P5Q PRO のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q PRO

Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PRO のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が表示されない

2008/09/28 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 こんろ*さん
クチコミ投稿数:6件

マザボP5Q PRO
CPU E8500
VGA GeForce8800GT
メモリGeIL BLACK DRAGON2G×2
で、さっき組んでみたのですが、PCの電源はつくのですがモニターに繋げても何も映りません><
どなたかアドバイスください

書込番号:8427473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 21:56(1年以上前)

モニターが映らないだけで電源は入りっぱなしファンは回転し続けている状態でしょうか?
もう少しスイッチオンの時の動作を詳しく書いたほうがいいかと思います。

書込番号:8427510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/28 21:58(1年以上前)

配線ミスがないかもう一度チェックしてください、田の字型のATX12Vへの配線を忘れることは結構ありますよ。

書込番号:8427521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/28 22:09(1年以上前)

VGAのファンはまわってますか?
あとマザーとかで赤いLEDついてるところとかないですか?

書込番号:8427592

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんろ*さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/28 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます
無事映像を写すことができました。ATX12Vへの配線を忘れていました。

電源をつけると、Reboot and select proper Boot device or lnsert Boot Media in selecteb Boot device and press a keyと表示されてどうすればいいのかわかりません><

どなたかアドバイスお願いします

書込番号:8427648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/28 22:30(1年以上前)

考えられることを2つと、それぞれの対処方法を書きます。

OSのメディアはありますよね。それを光学ドライブにセットして、光学ドライブの起動順位を最上位にしてください。

お書きになったメッセージが出る前にPress any key to boot from cdというメッセージが出ていませんか?出ている場合は出ている間にキーボードのキーをどれでもいいですから押してください。

書込番号:8427729

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんろ*さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/28 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
OSを入れるとインストールが始まりました。
ただ、BIOSの設定画面が出なかったのですが、問題ないですかね?

書込番号:8427816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/28 22:52(1年以上前)

>OSを入れるとインストールが始まりました。

「OSのディスクを入れると」と「OSを入れると」では意味が違います。
おそらく前者の意味で書いたのでしょうが、意味が通らなくなるので注意してください。

>ただ、BIOSの設定画面が出なかったのですが、問題ないですかね?

ASUSのマザーボードでBIOS設定画面に入るには、普通は起動時にDelelteキーを押す必要があります。

但しこちらの文章もどうにでも取れる文章になっていてよく分からないので、買った店や詳しい人に正常かどうか見てもらうなどして確認してください。

書込番号:8427875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 13:50(1年以上前)

BIOS画面はP5Q PROの青い画面が出た時にDeleteを押します^^

OSのディスクを入れ、インストールが始まったのであればおそらく
問題なく進むと思います。頑張って下さい!

書込番号:8458252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

私だけ・・・

2008/09/29 13:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 モードCさん
クチコミ投稿数:4件

本製品を購入し、
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
メモリ:PC2-6400(DDR2)
グラボ:ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB
光学ドライブ:LGの製品ということしか覚えてません・・・。
HDD:シーゲイト

を搭載してOSはWindows XP HOME Edition SP2、SP3で動作させたところ、
システム音量が低かったため、最大にしてみたのですが、
それでも全く聞こえませんでした・・・。

サウンドボードを別途購入してみてもだめでした。
USBのスピーカー、ヘッドフォンは問題無く使えているのですが・・・。
サポートに電話をしてみたところそういった事例は無いので
わかりません。の一点張りで調べてもくれない様子。


何が原因かもわからないです。
わかる方いらっしゃいますか?

ちなみに個別不良かもしれないとの小売店の考えから既に一度交換しております。
OSの再インストールも・・・。

書込番号:8430159

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/09/29 14:20(1年以上前)

ドライバ、入れてないんじゃないの?
デバイスマネージャーではどうなっています?。

事例がなければ故障。販売店でのサポートが必要と言うことになります。どういう会話があったのか、詳細が不明だけど。何を期待して何をして欲しいのかは、きちんと伝えました?

書込番号:8430290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/09/29 15:23(1年以上前)

交換後で同じでサウンドカードを付けても同じということは、どういう音響機器に接続してるんでしょうか。
音響機器側の問題ではないんでしょーか。

書込番号:8430472

ナイスクチコミ!0


スレ主 モードCさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 15:42(1年以上前)

>>KAZU0002さん
ドライバは既に入ってます。
最新のものを入れてあります・・・。

事例がないとのことなので、もうPCごと送って見てもらうしかないかなと思ってます・・・。
その旨伝えてなかったので再度電話して送ることにします。
返信ありがとうございました。



>>ともりん☆彡さん 

2CHの電源不要のスピーカーを使用しています。
ちなみにこれで以前持っていたPCで音が普通に出ていたので問題ないはずですが・・・。
他のスピーカーでも同様の現象なので・・・。

返信ありがとうございました。

書込番号:8430521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/29 15:50(1年以上前)

もちろん再生デバイスは切り替えてあるのですよね?

書込番号:8430544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/09/29 15:57(1年以上前)

あ、やっぱり電源不要スピーカーですかー。他のスピーカーも物は違えど同じく電源不要スピーカーなのでは?

どうしても電源確保が難しいとか面倒なら、最近はUSB電源で通常のオーディオ出力からの音が出せるスピーカーもあるのでその辺を繋いでみてはどうでしょう。
最近家族が買いましたが千円程度で買えますよ。音質はそれなりですけど。
エレコムやサンワサプライなどが発売してます。


こんなのとか。
http://kakaku.com/item/01703010489/

書込番号:8430567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/09/29 19:34(1年以上前)

電源不要?
…単なる「アンプの入っていない普通のスピーカー」なのでは?。

そのスピーカーのHPへのURL貼ってください。

書込番号:8431335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/09/29 21:20(1年以上前)

以前使ってたPCというのはメーカー品でそれに付属の専用スピーカーってオチはナシにしてくださいね。
普通ラインアウトに「ただのスピーカー」を繋いでも殆ど音は出ませんから。(^^ゞ

私もUSBスピーカーをお勧めします。(音質にこだわらなければ)

書込番号:8431930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/30 03:50(1年以上前)

使ってるスピーカーの型番とか書いてみると良いかも。

抵抗入りケーブル使ってるか、ヘッドホン端子につなぐタイプをライン出力に繋いでるか、のどっちかな気がしますが。

書込番号:8433777

ナイスクチコミ!0


スレ主 モードCさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 18:26(1年以上前)

ご返信いただいた方々へ。

どうも、アンプ入っているスピーカーだったようです・・・。
私の認識違いです。

以前のマザーボードの症状と現在使用しているマザーボードの症状が詳細違いました・・・。

以前のものだと音が小さい+音楽(CD)再生で異音あり。(異音はどかんの中で喋ったような感じになってました。)
こちらでは電源差し込んで一度みてみて異音があると知りました。

それが、交換してもらった後のマザーボードだと音が小さいだけで異音がない状態です。

前のPC(マザーボードはP5B-V使用)では電源いらなかったので今回もいらないだろうと思っていた私の勘違いです。

こんなあほに付き合っていただいてありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに使ってたのはこれでした。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/atc-sp14.html

書込番号:8440386

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/10/01 19:18(1年以上前)

>前のPC(マザーボードはP5B-V使用)では電源いらなかったので今回もいらないだろうと思っていた私の勘違いです。
同じスピーカーなら、んなわけない。…電池も電源のうちですが。電池切れなんてオチではないですよね?。

>異音はどかんの中で喋ったような感じになってました。
バスブースト入れていたとか。スピーカーのグラウンドがどっか出切れて、簡易サラウンド状態とか。

根本的検証として。
・そのスピーカーをmp3プレーヤーなりTVなりラジオなりに接続して、正常に音が出るのかの確認を。10年以上のスピーカーですしね…。
・mp3プレーヤーなんかに使うヘッドフォンなりで、マザーのリアから音が出るかの確認を。

書込番号:8440601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/05 09:47(1年以上前)

解決したんですか?

書込番号:8457258

ナイスクチコミ!0


スレ主 モードCさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 12:01(1年以上前)

>>KAZU0002さん
いえ、そもそも以前のマザボも今回のマザボも電源、電池ともに入っていない状態で使ってましたね。
他のとしてはTVにつなげたりHDDプレーヤーにつなげたりしてたんで問題ないと思ってましたが。

書込番号:8457841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

+12V電源コネクターについて・・・

2008/09/24 17:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

こちらのマザーボードの+12Vの電源コネクターは8ピンと4ピンと両方対応となっていますが・・・ 一つ側にカバーがついているんですが・・・カバーを取り外して電源から来ている4ピン2つとも、8ピンに挿したら良いのでしょうか?

書込番号:8405479

ナイスクチコミ!0


返信する
九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/24 17:32(1年以上前)

TDP100Wオーバーのクワッドコア(ありますよね今でも?)や
オーバークロックをして遊ばない場合は4pinのみを接続するのでもかまいません。
まぁ、8pin刺したところでデメリットはありませんので、電源側が対応しているならば
8pinさしてもいいのではないでしょうか?

書込番号:8405547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/24 17:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
4ピンでも8ピンでもデメリットはないとの事ですが・・・
8ピンさしてメリットはありませんか?

書込番号:8405562

ナイスクチコミ!0


九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/24 17:48(1年以上前)

8pinを刺してのメリットですか?
ん〜
高TDPのCPUを使う場合は必須?
オーバークロックする場合は安定してできるかも?
65WクラスのCPUでも安定化に貢献できるかも?

といってところですか?
ちなみに私も4pin 8pin の選択ができるマザーを使っていますが
4pinでも普通に使うには体感できる差はありませんでした。
オーバークロックをする場合は限界付近で微妙に違いが出たような・・・

です。

書込番号:8405594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/09/24 17:51(1年以上前)

CPU周りへの電圧供給が良くなるメリットがありますよ。
4Pinのみでも定格運用なら大差ないと思いますが、、、。

電源が8Pinないタイプで8Pin挿したいってのならHDD用電源の4Pin変換ケーブルでも買われてくればいいと思います。

書込番号:8405608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/24 18:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
充分理解できました!皆さん回答ありがとうございます。

CPU     インテル Core 2 Quad Q9550
マザーボード  ASUS P5Q PRO
ビデオカード  SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
を使っています。
この状態だと4ピンでも良いですよね?
CPUファンが大きくて手が入らず8ピンに挿すことが出来ないので・・・

書込番号:8405812

ナイスクチコミ!0


九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/24 19:00(1年以上前)

Core 2 Quad Q9550ですか。
定格で通常の使用では問題ないと思いますが
長時間CPUの稼働率が100%が続くような使用を想定しているのであれば
私だったらマザーを外してでも8pin構成にします。
それで安心が得られるなら容易い物です。

まぁクワッドコアに対応をうたっていてる4pinのマザーはごまんとあります
ので、4pinのままでも問題はないと思います・・・。

書込番号:8405874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/25 12:59(1年以上前)

九龍775さん回答ありがとうございます。
そこまで話をして頂いたんで私も8ピンにしたいと思います。
8ピンにしてデメリットがないのであれば・・・8ピンが良いですよね!
九龍775さんの言うとおりです。
皆さんには感謝します。
度々、いろんな質問をすると思いますが・・・
どこかで私の質問を見た時は、どうぞよろしくお願いします。
では失礼します。

書込番号:8409912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入の1段階前になってまで

2008/09/21 20:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 Blue-Lineさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。自作初心者です。
パーツ選びも終盤になってきたのに、いまだにマザーボードで悩んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CPU:E8400
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザー:P5Q PROにしようかP5Qにしようか
グラボ:RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE
HDD:HDP725050GLA360(500GB)
光学式ドライブ:DVR-215DBK
ケース:NSK4000 W/O PSU
電源ユニット:KRPW-V460W
OS:WindowsVista HomePremium
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
構成はこんな感じにしようと…
どなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします!!!!!
マザー以外の講評もできればお願いします。

書込番号:8389504

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/21 20:55(1年以上前)

P5Q PROに10票。電源コネクタの位置的な意味で。

他のパーツは、まぁそんなもんで妥協すればいいんじゃなかな。
自作初心者ってことで比較対象がないから、「あっちにすれば良かった」なんて後悔はそうしないはず。

書込番号:8389567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/21 21:01(1年以上前)

こんばんは

用途は何かわかりませんが。
VGAはHIS製のHD4670はいかがですか?
2スロットクーラーですが静かに冷えますよ。メモリチップはむき身になってるので別途市販ヒートシンクが必要になる場合がありますが…。

書込番号:8389616

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/21 21:31(1年以上前)

代案
メモリ:Samsung or Hynix
マザー:P5Q PRO
グラボ:RADEON HD 4670
HDD:WD6400AAKS
電源ユニット:Antec EA430

書込番号:8389848

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/09/21 23:13(1年以上前)

ビデオカードの性能は、ニーズに合わせて選択しているんですよね?。
電源は、もう1つ高いのを。効率80%マークが目安。あと、115V/200Vの切り替えスイッチがある物は、お奨めしません。APFCが有る無しと言うより、回路設計の世代的に。


>Samsung or Hynix
ちと古い。3年くらい古い。


書込番号:8390681

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/21 23:25(1年以上前)

ビデオカードとか電源は散々アドバイスがあった上で選んだのだから、これ以上議論する余地はないのでは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8367071/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8381886/

書込番号:8390778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/09/22 01:59(1年以上前)

私見です。

・P5Q PRO → 無印はATXコネクタ位置が悪い。
・Radeon HD 4670 → コストパフォーマンスが良さそう。基板が小さい。
・他はまぁいいんじゃないでしょうか。HDDはもう1台あると動画エンコの時にいいです。(動画編集するなら。1TBが割安なのでファイル置き場として使えます。)

OSは「Premium」な必要性って、、、使っててあまり感じません。エアロも最初いじっただけ。個人的にはXPで十分だったとちと後悔してます。ウイルスソフトも忘れずにね。

書込番号:8391693

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/22 20:07(1年以上前)

>>Samsung or Hynix
>ちと古い。3年くらい古い。

古いといってもどこのメモリもJEDEC規格ですよ。
古いというより老舗というのが当たってる。
WW DRAMシェア1位と2位の安心感、かつ安い。UMAXより安い。
KAZU0002さんて、東芝じゃないよね。

書込番号:8394754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-Lineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 21:27(1年以上前)

主な用途はインターネットとビデオ鑑賞、
あとは軽いゲーム(3Dではないかな)なんかです。
R93さんのおっしゃるとおり、電源とグラボについては、
沢山の方に相談させていただきまして、初心者ながら、頑張って選んだつもりです。
ところで、Proと無印は電源コネクタの位置があまりよろしくないようですが、
延長コードとかで何とかなる感じでしょうか…(届かない的な意味で
不勉強で申し訳ありません。返信お願いいたします。。。

書込番号:8395224

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/22 22:35(1年以上前)

電源コネクタの位置があまりよろしくないのは
Proと無印の両方じゃなくて、無印だけでしょう。
言われている意味は24P電源ケーブルがCPUファンに
からみつくような配置になり、エアフローに邪魔っけ
ということ。

書込番号:8395700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-Lineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 23:21(1年以上前)

有難う御座います。本当に有難う御座います。不勉強で申し訳ないです。
「エアフローに絡まるの=エアフローが・・・」状態になりそうなので
皆様の推奨されるProを購入しようと思います!!
ヨドバシカメラのポイント還元を考えると、安く感じるのは俺だけかな…

書込番号:8396073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AI Nap モードに移行する時間について

2008/09/21 13:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

ご存じの方,いらっしゃいましたら,教えてください。
地デジを楽しんでいるのですが,30分ほどでAI Napモードに移行してしまい,
映画など興ざめしてしまいます。

このモードに移行する時間の設定って,できないものでしょうか?

AI Napモード中でも地デジはきっちり録画してくれるようなので,
早朝の番組など,一晩省電力モードでつけっぱなしにできるのはうれしいのですが・・・。

書込番号:8387219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/21 13:48(1年以上前)

自己レス,恐縮です。
Six EngineのSettingで設定項目がありました。
歩行者モードと自動車モードで2時間設定にしてみました。
飛行機モードとロケットモードでは,Neverになっていましたので,
AI Napには移行しないものと思います。
ただ,通常の使用では,すぐに歩行者モードになるので,
2時間の設定では,地デジ視聴は微妙かもしれませんね。
地デジ視聴でも,歩行者モードか自動車モードですから2時間の設定では,
クライマックスで,AI Napに移行してしまうかも。
いずれにしても,しばらく様子を見てみます。

書込番号:8387269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

黒い方のスロットに

2008/09/07 01:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:10件

黒い方のPCI-EにのLANカードやサウンドカードを挿せますか?
また挿した場合青いほうのPCI-Eはx16のまま使えますか?
超初心者的な質問ですみません・・・。

書込番号:8311745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 02:01(1年以上前)

1.両方差せるか。
青い方も黒い方もPCIe x16なら差せます。サイズに問題がなければですが。

2.青い方のPCI-Eはx16のまま使えるか
使えます。黒い方だけが最大でもx8でしか動作しないというだけで青い方に影響はないです。
ただ、グラボ2枚差しとかをやるとx8に足を引っ張られるかと・・・

書込番号:8311769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 02:30(1年以上前)

ちゃーるうさん
お早いお返事ありがとうございます。
>青い方も黒い方もPCIe x16なら差せます。

PCI Express x1のカードは挿せないという事でしょうか?

書込番号:8311856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 02:44(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
ここを見てください。
物理的に不可能です。

あと、せっかくネットに繋がっているのですから、
まず自分で検索する癖を付けてください。
そうしないと別の書き込みをした際に「ググレ!」みたいなきついことを言われかねませんよ。
上のページもYhooで「PCI Express x1」を検索したら2番目に出てきましたしね。

書込番号:8311890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 03:04(1年以上前)

ちゃーるうさんお返事ありがとうございます。

不可能ですか・・・そのページは自分も見たんですが
「x16モードで動作するはずのスロットにx1専用カードを挿しても問題なく動作できるようになっている。」
とも書いてあってちょっと混乱してたんです。
このマザーボードと一緒に買おうと思ってたカードがPCI-EでVGAの影響を受けないようにするには黒のスロットが一番だったんですが・・・
大人しくPCI接続のを買おうと思います。

書込番号:8311929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2008/09/07 03:11(1年以上前)

x16スロットにx8、x1のカードを刺せば動きますよ。
規格の上では、PCI Expressは全部互換性があるようですが、wikiには下位のスロットに上位のカードを刺すと電力の問題とかで不安定になったりすると書いてありますね。

ギガのG33マザボはx1の切り欠きが無くて、x16とx1でクロスファイア出来るとか書いてあったけど、実際どうなんだろう・・・

書込番号:8311941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 03:27(1年以上前)

>x16スロットにx8、x1のカードを刺せば動きますよ。
>ぱぴんこさん、食い物よこせさん
お恥ずかしい。当方、少し勘違いしていたようです。
x16にわざわざx1を差さないだろうと思いこんでしまっていて書き込んでしまいました。
間違った内容をお教えしてしまってすみませんでした。

書込番号:8311972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2008/09/07 03:42(1年以上前)

ちょっと訂正
>x1の切り欠きが無くて
x4でした。

書込番号:8311989

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/07 10:15(1年以上前)

うちのP5Q-PROは黒のx16スロットにx1ボードを挿したら
青のx16スロットのビデオカードがx8接続に落ちました。
黒のスロットに何かカードが来ると自動的に青はx8に
落ちるようです。

書込番号:8312665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 19:31(1年以上前)

食い物よこせさん ZUULさん
お返事ありがとうございます。

ふむふむ
一応挿せるけど青い方に影響出ちゃうみたいですね。
諦めてPCI接続のを使おうと思います。
教えてくれた方々ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8314806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q PRO
ASUS

P5Q PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q PROをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング