P5Q PRO のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q PRO

Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PRO のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

LANが・・・・

2008/08/27 01:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件 P5Q PROの満足度3


 P5Q Deluxeで意味不明なデバイスの脱着音に悩まされ、「難」がないと評判のこのマザーを購入して組んでみましたが・・・・

 LANが不調です。
 いろいろな掲示板に画像をアップロードしようとすると、HUBのLink/Act LEDと1000M LEDが両方消えてしまい、「インターネットエクスプローラではこのページを表示出来ません」となってしまいます。仕方なく、急遽PCIバスにIntel Pro1000/MTを挿して急場を凌いでいますが、No.8042824に書かれていたパケットロスなんでしょうかね?

 P5Qシリーズ、ダメですかね?
 EPU 6-engineも当方ではダメなので、P5K Pro買い直そうかなぁ?

書込番号:8259373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/27 08:08(1年以上前)

LANドライバーは、ちゃんとインストールしていますか?(M/B添付CD)

書込番号:8259861

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/27 09:47(1年以上前)

TwinStarさん  おはようさん。  初期不良かも知れないけれど、、、
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ドライバーを入れ直してもうまく行かなければ購入店とご相談を。

書込番号:8260121

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件 P5Q PROの満足度3

2008/08/27 19:17(1年以上前)

 レスをありがとうございます。

●きらきらアフロ様
 いつも最初は添付のCDについているもので動作確認し、その後でホームページから最新版をダウンロードして更新するようにしています。
 今回も同様で、CD添付のドライバ、ASUSTekのホームページにある2008/7のドライバ、Atheros社のホームページにあったドライバと3種類試しましたが、改善は見られませんでした。

●BRD様
 手順のリンクありがとうございます。
 こちらもやってみました。
 変わりませんでした。

 初期不良期間が1ヶ月あるので、交換手配したいと思います。
 問題ない方もいらっしゃるので、L+ANチップ(ハードウェア)自体の不良かもしれませんし。 

書込番号:8262050

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/27 20:06(1年以上前)

P5Q Proユーザですが、LANは端っから使っていません。
Atherosというあまり聞かないマイナーなチップですね。
まあ載せているから動かせば動くでしょうが。

LANカードは玄人のMarvellチップのPCI-E版がいいです。
P45で一番興味があったN/Bの発熱ですがP35より低いようです。

書込番号:8262308

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件 P5Q PROの満足度3

2008/09/13 01:35(1年以上前)


 遅くなりました。
 やっと購入店から連絡が(汗

 LANとSATAに不良が見つかり、サポートではブルースクリーンまで出たそうなので、返品扱いになるそうです。

 何だかなぁ・・・・

 またP5Q Deluxeとの戦いですが・・・・
 ということで、お騒がせしました。

書込番号:8340570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/17 21:15(1年以上前)

うちのM/B特有のものかもしれませんが、たまにLANが切れ、しばらくすると接続されるといった感じの症状がでます。
周期的には、2〜3時間程度でこの現象が発生していました。
一時的な切断ですし、発生周期的も比較的長いので、Webサイトなどを見て回る分には気づかないかもしれません。
オンラインゲームをしていて、不意に切断されたのが気づいたきっかけでした。
偶発的なものとも思いましたが、2度3度と再現性があることから不具合なのでしょう。
ドライバ類のアップデートも効果がありませんでした。

いろいろ試しましたが改善が見られず、今はオンボードのLANの使用をやめ、LANボードをつけて使用しています。

書込番号:8366824

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/09/17 22:17(1年以上前)

今回は不良と言うことでしたが。
LANが接続を見失うと言う場合、IPアドレスをルーターから貰うのではなく、PC側で指定すると安定することがあります。
お試しあれ。
…念のため、ルーター側でのMACアドレス-IPアドレス対応と同時にしておくとよろしいかと。

書込番号:8367433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

黒い方のスロットに

2008/09/07 01:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:10件

黒い方のPCI-EにのLANカードやサウンドカードを挿せますか?
また挿した場合青いほうのPCI-Eはx16のまま使えますか?
超初心者的な質問ですみません・・・。

書込番号:8311745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 02:01(1年以上前)

1.両方差せるか。
青い方も黒い方もPCIe x16なら差せます。サイズに問題がなければですが。

2.青い方のPCI-Eはx16のまま使えるか
使えます。黒い方だけが最大でもx8でしか動作しないというだけで青い方に影響はないです。
ただ、グラボ2枚差しとかをやるとx8に足を引っ張られるかと・・・

書込番号:8311769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 02:30(1年以上前)

ちゃーるうさん
お早いお返事ありがとうございます。
>青い方も黒い方もPCIe x16なら差せます。

PCI Express x1のカードは挿せないという事でしょうか?

書込番号:8311856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 02:44(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
ここを見てください。
物理的に不可能です。

あと、せっかくネットに繋がっているのですから、
まず自分で検索する癖を付けてください。
そうしないと別の書き込みをした際に「ググレ!」みたいなきついことを言われかねませんよ。
上のページもYhooで「PCI Express x1」を検索したら2番目に出てきましたしね。

書込番号:8311890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 03:04(1年以上前)

ちゃーるうさんお返事ありがとうございます。

不可能ですか・・・そのページは自分も見たんですが
「x16モードで動作するはずのスロットにx1専用カードを挿しても問題なく動作できるようになっている。」
とも書いてあってちょっと混乱してたんです。
このマザーボードと一緒に買おうと思ってたカードがPCI-EでVGAの影響を受けないようにするには黒のスロットが一番だったんですが・・・
大人しくPCI接続のを買おうと思います。

書込番号:8311929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2008/09/07 03:11(1年以上前)

x16スロットにx8、x1のカードを刺せば動きますよ。
規格の上では、PCI Expressは全部互換性があるようですが、wikiには下位のスロットに上位のカードを刺すと電力の問題とかで不安定になったりすると書いてありますね。

ギガのG33マザボはx1の切り欠きが無くて、x16とx1でクロスファイア出来るとか書いてあったけど、実際どうなんだろう・・・

書込番号:8311941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 03:27(1年以上前)

>x16スロットにx8、x1のカードを刺せば動きますよ。
>ぱぴんこさん、食い物よこせさん
お恥ずかしい。当方、少し勘違いしていたようです。
x16にわざわざx1を差さないだろうと思いこんでしまっていて書き込んでしまいました。
間違った内容をお教えしてしまってすみませんでした。

書込番号:8311972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2008/09/07 03:42(1年以上前)

ちょっと訂正
>x1の切り欠きが無くて
x4でした。

書込番号:8311989

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/07 10:15(1年以上前)

うちのP5Q-PROは黒のx16スロットにx1ボードを挿したら
青のx16スロットのビデオカードがx8接続に落ちました。
黒のスロットに何かカードが来ると自動的に青はx8に
落ちるようです。

書込番号:8312665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 19:31(1年以上前)

食い物よこせさん ZUULさん
お返事ありがとうございます。

ふむふむ
一応挿せるけど青い方に影響出ちゃうみたいですね。
諦めてPCI接続のを使おうと思います。
教えてくれた方々ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8314806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

memtest86 plusが突然リセット

2008/08/31 21:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

はじめまして。教えていただけないでしょうか。
PC2-6400-2GB/JEDEC
を黄色のスロットに2枚ざししています。
それで,MEMTEST86Plusでメモリチェックしているのですが,
メモリのエラーは出ないのですが,突然リセットがかかって,express gateの画面に
なってしまいます。このマザー独特の現象でしょうか?

express gateとmemtestとの関係も気になるのですが・・・。
express gateもskypeやブラウザのメニューを押しても,画面が切り替わったまま
固まってしまいます。こちらも???です。どなたか情報お持ちでしたら,
教えていただけないでしょうか?

書込番号:8282200

ナイスクチコミ!0


返信する
如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/08/31 23:22(1年以上前)

Express GateとDrive XpertをBiosで無効にして試してみたら?
私の環境では、2つとも挙動不審になることがあり、全く使っていません。

書込番号:8282983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 23:55(1年以上前)

さっそくのレス,ありがとうございます。
挙動不審ですか・・・。他に同様の方がいらっしゃるようですと,あきらめられます。
ところで,biosのアップデートを試みようと,サイトに行って,
P5Q-ASUS-PRO-1306.zip (8/25)
をダウンしました。その他,ユーティリティやドライバも一通り最新版をダウンしたの
ですが,再度bios一覧を見ると,最新が,
P5Q-ASUS-PRO-1004.zip
に戻っていました。あれー!って感じですが,1306はこの10分くらいの間に,
何らかの不具合で,公開をやめたってことでしょうか?

書込番号:8283213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 23:57(1年以上前)

如水!さん 

>Express GateとDrive XpertをBiosで無効にして試してみたら?
>私の環境では、2つとも挙動不審になることがあり、全く使っていません。

biosで無効に・・・と思ったのですが,アンインストールでしょうか?
biosでは,それらしきメニューが見当たらないのですが・・・。

書込番号:8283227

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/09/01 02:21(1年以上前)

>1306はこの10分くらいの間に,
>何らかの不具合で,公開をやめたってことでしょうか?

ASUSは結構そういうことありますよ。
1306は入れない方が無難です。

書込番号:8283769

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/01 07:53(1年以上前)

>biosでは,それらしきメニューが見当たらないのですが・・・。

BIOSセットアップ画面→Tools→Drive Xpert Controll→Disabled,Express Gate→Disabeldにします。


書込番号:8284069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/01 09:08(1年以上前)

LEPRIXさん 
レス,ありがとうございます。
再び,公開されましたので,1306入れてみました。
とりあえず,ちゃんと動いているようです。

如水!さん 
biosでoffにしてアンインストールもしました。
おかげさまで,起動直後にブルーバックして勝手に再起動がなくなりました。
また,memtest86plusも一晩安定して走りました。4Gバイト8回テストして,
エラーなしでした。

メーカー供給アプリとはいえ,何でも入れればいいというものではないですね。
怪しそうなものはとめるほうが無難なようです。

ほかに,やめといたほうがいいと個人的に思われる,ユーティリティはありますでしょうか?

書込番号:8284250

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/01 12:43(1年以上前)

>メーカー供給アプリとはいえ,何でも入れればいいというものではないですね。
>怪しそうなものはとめるほうが無難なようです。

全く同意します。私の場合、定格での安定稼動を第一にしていますのでASUS独自機能、ソフトは一切、使っていませんw
ProbeIIを最初の頃使っていましたが、温度的に問題なさそうなので削除しています。

あと、マザー付属のCDを使うとIntel USB UpdateとかaaCenterとかだったかと思いますが、訳のわからないソフトも一緒にインストールされます。結局、レジストリをいじって削除しました。

まずは、ASUSの独自機能やソフトを最小限にして一個、一個、追加するほうが良いかと思います。

書込番号:8284850

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/01 13:06(1年以上前)

>ほかに,やめといたほうがいいと個人的に思われる,ユーティリティはありますでしょうか?

EPU-6 Engineも地雷源の模様。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8078812/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EPU
業界のリーダーとして次々と先進的な機能を盛り込むのは分かるけど……。

書込番号:8284947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/01 22:42(1年以上前)

如水!さん,LEPRIXさん,R93さん 

レス,ありがとうございます。おかげさまで快調になってきました。

とりあえず,私の環境でリマインダー代わりにまとめてみました。
ご意見,アドバイスございましたら,お願いできないでしょうか。

◎・・・動いている       ○・・・おそらく動いている
△・・・アンインストール予定  ×・・・アンインストール済み

<ユーティリティ>
△ ASUS Update ASUSUpdt_V71402_XPVista.zip
他の方法でアップデートできる
○ ASUS PC Probe II 1.04.51
動作確認はどうすれば?
◎ ASUS AI Suite / AISuite_V10410_XPVista.zip
特に問題なく動いています
△ ASUS AI Direct Link / 1.00.14
使う機会がない
× ASUS Express Gate / ExpressGate_Installer_V1331_XPVista.zip
  biosでもオフ
◎ Adobe Reader 8
◎ Microsoft DirectX 9.0c
◎ Ulead Burn.Now
△ Corel MediaOne Starter
特に必要と思えない
△ CyberLink PowerBackup
バックアップはシステムごと別のツールを使う予定
○ Ulead PhotoImpact 12SE
使ってみて消すかどうか決める
× WinZip 11
有料? Lhaplusをインストール
× Drive Xpert
  biosでもオフ
× Anti-Virus Utility
自動でインストールされなかった

<ドライバ>
◎ Intel Chipset Inf Update Program / IntelP45ICH10R_Chipset_V9001009_XPVista.zip
◎ Realtec Audio ドライバ / RealtekHD_Audio_V51005628_V6015628.zip
◎ Atheros L1e LAN Driver / Atheros_PCI-EEthernet_V10027_V10034_XPVista.zip
ドライバアップデートで接続/遮断を繰り返す現象が解消
○ Marvell 61xx SATA ドライバ / 1.2.0.56
今回RAIDは使わない予定なので動作未チェック
◎ ASUS EPU-Six Engine / SixEngine_V10012_XPVista.zip
全モード正常動作,ASUSのビデオカード(EN8600GT)使用(SmartDoc522.zip)
◎ USB 2.0 Driver / 9.0.0.1005

<BIOS>
◎ 1306 / P5Q-ASUS-PRO-1306.zip
使っている範囲では正常動作中,ASUS EZ Flash 2 utilityで書き換え

<日本語マニュアル>
◎ j3929_p5q_pro_manual.zip

書込番号:8287337

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 01:12(1年以上前)

>○ ASUS PC Probe II 1.04.51
>◎ ASUS AI Suite / AISuite_V10410_XPVista.z>◎ ASUS EPU-Six Engine / SixEngine_V10012_X
1ヶ月以上前のことなのでうろ覚えですが、私の環境(VistaSP2,マルチユーザ)では上記のソフトはログオフしないで別のユーザにログインした場合などに挙動不審になる場合があった様な記憶があります。また、VistaのUACに対応していないのでうっとおしいため、削除しています。シングルユーザで使う分には多分、問題はなかったと記憶しています。これをインストールするとaaCenter.exeというプロセスが常駐します。多分、ACPIやH/Wの情報を収集しているソフトだと思いますが不気味なので削除していますw。

>◎ Adobe Reader 8
最新Verは9ですね。

BIOSやドライバー関連は私の環境と同じか新しいですね。私の場合、現状の環境で安定稼動しているので、当分いじくるのをやめようと思っています。最近X48マザーのマシンにかかりきりでしたので、こちらの方はほったらかしですw。

書込番号:8288405

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 01:21(1年以上前)

間違いがありました。
誤:私の環境(VistaSP2,マルチユーザ)
正:私の環境(VistaSP1,マルチユーザ)
です。

書込番号:8288437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/02 01:57(1年以上前)

如水!さん 

レス,ありがとうございます。
私の場合,Xp Pro SP3 シングルユーザです。VISTAは迷ったんですがとりあえずやめました。
aaCenter.exeは,私の環境ではプロセス一覧にはないです。

先ほど,デフラグをかけても正常起動。別にSSDを使ったサーバ機も立ち上げ中ですが,
こちらは,デフラグをかけるとおかしくなる。初期不良交換後のSSDですが,まだ
なんかおかしい・・・。導入は早すぎたかも。(epiaのマザー)

残りのWindowsアップデートをして,オフィスその他のアプリインストールに取り掛かります。

あ,ひとつご存知でしたら,教えてください。biosで,PnP OSの項目は,デフォルトで,
Noになっていますが,これはYesにすべきじゃないかと思っているんですが,
どんなものでしょうか? なんとなくですが,Yesにすると動作がおかしくなる場合が,
あるような気がするんですが・・・。現在,Noでやっていますが,調子いいです。

書込番号:8288551

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 12:22(1年以上前)

>PnP OSの項目は,デフォルトで,No

自信はないですが...多分、PCIスロットのPnP、平たく言えばホットスワップに関する項目と理解しています。私には自分のPCの電源を入れたままでPCIカードを抜き差しする度胸はありません。

ということで、Noを選んでいます。

書込番号:8289741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/03 06:32(1年以上前)

了解です。
そのような記事を相当昔に読んだような気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:8293557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 P5Qにてトリプル画面

2008/08/31 13:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

いつも参考にさせて頂いてます。
お聞きしたいのは、P5QproにLEADTEKのPX9600GT s-fanpipeを2枚刺し
トリプル画面にしたいのです、
青に1枚刺しは問題ないのですが黒に刺すとBIOSすら起動しません、

単純に2枚刺せばトリプルに出来ると思っていたのですがそうではないのでしょうか?

とりあえず何処まで書き込めば良いのか解らないので、
知りたい事があれば書き込みをお願いいたします。
出来る限りお答えします。

先ほど間違えてP5K-PROに書き込みをしてしまい、回答をもらったのですが
おかしいと思い確認したらP5K-PROでした。


書込番号:8280240

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 13:16(1年以上前)

当方、このマザーとHD4850 CF構成で使っています。

>単純に2枚刺せばトリプルに出来ると思っていたのですがそうではないのでしょうか?
多分、単純にできると思いますが..
BIOSは初期設定でしょうか?

書込番号:8280262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 13:18(1年以上前)

はい、特に変更はしていません。

書込番号:8280267

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 13:33(1年以上前)

もう一度、グラボを挿しなおす。念の為、マザーのCMOSクリア実行。(完全に電源を切ってからね)
あと、もう少し詳しくPCの構成を書けば情報が集まるかもしれませんよ

書込番号:8280324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 13:54(1年以上前)

すません cmosクリアの方法が良く解りません。
マニュアルをみても良く解りません。
こんなことでいちいち聞くのは申し訳ないですが教えてください。

ちなみに
【MB】 ASUS P5Q PRO
【CPU】Q9450
【HDD1】 SEAGATE ST3500320AS
【DVDドライブ】外付け PANASONIC LF-D560
【ビデオ】 LEADTEK PX9600GT S-FANPIPE
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J
【電源】 SCYTHE GOUTAN-600
【OS】 WindowsXP SP2

です

書込番号:8280410

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 14:04(1年以上前)

これでわかるかな?ASUSのサイトから日本語マニュアルをダウンロードしました。
CMOSクリアの手順です

書込番号:8280444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 14:35(1年以上前)

ジャンパピンを付け替えてクリアは出来たと思います。

起動させてBIOSの起動設定だけしました。

その後にVGAを取り付けましたが結果は同じでした起動しません。

クリア出来ていないのでしょうか?

書込番号:8280557

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 14:41(1年以上前)

設定が元に戻っているのでCMOSクリアは成功です。
次は、VGAカードの不良を疑って(あくまで疑うだけ)VGAカードを入れ替えたらどうでしょう。2枚目を1枚目に、1枚目を2枚目にというふうに..

書込番号:8280581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 16:44(1年以上前)

それは大丈夫です入れ替えて試してみました。

書込番号:8280986

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 16:52(1年以上前)

後は、交互に1枚ずつ挿してみてどちらも起動できるとなるとマザーが対応していないかもしれない。
ビデオカード同士はケーブルつないでませんよね?

書込番号:8281023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 17:02(1年以上前)

VGAはつないでいません

スロットが2つあるのに対応出来ないのかな?

一応買った店に電話して確認してもらっています。

答えが着たらまた書き込みます。


書込番号:8281067

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 17:15(1年以上前)

一応、スロットは2つありますがCrossFire対応ということで、Gefoceとの相性が出ているかもしれません。(訳分かりませんがね)

もう販売店には連絡とったんですね!健闘祈ります

書込番号:8281118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 20:26(1年以上前)

販売店と連絡を取り、今のボードだと2枚刺しに対応していないそうです、

何とかXとか言っていましたが良く解りませんでした。

とりあえずお店に選んでもらっていたので差額の追加でhd38702枚と交換してきました。

とりあえず今は1枚にて動作確認、後で2枚刺しに変更します。

また 2枚刺しにて書き込みします。

色々と力になっていただきましてありがとうございます。

書込番号:8281984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 20:43(1年以上前)

manamonさん 

ありがとうございました。最終的には購入店にて交換でしたが

お世話になりました。

無事2枚刺し完了し思うような構成になりました、

これで仕事もはかどります?

書込番号:8282061

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 23:25(1年以上前)

良かったですね!

>何とかX
CrossFireXの事ですね。インテルのチップセットは現状ではCrossFireX(Radeon)のみサポートです。
何はともあれ無事動いて良かったです。

書込番号:8283007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンティアムDを使用する場合

2008/08/25 21:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:1件

現在P5WD2-プレミアムでペンティアムD830を使っています
少しづつ新しい物に交換しようと、ペンティアムD830が対応の
このマザーボードを購入しましたが、交換するときは普通に使用
できるのでしょうか、ジャンパー等設定が必要なのでしょうか
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8252731

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/25 22:13(1年以上前)

かずりん999さんこばんわ

CPU対応表を見ますと初期BIOSで対応していますから、何もしないでも認識されますし、そのまま使えるはずです。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q%20PRO

書込番号:8253125

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/25 22:44(1年以上前)

ジャンパ設定は必要ありませんが、BIOSバージョンには要注意です。
まあ、最新版にアップデートしてあれば、現在CPU対応表にリストアップされている物は問題無く動作します。
D830は0205から対応。
例えば、Core 2 Quad Q9650に換えるとすると、現環境上でアップデートを実行して、1004にしてから換装する必要があります。

また、チップセット975X→P45に変わりますので、OSはクリーンインストールし直しを推奨します。

書込番号:8253334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信76

お気に入りに追加

標準

人柱

2008/06/15 18:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:183件

どうもです。今日、秋葉原にてティーゾンにてマザー買ってきたので帰ってE3110を載せてみようかと思っています。チャレンジいたします。前のP5K−Eは載ったんでP45でもおそらく逝けると思うんですが…駄目だったら8400買ってきて載せます。同時に8800GTSが49800円で売ってたんで買ってきました。残り一個でした。メーカーはアルバトロンでしたが(爆)

書込番号:7944235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/15 19:03(1年以上前)

8800GTSに5万円ってもったいない。

来週早々に最新Geforceが、再来週には最新RADEONが出ますよ。

特にRADEONは3万前後の価格帯でGeforce9800GX2クラス出しますよ。

書込番号:7944366

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/15 19:27(1年以上前)

>来週早々に最新Geforceが、再来週には最新RADEONが出ますよ。

まだメーカー正式発表がない情報を鵜呑みにして正確な情報だと錯覚させるなんて間違ってる
コレに期待して待ってて、もし遅れたら責任とってくれるんかね

書込番号:7944455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/15 19:34(1年以上前)

!!8800GTS49800円てたぶんASUSなんでしょうが
新しいのが出るのを抜きにしても高い買い物ですね(;^_^A

書込番号:7944483

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/15 19:34(1年以上前)

P5Qとあわせてじゃない?
もし8800GTS単体の値段だったら失敗としか言いようがないw

書込番号:7944487

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/15 19:47(1年以上前)

>もし8800GTS単体の値段だったら失敗としか言いようがないw

確かにww
俺が発売直後に買ったOC版よりたけーやw(メーカーの違いはあるだろうけど)

書込番号:7944528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/15 19:58(1年以上前)

ああアルバトロンて書いてある^_^;

書込番号:7944569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/06/15 20:20(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。値段間違えました。正確には24980円です。すいませんです。

書込番号:7944662

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/06/15 21:15(1年以上前)

もうP5Q買った人いましたね
P5K,P5Bシリーズとメインストリームのマザーボード
ですね。悪くない安定したマザーボードと思います

P45チップセットもいいけど
本命はX48かX58ですね

書込番号:7944969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/06/15 23:29(1年以上前)

たった今インストールいたしました。結果なんの問題もなくちゃんとジーオンとバイオスでも認識してインストールしています。AHCIのドライバですがあらかじめこのアスースのマザーのドライバCDから別のPCにてドライバをフロッピーディスクに書き込まないとAHCIは導入できなかったです。あらかじめインテルのホームページからダウンしてきてたんですが9Rまでしか入ってなかったです。ですのであらかじめ別のPCにてドライバを作らないと入らないようです。10Rのドライバは付属のロムに入ってました。

書込番号:7945924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/16 00:53(1年以上前)

>まだメーカー正式発表がない情報

http://www.vr-zone.com/?i=5857
http://nueda.main.jp/blog/archives/003581.html


発表されたみたいですが、、、


>もし遅れたら責任とってくれるんかね

アフォですか?アンタw

書込番号:7946410

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/06/16 03:01(1年以上前)

GIGAの製品と、消費電力の比較が出てから、選択しよう。

書込番号:7946661

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/16 03:07(1年以上前)

どっちにしろまだベンチスコアとか出てないんだから選択肢にいれるには早すぎる

>アフォですか?アンタw

既に買った人間に対して次はこんなの出るからやめとけば良かったのに。とか言うあんたにリボン付けてプレゼントするよ
常識考えれば分かるでしょ

書込番号:7946667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2008/06/16 12:27(1年以上前)

おはようございます。インストール無事に終わりました。ブレスの店員も言ってたんですが若干P35より消費電力上がってるみたいです。発熱もなかなか高いです。ちょっと失敗というか買うの早かったみたいです(泣)ギガのEP35DS3Rに戻そうか考えてしまいます。4ゲーマーかなんかで検証やらないですかね。ちなみになんですがメモリーがユーマックスのやつなんですがちゃんとマニュアルにベンダーとして載ってました。以前はP5K−Eの時はマザーの不良で使えなかったんで今回はよかったです。

書込番号:7947499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/16 21:33(1年以上前)

4亀のレビュー記事
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/

P45の方が消費電力が少ないとなっている。

書込番号:7949436

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/06/16 22:37(1年以上前)

P45とP35の比較ではなく、ASUSと他メーカーの比較が肝心。
P5Kの時は、アイドルで10W、負荷時で30Wほど違ったという話だし。省電力タイプのP5KProとGA-EP35系と比較しても、ASUSの方が消費電力が高い。

この辺に本気で取り組んでくれれば…と思います。

参考まで
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080501/1001743/?SS=pco_imgview&FD=-648178125

書込番号:7949871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/17 21:57(1年以上前)

ギガのRev商法にはウンザリしてるから、
選択肢に無い。

書込番号:7953996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/06/17 22:09(1年以上前)

自分もあまり実はギガのマザーといわず好きではないです。MSIなんかはちょっと好きかもです。アスースはギガよりはいいです。じつはMSIとアスースで今回迷いました。結局MSIのFR2マザーが秋葉原を1日回ってもなかったんでアスースにいたしました。ほんとはP5Q premiumがよかったんですがこちらも秋葉原2日ばかりまわってもなかったんで妥協しましてこちらのマザーにいたしました。値段はT ZONEが最安値でした。自分かったあとあと一つしか残ってませんでした。買ったマザーの温度高すぎる気が…50℃です。センサーはまたメモリーのとこでしょうか。スポットクーラー買ってきて着けた方がいいかもです。

書込番号:7954072

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/06/18 01:14(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300LE-TD256EH.html
こんな製品と、こんな紹介ページ作っているMSIは、個人的には信用に値しません。

Revが変わるのは、製品名変えるよりいいのでは?。マザーのRevが上がらないことの方が珍しいのが実態ですし、Asusでも、CPUの対応がRevで違ったりするのは当たり前。

書込番号:7955049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/06/18 09:29(1年以上前)

みなさんはこのマザーの温度はアイドリングで50℃とかになっていますでしょうか?消費電力高いからマザーの温度が高いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7955834

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2008/06/18 10:32(1年以上前)

このマザーは未所有ですが。今の時期に50度は高いかなと思います。
とりあえず。ケースの蓋を開けて熱がこもらないようにして、再度温度計測を。
これで改善するのなら、ケースファンを見直しましょう。

書込番号:7955985

ナイスクチコミ!0


この後に56件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q PRO
ASUS

P5Q PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q PROをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング