P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

よく分からないのですが。

2008/08/13 22:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:11件

つい先日このマザーボードを買ったんですが、ユーザーマニュアルのBIOS管理更新の項を見るとBIOSを復旧できるようにオリジナルのマザーボードBIOSファイルをブートフロッピーディスク/USBフラッシュディスクにコピーしてくださいと書いてあるんですがこれは絶対にやらなければならないんでしょうか?またこれを保存した後それをどうやって使うかが書いてないし、これを保存したブートフロッピーディスク/USBフラッシュディスクはもうほかのことには使えないんでしょうか?長々とすいません。教えて下さいませんか。返信お願いします。

書込番号:8204066

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/13 22:36(1年以上前)

こういうことだと思います。
入手した新BIOSに何か欠陥があるかもしれない。
新BIOSで起動が不完全で外界と遮断された状況に
おちいるかもしれない。
そのとき、元のBIOSのバックアップが唯一の
復旧手段になると。
従って、他に確認済みのBIOSを持っていなければ
オリジナルBIOSのバックアップは必須です。

>これを保存したブートフロッピーディスク/USBフラッシュディスクは
>もうほかのことには使えないんでしょうか?

これはかなり初歩的な問題だよ。FDDでもUSBフラッシュでも
書換えが可能だから書き込んだ情報が不要になったら、
メディアとしては再利用できます。

書込番号:8204123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/13 22:41(1年以上前)

データをすべて消さなければいけないということですか?
後バックアップの方法ももし知っていたら教えてください。
すいません。初心者なもんで。

書込番号:8204159

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/13 22:58(1年以上前)

自作の立ち上がりユーザでいろいろ
知識がまだら模様のようですね。
FDD、USBメモリの使い方の勉強が要りそう。
マザーを買ったんだからマニュアルを読むのが一番。
バックアップの方法はASUSだと、例えばEZ-Flashという
プログラムがある。

で、いまBIOSに問題がでてるのかな?
問題なければBIOSアップはもっと先にしたほうがいいよ。

書込番号:8204254

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/13 23:31(1年以上前)

蛇(スネーク)さんへ
>データをすべて消さなければいけないということですか?
BIOSの設定値だけでしょ。
バックアップに関しての考えたは、人それぞれだから・・・
まー保存先に関して言えば、この頃のASUSのBIOSって解凍後FDDに収まる要領じゃ無いのでUSBフラッシュを考えた方が良いと思う。

書込番号:8204412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/14 01:17(1年以上前)

1 安いUSBメモリーを買って下さい。容量は大きくなくていいです。
2 ASUSのサイトから、P5Q DeluxeのBIOSを落としてきたら、買ってきたUSBメモリーに解凍してとっときます。
3 もしBIOSが壊れちゃったりした時でかつ、クラッシュフリーバイオスが動く時、BIOSが保存されたUSBメモリーを使って復旧出来る場合があります。

こいつのBIOSファイルは、たしか2MB位の大きさだよなあ。

書込番号:8204872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/14 13:14(1年以上前)

ハードディスクやメモリ、FD、CDの容量の違いについて概略・・・。
FDのサイズは1.44MB、完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれてますが
最近のBiosRomイメージのサイズとはもう合致しないくらいでホントに使いようが
なくなりつつあるメディアですね。
きこりさんが他のスレでレスされてましたが昔はOSを2枚に入れて今の
HDDのような使い方をしてました。
USBメモリスティックや本体メモリは数百MBからその上の単位の数GB(
単位切り替えは1000で変わる)CDの類は700MBが基準
ちなみにDVDは4GBから8GBでしたっけ?
ブルーレイは50GB?
HDDは500GBが今は普及価格帯ですかね・・・。
1TB(テラバイト)も安くなってきてるようです。
もちろん上記の説明も極論で色々拡張バージョンがあったりしますのでサイズの
差異はあったりしますけど。

せっかくPCが使えるのだからGoogle検索をもっと活用しましょう。
BootDeviceのBootとは「起動」の意味です。
フロッピーやUSBメモリスティックを初期化(フォーマット)するときに
極小のサイズの「OS」を入れておき、それらからPCを起動するときに
使うのがブートフロッピーディスク(USB〜)です。



しかし・・・BootDeviceやっとFDDの足枷から開放されたのかなぁ??

書込番号:8206099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PowerOffしない・・・

2008/08/12 19:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 4219!!さん
クチコミ投稿数:23件

このマザーを購入し、無事OSインストールも終了しました。

が・・・Vistaで「シャットダウン」をしてもVideoの信号は
切れたようですが、PowerLEDが点きっぱなしで、FANも回った
ままです。BIOSの設定はほぼデフォルト。Vistaの電源管理でも
シャットダウン=PowerOFFの設定にしてあります。

何が原因かご教授ください。

CPU:Q9550
HDD: HDP725050GLA360 x2 (RAID0)
VIDEO:SAPPHIRE Radeon HD 2600 XT (512MB)
MEMORY: CENTURY MICRO DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
電源: ENERMAX INFINITI EIN720AWT

書込番号:8199449

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/12 19:28(1年以上前)

>電源: ENERMAX INFINITI EIN720AWT
http://www.enermaxjapan.com/Infinititop/Infinititop.html

書込番号:8199471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 19:29(1年以上前)

4219!!さん・・・・
そのそばらしい電源の性能は理解して買ってますか??
私は650版使ってますが
電源のギミックですよ! 邪魔に思う人も居るでしょうけどねw

書込番号:8199474

ナイスクチコミ!0


スレ主 4219!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/12 21:16(1年以上前)


movemenさん、がんこなオークさん
早速のお返事ありがとうございます。

電源はM/B交換前から使用していたものなので、
「Max Cooling mode」については十分理解している
つもりです。

M/Bを変えてから、以前はPowerLEDが消えてから、
「Max Cooling mode」になり、しばらくしてOFFに
なりますが、今回はPowerLEDが点きっぱなしで、
5分を経過してもOFFしません。仕方ないので、
電源SWを長押しすると、PowerLEDは消え、「Max
Cooling mode」に入ります。

 M/Bの不良でしょうか???

書込番号:8199830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 21:24(1年以上前)

書き込みをしてから1分や2分は待てるはずなので
あれれと思ってましたが やはり作動時間以上に切れないんですね・・・
マザーからのOFFがうまく伝わっていないのかな
マザー側の問題ぽい感じがしますね。

書込番号:8199869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 21:33(1年以上前)

今試しにシャットダウンしてみましたが
HDDアクセスランプは常時点灯してファンとファンコンは動作して
1分で切れました

書込番号:8199910

ナイスクチコミ!0


スレ主 4219!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/12 22:08(1年以上前)

がんこなオークさん

シャットダウン後、電源スイッチを長押した後は、
がんこなオークさんと同じです。

やはりマザーが不良でしょうか?

書込番号:8200098

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/08/13 01:33(1年以上前)

これじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8074607

書込番号:8200965

ナイスクチコミ!0


スレ主 4219!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/13 22:59(1年以上前)

鳥皮串さん

ありがとうございました。
ご指摘の通りでした。

最後までチェックしたつもりでしたが、見落として
しまっていたようです。次回はもっとよく確認します。

書込番号:8204257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/14 06:15(1年以上前)

おお
原因がわかってまずはなによりですね!
ちなみに私の電源はX38チップと相性問題が出てるようです
起動にたまに失敗します・・・

書込番号:8205151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ソフト6 Engineについて

2008/08/12 19:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

P5Q Deluxeをご使用中の方に質問させて頂きます。付属のソフト6 Engineをインストールしたのですが、常駐を解除する方法を教えて下さい。

スタートアップにも登録されていませんし、もしかしたら常駐解除は無理で、常駐orアンインスールでしか使用出来ないのかなと思っています。

お解かりの方がいましたらご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:8199446

ナイスクチコミ!0


返信する
すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 11:41(1年以上前)

Six Engineはタスクスケジューラで起動させてます。
タスクスケジューラにある「ASUS SIX Engine」を終了処理させると、常駐も無くなる筈です。

書込番号:8202062

ナイスクチコミ!0


スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

2008/08/13 17:11(1年以上前)

すーじ様ご回答をありがとうございます。

無知で申し訳ありませんが、タスクスケジューラとはmsconfigのスタートアップをチェックするやつでしょうか?当方の環境はOS Vistaです。

タスクスケジューラの出し方がわかりませんので、申し訳ありませんが、又のご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:8202966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/08/13 21:49(1年以上前)

[スタート] ボタンをクリックして、[検索の開始] ボックスにタスク スケジューラと入力し、[プログラム] ボックスの一覧の [タスク スケジューラ] をクリックします。

管理者のパスワードを問い合わせるメッセージ、または確認のメッセージが表示されたら、パスワードを入力するか、[続行] をクリックします。
左タブのタスクスケジューラライブラリ→ASUS枠の中のASUS SIX Engineを反転させて、下のタブの操作タブで反転させて右側の操作のところを終了をクリック。

これで、一応はタスクからSix Engineは無くなります。使わないのであれば、削除でもよろしいのでは・・・・。
しかし、私はこのプログラムはAutoのままで、よろしいのではと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:8203904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

不良品?

2008/08/11 21:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 ko-yukiさん
クチコミ投稿数:15件

久しぶりに自作しようと、昨日買ってきて組んだのですが
電源入れてしばらく(早いと1分くらい、最長30分くらい)経つと電源が勝手に落ちます・・・
(各パーツの温度は触れる程度なので熱暴走ではないと思うのですが)

ショップで買う際に、ここ数日P5Q Deluxeの不良品交換が多いと言っていたので、確率は高そうなのですが、これまでこういうトラブルに遭った事がないので本当にマザーが原因かどうかはよくわからず・・・
交換補償はつけてあるのですが、ここはすんなり交換持っていくべきでしょうか?

書込番号:8196237

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/11 22:15(1年以上前)

タイトルと書きっぷりからすると
販売店にクレームを持ち込みたいような?
ともかく話をきいてくれて、場合によっては
組み方のアドバイスをくれるようなお店なら
もって行ったらいいでしょう。

書込番号:8196324

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/11 22:18(1年以上前)

BIOSでの温度表示は?

書込番号:8196339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/11 22:18(1年以上前)

交換に持っていけばいいと思います。
そうすりゃ、万が一マザーに問題ない場合でも、電源落ちる原因もわかるでしょうから。

書込番号:8196341

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/11 22:36(1年以上前)

電源断となる一番の理由はCPUの過熱保護回路によるものです。
何故CPUが過熱状態になるか?
その一番の理由はCPUクーラーの取り付け不良です。

書込番号:8196432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/11 22:44(1年以上前)

ああ、CPUクーラーの取り付けが悪いと、CPUが過熱しててもCPUクーラーは熱くなりませんもんね。

書込番号:8196465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/08/11 23:17(1年以上前)

ko-yukiさん こんばんは。
ここは、ショップへ一報を入れておいて、クレームで交換のオファーは付けておきましょう。連絡を入れているかどうかで、先方も対応が違ってきます。時間が経過しての交換はなおのことです。
原因はVKさん、の書かれている場合が多いですが、この部分は注意して取り付けはするでしょうから 滅多に出にくいとは思いますが、ゼロとは、言えませんね・・・。
この板は「EPU-6Engine」とか、「Express Gate」「Silicon Image Sil5723 (Drive Xpert technology) 」など、新機能を搭載していますので、一応は取扱説明書を一読されることをお勧めします。それなりに判って使えば、良い板なのですが、それなりの気遣いが必要なようです。(ユーザーレビュー参照)電源落ちとは、関係ありませんが・・・。

書込番号:8196647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-yukiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/12 00:52(1年以上前)

CPUファンは可能性が高そうなので何度もチェックしていますが、取り付け不良ではないと思います
(正しく取り付けられたという同型のは見たことはないですが・・・)

最初に症状が出たのは、組み終わって一番最初に電源入れて1分後くらいです
まずは接続ミスを疑い、マニュアル見直しながらチェックしたものの、特におかしな点は見当たらず
再度電源を入れてみたら今度は動作
接続は変えていないものの、抜き差しはしたので接触不良だったのかと思い、そのままHDフォーマット&OSインストール
そこまでは問題なく終えたのですが、その後アップデートしようとしたあたりでまた症状が出てきて・・・
落ちるまでの時間は毎回異なるのですが、しばらく休ませて熱冷ましてから起動させれば長くなるという傾向はなさそうです

書込番号:8197117

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/12 09:35(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けが正常ならば次に怪しいのは電源になります。
電源本体かマザーボード内のVRMのどちらかになりますが、切り分けるために電源交換が手っ取り早いです。
交換用の電源がなかったら購入店に症状を言って検査してもらいましょう。
(交換補償はつけてあるようなのですんなりみてもらえるでしょう)

書込番号:8197867

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/12 11:41(1年以上前)

ko-yukiさん こんにちは。  試しに、起動するだけの最小構成(CPU+ヒートシンク、)で電源オン。
放置して落ちるかどうか?
落ちれば電源を含めてその中に原因が。
落ちなければmemoryでもVideoCardでも何か順に一つ追加して、、、の繰り返しを。

書込番号:8198183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-yukiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/07 20:27(1年以上前)

遅くなりましたが、結論の報告をば

ショップへ行って尋ねてみたらすんなり交換してくれて
新しいマザーで組んでみたらこのような症状は出ず、無事動いています。

アドバイスを下さった皆様方、ありがとうございました。

書込番号:8315059

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/08 00:21(1年以上前)

祝  解決 !  無償交換だったようですね。

書込番号:8316517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ SATA接続について

2008/08/10 01:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

皆様こんばんは、ichirinと申します。
よろしくお願いします。

 3度目の質問になります。1つのHDDにシステムコマンダー9を
使い、Vista HPとXP MCEをデュアルブートしたく奮闘しております。

 Vista HPにシステムコマンダー9を入れてXP MCEのインストール
が全くできないので(光学ドライブも動かず「BIOS error 803」が出た。)、
CMOSクリアをしました。
 ジャンパピンの差し替えコイン電池をはずして、完全に初期状態に
戻しました。(BIOSの初期化は成功です。)

 そこで、丁寧にBIOS設定(AHCIなど)をして、XP MCEのインストールを
しましたが、前回と同様のエラーが出ました。
 次にVista HPのインストール行い成功はしましたが、気になることが
ありました。
 それは、インストール途中でよく次のメッセージが出ました。
American Megatrendsのポスト画面で

 「Primary Master Drive ATAPI Incompatible」
 「Press F1 to Resume]

英語は苦手ですが直訳すると、「主たるATAPIドライブは互換性がない。」
「回復するためにF1を押せ。」でしょうか。
 そういえば、最初のVista HPインストール時も同じような文言がでていたような
気がします。

 素人考えですが、どうやら光学ドライブがきちんと認識されていない?、BIOSで
設定されていない?ように思えてきました。

 CPU…Core 2 Duo E8500 BOX
 M/B… P5Q Deluxe
 メモリ…Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB2枚組)
 HDD…ST3500320AS (500G SATA300 7200)
 DVDドライブ… DVR-SN20GL
 ビデオカード…SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
 電源…MODU82+ EMD525AWT

 このIOデータのドライブをSATAで接続しています。BIOSの
画面では、ドライブの型番などを表示されています。でも、
「ATAPI」で接続というものも出ています。


 このドライブは相性などが悪いのでしょうか?それとも、私の
BIOS設定などが悪いのでしょうか?

 http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/index_internal.htm

 ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8189193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/10 02:01(1年以上前)

「主たるATAPIドライブは互換性がない。」の対象 ATAPI 接続機器はたぶんFDDだと…。


ATAPIドライブの接続ケーブルはIDE(ATA)ケーブルです…。

接続が適切では無いのかもしれません…。

書込番号:8189249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/10 02:21(1年以上前)

初めまして。

質問の答えになりそうな記事を見つけたので投稿します。

http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
の中段、「ICH7/8シリーズでの設定」のところです。

どうやら、XPにAHCIモード用のドライバがないために起こる現象のようです。

つまり「AHCIモードにすると、ドライバを持たないWindows XPではHDDが見えなくなる」というのが原因で、それを回避するために「F1を押してくれ」といったメッセージが出るのではないでしょうか。

見当違いなら聞き流して下さって結構です。

書込番号:8189301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/10 02:31(1年以上前)

ところで、デュアルブートは成功したのでしょうか?
文面だけ見るとよく分からなかったもので・・・

書込番号:8189316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/10 02:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8172368/

こんなレスあります。

書込番号:8189343

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/08/10 02:54(1年以上前)

スレ主さんへ

同じ内容というか、継続内容でいくつもスレを立てるのはやめましょう。(これで3個目です)
なぜ、自分で立てたスレで継続しないのですか?

で、本題ですが、
HDDとDVDドライブはSATAコネクタのどこに繋いでいますか?
HDDはSATA1に、DVDはSATA2に繋いでいますか?

書込番号:8189353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/08/10 02:56(1年以上前)

私も同じ現象で困っているところです。やっと、原因だけは判ったのですが・・・・。
症状としては、私は通常のポートを使ってRAID構成です。アイドリングでもHDDのLEDが点滅するものですから、Drive Xpertを使っていませんのでBIOSで切っています。しかし、ドライバーだけはCDから、全てインストールしています。当然Marvell 61xx SATA Driverもインストしているわけです。
それで、HDDのLEDの点滅が多く気になるものですから、デバイスマネージャーでこのドライバーを無効にすると、点滅は減るのですが、一緒にDVD/CD-ROMドライブも、デバイスマネージャー上から、無くなり、書き込みドライブが無くなったと警告まで、一緒に出てきます。
また、マネージャーで有効に戻してやると、ドライブが復帰してきます。
よって、このドライバーはS0とS1ポートを使わない方はインストールしないほうが良いのではないでしょうか。
これは、あくまでも私の症状ですので、あしからず。

書込番号:8189360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/08/10 03:02(1年以上前)

追伸
私のこの症状はBIOSではドライブを認識しており、Window上で認識されなくなるという症状です。不思議ぃ〜。
認識されなくなると、当然、CDからのインストールは出来ません・・・笑。

書込番号:8189370

ナイスクチコミ!0


bossccinoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/10 08:37(1年以上前)

ところで「BIOS error 803」は治ったのでしょうか?
>丁寧にBIOS設定(AHCIなど)をして
まずはAHCIじゃなく普通に互換モードでいいのでは?
私は丁寧にというか、CD-ROMを最初に起動ドライブにさせたBIOS設定だけで、
他は一切初期状態でデュアル化しました。
SATAケーブルの破損は考えられませんか?他のケーブルと交換してみるとか。
もちろん、ハードは最小構成でインストールしましょう。




書込番号:8189741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2008/08/11 12:15(1年以上前)

 皆さん、ありがとうございます。

 CD/DVDから起動できなくて、 「Primary Master Drive ATAPI Incompatible」
というメッセージが出てきた件、解決しました。

 マザーなどを購入したショップに行き、相談しました。
(光学ドライブは通販で購入していましたが。)

 「光学ドライブをSATAに接続して使用するとき、AHCI設定をすると上記の
 メッセージがでることがある。コントローラーでAHCI設定されたSATAの
 コネクタ(6つ)に光学ドライブを接続すると互換性がないと判断される。」
 
「マザー下のSIL5725 Serial ATAコネクタ(2つ)に接続したらコントロラー
 が違うので接続しなければわからない。」

                  とアドバイスを受けました。


 そこで、新たにIDE接続のDVDドライブを購入して接続したら、上記のような
メッセージも出ずに作動しています。(Vistaインストールにおいて)
 ただ、Vistaインストール前にXP MCEをインストールしたのですが、
結果は同じで「NTLDR is Missing」やBIOSエラーが出て全くインストール
することができません。

 いろいろアドバイスをいただき、感謝しています。
ひとつ解決しましたが、XP MCEともデュアルブートについてはまだまだ
格闘しています。

 また、よろしくお願いいたします。

 

書込番号:8194219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/08/11 19:34(1年以上前)

困りましたねぇ〜。
取扱説明書は読まれましたか? 仕様書を見ますのにSIL5725 Serial ATAコネクタは存在しません。もしかして、5723であれば、Drive Xpert用としてあります。
2-30ページに「SATA_E1ポート(オレンジ、ポート0)とSATA_E2ポート(ホワイト1)に接続できるのは、SATAハードディスクだけです。ATAPIデバイスは接続できません。」とありますが・・・。

サポートから日本語版をDLすることをお勧めします。
http://support.asus.com/download/download.aspx

書込番号:8195564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2008/08/11 21:51(1年以上前)

 こぼくん35 さん、ありがとうございます。

 店頭でのアドバイスで、SIL5723 Serial ATAコネクタの内容もわからず
聞いていました。
 店の方が「このコネクタには、接続しなければわからない。」と話したときは、
SIL5723 Serial ATAであるということや内容などは確認していません。
私は5723と5725の違いは今も理解していませんが。

 よって、より確実な接続方法として、IDE接続の光学ドライブを購入して
今IDEコネクタに接続してしています。それから、

 「Primary Master Drive ATAPI Incompatible」
 「Press F1 to Resume]

 のメッセージはでていません。

 しかしながら、XP MCEは以前と同様に全くインストールCDが
動いてくれません。
 もう、お手上げ状態で半分あきらめて、Vistaだけでいこうかな、と
思っています。あと半分は、起動ディスク(FDD6枚のもの)を作り
インストールしたらどうなるか?と思っています。

 本当にありがとうございます。

書込番号:8196189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新規購入・・・

2008/08/08 22:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

初自作??BTOのマシンからマザーボード交換です。
自作に興味があり初チャレンジしました。メモリの相性がでたものの問題なく組み上げる事ができました。?たぶんwそこで質問があります。。

1.ASUSのユーティリティソフトを入れると立ち上がりが遅いですこれ普通ですか??OSクリーンインストール時Windowsのバー(立ち上げの画面ですが)が4回程度ユーティリティーインストール後は11回程度・・ちょっと気になったので質問させていただきます。

2.自動でスリープする機能を使ってるのですが、スリープ状態になった時ケースの電源LEDが点滅してます。。これも普通ですか??

3.他のスレで質問したのですが、メモリ相性を調べる為?Memtest86+を実行して問題なかったのですが、その後突然コンピューターのリムーバブル記憶域があるデバイスにドライブ(PLEXTOR製)が認識されなくなりました。以前も同じ経験をしてネットかなんかで解決方法を探し出せんですが、今回はどこを探したのか忘れて探しだせません。以前はレジストリをいじった記憶があります。

4.皆様はユーティリティーソフトは使ってますか??僕はBIOSUPDATEしてから全部消してしまいました。お勧めがあれば幸いです。

構成

OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:E8400
メモリ:UMAX4GB(2G*2)DDR2-800
光学ドライブPX-800A
HDD:WD6400AAKS

以上です。
今一番の問題がドライブです。
お願いします。。ご教授ください。。

書込番号:8184816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/08 23:55(1年以上前)

こんばんは。

1については正常範囲内です。
M/Bが変わった為、デバイスが増えているのが原因でしょう。
あの画面の中で、デバイスの認識等をしていますから、デバイスが増えると長くなります。

2についてはおそらく正常です。

3についてはおそらく、ドライバの問題かと。
Micron等のドライバがありませんか?
入っていると競合してこける可能性があります。
アンインストールすると直るかと。
とりあえず、その線でネットで検索してみるのが良いかと思います。

4は何のこっちゃ…な感じなのでノーコメント^^;

書込番号:8185070

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/08/09 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3.に付いてはmicronは入ってないです・・入ってたら僕のスキルでは探し出せません・・・4.はasus付属のユーティリティーソフトです。
お願いします。。。

書込番号:8185159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/09 00:19(1年以上前)

あらま…。
とりあえずデバイスマネージャの内容をキャプチャして、UPしてみると良いかも知れません。

4はAsusさんのユーティリティね^^;
必要性を感じないなら不要です。
インストールしておけばいざって時に役立つかも知れませんが、役立てるだけのスキルも必要ですからねぇ…。

書込番号:8185176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/09 01:15(1年以上前)

4はDefender→ツール→オプション→リアルタイム保護のオプション の設定で問題に成るDefenderによるブロックは回避出来るとおもいます…。

書込番号:8185329

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/08/12 22:44(1年以上前)

パソコンを触れる環境でなかったのですいませんでした・
結局ドライブについてはOSの入れ直しで解決しました・・・
諦めず自作にチャレンジしていきたいと思いました。
3Dベンチマークで10024でした。。前のマザー(MSI P35 NEO F)と変わらないんです・・店員にPCI2.0だからあなたのビデオカード( Leadtek  PX9600GT)は対応してるから1.5倍ぐらいのスコアが出るよと・・・
なんか設定に問題あるのでしょうか???
質問ばっかりでごめんなさい。
構成は以下の通りです。お願いします・
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2Duo E8400
M/B:P5Q Deluxe
Memory:UMAX DDR2-800 2G×2
光学ドライブ:PLEXTOR PX-800A
CPU FAN:CNPS9700 NT
HDD:WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
ST3500320AS (500G SATA300 7200)
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
モニター:GH-JEF223SHB
電源:480Wの物

書込番号:8200269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング