P5Q PRO のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q PRO

Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PRO のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか、やって戴けないでしょうか?

2010/10/20 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:184件

こんばんは。つい最近、友人から状態のきれいな、ほぼ新品のP5Q PROを譲ってもらいました。組み立ても終わり、正常に動作しているか、EVEREST HOME EDITION の最新版の2.20.405 をやってみたところ、マザーボードのカテゴリのなかの「SPD」と「チップセット」が表示されません。「壊れているのではないか?」と、とても心配です。P5Q PROを、お持ちの方、どなたか、EVEREST をやってみて、結果を報告して戴けないでしょうか?
なにとぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:12090768

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/10/20 23:04(1年以上前)

ナジコウさんこんばんわ

EVEREST HomeEditionは最新版でも、2005年9月で更新が止まっていますから、それ以降に発売されたチップセットには対応していません。ですので、正確な情報が表示されない状態だと思います。

EverestHomeEditionより、CPU-Z最新版を使った方が正確な情報を得る事ができると思います。

CPU-Z

http://www.altech-ads.com/product/10002126.htm

書込番号:12090827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/20 23:37(1年以上前)

こんにちは

EVEREST HOME EDITION の最新版は 2005/11/17リリースの2.2.466 Beta版です。

2008年6月頃発売のP5Q PROには あもさんのご説明通り 未対応です。

EVEREST Ultimate Editionでは 見れるかも?(30日の無料試用期間あり)試用時は表示制限があるので駄目かな?

書込番号:12091052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/10/21 05:19(1年以上前)

 あもさま、シーザーワンさま、誠にありがとうございます。とてもよくわかりました。CPU-Zで調べたところ、私のマザーボードは、どこも異常ありませんでした。

書込番号:12091835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1TBのRAIDで起動は無理?

2009/12/27 12:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは、このたびP5QのマザーでSeagate社のHDDを2台RAID0で使っており、今度HDDを同社の1TBに変更して(ST31000333AS)、いつものようにXPのCDからブートしてF6でRAIDのドライバーを読み込ませると、ドライバーを読み込んで次のステップに行くところでブルーバックのエラーになってしまいます。
(エラーはまだはっきりメモしていないのですが、英語の羅列にhardware damage・・・と出てくるやつです)

(XPはSP2のOEM、BIOSは最新でドライバーもネットより最新の物をDL)

接続はSATAでポートの1と2に接続して、ブート時にCTRL+IでRAID構成。

ドライブが読めないときであればそのままインストールできるドライブがありません。で終わりそうなのですが、大容量のドライブだとエラーになってしまうところを見ると、あまり大容量のドライブだとブートドライブでRAIDは無理なのでしょうか?
(500G×2ではRAID0で問題なく起動&作業できていたので)

どなたかもしわかりましたらよろしくお願いします!

書込番号:10692660

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/27 12:57(1年以上前)

白い鳥さん こんにちは。  正解はどなたかに。
前のHDDも今度のもS-ATAですか?
1TB 2個だけで前の2個は繋いでありませんね?

書込番号:10692801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/12/27 17:35(1年以上前)

容量は関係ないかと思います。

とりあえず。肝心のエラーの内容を先に。

書込番号:10693848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

2010/01/07 17:44(1年以上前)

BRDさんKAZU0002さんへ

レスが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

正月に試行錯誤した結果、

PCショップの人からアドバイスをもらって、色々と試してみたのですが、ASUSのSATAのRAIDドライバー(ダウンロードしてFDDを作成する奴、RAID5のドライバー)はマザーボードのチップセットの物は500GまではRAIDが認識しますが、1Tはどうも駄目みたいですね。

試しにXPのSP3でも同様でしたが、ウィンドウズ7はドライバーの設定も無しにそのまま1TのドライブがRAIDで認識しました。

結局あんまり好きではないのですが、シリコンイメージの3132のチップセットのSATAボードでは1T×2のRAID1は認識するので、オンボードのRAIDは使用しないで、外付けという感じになりました。

多分そのうちドライバーがバージョンアップされれば動きそうですね。

単体1Tは問題がないんですけどね・・・。

>BRDさんへ

とりあえず、前のドライブは外して、1T2個を接続して・・・で認識させてやっておりました。
マザーボード上では問題なくRAID1になっているので、組み込みのドライバーが対応しないんでしょうね。こればかりは致し方ないかな〜なんて思っております。

>KAZU0002さんへ

エラーをメモしようと思っていたら、時間がたつと勝手に再起動がかかるんですね、今回は手順こそ間違っていなかったので、エラー=容量が多すぎか対応せず、と思い、記録しておりませんでした。

次回にトラブったときにはきちんとUPしますね。

どうもありがとうございました。

書込番号:10747395

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/07 18:48(1年以上前)

明けまして。  了解です。  P5Q PROでも壁があるのかなー
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF4768
分かりにくいけど、、、
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

書込番号:10747635

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

2010/01/26 21:56(1年以上前)

年始から会社で仮組で使っていますが、基本的にICH10のドライバー上、1TでのRAID認識は駄目なんでしょうね。

仕方ないので、500G×2でRAIDで動かしていますが(0も1も可能)、基本的にもうXPでくむのはむりっぽそうですね。

今のところは500GのRAIDで起動ドライブを作成、Dドライブとして1TをRAIDで使用。というところしか内蔵のRAIDではむりっぽそうです。
7ではBOOTに1T問題ないんですけどね・・・。
(とはいえ、ドライバーの問題なので、そのうちバージョンアップすれば対応が可能になりそうな気もしますが・・・)

書込番号:10844123

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2010/01/26 23:35(1年以上前)

コンパネ→システムの中に、青画面で止めて再起動しない設定がありますので。そちらで。

IntelのICHのドライバなら、常にここが最新版。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=17882&ProdId=2973&lang=jpn

書込番号:10844843

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

2010/03/03 12:42(1年以上前)

遅くなりましたが、今のところ500G×2台で、やっぱり1Tは無理なようですね・・・。

最新ドライバーでも駄目なのですが、セブンは問題なく動くので、XPのドライバーがそこまで想定していないんでしょうね。

あんまり今時ホビーマシーンにRAIDを組む人も少ないのかも知れませんが・・・。(特に1を)

皆様どうもありがとうございました!多分そのうちバージョンアップされれば動くのでは?なんて思っております。

書込番号:11026628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

正常に起動しない

2010/02/24 00:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 xzeroxさん
クチコミ投稿数:5件

私は、前のマザーボードとこのマザーボードと交換しました。そして、起動してみるとwindowsのロード画面までいきそこで、一瞬ブルースクリーンがでて再起動してしまいます。
なにが、原因なのでしょうか?
以前の構成は、OS:windows7 CPU:Core2Duo E6400 グラボ:8800GTS? 
       そして、SSD マザーボード:GIGABITE(945GCM-S2L)です。
今は、マザーボードがP5Q PROで CPUがQuadです。あとは、同じです。
わかる方よろしくおねがいします。

書込番号:10989319

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 00:12(1年以上前)

色んな原因が考えられますが、
ウインドウズ7でどうなのかわかりませんが、CPUとチップセットが変わったからとか。
再インストールも出来ないのでしょうか。

書込番号:10989353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 00:17(1年以上前)

CPUの交換だけならばそのままで起動しますが、
マザーボードを変えているのならば
OSの再インストールは必要です。

書込番号:10989386

ナイスクチコミ!1


Yoshi24さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 おとなのおもちゃ箱 

2010/02/24 00:38(1年以上前)

OSCDいれてOSの修復やってみました?

書込番号:10989520

ナイスクチコミ!0


スレ主 xzeroxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 07:49(1年以上前)

皆さんお答えくださりありがとうございます。
OSを入れ直してみます。

書込番号:10990309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

USBが不安定

2010/02/06 17:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 Zero9977さん
クチコミ投稿数:3件

Core2 Quadに移行する時に買いました。

Quadを買うとともにWin7のHomePの32bitを買いました。
他の物はすべて流用です。

組み立て・インストール共に正常に出来たのですが
背面にあるUSBポート6つすべてが不安定でした

背面のUSBポートに何をさしても
一応Windows上では認識するのですが
ドライバのインストールが失敗したり
不明なデバイスと出てタスクマネージャ上では
いつも?マークが出ていました。
BIOSも最新にしてOSも何度か入れなおしましたが
症状は変わりませんでした。

OS:Windows7 HomePremium 32bit
CPU:Core2 Quad Q8400@2.66GHz
MEM:どこかのバルク1G×2
HDD:SATA HITACHI 1TB
VGA:ZOTAC 9600GT
光学:LG製DVD
電源:どこかの350W

何か分かる方教えてください。

書込番号:10896200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/06 17:35(1年以上前)

P5Q系のUSB地雷ですかね。
有名な話です。

書込番号:10896323

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/06 17:58(1年以上前)

 私の場合はOS再インストールでもBIOS最新版でもダメで、CMOSクリアで直りました。

 この手の不具合はいっぱい報告されていますね。困ったもんです>asusさん
 直近のスレがありますので、こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013457/SortID=10871411/

 その他は検索するとたくさん出てくると思います。

書込番号:10896412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/06 18:04(1年以上前)

地雷と呼ばれるほどUSBがトラブルのはP5Q-Eじゃないの。
Proがそこまで弱い印象はないけどな。

個体不良と見て初期不良でサポート持ち込みした方が、自分であーでも無いこーでも無いと悩むより早かったりする。

書込番号:10896443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2010/02/06 18:11(1年以上前)

P5Q-EとDeluxeに問題があって、Pro以降はOKだったかと。うちでも問題は無いです。

…その構成で350Wってのが問題なのでは?「どこかの」なんて電源メーカーは知らないけど。

書込番号:10896476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/02/06 21:54(1年以上前)

P5Q-PROはシリーズ中USB問題少ない板だった気がしますが、、、。
因みにうちの板は快調この上なく動いてます。

見直すなら私も「どこかの350W電源」が悪さしてるような気がします。ちょっと容量少ないような??

まぁ、店で見てもらえるなら、スパイラルにハマる前に見てもらった方がいいと思う。

書込番号:10897586

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/08 11:06(1年以上前)

 私のP5Q-PROも同様の症状になりましたから、このボードも可能性0ではないと思います。
 確かに電源容量が小さいですけどね。

 スレ主さんは、CMOSクリアやりましたか?
 それ以外は、まさかと思われるようなことをやってみると解決するかも。

 前面UBSはOK? 接続ポートを変えてみるとか、
 光学ドライブを外してみるとか、
 HDD電源の接続系統を変えてみるとか、
 まさか、どこかのジャンパーピンが抜け落ちてるとか!!??

書込番号:10905791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zero9977さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 22:30(1年以上前)

やっぱり電源の問題なんですかねぇ・・・

CMOSもクリアしました
ジャンパピンはすべてはまっています
前面のUSBポートはすべてOKなんですが
HUBを繋いで接続しようとすると
先ほどのような症状が出てしまいます

電源の購入も考えているのですが
購入するとすれば何Wぐらいの電源がいいでしょうか??
650Wで大丈夫ですかね??

M/Bはセール中に買ったものなので
返品・交換などには応じませんと書いてあったので
最悪M/Bの買いなおしも考えています

どうすればいいでしょうか??

書込番号:10908886

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/08 23:10(1年以上前)

>HUBを繋いで接続しようとすると

 HUBなしで直接つないだらどうなりますか?

 もうありきたりのことは全部試しているでしょうから、
 電源買う前にUSBボード入れてみるとか・・・
 USBドライバを更新してみるとか・・・

 前面UBSがOKで、背面の接続を全て前面接続に変更して動くんなら、電源の問題じゃないですよ。


書込番号:10909201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:14(1年以上前)

私も“どこかの350W”が気に掛かりますが・・・・

>M/Bはセール中に買ったものなので
>返品・交換などには応じませんと書いてあったので
>最悪M/Bの買いなおしも考えています。

ショップで応対してくれなくても、買いなおしを検討する前に
取りあえずMVKかユニティのサポートに相談してみては?

書込番号:10909217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zero9977さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 23:36(1年以上前)

HUBなしでつなぐと正常に動きますが
4ポートあるうち
2ポートまでは同時使用しても問題ないのですが
3ポート同時使用しようとすると
先ほどのような症状になってしまいます。

私も皆様のお考えの通り
電源が問題になっているのかなと思います。

ユニティなどにも相談してみます。



書込番号:10909393

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/09 09:31(1年以上前)

 最初からそれを言ってほしかったですね・・・

 その構成なら500Wでたいてい大丈夫。
 9600GTのビデオボードがどんなものか分かりませんが、大電力は不要のものでしょうから、将来の増設も考慮して650Wなら充分だと思います。

 電源は安定供給が重要ですから、見た目のワット数だけでなくしっかりしたものをお勧めます。

書込番号:10910501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 12:01(1年以上前)

しかしP5Q deluxe等の症状に似てますねぇ…

そうなると電源交換でも改善しない可能性があるので、まずはM/Bを交換してみた方がよろしいかと。

交換するのも面倒な場合、どうしてもバスパワー機器を幾つも接続する必要があるならM/B上からUSBを増設する手もありますし…

書込番号:10910967

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/09 12:52(1年以上前)

 マザーをこのまま使うにしろ、交換するにしろ、
 いずれ電源も交換することになると思いますから、
 最初に電源を換えたほうが少ない出費ですむ可能性があると思います。

書込番号:10911184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/09 22:37(1年以上前)

使っているハブがバスパワーハブならセルフパワーハブへ交換してみる>前面の認識不良

店のサポート頼れないなら代理店のサポート。
その後電源交換-マザー交換でいいんでないの。

書込番号:10914150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドのドライバがうまく当たりません

2010/01/23 09:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

家庭内サーバー機のマザーボードが故障して、この板を昨日買ってきました。
ちなみに秋葉原のZOAで9,980円でした。


サウンドのドライバがうまく当たらず、デバイスマネージャ上で?が付いて
しまいます。
名前までは出てきているのですが、どうしても入りません。
ASUSのサイトから最新のドライバを落としてきましたが、状況は変わりません。

自作はずいぶんしているのですが…

仕方なくOSの入れ直しをしましたが同じ状況になりました。

OS:WinXPpro SP2を入れてからSP3へ
CPU:ペンティアムデュアルコアE2180
MEM:ADATA DDR2 PC800 1GBx2枚
HDD:ちょっと古いSATAの250GB
ビデオ:RadeonHD4350
光学:16倍速 DVD-Rドライブ
電源:Antec EARTHWATTS 750W

もちろん最小構成で入れています。
何か、ヒントをお願いします。


書込番号:10825817

ナイスクチコミ!0


返信する
まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 09:29(1年以上前)

 私のこのマザーを最近買いましたが、同様の症状になりました。

 私の場合は、
 サウンドドライバ
 UBS周り
 seagateのHDD
 Windowsのシャットダウン後も自動的に再起動してしまう

 など???なことが続出

 解決するためにやったことは、
 ・BIOSを最新に
 ・CMOSクリア
 ・サウンドドライバを最新に

 で、なんとか解決しました。
 ご参考まで

書込番号:10825838

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2010/01/23 10:54(1年以上前)

結構、既出の問題です。

SP3をアンインストールしてから、再度ドライバインストール。

または、Microsoft HD UAA BUSに対するパッチを当ててからですが。
詳細は錯綜しているので。どのパッチを入れたらいいのやら…。

書込番号:10826164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2010/01/23 11:06(1年以上前)

ごしてきありがとうございます。
やはり既出なのですね。
知らなかったです。

また数時間格闘していましたが改善できません。

ぐぐって調べてみます。

お手数ですが、もし参考になるサイトなどがあれば
ご教示ください

書込番号:10826211

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 11:13(1年以上前)

 サウンドドライバはSP2でないとインストールできなくて、SP3にしてしまうとどうもだめのようです。

 ドライバをPS2の状態でインストールされたのか、それともSP3にしてからのインストールなのか。

 KAZU0002さんが言われているのはこのことだと思います。

書込番号:10826237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2010/01/23 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
SP2で入れたと思うのですが、定かでありません。

LANの線をはずして、SP2を入れなおしてドライバ類を
付属のDVDから入れてみます。

ぐぐりましたが、なかなかピンポイントで当たりません。

これはP5Qシリーズのの不具合なのでしょか?
それともP5QPRO固有なのでしょうか?
それともチップセットのP45とリアルテックのサウンドチップの
相性不具合とかなのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:10826257

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 11:45(1年以上前)

 これはサウンドドライバの問題のようです。
 こちらに↓わりと最近のスレがありますのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013454/SortID=10693390/

 私も今回はいろいろな現象に出くわしたので、ここを検索して調べましたが、キーワードをあれこれと変えてみたり、他のP5Qシリーズも全て調べたりで結構時間がかかりましたが、何とか自力で解決できました。

 同じことを何度も答えている方にとっては、「まず検索してみてぇ・・・」と言いたくなる気持ちも分かります。
 逆に調べる側から見ますと、ここの広大な板から探し当てるのもけっこう大変です。
 ここは曖昧検索はあるんでしたっけ? 私は思いつくまま力業で探し当てましたが、検索するにもコツが必要なようですね。

書込番号:10826349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2010/01/23 13:32(1年以上前)

基本的には、RealtekのドライバとSP3との間での問題です。
「SP3を当てた」のなら、SP3を削除してからオーディオドライバを入れて、再度SP3を当てるか。
またはD70さんの紹介された方法を試すか。

…自分で入れたOSのバージョンくらいは把握しておきましょう。ディスクに書いてあるはずですし。

書込番号:10826779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2010/01/23 14:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
音は出るようになりました。
助かりました。

OSのバージョンはSP2しかもっていないのでSP2でドライバを入れています。

ただ、アップデートしてから最新のドライバを入れなおしているので
何が原因かよくわかりませんでした。

音は出ているのですが、デバイスマネージャでは「その他のデバイス」で

マーク付きになってしまっているままです T_T

ゆっくり解決してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10826937

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2010/01/23 15:48(1年以上前)

>音は出ているのですが、デバイスマネージャでは「その他のデバイス」で


それは、オンボードサウンドではなく、RADEONのビデオカード上にあるHDMI出力用サウンドかと思います。ATIのHPで、HDMI用ドライバが手に入ると思いますので、そちらで。

書込番号:10827268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2010/01/23 18:14(1年以上前)

お〜〜、ありがとうございます。
さっそく試してみます!

たびたび、ありがとうございます

書込番号:10827904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2010/01/23 18:57(1年以上前)

KAZU0002さん、ばっちりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10828082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの利用について

2009/12/24 18:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 taro007さん
クチコミ投稿数:16件

このボードには、Serial ATA 3Gb/s×6(Intel ICH10R)とSerial ATA 3Gb/s×2(Silicon Image SiI5723)の2種類のポートが付いているのですが、IntelICH10の方は普通に利用するとして、SiliconImageのポートは、IntelCH10と同時に利用できるのでしょうか?
6ポート+2ポートとして利用できるのかどうか御教示ください。

書込番号:10678869

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 P5Q PROのオーナーP5Q PROの満足度5

2009/12/24 18:46(1年以上前)

同時に使えます。はい。

書込番号:10678917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taro007さん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/25 14:35(1年以上前)

ありがとうございました。
返答を貰って接続したところ、接続できました。
なんで今まで認識しなかったんだろう…

書込番号:10682583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q PRO
ASUS

P5Q PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q PROをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング