P5Q PRO
Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード
同じような症状があって,対策に成功された方,アドバイスいただけないでしょうか。
あるいは,ヒントになるようなことが,ありましたら是非教えてください。
メモリで,DDR2-800MHz-2GB(PC2-6400-2GB)を2枚刺ししています。
黄色のスロット二つに入れて,当初は,memtest86+もパスし,インストールを完了して,
1ヶ月ほど運用していました。しかし,起動時に勝手にリセットを繰り返すようになり,
起動できても,すぐに固まるなど,使えなくなりました。
パターン的には,メモリ不良なので,どちらがおかしいのか1枚刺しにしてmemtest86+
を試しましたが,どのスロットでも問題ありません。しかし,2枚刺しにすると
どのスロットに指してもエラーがフェース5/6あたりで発生します。
つまり,シングルチャンネルでもデュアルチャンネルでもエラーが出ます。
しかたないので,デュアルチャンネル動作が保証されているメーカー製メモリセットを
注文。届くまでは,667Hzで使っていました。667Hzではデュアルチャンネルでも,
memtest86+は問題なく,Xpも正常に使えます。
メモリが届いたので,早速テスト。今度は大丈夫だろうと思ったら,Xp起動時に勝手に
リセット。慌てて,memtest86+を試したらやはりフェース6でエラーが多数。
最初に買ったメモリは,
TEAM PC2-6400-2GB/JEDEC 2枚(バルク品)
次に買ったメモリは,
GeIL PC2-6400-2x2GB BLACK DRAGON (2枚組,デュアルチャンネル保証品)
です。一応,マザーのBIOSは最新にしました。
ここまでくると,マザーの不良のような気がしますが,いかがでしょうか?
GeILのメモリを交換してみるべきでしょうか?
10台ほど組み上げた経験がありますが,ちょっと処置無しになってきました。
(同時に組んでいるEPIAも同じ症状が出ていて,閉口気味です。)
どなたか,アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:8656845
0点
ぜろいちにさん おはようさん。
1.c-mosクリア
2.BIOSにmemory電圧やTiming調整項目あれば電圧ちょっとUP、Tming遅らせて見られては?
書込番号:8656897
0点
バリデーションの機械一式を使わないと正常か不良かは分からないです。
組み合わせての動作が、見た限りでは正常かそうではないかしか分かりません。
ま、まずするのは、別のマザーボードを用意するか、業者に任せるかを決めることでしょうか。
書込番号:8656916
0点
BRDさん,きこりさん
早速のレス,ありがとうございます。
メモリを知り合いのパソコンを借りて,今,memtest86+を通しているところです。
つまり別のマザーでのチェックです。さて,どうなりますか・・・・。またご報告します。
標準仕様での正常動作だけを目指しているので,マザーのメモリ供給電圧アップは,
ちょっと気が引けますが,2枚刺しでおかしいというのは,電流消費量が増えて,
電圧が降下している可能性もありそうなので,試してみる価値はありそうです。
(電源チップの経時変化による不良だと再発もありそう。)
今,お店に電話したところ,メモリとマザーを送り返すことになりました。
動作チェックの上,交換その他をして動作確認し,動作するセットとして,
送り返してくれるそうです。(不良が続いているせいもあるんでしょうが,
良い対応と見て良いですよね。)
返送前に,アドバイスいただいた,電圧アップは試してみたいと思います。
書込番号:8657178
0点
別のマザーでのメモリチェックですが,memtest86+は1回目無事パスしました。
数時間続けてみます。
あとは,マザーのメモリ周りの電圧異常(電源チップか電源ユニットか)でしょうか。
書込番号:8657313
0点
良品でもマザーボードとの相性でエラー起こす場合があります。
他のマザーボードでTESTしてノーエラーであれば不良品でないにしても載せたいマザーボードで発生する事を防ぐ手だてになりません。
書込番号:8657457
0点
>良品でもマザーボードとの相性でエラー起こす場合があります。
>他のマザーボードでTESTしてノーエラーであれば不良品でないにしても載せたいマザーボードで発生する事を防ぐ手だてになりません。
なんだ、そりゃ。
メモリが良品だと確定したのなら、それでエラーが起これば原因はメモリ以外の何かであって、相性なんてモノでは有り得ない。
他のマザーボードでエラーが起こらなければ不良品ではないなんてことは間違い。
例えば、仕様では3ミリのネジとネジ穴という組み合わせだったとする。
しかしネジ穴は何故か4ミリ。
当然、不良品以外の何物でもない。
しかし、偶然にもそれに組み合わせるネジが4ミリだったら、結果は正常になってしまう。
さて、4ミリのネジは仕様に適合しているか否か。
当然、不良品以外の何物でもない。
一見正常に見えたとしても、それが良品である証明にはなりません。
書込番号:8658527
0点
>良品でもマザーボードとの相性でエラー起こす場合があります。
意味深ですね。
メーカ保証の良品なら、メーカのテスタを通ったということで、
メーカのテスタとユーザマシンの目合わせはないから、
イコールユーザマシンで動くという完全な保証はないと。
良品というが、メモリ商品に完全テストはありえないです。
ビットパターンには無限の組み合わせがありますから。
さらに、悪いことにメモリ不況で手抜きテストした製品が
ほっかむりして出ているのではないか。
と、疑っているのは私だけ?
