P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャー 不明デバイス

2023/09/09 07:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

デバイスマネージャー

GTX1600Ti

PCIデバイス

USBコントローラー

デバイスマネージャーに不明デバイスが2つあります。
これによって具体的な不都合が生じるということもないのですが、もやっと感がどうしても残ります。
そこで、当掲示板を利用の皆さんの知恵と経験をお貸し頂きたいのですが、解決策ではなくても同様の症状を抱えておられる方の情報も頂けるとありがたいです。つまり、もしかしたら解決できないという事実を知ることも一つの答えと考えています。

ここからは、現状について記載します。
まず、マザーボードはASUS P5Q Deluxeです。ASUSのマザーボードには新規OSインストール時にこうしたことは、まま起こるので今回もそうしたものの一つかと思いASUSのサポートディスクを色々試しましたが解決しませんでした。
また、Windowsが本製品の発売時には想定していなかったWindows7 64bitであることも影響が大きいと思い同OSのドライバを色々試しましたが改善しませんでした。

エラーが出ている当該デバイスのハードウェアIDを色々調べた結果、実はマザーボードではなくグラフィックカード由来の可能性が高いかもしれないと考えています。カードはGeForce GTX 1660 Tiです。ハードウェアIDは以下となります。
GTX1600Ti :PCI\VEN_10DE&DEV_2182&SUBSYS_8D901462&REV_A1
PCIデバイス :PCI\VEN_10DE&DEV_1AED&SUBSYS_8D901462&REV_A1
USBコントローラー:PCI\VEN_10DE&DEV_1AEC&SUBSYS_8D901462&REV_A1

もう一点気になっていることがあり、上記グラフィックカードの最新ドライバがインストールできません。
と言っても、すごく古いものしかインストールできないという話ではなく、Win7 64bit用の最新のものはVer.474.44(2023/6/23)であり、これとそのひとつ前の474.30のみがデジタル署名検証不可(エラー52)で、そのさらにひとつ前の474.06(2022/11/22)は普通にできます。
こちらに関しても、解決策や同様の症状を抱えている方の情報共有をお願いします。

書込番号:25415040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/09 09:25(1年以上前)

さすがに古くて、使ってる人居ないのでは?

P5Q SE使ってましたけど、コンデンサが…。

書込番号:25415148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2023/09/09 09:36(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

・・・そうかもしれません。
まあ、気長にレスを待ってみます。先に記載した通り使用に当たり不都合があるわけでもないので。

書込番号:25415164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/09/09 11:52(1年以上前)

マザーボードのWindows 7向けドライバーはサポートサイトからダウンロードしておけばいいだけです。

同様にビデオカードについてもメーカーのサポートページにあるドライバーを試してみるのがいいと思います。大体は2019年頃のドライバーになると思います。

書込番号:25415350

ナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2023/09/09 12:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

世代的に実は本マザーボードはWindows7用のドライバがサポートページにしっかり公開されています。
これらは、そのASUSユーティリティソフトも含め最新のものをインストール済です。(その後、ユーティリティソフトは案インストールしましたが)

グラフィックカードについては先に記載した通り、2023年現在もWin7 64bit用ドライバが更新されております。
ただ、当機にインストールしてエラーが出ないのは2022年11月公開の474.06までです。それ以降のものは、署名エラーが出ます。

書込番号:25415380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/09/09 12:37(1年以上前)

署名エラーが出ても、無視してインストールできませんか?Windows 7の認定試験が終了したことで、署名はつけられなくなっています。
https://www.nichepcgamer.com/archives/eol-geforce-700-600-kepler-gpu-and-windows-7-81.html

474.30で全く問題ないという話であれば、これを使えばいいかとも思います。Windows 7 Game Readyという点では
473.04が最後のようです。

書込番号:25415416

ナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2023/09/09 12:58(1年以上前)

>ありりん00615さん

重ねて返信ありがとうございます。
まずは、私の情報に誤りがあり誠に申し訳ありません。
正確には、最新の474.44のインストール時にはエラーは出ません。インストール後音が出なくなり、デバイスマネージャーで確認するとGTX1660Tiのデバイスにビックリマークが付いており、備考を読むと「署名検証不可(コード52)」と記載されます。
これはもう一つ前の474.30でも同様で、もう一つ前の474.06だと問題なくドライバを認識します。
不可解なのは、この474.44と474.06の違いはグラフィックドライバの違いだけでサウンドドライバのバージョンは同じ点です。恐らくは署名の仕様によるものでしょう。

記載の2021年6月の記事ですが、GTX1660Tiは対象に含まれておりません。先にも記載しましたが、2023年現在Win' 64bit用ドライバは未だ更新されております。

書込番号:25415462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
 メモリーを2G×4枚 → 4G×4枚にしようとしてメーカー製のを買ったがいずれも認識しなかったり動作不安定になっています

【利用環境や状況】
 Windows10 Home 64bit版 

【質問内容、その他コメント】
 現在販売中の4Gメモリでこのマザーボードに相性の良い確率の高いメモリをお教えいただけませんでしょうか?
 電源ユニットを交換しながら10年程利用しています。
 なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25135521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/10 00:27(1年以上前)

中古買ってませんか?
メモリーモジュールも劣化するんで耐性落ちますよ。

書込番号:25135542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/10 04:22(1年以上前)

今でこそ4枚挿しは安定しない事あるから、
旧環境でも難しいのでは?

書込番号:25135623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 07:53(1年以上前)

自作PC20台位は組んでる者です。

メモリ周りは一番気を付けるポイントで、安物は絶対に不可だと思います。

今まで色々試しましたが、一番信頼性が高いのは、crucialのBallistixブランドです。
かなり高いものもありますが、それはオーバークロック用なのでBallistixなら一番安いので大丈夫です。

Ballistixは高過ぎるならば、crucial自体でも信頼出来ます。かなり安いものもあります。
恐らくどのマザーボードもテストメモリにcrucialは必ず使っていますから。

あとマトモなのは

トランセンド
キングストン
CFD(ただ良いものとイマイチなのがあります。高いヤツは大体良いです。)

辺りです。これらを除いたものは勧めません。
その位メモリ周りは繊細だと思って頂いて良いと思います。

高いけどあまり勧めないのは
Corsair
G.Skill
です。

G.Skillは製品が多いのですが、レイテンシが良くないものがかなりあります。
Corsairはスペック上は良いですし、高いものはそれなりにしますが結構相性が出ます。多分品質があまり良くないのでしょう。

書込番号:25135715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 08:00(1年以上前)

メモリは普通に使えてる場合でも、メモリのテストアプリで負荷をかけたらエラー吐きまくったなんて事もあります。

今まで色々テストして、オバークロックもしてマージンを調べたりしましたが、安いのはマージンが少なく性能に余裕がありません。
ギリギリで回してる印象のものが多いです。
つまりタイミングがシビアで相性が発生し易いという事です。

ただcrucialに関しては安いものでも大丈夫な場合が多いと思います。

あと4本差しの場合は、出来れば全て同じメーカーの同じ型番かつ同じ容量にして下さい。
ただ2本運用の方が絶対良いですが(2枚セットのを買って下さい)。

書込番号:25135719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/02/10 08:11(1年以上前)

>poronchan777さん
駄目だったメモリーと容量一緒でも、
実装チップ数や実装面(片面、両面)が違うメモリーを探すのが良いかも。

でも流石に今更そこまで?お金かける価値ありますかね?

書込番号:25135732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/02/10 09:06(1年以上前)

15年前のPCにこだわるより、新しいPCの為に貯金しろと言いたい。

書込番号:25135829

ナイスクチコミ!7


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2023/02/10 12:54(1年以上前)

Intel環境ではDDR2の4GB×4って厳しいですね。
4GBの場合は、両面実装品を選定してください。

うちはAMD環境ですが、使ってるのは添付画像のものです。

書込番号:25136237

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2023/02/10 13:35(1年以上前)

https://kakaku.com/item/05201913628/

上記ならQVLに記載されていますが、2枚までしか動作確認されていないようです。

書込番号:25136298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 20:21(1年以上前)

皆様、初心者の小生に詳しくお教えくださり誠にありがとうございます。
私のために記載していただけましたこと心より御礼申し上げます。

非常に嬉しく感無量でございます。
ありがとうございます。

書込番号:25145783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2023/10/17 21:24(1年以上前)

4枚差してます

>poronchan777さん
 
 私も、古い奴だと思いましょうが、
同じようなマザーボード、ただのP5Qを使っています。(笑)

 最近、このマザー用に、アマゾンで購入したメモリーです。価格2400円
中華製ですが、使ってみたところ、今の所は問題ないようです。

 すみません、2Gb×4枚差しです。 DDR2-800 PC2-6400 200 400 6.400 Dual Channel 2レーン
 データ転送速度6.400(GB/秒)で使えています。

 私は、1GBx4枚、4GBからの差し替えで、8GBにアップグレード
出来て体感的に動画編集→mp4ファイル作成等速くなったと感じましたよ。



書込番号:25467897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2023/10/21 19:12(1年以上前)

CPU

Mainboard

Memory

SPD(Slot #4)

https://kakaku.com/item/K0000064954/
4枚で6万円余りという値段を鑑みれば、全く現実的な選択肢ではありませんが、現在進行形で10年ほど完動していますよ。
勿論、当時私が購入した時点ではこのような値段ではありませんでした。

書込番号:25472955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

RADEON RX570 認識しました

2020/06/24 21:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 のヮのさん
クチコミ投稿数:8件

CPU:core2quad9550
メモリ:2GB×4
マザボ:これ
グラボ:HD5870→RX570(New!!)
電源:SS-600HM

ネットサーフィンと軽いwordとexcelしか利用していない為、10年以上前から現役のマイPC。
特売のasrock製RX570を見つけ、Fluid Motionを試してみたいと思いダメ元でエイヤッと換装。
結果なんの問題もなく認識し、Fluid Motionのヌルヌル具合も感じる事ができました。

試しにDQ10ベンチも回してみたものの、やはりCPU等が超ボトルネックになっているようでフルHD高品質で1万ちょいしかいかず。
まあゲームする予定はないのでそこはOK。
まだあと10年は現役で頑張ってもらいたいですね。

書込番号:23490342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows8 サウンドドライバーはない?

2015/07/19 19:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

質問です。

古いマザーですが、Win7までの各種ドライバはあったマザーですが
Windows7クラッシュにつき、新規SSD導入+Win7再導入+Windows8導入しました。

Win7&Win8で各SSD導入でデュアルブート構築にしたのですが、Win8で気になる事が・・・

Win7で使ってた5.1chオーディオがWin8ではドライバーが無く、MSのHDオーディオドライバが入っていて
無理やりWin7用のドライバを導入したら動画を再生したら音が鳴らなくなったので、アインインストールしました。

Win7では5.1chですが、Win8ではHDオーディオドライバ自体がサラウンド構成を持ってるみたいですが
5.1ch再生されず、2ch再生しか出来ません。

何分古すぎるマザーなので、ASUSが対応してない以上お手上げでしょうか?

Win7で普通にサクサク動いてたので、長らく使ってたWin7にWin8を加えてデュアルブートにしてみましたが・・・
これだとWin7にはWindows10の予約も来ましたが、安易に手が出せませんね・・・いい加減新構成で買い換えろって事ですかねぇ?(汗笑)

同じように困ってられた方とかいらっしゃったらお答えお願いします。

Win7+Win8 64Bit
Core2Quad QX9770@3.6Ghz
UMAX2GBx4
GTX460 1GB
トランセンドSSD128GBx2+2TB東芝製x3
KEIAN 750W

書込番号:18980937

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/19 19:48(1年以上前)

最近はこのメーカーのサウンドチップを見ないので、多分ドライバーもないと思います。

モニターがHDMI対応ならビデオカードを買い換えてもいいと思います。
GeForce GTX 460ならGeForce GTX 750でも余裕でしょうし、消費電力と発熱が減ります。

そうでなければサウンドカードを買っておけば解決出来るでしょう。
PCI-Express
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572677_K0000677197_K0000369253_K0000572676
PCI
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05604010263_05601010358_K0000677196_K0000165955_K0000156691_K0000572677_K0000677197_K0000572676_K0000369253

書込番号:18981056

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 20:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

グラボはHDMI出力付いてますがモニターは残念ながら付いてないです。
サウンドボードが安価なのでそちらを考えてみます、ありがとうございます。
GTX750は性能的には確か大体460を少し上げた感じで無かったですかね? 違ったらすみません。

書込番号:18981088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度5 A&Y`s Photo 

2015/07/19 21:31(1年以上前)

こんばんは。

X79、 P9X79 ProとP9X79を使っていますがWin8 64 bitのバージョン 5.10.0.6657&6.0.1.66

2012/9/13のdriverが使えますよ。

Realtek Audio Driver V6.0.1.6657 for 32/64bit Windows Vista, 7 & 8.(WHQL)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/P9X79_PRO/HelpDesk_Download/



Win8 Pro 64bit

Core 2 Extreme QX9650,

P5 Q Deluxe,4GBx2

Asus ENGTX285/HTDP/1GD3

書込番号:18981356

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 21:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

って、え・・
カニチップのドライバが使えるんですか?

ダメ元でアンインストール覚悟でトライしてみます、ありがとうございます。

書込番号:18981405

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 22:09(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

せっかくお教え頂けましたが、インストールしてみた所何も変わりませんでした。
HDオーディオが最新となってます・・・
自分の場合は5.1chサウンドカードを買った方が早いかも知れません。

レスありがとうございました。

書込番号:18981514

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/07/19 22:53(1年以上前)

Win8のドライバーこれ使えるかな?

http://www.devosphere.com/a/analog_devices_ad2000b_windows_8_drivers.html

書込番号:18981658

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/20 11:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

ちょっと如何やらいかがわしいファイルだったので止めました(;´・ω・)

それと、HDオーディオドライバ標準の5.1ch再生をさせたら音が鳴ったので設定ミスでした・・・

レス下さってありがとうございます。

書込番号:18982992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信59

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

タイトルの通りなのですが

ここしばらく1ヶ月ほど起動しっぱなしで動かしていて
久しぶりに電源を落とそうと休止状態にしようとしたら、シャットダウンしています・・・の後に
勝手に再起動しました、その後BIOSが立ち上がり電源ボタンを押して電源を無理やり切る状態です。

キーボードのスタンバイを解除する、や、起動や回復の項目の自動で再起動のチェックは外しています。

OCのしすぎでマザーが劣化してPOSTし切らずに電源落ちても勝手に起動するようになったんでしょうか?

OSのWin7は至って快適なんですが・・・

以下構成です

OS:Win7pro 64bit
マザー:P5Q DELUXE
CPU:Core2Quad Q9450@3.4Ghz
mem:CFD 2GBx4
VGA:GTX460
HDD:SATA 5機
DVDドライブ:日立LG

以前はちゃんと切れていたんですが、気が付いたらこうなってしまいました。
BIOSリセット、再設定でやってみましたが変わりませんでした。
そろそろマザーが劣悪してるんでしょうか?
ご教示おねがいします。

書込番号:18361753

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/12 10:23(1年以上前)

LANケーブルを外して試してみてください。
それで直るならWake on LANの設定を変更します。

それでも駄目なら、USBキーボードやマウスのスタンバイ解除設定を変更します。

書込番号:18361834

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 10:40(1年以上前)

レスありがとうございます。

ネットワークの設定項目の「構成」でスタンバイ解除するのチェック外してみます。
試してみます、ありがとうございます。

書込番号:18361872

ナイスクチコミ!2


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 10:43(1年以上前)

すいません、やってみましたがダメでした。
せっかくアドバイス頂いたのにすみません><

書込番号:18361880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/01/12 11:34(1年以上前)

念のため、regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
の中の PowerdownAfterShutdown の値のデータを変更してみる。0→1、あるいは1→0。

書込番号:18362057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2015/01/12 11:36(1年以上前)

http://pc.miyakat.info/den/
http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/taskscheduler.html
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80/5aaa96e7-7b71-4444-9425-4efccb5ac9ef
http://www.tees.ne.jp/~addone2/support/pc_restart.html
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_148.php

たまに聞く話ですが、原因が多岐にわたり解決したと云う話を殆ど聞かない厄介な現象ですね。
以前は問題が無かったとのことなので、ゆっくりひと月前からの変更点の記憶を手繰っていくか、片端から上記の方法を試してみる位しかなさそうな気がします。

書込番号:18362068

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 12:36(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。

上記アドバイスサイトやレジストリ変更、やってみましたが全部ダメでした。
録画なども行っていないので、タスクスケジューラの項目もほぼ触る所ありませんでした。

ついで言うとOSのクリーンインストールで直る気がしません・・・
OSのHDD以前に電源が切れると即座に電源が入るので・・・ハードウェア的要因な気がします。
マザーの劣化かOCのしすぎか、ちょっと分かりませんけれども・・・

OSの挙動自身は非常に安定動作してるのでOS再インストール自体も必要ないんですよねぇ・・・
CMOSクリアも意味がなさそうです、途方にくれそうですorz

書込番号:18362266

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 12:54(1年以上前)

なんか調べてたら電源ユニットが原因のような記事が・・・

うーん、電源ユニットは去年7月に交換したばかりなのにorz
電源ユニットが原因だとすると代えになるものがありません、困った・・・
因みに電源ユニットは

WIN POWER 3 700Wって代物ですね。
電源ユニットのショートか何かなんでしょうか? 分かりません・・・

書込番号:18362335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2015/01/12 13:53(1年以上前)

http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power3.html

いつ買われたか存じませんが、3年保証の電源ユニットです。
保証期間内でしたら問い合わせてみては如何ですか。

書込番号:18362522

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 17:56(1年以上前)

実はレシート兼保証書を紛失しておりまして…
買った店に問い合わせたら、それがないと、でした…

仕方がないので、今夜ちょっとケースの埃除去して、マザーをケースから外して見てOS上でシャットダウン出来るかテストしてみます。

書込番号:18363277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/12 18:09(1年以上前)

WOLはWindows上のスタンバイからの復帰を外すだけでは駄目ですよ。
マザーボードの設定からWOLの設定を無効にし、念の為ドライバープロパティーからもシャットダウンからの復帰を無効にしておきます。

書込番号:18363319

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 18:13(1年以上前)

その作業は全て行いました。
ですがダメでした…

LAN端子二基搭載マザーですがどちらもWOL無効化しています。

書込番号:18363333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2015/01/12 18:42(1年以上前)

>実はレシート兼保証書を紛失しておりまして…

あらまあ、それは困りましたね。
ただ、この商品2011年12月22日発売と3年1か月しか発売後時間が経過していません。
駄目元で、マイルストーンサポートセンターに相談されてみては如何ですか。

http://www.milestone-net.co.jp/support/repair/index.html

書込番号:18363446

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。

まマザー外して起動してもダメなら電源も疑い相談させてもらいますね。

とりあえず、埃除去してショートしてないか試してみます。

書込番号:18363508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 19:10(1年以上前)

PCIやPCI-Eに刺してあるデバイスが悪さしている事は?

あとMarvellのIDEが悪さしていた事例もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013457/SortID=8668999/

書込番号:18363569

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 20:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

今マザーをケースから外して、その状態でCMOSクリア(そこまではやはり勝手シャットダウン後に再起動)

今システムの復元してるところです。

再起動したらドライバー見てみます、確かWindowsドライバーだったような、更新もしてみます。

書込番号:18363772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/12 20:20(1年以上前)

「休止状態」じゃなくて ふつうに「シャットダウン」の場合は正常終了なんですか?

書込番号:18363868

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 20:57(1年以上前)

休止状態で電源が落ちて勝手に再起動なのと
普通のシャットダウンでも終了後に再起動です。

現在掃除終り組み直しましたが、回復しません。困り果てました(汗
システムの復元も上手く行かなくて色々重くなったりと悪循環に陥っています(泣き笑い

書込番号:18364035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 21:43(1年以上前)

PCケースの電源スイッチかリセットスイッチの不良では(スイッチがONになりっぱなし?)

試しに、マザーに電源スイッチがある様なので、マザーのピンヘッダーに接続しているPCケースの電源スイッチとリセットスイッチを一旦外して様子を見たらどうでしょうか?

書込番号:18364252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/12 21:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

それも疑い、外してマザー側のスイッチで起動、終了しても再起動しました。
せっかく情報を頂いたのにすいません・・・

うつ手は・・・保証書がない半年しか経ってない電源ユニットが不良なのかどうかを見るかですね・・・
ただ、代替となる電源ユニットがないため打つ手がありません・・・

だめもとでメーカーにメールを送ってみました、どうにか対応して貰えたらいいんですが・・・

OSの起動の安定度も普通なのでマザーの不良は考えにくいんですよねぇ・・・

書込番号:18364289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 22:51(1年以上前)

PCケースの件、検証済とゆう事で失礼致しました。

最小構成でも、不具合が出たみたいなので予備パーツが無いのであれば特定は難しいですね。

仮に、代理店に電源を修理に出せたとしても、その間はPCは使用出来なくなりますし。

電源を新たに購入しても、不具合が出たら、余分な買物になってしまいますし困りましたね。

近くに、PCショップあれば費用次第ですが検査してもらってはどうでしょうか?

ここからは、個人的な意見ですが予備パーツが有ればある程度までは、検証出来るので無駄にはならないと思っております。

書込番号:18364572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS起動後Win7起動前に固まる(freeze)

2014/04/29 22:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 yb41さん
クチコミ投稿数:20件

使い込むうちにOS起動がだんだん遅くなって来る。 これはWindowsの宿命であり、メンテナンスでカバーしてきました。
メンテナンスは、「すっきり!!デフラグ(1回/月)」と「CCクリーナー(1回程度/半年)」を実行しています。

自作後ほぼ5年目にはいり、Win起動が遅くなったと感じていました。
4月中ごろからBIOS起動後→ ASUS P5Q Full Screen Logでフリーズ(現在は非表示設定)→ OS起動に移行しなくなりました。
セーフモードでもOSが起動しないため、DelでBIOSに戻り起動をトライするが、成功する時もあり、しない時もあり(電源切)、OS起動に四苦八苦する日々でした。
Win7の再インストールをトライするがやはり起動しない。

SATA1に接続してあるHDD0の接続不具合かなと思い、念のためSATA3に接続してあるBlu-RayディスクドライブとSATA配線を入れ替えてみました。
結果、ウソのように問題解決、OS起動時間が半分に短縮(≒6分→ 3分程度)されました。まさしく一番最初にWin7をインストールして起動したときのような速さに戻りました。

ドライブ差し替えにより、Blu-rayデスクドライブの再生に異常が出るのではと不安ありましたが、こちらにも何の支障も発生していません。

全くキツネに包まれたような最良の結果です。
再度、接続を戻してOS起動不具合が再発するか確認していませんが、とりあえず快調に動いてくれています。

同じようなWin7起動不具合のお化け現象に悩んでいる方のご参考になればと思い、経験をご紹介します。

<自作機仕様>
マザボ: Asus P5Q Deluxe, BIOS ver.: 2001 (Update未)
OS: Win7 64 bit Ultimate
CPU: Intel Core-2-Quad, Q9650 3.0 GHz
RAM: Corsair Twin 2X4096-85005DFR (PC3-8500/DDR-1066 = 4096MB)
グラボ: Asus NDIVIA EN9800GT
SATA1: HDD0 (Seagate ST31000528AS 1TB)
SATA2: HDD1 (同上 1TB、データバックアップ用)
SATA3: Blu-rayドライブ(Panasonic LF-PB371JD)
Display: 25.5" LED (Mitsubishi RDT262WH)
部品購入: 2009/5月
トラブル発生: 2014/4月中旬→ 解決4/25日

以上

書込番号:17463475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2014/04/29 22:55(1年以上前)

SATA LPMは切ってますか?

あと、電源が怪しいかな。そろそろ寿命に来てませんか?

書込番号:17463623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/29 23:34(1年以上前)

起動3分ってそれでも、とっても遅いと思う。 我が家のHGSTの古い500G hdのwin7は、40秒位でも遅く感じる。
ソフウェアに関しては、glaryユーティリティでスタートアップの整理をする、不要な常駐やサービス停止して、
ハードは最小構成から始めてどこがネックか調べると良い。後、p5qがIDE対応なら、それを無効にすると結構有効。

まぁ、そんな苦労しなくても、win8.1のfastbootが使えるマザーだと、遅いhdでも 10秒ちょっとで起動できる…起動の意味が新しくなってるけど。

書込番号:17463793

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/30 01:54(1年以上前)

使っているうちにあるポートだけだんだん遅くなるというのは、6シリーズチップセットで
リコール騒ぎがあったような一種のエレクトロマイグレーションなんでしょうかね。
起動時以外の、普段のディスクアクセスは正常なんでしょうか。

書込番号:17464176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/30 12:47(1年以上前)

>エレクトロマイグレーション

p45だと聞いたこともない。機械なので劣化は起こり得るだろうけど、そういう可能性を考慮しても個人じゃ見極められないよ。
2万円位のCPU、MB、メモリーセットに置き換えた方が時間の節約になる。

書込番号:17465381

ナイスクチコミ!2


スレ主 yb41さん
クチコミ投稿数:20件

2014/05/02 14:32(1年以上前)

皆さんさすが投稿フォロワープロで素早いレスポンス有り難うございます。(^_^;)かきながらコメントをお返しします。

ムアディブさんへ:
組み立て当時、Raid構成しておりましたが、どうしてもデータ保護に不安があり、通常のIDE接続で来ております(バックアップは自己作業)。AHCI接続にしても良かったのですが、アクセス速度に差が無いと思い、旧来方式で来てしまいました。したがってSATA LPMには対応していません。代替機ではLPMにトライします。

なお、電源は、二年前に変更しており、大丈夫と思います。

クアドトリチケールさんへ:
確かに起動は遅いです。理由は、アクセスのしやすさを優先しているためデスクトップの整理が悪いことと、ハイビジョンサイズのスクリーン写真を表示しているためと思います。ご紹介のgray utilityをトライしてみます。

ご指摘の通り、Pc業界は、次々と新製品が世に現れ、ついていくのが大変です。調子の悪いものを出荷しても、アップデートでフォローできる世界であり、素人がついて行くのが大変です。

am01125さんへ:
エレクトロマイグレーションとは、集積回路の寿命で起きる不可思議なトラブルなんですね、勉強になりました!(^^)!。起動時以外のアクセスは全く問題ありません。

クアドトリチケールさんへ:
p45なんて聴くこと無いよね、でも今回のようにちょっとした手間でよみがえるのはやはり自作機のだいご味です。なお、どのようにマシーンを作り替えてもまた違ったトラブルは発生するものであり、悩みは尽きないものです。

今回の経年機のフリーズトラブル解決も、目からウロコの心境であり、同じ不具合を経験された時の参考になれば幸いです。 皆さんのご意見ありがとうございました。

書込番号:17472762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/04 01:17(1年以上前)

>p45なんて聴くこと無いよね、

p45を馬鹿にしたのではなく、p45でエレクトロマイグレーションが原因で遅くなるなど聞いたこともない、可能性の一つとして考慮するにしても優先順位は低くて良い、 という意味で書きました。

書込番号:17477900

ナイスクチコミ!0


スレ主 yb41さん
クチコミ投稿数:20件

2014/05/04 13:07(1年以上前)

いつも悩むのですが、日本語で伝えたいことを正しく表現するのは難しいものですね。
皆さんに色々教えていただき、謝謝です、これからもアドバイスよろしく<m(__)m>

書込番号:17479072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング