P5Q PRO のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q PRO

Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PRO のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCを作りたくて考えているのですが

2009/08/01 09:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

皆さんこんにちは

私は自作PCを作りたいと考えており
どのマザーボードを使えばいいかがわからなくて悩んでおります。

自分はXPのDSP版を買っており、それを使って自作をしたいのですが、付属パーツがFDD(内臓)でした。

[質問したい内容]
・このマザーボードはFDD(内臓)を使えるか
・もし使えないのであればFDD対応のマザーボードとそうでないマザーボードを見分けるにはどうすればいいのか

この二つです。
皆さんすみませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9937336

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/01 09:21(1年以上前)

このコネクター

どうやらFDD端子がついていないので使えない様子。
マザーの写真をみて、FDDの端子が付いてるかの確認でいいんじゃないですかね?

書込番号:9937407

ナイスクチコミ!0


PinGODさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 09:22(1年以上前)

↑のメーカーサイトのリンク先にも書かれてるし、
製品のパッケージにも内部I/Oポートのスペックに
書かれていると思うけど・・・

結論としては使えますよ。。。

書込番号:9937409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/01 09:29(1年以上前)

余計なことですがFDD用ケーブルも付属してます。

・FDDはRAIDドライバーを入れる
・起動ディスクを作っておく(BOOTが壊れたときにFDDから起動)
・XP標準のCドライブのバックアップ
等で活用できます。

書込番号:9937430

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/01 09:35(1年以上前)

1 x Floppy disk drive connector

とありましたし、よく見ると写真にも写ってますね…。
すいませんでした。

書込番号:9937448

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/01 09:56(1年以上前)

↓ここのSpecificationsからマザーボードの仕様が分かります。また、Downloadからマニュアルを取得することができます。
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=qH6ZSEJ8EPY6HoNU

マニュアルをよく見ましょう。

書込番号:9937522

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/08/01 10:13(1年以上前)

…ケースにFDDを取り付けてさえあれば、ケーブル繋げていなくてもいいんじゃない?

書込番号:9937576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/01 15:23(1年以上前)

↑それはグレーゾーンでしょ?

書込番号:9938616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

2009/08/01 18:11(1年以上前)

おお!セミナーから帰ってきたらこんなにも返信が!

つまりは価格.com様のサイトからでは確認ができず、メーカーHPに確認をしなければならないのでしょうか?
でもこれが対応しているということですので安心しました。

皆さんありがとうございます!

書込番号:9939174

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/08/01 18:15(1年以上前)

>つまりは価格.com様のサイトからでは確認ができず、メーカーHPに確認をしなければならないのでしょうか?
誰がそんなこと書いた?

書込番号:9939186

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/01 19:51(1年以上前)

つまりはマザーの写真を見れば、分かる人には分かるということです。
分からない人は、メーカーサイトで確認がいいでしょう。

書込番号:9939513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/01 23:04(1年以上前)

まぁ価格.comのスペック情報は間違いもあるので
メーカーhpで見るのが一番安心ですよ

書込番号:9940391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 12:55(1年以上前)

>ケースにFDDを取り付けてさえあれば、ケーブル繋げていなくてもいいんじゃない?


これはグレーゾーンではありませんよ。
取り付けてあればそれでOKです。

書込番号:10187789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

F1キー

2009/07/29 09:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:5件

いつもこの掲示板を参考にしています。今回、初自作しました。パーツ構成は次のとおりです。
  (CPU)CORE2DUO E8400
  (MB) ASUS P5Q-PRO    
  (メモリー)Pulsar DCDDR2-4GBー800
  (グラフィック)SAPPHIRE HD4550 512MB ファンレス
  (HDD) Western Digital WD6401AALS 640GB
  (CPUクーラー)サイズ KABUTO SCKBTー1000
  (電源)Abee SD-525ESE 525W
  (DVD)パイオニア製外付け
  (ケース) ANTEC Three Hundred

質問ですが、毎回電源を入れるとSATA 1DriveーATAPI Incompatible Press F1 toResumeというメッセージがでます。そこでF1キーを押してパソコンを毎回たちあげています。パソコンは今のところ普通に使えていると思います。(ネット、メール等だけですが、)
そこでこのエラーメッセージを解決できるヒント、もしくは方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、書き込みをお願いします。(わかりにくい文章ですみません)
 

書込番号:9923620

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/07/29 10:29(1年以上前)

ドライブ類を、マザーのどのコネクタに刺しているのかを詳細に。
ICH側に繋いでいます?

書込番号:9923886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 11:30(1年以上前)

KAZU0002さん 早速の返信ありがとうございます。
ドライブは外付けのためUSB接続です。
内蔵ドライブは今のところありません

書込番号:9924100

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/07/29 12:31(1年以上前)

HDDの最後のDはDriveのD。

書込番号:9924328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 19:27(1年以上前)

KAZUさんのご指摘どうりでした。HDDのコネクタをさす箇所が違っていました。
無事に起動しました。ありがとうございました

書込番号:9925726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2009/07/23 11:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 guroituさん
クチコミ投稿数:2件

組み立てが完了した状態で、いざ電源をつけてみると、一瞬だけファンが回ったと思ったらすぐに止まってしまいます。
ディスプレイも同じような状態です。
緑色のLEDは点いています。
何度も配線やジャンパを見直しても特に間違えはなかったので、困り果てました。

〜構成〜

[マザーボード]P5Q PRO
[CPU] CORE 2 DUO E8500
[CPUクーラー]リテール品
[メモリ]Pulsar DCDDR2-4GB-800
[ケース]SCY-0311TE-BK
[電源]GOURIKI2-500A(500W)
[グラフィック]GF9600GT/HTDI/1G
[DVD]GH22NS40BL
[HDD]HDP725050GLA360

一応、マザーボードには通電しているようです。
24PIN + 4PIN×2の電源はつかってあります。

何が原因で起動しないか分かりません。

もし、皆さんの知識、知恵で解決できそうなものがあれば、それを教えてくれないでしょうか。

書込番号:9895311

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/23 11:39(1年以上前)

電源とマザーの相性っぽいけど、4pin×2のフタしてあった方は
使わないで、メモリは1本のみ、DVDやHDDは接続せずに最小構成に
しても同様かな?

書込番号:9895374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/23 12:09(1年以上前)

ビデオカードへの補助電源接続は。

書込番号:9895463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 12:13(1年以上前)

CPU/メモリ/MBだけで、CPUファンが回るか確認。

それでOKならグラボを接続して、BIOSが出るか確認。


新規の組み立てでいきなり全部組んで起動!!
なんてことはよほど自信が無いとできませんわ。

書込番号:9895472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 13:30(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

耳が痛いです…。

書込番号:9895736

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/23 14:59(1年以上前)

C-MOSクリア……かな。

書込番号:9895986

ナイスクチコミ!0


スレ主 guroituさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/23 17:24(1年以上前)

皆さん、即急な返信ありがとうございます。
4pinx2を片方だけにして、ビデオカードの補助電源を入れてみたら無事、起動しました。

皆様のおかげで、無事解決できました。
回答ありがとうございました。

書込番号:9896410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。

2009/07/14 10:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:22件

組立てが完了した段階で、いざ電源を入れようと思ったら全く入りません。
それどころかよく確認してみると、電源ユニットのスイッチを入れても、マザーボードの通電LED(黄緑)が点灯しません。
今まで自作パソコンを4台作りましたが、電源が入らないというのは初めてで、ケーブルの接続不良や、パーツのつけ忘れ等も確認したのですが、問題はなさそうなので困り果ててしまいました。

構成は下記です。

[マザーボード]P5Q PRO
[CPU] CORE 2 DUO E8400
[CPUクーラー]リテール品
[メモリ]Pulsar DCDDR2-2GB-800×2
[ケース]以前使用していたパソコン(EPSON製)のATXケース
[電源]以前作ったパソコンのケースについていたATX電源(AOPEN製MicroATXケース付属300W)
[グラフィック]GF9600GT-E512HW/HD/GE
[DVD]以前の使いまわし

マザーボードに通電してないようなので、電源ユニット〜マザーボードの問題だとは思うのですが、電源も少し古いものではありますが別のもので試しても駄目でした。
気がかりな点としては、以前の4台はMicroATXのマザーボードだったので、ATXだと更になにかやらないといけない作業があるのかどうか…

知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:9852229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/14 10:18(1年以上前)

ケースとマザーボードがショートしているとか?

書込番号:9852243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 10:36(1年以上前)

アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01
などを使って、マザーが入ってた箱などの上で借り組みして動作確認するのが一番。
まぁ、電源ON/OFFの確認位はドライバ一本でも出来るけど。

書込番号:9852283

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/07/14 10:40(1年以上前)

単に大きいだけですから、ATX特有の作業というものはないです。

ケースとのショートを疑って、マザーボードをケースから出して、段ボール等の上に置いて配線してみましょう。
スイッチの不良も考えられるので、スイッチの端子間をショートさせて、起動するかどうかも確認してみましょう。

書込番号:9852301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/14 12:49(1年以上前)

ホンマに結線あってるんかな?

AOPEN製MicroATXケース付属300Wを調べたらこれだけがヒットしました。
FSP300-60ATV

http://aopen.jp/products/power/fsp300-60atv.html

ビンゴならこいつは20PINだから
24PIN + 4PIN×2の電源を使いましょう。

それに9600GTは300Wじゃあ足りないと思う。。。

書込番号:9852777

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2009/07/14 20:34(1年以上前)

空気抜きさん,と同じ意見です。

>ATXだと更になにかやらないといけない作業があるのかどうか…

ATX と MicroATX では,スペーサーの位置が異なる所がありますので,
MicroATX を使用していたケースにATX Motherboardを取り付けるとき
に注意が必要かと思います。

書込番号:9854448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 07:38(1年以上前)

>ATX と MicroATX では,スペーサーの位置が異なる所があります
==>
仕様上は、そのまま交換できるように、ネジ穴や拡張スロット、I/Oポートなどの位置が共通のはずだよ。規格だから、完全準拠してないマザーはあるかも知れないけどねぇ。

書込番号:9857022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/15 09:33(1年以上前)

> 空気抜き さま
配線はやはり問題ないと思いますので、ショートしているか、またはマザーボードの初期不良でしょうか。。。

> ぽんこつ車 さま
さっそくご紹介いただいたものを注文しました。
ケースの外で検証してみたいと思います。

> uPD70116 さま
それを聞いて安心しました。
まずケースの外でですね、試してみます。

> ラスト・エンペラー さま
繋ぎ方は問題ないかと思います。。。
電源ユニットは24pin + 4pinのものです。
確かに300Wだと微妙なところなので、今の問題が解決したら十分な容量のものを購入したいと思います。

> 沼 さま
ATXのマザーボードを載せていたケースにP5Q PROを載せ替えた感じなので、スペーサーの位置は問題ないと思います^^

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
実はというと、友達のイラストレータの子がパソコン壊れてしまったということでサポートしている身なので、ものは彼女の家にあるため検証は後日になってしまうのです。
出来次第またご報告させていただきます!

書込番号:9857298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

定格電圧のオーバークロックのFSBとCPU電圧

2009/07/02 15:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 ufumukさん
クチコミ投稿数:43件

先々週P5Q-Eを買ってM/Bを交換してみました。
BIOSは2101で良かったのですが、
時々USBの着脱音がしたり
USB接続の地デジは2〜3分で止まってしまうので
もったいないけど買い取ってもらい
元のM/Bに戻しました。

私のだったP5Q-Eは、いろいろBIOS設定してみて
負荷アリ×10動作 CPU(4.0GHz)メモリ(1200MHz)で使えますが、
どうもFSB350以上で負荷アリナシ関係なくCPU電圧が
1.19Vぐらいになります。
(FSB349以下では負荷ナシ時のCPU電圧は1.07Vぐらいでした)

BIOS設定が不十分なのかもしれませんが
結果、CPU温度がFSB350以上では負荷ナシ時で3〜4度ぐらい
高めになりました。

構成や個体差にもよると思いますが
P5Q-PROではC1EはONの定格電圧で負荷ナシ時のFSBが
どのくらいでCPU電圧が昇圧するのかなと思いました。

現在の構成
M/B :GA-P35-DS4 Rev.2.0
CPU :E8600
C1E :ON
EIST :OFF
メモリ:UMAX DDR2-1066 1GB×2(1200MHz)
(メモリ電圧1.90V)
(メモリタイミング5-5-5-15指定)
(PCI-E100)
FSB 400
負荷ナシ ×6動作 2.4GHz 1.072V
負荷アリ ×10動作 4.0GHz 1.184V

よろしくお願いします。

書込番号:9791544

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/02 15:23(1年以上前)

質問の内容が?
ついでにいうとOCする場合vcoreは自分でいじくるのが一般的です。
オートはちょっとね。

書込番号:9791570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/02 15:52(1年以上前)

多分VcoreAuto設定のせい。

書込番号:9791659

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/02 17:12(1年以上前)

E8xxxのVIDは 0.5〜1.6Vまで定義があって、
Vcoreの絶対最大定格は 1.45V
DC規格は VID Range 0.85〜1.3625V
といったことがデータシートにあります。
スレ主さんのE8600は正常で普通の挙動をしていると
思われます。
うちのE8400はもう少し電圧が高くでますが、上の
規格内にあるごく普通のC2Dでした。

書込番号:9791890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ufumukさん
クチコミ投稿数:43件

2009/07/02 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の使用用途では、負荷がかかりそうなのは
子供を撮影したAVCHDを編集したりエンコードする時ぐらいなので
その他の用途ではE8600の場合2.4GHzもあれば十分です。

そこで、一般的ではないですが
普段はCPU電圧が低く
気分的にCPUや消費電力にやさしく
負荷が必要なときは勝手に昇圧してでも
処理が速いと良いというのが
個人的な理想でBIOS設定しています。

こんな感じになる
もっと良いM/BやBIOS設定がないか
模索しています。

書込番号:9791897

ナイスクチコミ!3


CONANOCさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 09:53(1年以上前)

参考になるかもしれません。

定格電圧オーバークロッキング
http://www.coneco.net/special/d067/page_03.html

書込番号:9795377

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Experss Gate Installerのダウンロードでエラー

2009/07/01 21:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

6月上旬から毎日「ASUS Express Gate Installer V1.4.6.2」をダウンロードし,解凍するが途中「書庫が壊れている・・・・」でエラーになっていた。
今日,Download site を 「China」から 「Global」に変えてダウンロード(解凍)したところ,見事に成功!。
「Global」からのダウンロードは1時間あまりかかることから「China」を選択したのが失敗の原因,もっと早く試行していたら・・・・。
それにしても,Globalsite からのダウンロードは重い?,これは小生のみ?。

書込番号:9787844

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/07/01 21:34(1年以上前)

中国っても、台湾サイトじゃないかと思うけど。
私の所では解凍に問題ないので。そちらの回線周りの問題では?
重たいという前に、ファイル容量は確認しました?

そんな原因が不確定なことでP5Q-Proが「悪」と思うのなら、使わなければいいのに。

ついでに。インターネットの国別速度比較あたりを調べてみましょう。新聞にも時々載るネタですけどね。

書込番号:9787920

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q PRO
ASUS

P5Q PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q PROをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング