P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古を

2010/12/27 01:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 星児さん
クチコミ投稿数:7件

友人から譲って貰いましたが、

ドライバCDが有りません。

ASUSのHPからダウンロード出来るようですが、補完するにはどれをダウンロードして良いのか分かりません。

詳しい方教えていただけないでしょうか?

まだ組んでいません。

XP32ビットです。

書込番号:12424475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/27 01:48(1年以上前)

チップセット、サウンド、LANのドライバあれば良い。
その他は、自分の用途に応じて、必要であれば入れる。

書込番号:12424488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/27 06:59(1年以上前)

最新版でよいのでは。

書込番号:12424714

ナイスクチコミ!0


スレ主 星児さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/28 07:32(1年以上前)

チップセットが
Intel(R) P45/ICH10R Chipset Software Installation Utility WHQL V9.0.0.1009 for Windows XP/Vista & 64bit XP/Vista.

サウンドが
SoundMAX Audio Driver v5.10.1.6480 for Windows XP. SoundMAX Audio Driver v5.10.2.6480 for Windows 64bit XP.
SoundMAX Audio Driver v5.10.1.6480 for Windows XP.
SoundMAX Audio Driver v5.10.2.6480 for Windows 64bit XP.

LANが
Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driver V10.64.10.3 for Windows XP/Vista and Windows 64bit XP/Vista (WHQL).

(コピペです)

で良いのでしょうか?

また、これだけで良いのでしょうか?

書込番号:12428833

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/12/28 07:54(1年以上前)

チップセット、サウンド、LANは、それでよろしいかと。
32bitと書いてないドライバが32bit版です。

あと。AHCI/RAIDを使うのなら、インストールFD作成用ファイルを。

あとあと。
手持ちのXPがSP2以降でないと、インストールできないかも。SP2以前なら、nLiteやSP+等で、SP2を統合したディスクを作っておきましょう。SP3は、ドライバインストールに問題が出る事があるので、インストール後に適用した方が良いです(最近のドライブで検証したわけではないし。XPなので、もうインストールする機会がないけど、念のため)。

書込番号:12428873

ナイスクチコミ!0


スレ主 星児さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/28 12:46(1年以上前)

パーシモン1wさん 

きらきらアフロさん 

KAZU0002さん 

回答有難うございます。

後日、組んでみて状況を報告致します。

ちなみに現在は、

XP SP3

P5K Deluxe/WiFi-AP

AHCI接続 HDD×4使用

サウンドカード 玄人志向 CMI8768P-DDEPCI使用

です。

書込番号:12429569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

A-DATAのSSD(S596TB)×1台にXP Pro SP3を入れ順調に稼動しています。

更に高速化を狙いS599を2台購入してBIOSでRAID0を構築後、
Norton Ghostでクローン化してみましたが元のSSD(S596TB)にRAIDドライバが入っていないためかXP起動画面を一瞬表示してリスタートを繰り返します。

OS新規インストール(F6でRAIDドライバ組み込み)ではOKで爆速である事を確認しましたが同じ環境を構築するのは気が遠くなります。

そこで何とかRAIDドライバを後入れする方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:12281643

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/27 05:14(1年以上前)

今の起動ディスクを、ICH10Rの配下「ではない」SATAポートに繋いでやればいいんですよ。
P5Q寺は‥‥‥まーべるかなんかのが付いてた気がするのだけど。

書込番号:12281752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/11/27 05:39(1年以上前)

yan3さん、こんばんは。

XPの修復インストールか回復コンソールからRAIDドライバを読み込ませるとよろしいのではないかと思います。

1.回復コンソールのインストール(XP CD-ROMから【ドライブ名:\i386\winnt32.exe /cmdcons】)
2.GHOSTでイメージバックアップ
3.RAIDドライバのFPD作成
4.GHOSTでRAID0ボリュームにイメージリストア
5.RAIDドライバFPDをFDDに入れておく
6.RAID0ボリュームから回復コンソールの起動
7.ここでRAIDドライバFPDを読み込むはず(ダメならF6インストール)
8.キーボード選択
9.インストール済みWindowsの選択
10.回復インストール開始

あるいは、

1.回復コンソールのインストール(XP CD-ROMから【ドライブ名:\i386\winnt32.exe /cmdcons】)
2.c:\cmdconsにRAIDドライバをコピー
3.GHOSTでイメージバックアップ
4.GHOSTでRAID0ボリュームにイメージリストア
5.RAID0ボリュームから回復コンソールの起動
6.キーボード選択
7.インストール済みWindowsの選択
8.回復インストール開始

これで起動は可能だと思います。但し、インストールされたアプリケーションや設定は保持されますが、IEなどOSと一体インストールのものは、バージョンがインストール時の状態に戻ってしまうはずです。

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:12281778

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/27 15:47(1年以上前)

Silicon Imageのポートを有効にしてドライバーを組み込み、そちらに接続を変更して起動することを確認します。
それからRAIDモードへ変更しドライバーを組み込めば、RAIDモードでも起動可能になります。
念の為、接続ポートを元に戻し、起動を確認してもいいでしょう。

この状態からドライブコピーを行えば、RAIDへの移行も可能でしょう。

書込番号:12283897

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2010/11/28 11:31(1年以上前)

八景さん、フォア乗りさん、uPD70116さんコメントありがとうございます。

一日半かけて色々試行錯誤後、移行完了しました!
ご参考までにATTOのベンチをアップしました。


ICHR10R支配下、RAIDモードではRAIDドライバなしの起動DISKはNGは大変参考になりました。

今までBIOSで切っていたMarvell IDEを有効にして
背面のSATAポートに起動DISK(S596TB)を接続すると再起動は繰り返さずRAIDモードでも起動できました!

起動後、Marvell 61xx RAIDコントローラが読み込まれました(本体SATA1,2にS599)。

DISKPARTでRAID0 DISK(S599*2)を2048セクターにアライメント調整

ディスクの管理でクイックフォーマット(アロケーション4096)

EASEUS Todo Backupで起動DISK(S596TB)のImageを保存

そのImageをRAID0 DISK(S599*2)にMBRコピーにチェックを入れずにパーティションをレストア、再起動でOKでした。

OS新規インストール+膨大な時間をかけ環境再構築が回避されました。
また、OS新規インストールだとSSDの書き込みが遅くなるデフォルトアライメントしか選択肢がなくこれも回避できました。


以下、失敗例
■回復コンソールのインストール、修復インストール
最初に実行しましたが修復インストールのメニューはありませんでした(XPのCDはSP2)。
取り敢えずWINDOWSにログインしCHKDSKをかけて再起動しましたがNG

※修復インストールができる分岐メニューはXPのCDからしか現れないのではないでしょうか。

XP CDから起動し何回かRAID DISKに修復インストールをかけましたが、i386フォルダから途中で読み込まれないファイルが続出してNG(プチフリ対策でかなり弄ってあるOSが原因?)。
CD読み込み不良を疑いi386フォルダをHDDにコピーして、止まった時点でそれを参照しても読み込まれずSKIPせざるを得ませんでした。

なお、SKIPし修復インストールしたRAID DISKを起動しても認証画面がキチンと表示されずキャンセルするとログオフしてその画面を表示するループに戻りお手上げ。

書込番号:12288630

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2010/11/28 11:36(1年以上前)

RAID0(S599*2) on ICH10R

ベンチ画像をアップ忘れていました。

書込番号:12288653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ8GBが認識しないのです

2010/10/22 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:27件

OSをwindows7の64bitへしたのでメモリ8GBにしようと購入しましたが、スロットA1〜B2まで2GBを4枚刺すとBIOS起動せず、A1〜B1まで3枚だとOSまで起動します、また2GBが3枚と1GBが1枚の合計7GBでも起動はします。
何か設定が必要なのでしょうか?
同じようにPATRIOT DDR2/1066 PDC24G8500ELKR2 2GB×2枚でも同様に成ってしまいます。
UMAXのメーカーサイトでは8GB対応と出ているのでどうして認識しないのか解かりません、

[ケース]PC-K62
[マザーボード]P5Q Deluxe
[CPU]Intel Core 2 Quad Q9400
[メモリー]UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
[CPUファン] AQUAGATE Mini R120
[グラフィックボード]PALIT GTX 260 Sonic 216SP 896MB
[OS]Windows7 Pro 64bit
[電源]Corsair HX850W
[HDD]Western Digital「WD740HLFS」74GB

書込番号:12097923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/22 13:58(1年以上前)

3枚で起動するとのことですが、どのメモリの組み合わせでも、3枚ならOKですか?
それとも、特定の1枚を除けば起動するのでしょうか?
メモリチェックは、されましたか?

書込番号:12097934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/22 13:59(1年以上前)

メモリ不良ですかね。
交換保証付なら取り替えて貰いましょう。
交換保証が無ければ…購入1週間以内なら販売店に相談しましょう。

書込番号:12097937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/22 14:15(1年以上前)

PATRIOT DDR2/1066 は定格電圧が2.1Vですから、デフォルトの1.8で動かないのはわかりますが、UMAX Pulsar も試しに1.85〜1.95Vぐらいに上げてみたらどうでしょうか。上げすぎて起動しなくなったらCMOSクリアすると電圧も戻ります。

書込番号:12097995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/22 14:22(1年以上前)

2枚でも動かないなら、その2枚が悪いのでは?

書込番号:12098017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/22 16:34(1年以上前)

P5Qの指定メモリにそのメモリ入ってますか?

入ってなければ、合うものをとことん探すしか無いんじゃない?いわゆるひとつの相性(実際相性というものは無いんだが説明するのがめんどいので割愛w)だと思うので、相性保証に入っていれば交換してもらいましょう。入ってなければ販売店でチェックしてもらって異常がなければ自腹で別ロットまたは別製品に買い替えですかね。


まぁ、ぶっちゃけ7GBで使ってもいいんじゃない?

書込番号:12098403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/10/29 18:25(1年以上前)

インステッドさん
3枚で起動するのはどの組み合わせでも出来ます、memtest86+というソフトで2GBを1枚ずつテストし5パスを確認しています。

満腹 太さん
メモリ不良というよりM/Bとの相性か設定不足かと思いますが原因がわからないのです^^;

ヘタリンさん
パトの時は2.1V起動で同じように3枚まで認識しました。今回は1.8Vで設定しています。

ムアディブさん
2枚では動きます

鳥坂先輩さん
QVLには記載されていませんですね、ですが実装レビューがあったのでこの製品にしたのですが駄目だったんですかね><

書込番号:12132810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/02 09:08(1年以上前)

やはり最新のQVLにて確認したところ記載されていなかったです^^;
しかも両面チップは駄目ですって書いてありますね。

書込番号:12152348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SLI、クロスする時のBIOS設定

2010/06/11 17:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

題名通りの質問なんですが、ネットで調べてもマニュアルみてもよくわかりませんでした。
このマザボでGTX295とかAIT2枚挿しでやってる方居ましたらBIOS設定をご指導下さい。

書込番号:11481742

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/06/11 18:15(1年以上前)

SLIできたっけ?
CFは、特に設定は無かったかと。ドライバ側の仕事なので。

書込番号:11481828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/11 18:17(1年以上前)

とりあえず、SLIには対応してなかったと思いますが…

自作しないから詳しくないけどBIOSいじる必要ってあったかな…

書込番号:11481841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/11 18:17(1年以上前)

GTX295のSLIなんて電源喰うだけ。
つーか、やり方わからないなら手を出さない方がいい。

書込番号:11481843

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/06/11 18:18(1年以上前)

SLIはできません。295は内部SLIなのでそれの事をSLIと言いました。
説明不足ですみません。

書込番号:11481850

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/06/11 18:21(1年以上前)

295のSLIはやりませんww

ドライバの仕事だったなら良かったです。

書込番号:11481860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーからプチプチノイズが・・・

2010/04/20 18:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 fool1214さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちわ
もしかしたら板は関係ないかもしれませんが・・・
先月にこの板を購入して使用しているのですが最近になってスピーカーからプチプチノイズがでるようになりました。曲によって出たり出なかったり同じ曲でも出る時と出ない時があったり・・・
スピーカーが古かったのでそれかと思い今日新しい物にしてみましたがやっぱり出ます。
DTMをしておりそちらのオーディオIFからの音は問題ありません。
なのでもしかしたら板側の問題かと思った次第です。
サウンドカードなどで解消できるでしょうか?
ヘッドホンで試してみると問題ありませんでした。

書込番号:11258722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/20 19:39(1年以上前)

CMOSクリアするとかドライバ入れなおすとか、出来ることからやったら?

書込番号:11258985

ナイスクチコミ!0


スレ主 fool1214さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/20 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。

早速やってみましたが変わりありませんでした。
後デフラグとクリーンアップも試してはみましたがダメでした・・・

ググったりもしたのですがどうも当てはまらないようです。
自分なりの推測で恐らくPC側の原因だとは思うのですが・・・

書込番号:11259377

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/20 22:01(1年以上前)

改善する可能性は高いですが、絶対に直ると言えないのがこの世界です。

書込番号:11259721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 01:36(1年以上前)

 fool1214さん、こんにちは。

 もし他にあれば、スピーカーを接続しているケーブルを交換されてみてはどうでしょうか。

書込番号:11260883

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/04/21 02:14(1年以上前)

試しにLANケーブル、引っこ抜いてみましょう。LANの負荷でプチプチ言うという話が昔にあったような。

書込番号:11260968

ナイスクチコミ!1


スレ主 fool1214さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/21 20:00(1年以上前)

教えて頂いた方法を試してみましたが改善されませんでしたので本日サウンドカードを
入れてみました。

まだなんとも言えませんがとりあえずプチプチノイズは鳴らなくなりました。
試験的に購入したので3千円程度の物ですが音質も少しだけよくなったように感じます。

皆様色々ご教授ありがとうございました!

書込番号:11263320

ナイスクチコミ!1


CT9AMIBさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/13 07:33(1年以上前)

私も以前同じ症状が突然起こり 
なぜだろうと色々やったのですが結局わからなくて、
大きなノイズじゃなかったから あきらめていました、

グラフィックボードをバージョンアップした時、
ケースに付属の電源からATX電源のプラグインタイプに交換したのですが

ノイズが出なくなりました
電源交換、グラボ交換、配線のまとめ直しなどで改善されたと思います


書込番号:13003016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32bitから64bit

2010/03/18 05:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:6件

このマザーボードで64bitのWindows7を入れようか検討中です。
現在32bitのWindows7を他のマザーボード使用中で、新たにハードディスクとP5Q-Deluxe購入した後、入れようかと考えてます。
漠然とですが何か注意点はあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11102481

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/18 05:35(1年以上前)

買うときにお金が足らないことが無いように気をつける。

書込番号:11102489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/18 05:44(1年以上前)

移行でもなんでもなくて、単に新しいPCにWin7インストールするってだけの話なのでは?

書込番号:11102496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/18 06:23(1年以上前)

>何か注意点はあるでしょうか?

今持っているWindows 7が1ライセンスのパッケージ版なら、OS代金も予算に入れておきましょう。

書込番号:11102545

ナイスクチコミ!3


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/18 07:17(1年以上前)

定番だけど、お気に入りソフトが64bitOSに対応してるかどうか気をつける。

書込番号:11102628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 08:54(1年以上前)

ココナッツ8000さん
ありがとうございます
OSの方は段取り済みです。

書込番号:11102828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 09:04(1年以上前)

R93さん
やはり、今使っているアプリとかほとんど使えなくなるんでしょうか?
64bitをインストールしてから周辺機器が対応してなかった場合
後からでもドライバーなど問題なく入れられるのでしょうか?
PCが一台しか無いのでネットに繋がらない事になった場合が不安なんです。

書込番号:11102865

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 09:35(1年以上前)

横から妖怪もとい容喙

Vistaの経験ですが、有線LANは問題ありませんでしたが、無線LANは64bit対応のものが
ありませんでした。Win7でも同じ様なものかと。
まだまだ64bit非対応ハード・ソフトは多いので、カタログやメーカーサイトへの問合せ
が必要です。
64bitは当方環境では、メリット(RAMが4GB超でも可、等)より弊害の方が多い現状です。
くれぐれも64bit導入はご慎重に。

書込番号:11102948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/18 09:41(1年以上前)

>64bitをインストールしてから周辺機器が対応してなかった場合
後からでもドライバーなど問題なく入れられるのでしょうか?
PCが一台しか無いのでネットに繋がらない事になった場合が不安なんです。

下調べをしておかないと使用できない機器が出てくる可能性があるので、
それをできないというのであれば64bitには手を出さないほうがいい。

あとからドライバー入れたぐらいで動けば誰も注意しないよ。
64bitに対応できないドライバーがたまにあるからみんな注意するだけ。
ま、プリンターなんかは多いんじゃない?
あとは別になんとでも。

書込番号:11102967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 09:54(1年以上前)

SN-ONさん
ありがとうございます
弊害多々ありですか…
焦らないほうがいいかもですね。

書込番号:11103010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 10:00(1年以上前)

ハル鳥さん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
取り急いで64bitにする必要ないので
OSは腐らないんで寝かせておこうかと思います。

書込番号:11103036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/18 10:05(1年以上前)

各種ドライバは、メーカーサイトからダウンロードして保存しておく。

パーティションを切って試験で入れてみる。

問題ないようでしたら、試験のほうを削除して 実行。

書込番号:11103048

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/03/18 10:06(1年以上前)

別HDDに入れるのなら、やってみて問題が出てたら質問しましょう。

やらないで済む理由を探していませんか?

書込番号:11103051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 17:45(1年以上前)

64Bitに移行してみて、使えないソフトがあれば大体手段を考える。駄目なら、戻す。
それだけの話だと思うが?

もっとも、その程度の意欲なら、最初から考える必要も無いと思いますがね。
やる気があるなら、ちょっとの障害は乗り越える位の気概がないと、ただの時間の無駄。


>やらないで済む理由を探していませんか?

そうでしょうね、二の足を踏んでいるだけじゃ、永久にやらないでしょう。

書込番号:11104574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 08:06(1年以上前)

永久にやらないでしょうとか言われてるとは(笑)
何せスキルが寒いので不安が山盛りだったのは事実ですが…

さて、全部完了して一週間ほど使いましたが今のところ何の不満も不具合もありません。
強いて言えはバッファローの無線LANの再設定が少々うっとーしかったぐらいでした。
あとはドライバー入れて問題無く動いております。
貴重な意見を頂いた皆様方
どうもありがとうございました。

書込番号:11137521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング