拝借したいと思います。
その他情報
・正常稼動とはWinXPのデスクトップが表示された以降を表現しています。
・正常稼動してしまえば何の問題も無く、いままでトラブルはゼロです。
・WinXP上で「スタート」から「シャットダウン」選択→自動電源OFF→電源ス
イッチONであれば100%正常稼動します。
・正常稼動後にASUSビデオカードユーティリティを起動しても「このビデオカー
ドは正常に動いています」との表示
・BIOSでExpressGateはDisableにしています。
・DISPLAYは前PCでも使用していましたが、正常稼動していました。
新旧PC共にデジタル(DVI)接続です
構成は以下の通りです
CPU :Intel C2D E8400
MB :ASUS P5Q
MM :UMAX Pulsar DDR2-800 2GB*2枚
VGA :ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3(2スロット占有)
電源 :ENAMAX MODU82+ 525W
DVD :ソニーNECオプティックアーク(SATA)
HDD :日立HDP725050GLA360(IDEモード)×3台 ※2台は流用
DISPLAY :サムスン 17inch ※流用
ケース :Antec SOLO
CPUFAN :サイズ NINJYA弐
OS :WindowsXP SP2
以上
0点

>HDD :日立HDP725050GLA360(IDEモード)×3台 ※2台は流用
OSはこの構成でクリーンインストールしましたか?
書込番号:8184415
0点

はい 新規で購入した日立HDDでにインストールしました
2回リセットすればよかった状況が3〜4回で正常起動するばあいもあり、だんだん悪くなってきているような
書込番号:8187669
0点

すぐにできそうなことは、
HDDをOSが入っている1台にしてみる、メモリーテストを実行するくらいでしょうか。
(ビデオカードの補助電源は差してありますか?)
書込番号:8188226
0点

情報ありがとうございます
memtestは完走しました。
コネクタ系も再確認しました
書込番号:8190729
0点

ハード側に問題がなければソフト側になります。
クリーンインストールを試したいところですが、ビデオドライバーをアンインストールして再度インストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:8191854
0点




こんばんは、クロタミトンさん
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5Q
にありますが・・・
書込番号:8180241
1点



このマザーボードに付属しているドライバ用CDROMでHDサウンドドライバをDLしようとしたところMicrosoft HD UAA BusドライバをインストールしてからDLして下さいと書かれていたのでMicrosoft HD UAA Busドライバをマイクロソフトのサイトで探したのですが見つかりません。どれをDLすればよいのでしょうか?ミキサーデバイスが無いと言われ、音が出なくて困っています。よろしくお願いします。
0点




ASUSのサイト
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
によると、P5Q BIOS V1004Fix EIST function can not work issue When when C-STATE enable on Yorkfield E0 stepping CPUs.
だそうです。
早速アップデートしてみた所、CPUの温度表示が10℃くらい下がりました。
実際に温度が下がったのかどうか判りませんが、コアの温度表示は変わっていない所をみると表示温度を修正しただけなのかも知れません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