書込番号:8658848
0点
皆様,レス,ありがとうございます。
まぼっちさん
「1G×2」ですが,手持ちのメモリモジュールがないので・・・。
BRDさん
全くその通りです。メモリの不良である確率はかなり下がったとしか,
いえないですね。完全な無罪放免にはならないですが,memtest86+ではエラーは
検出されませんでした。(同僚が使っているマザーに限って。)
きこりさん
メーカーがきちんと製品検査テストしているかどうかはわかりませんが,
メモリへのアクセスはもちろんメモリの規格に沿った方法のはずです。
ですので,きこりさんの言うとおりで,別のマザーでokならまず問題ないと思います。
けれども製品にはばらつきがあり,それが正規分布とするなら,すそ野の低い部分は,
不良品としてはねられますが,はねられる手前の製品は流通します。
これは,マザー側,メモリ側の両方にいえることなので,ぎりぎりで検査をパスした
製品(あるいはぎりぎり検査をパスした部品が載った製品)どうし,
・・・いわゆる最悪組み合わせ・・・のパターンですと,不具合を起こす可能性が高くなると
思います。このようなぎりぎりの製品は,同一ロット内に多数発生しがちですので,
この製品とあの製品はうまく動かないことが多い・・・つまり,相性が悪いという表現に
なるのではないかと思います。
メモリですと,バスにデータを出力するときなどのタイミングが問題になるでしょうから,
そのタイミングがぎりぎり検査をパスした製品ですと,経時変化で微妙にタイミングが
ずれて不具合を出す可能性もあるかもしれません。特に,コンピュータ関係は,
検査が甘い国の製品ですから・・・。
ZUULさん
全くその通りで,メモリの不良には私も泣かされています。
DDR2になってから,メモリは20枚くらい買っていますが,8枚くらいは返品交換して
います。本当についてないと思います。ショップで検査しても不良でした。
全ビットパターンの検査は有限時間では事実上不可能ですね。
でもmemtest86で,1ビット移動のテストを見たときには感動しました。
「こりゃ,電気的にすげー厳しいなーっ」と。
書込番号:8660954
0点
現実的に、皆さんが知っているメモリメーカーはほとんど台湾でOEMしていますよー
ってか、メモリだけじゃないですけどね。
中国産よりはマシでしょう?
品質はメーカーの管理問題だと思いますね。
同一ロットで問題が多発するメモリは、オリジナルの場合、
またはオリジナルの関連企業が販売しているものが多いですねー
書込番号:8662868
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/05/14 21:02:20 | |
| 10 | 2016/06/25 2:56:30 | |
| 2 | 2023/05/11 5:39:14 | |
| 12 | 2013/03/20 11:42:39 | |
| 0 | 2012/03/31 23:07:42 | |
| 4 | 2011/12/21 18:34:01 | |
| 3 | 2010/10/21 5:19:35 | |
| 4 | 2010/02/24 7:49:36 | |
| 14 | 2010/02/09 22:37:06 | |
| 11 | 2010/01/23 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







