P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年10月28日 19:56 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月6日 23:53 |
![]() |
1 | 13 | 2008年10月28日 14:55 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月26日 00:43 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月24日 03:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月22日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
これはクアッドコアには勿論対応していると思いますが、core2DUOにも対応しているのでしょうか?
P5Bが故障気味なので乗り換えようとしていますが、何を買えば良いのか良くわかりません…。
現状P5B無印の性能で十分満足している自分にはこれはオーバースペックなのでしょうか?
グラフィックボード二つ指したり出来るとか聞いた様な…
P5Bには無くてこれなら出来る事など教えて頂きたいです。
0点

Core2Duoが使えるかは、メーカーHPで調べれば一発です。他の仕様についても、まずは調べましょう。
…件のP5Bが故障気味だと断言できるほどのスキルはあるのですか?。
書込番号:8564993
0点

securedさん こんばんは。 こんばんは。 BIOS Ver.0204は殆ど対応してますね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5Q%20Deluxe&SLanguage=ja-jp&cache=1
各社 CPU 対応表 分かる範囲で 調べました。 良かったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
仕様です。日本語版がどこかに無いかなー
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=2257&l1=3&l2=11&l3=709&l4=0
CrossFire Support ATI CrossFireX technology, up to Quad CrossFireX と書いてあるからグラフィックボード二つ挿せますね。
P5Bはどんな具合ですか?
おまけ
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:8565121
0点

サイトにアクセスしてCPU対応表を見つけたりとか仕様表を見て考えるより、ここで聞く方が簡単って事だと思います。
書込番号:8565129
0点

BRDさん有り難う御座います。
スペック表見ても良く分からなかったので助かりました。
参考にした上後は自分で色々探してみたいと思います
有り難うございました。
書込番号:8565403
0点

はい、がんばってね。 分からないときは私も同じですよ。
書込番号:8565433
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
電源を終了ボタンを押してOSをシャットダウンしたんですが、ケースの中のファンは回っています。これはこのマザーボードの機能の一部なのでしょうか?
詳しい方がいたら教えてください。
0点

プレクスターのDVDドライブかな?
"P5Q プレクスター"とかでググって自分で調べてください。
ここの過去ログにもあると思います。
もう、この問題に回答するのは疲れました・・・・。
書込番号:8564141
0点

まぁ、これでプレクスターが原因だということを検索で見つけるのは、至難でしょう。
IDEにDVD-Rとかを接続している場合、IDEのI/F用に入れたMarvellのドライバが原因のようです。Windowsの標準ドライバで問題なく動作しますので。Marvellドライバは削除しましょう。
書込番号:8564310
0点

シャットダウンは行われ、ディスプレイへの信号はなくなります。しかし中に入れているファンの全て、電源など全てが動作していました。この上の例は、これと同じでしょうか?画面で見る限り、OSはシャットダウンされているようなんですけど・・・
書込番号:8564396
0点

>シャットダウンは行われ、ディスプレイへの信号はなくなります。しかし中に入れているファンの全て、電源など全てが動作していました。
はい、まったくこの通りの現象になります。
書込番号:8564579
0点

ありがとうございます。
なぜかシャットダウンが普通にできるときもあります。
それでもmarvellのドライバーをアンインストールしたほうがいいでしょうか?
書込番号:8567364
0点

私の家のでは100%発生してたので、どうでしょうかね。
大体、構成すら書いてないし、そんな手探りの中での私のレスだって事象が似てるってだけの想像の域を出ないエスパーレスなんですから、良いかどうか聞かれたって判るわけありません。
ってか、プレクスター製のパラレルATAドライブつかってるの? って事すら判らないし。
マーベルのドライバを外して毎回電源が切れるか試してみれば良いのではないでしょうか?
もしくは、PATAドライブを外してみて試してみるとか。
質問して、それに対する情報が返ってきてるのだから、試してみて駄目なら改めて質問すればいいのでは?
書込番号:8569085
0点

僕も同じ状況で困ってました
アンインストールして問題は解決したのですが
ウィンドウズのIDE標準ドライバはどのようにして手に入れればよいのでしょうか?
書込番号:8605956
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
インテルの古いCPUにゲフォ8800GTXを積んで使っていたのです、あまりにチグハグなので思い切ってまともなPCにしようと半自作のような事をしてみました。
E8500とP5Q Deluxeを買ってきて、よくわからないまま繋いだはいいのですが、フォーマットしたHDDにOSをインストールしようとしたところフリーズします。
XPの場合は、一旦インストール中に再起動を求められたあとの、二度目のインストール中、残り時間35分と書かれた部分のデバイスインストール中に必ずフリーズし、終わったのかと思い、入れずに起動するとWindowsXPのロゴの下のゲージが途中で止まります。
ためしに、手元にあるWindowsVista HOme Premiumも入れてみたのですが、それはインスト前のロゴ画面で、やはりゲージが止まる形でフリーズしました。
たぶん、BIOSの最新をミスったんだと思うんですが、(まだHDDをフォーマットする前の段階でマザボなどを変えた後に起動したんですが、普通に起動。その後、付属のCDからBIOSを最新したら同じようにゲージが止まる形でフリーズしました)BIOSを元に戻す方法もわからず、どうすればいいかわかりません。
どうすればいいのでしょうか。CMOSクリアもしたのですが、何も変わりません。お助けください…
0点

>どうすればいいのでしょうか。
PCショップに持ち込んで、組み立て・インストールの有料サービスを利用する。
無知な方のために用意してあるサービスです。
恥ずることなく大いに利用すべきでしょう。
書込番号:8562362
0点

>PCショップに持ち込んで、組み立て・インストールの有料サービスを利用する。
>無知な方のために用意してあるサービスです。
>恥ずることなく大いに利用すべきでしょう。
そんなサービスがあるんですか。半端な状態からでも対応してるなら使うのも手ですが、金銭面からも、技術向上にもできるなら自分で済ませたいんですが…。
書込番号:8562391
0点

>そんなサービスがあるんですか。
そりゃあるでしょう。
>半端な状態からでも対応してるなら使うのも手ですが、金銭面からも、技術向上にもできるなら自分で済ませたいんですが…。
それができないんでしょ?
だから、さっさとお願いすればと勧めてるんだよ?
書込番号:8562409
0点

こんばんは。発熱王さん。
XPで残り35分でインストールが止まる問題は、周辺機器が繋がってると起きる場合が多いです。BIOSのアップデートで直る場合もありますが、余計な周辺機器を外してインストールをし直してみてください。
そしてP5Q系のマザーはUSBに問題を抱えており、USBキーボードやUSBマウスを使うとインストール出来ない場合があります。
後、同系列のASUS P45マザー上位機種のMAXIMUSUFORMULAの初期バージョンではLANケーブルを繋いでいるとOSインストールが35分前後で止まる問題がありましたので、この辺もご注意ください。
書込番号:8562466
1点

とりあえず構成を書きましょう。
BIOSはアップデートと同じやり方でダウンデートできます。
安定している場合はアップデートはやらないほうがいいです。
失敗したら修理行きです。。。
書込番号:8562536
0点

発熱王さん こんばんは。 下記を、、、
セットアップが残り時間 34 分で応答を停止する
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;828267&spid=3221&sid=312
これは私のホームページの 4 OSのインストール方法欄からもLINKしてます。
こちらも読んでね。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:8562663
0点

BIOSのせいかな?
・CMOSリセット
・メモリテスト
まずこの辺から。
詳細な構成くらいは書きましょう。BIOSと決めつけられるほどのスキルには、お見受けできませんが。
書込番号:8562678
0点

>GARIOさん
情報ありがとうございます。
USBマウスをつないでいたので抜いたのですが、やはり同じ場面でフリーズしました。PS/2キーボードしか繋いでないので、USBの線はなさそうです。
>inutarutoさん
本当ですね。なんでアップデートなんてしちゃったんでしょうか。
書込番号:8562689
0点

>BRDさん
Vistaの場合でもなるのですが、それでもこれに当てはまるのでしょうか。URLありがとうございます。調べもせずにやっちゃだめですよね。身を持って痛感しました。
>KAZUさん
まったくもってそのとおりです。勝手な判断ですいません。
構成
CPU intel core 2DUO E8500
M/b ASUS P5Q Deluxe
グラボXFX 8800GTX
メモリ UMAX DDE2-800 G2x2
電源 SKYTEC SKP-640PCW
こんな感じでよろしいでしょうか。あとは、BIOSのverが0506で、キャプボが一つ刺さってます。BIOSを最新しようとさっきからDVDに焼いているんですが、ASUStek EZ FLASH2で読み込まない…
書込番号:8562780
0点

こんばんは。
メモリとHDDが怪しそうです。
メモリは一枚だけさしてインストール実行してみてください。
あとHDDなんですけどフォーマットされました?
可能なら一度取り外して別のPCでフォーマットしてみてください。
書込番号:8563039
0点

連投すいません。
>BIOSを最新しようとさっきからDVDに焼いているんですが、ASUStek EZ FLASH2で読み込まない…
EZ FLASH2で読み込ませる為には、ROMイメージのファイル名が解凍したままのファイル名だと駄目です。
8.3形式にリネームしましょう。
余談ですが、BIOSは0803が安定してるようです。
書込番号:8564180
0点

>まぼっちさん
サポセンに電話したところ、やはりメモリ1枚でやってみろといわれました。
>鳥皮串さん
なるほど。USBメモリで適当な半角3文字にしたら読み込みました。
BIOSを最新型にしたところ、あっさりインストールが完了しました。ありがとうございます!どうもお騒がせしました。
書込番号:8564546
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
はじめまして!
Express Gateについての質問です。
過去ログで外付けの無線LANが使えるようになったとの
書き込みがありましたが、これはUSBでも使えるのでしょうか?
当方の画面ですとネットワーク設定のWI-FIの部分が灰色になっていて
勿論ネットにもつながりません。
USBの無線LANを使ってる方おりましたら、設定方法など
教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。
1点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE を購入しCROSS FIREを構成しようと
各々のビデオカード
のドライバをインストールして各々のビデオカードが単体で作動することまで確認しましたが、CROSS FIREケーブルを2本接続したらOSが起動しなくなりました。
今週号の週間アスキーにはRADEONの違う種類のCROSS FIREを構築して作動OKになる記事が載っていました。
またなじみのOAショップの店員さんにもP5Q DeluxeでのCROSS FIREの構築に関して聞いてみましたが、特にBIOS云々の話はされていませんでした。
たしかP5KのBIOSでは ADVANCE < Chipset < North Bridge Configuration < ASUS C.G.I を「Auto]か「Enabled」に設定しないとCROSS FIREが構築できないようになっていましたが、
P5Q DeluxeではASUS C.G.Iの項目がありません。
私のハード的な環境は以下の通りですが、このマザーでのCROSS FIRE構築されている方がおりましたらBIOS設定やOSでの設定など必要な設定がありましたらご教授下さい。
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX
マザーボード:P5Q Deluxe
電源ユニット:ELEPHANT-MAX KT-800EAJ
メモリー:TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
HDD:500GB×2(RAID 0構成を予定)
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE
DVDドライブ:ASUS DRW-2014L1
CPUクーラー:CNPS9700 LED
OS: Windows Vista Ultimate 32bit
0点

3800シリーズと4800シリーズのCROSS FIREはまだ?できないですよ。
書込番号:8538381
0点

こんばんは。
マザーの方で設定は古いマザーボードでは
設定する必要がある物もあるようですが
今現在のマザーボードでは必要ないみたいです。
>各々のビデオカードのドライバをインストールして各々のビデオカードが単体で作動することまで確認しましたが
これはそれぞれのカードをプライマリーのスロット
で動作を確認されたということでしょうか?
たぶん無事クロスファイアケーブルでつないでOSを起動
できたとしてもCCCでクロスファイアの項目は出てこないと
思われます。
HD 4850 二枚か3870二枚での稼動をお勧めします。
現状なら4850の二枚のほうがパフォーマンスは高い
でしょうけども。
ちなみにクロスファイア構築時の作業手順は
下記の流れになります。
1 プライマリスロットにVGAを装着しドライバーインストール
2 ドライバーが当たっているか確認しPCシャットダウン
3 セカンダリースロットにVGAを装着しドライバーインストール
(クロスファイアケーブルはつながない)
4 ドライバーが当たっているか確認しPCシャットダウン
5 クロスファイアケーブルを装着(二本)
6 PCを立ち上げCCCにてクロスファイアーの
チャックボックスにチェックを入れる
7 GPU-Zにてクロスファイアが構築できているか確認
すでに実行されている場合はスルーしてくださいませ。
書込番号:8538714
0点

>今週号の週間アスキーにはRADEONの違う種類のCROSS FIREを構築して作動OKになる記事が載っていました。
2枚挿しの特集読み返してみましたが、その様な記述はありませんでした。
HD4800シリーズの違う種類なら動いたと書いてあり、4800シリーズとHD4650では動かなかったと書いてあるだけでした。
読み間違いではないでしょうか?
クロスファイアの互換表
http://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart_July08.jpg
赤がCF可能で、・が推奨の様です。
書込番号:8539927
1点

浜田の半助さん、初めまして。
VGAカード2本でCROSS FIRE X を構築する場合は
CROSS FIRE ケーブルは1本で良さそうですよ。
下記URLをご参照ください。
http://www.dosv.jp/feature/0810/14.htm
書込番号:8540196
0点

DIJEHさん、まぼっちさん、食い物よこせさん、発酵ダイオードさん、早速のレス及びご教授を賜り、大変ありがとうございました。
みなさんのご教授に従い再度お店のスタッフさんと相談しましたが、やはり私の思い違いとお店のスタッフさんの勘違いであることがわかりました。
やはりCROSS FIREは同じ48xxシリーズや38xxシリーズ同士でないと動作不能のようですね。
週アスの記事も同じ48xxシリーズでの検証でした。
やはりスペック的に能力がある48xxシリーズでCROSS FIREの構築にチャレンジしてみたいと思います。
無事に構築できましたらまたご報告させていただきます。
皆様大変ありがとうございました。
書込番号:8541093
0点

浜田の半助さん、今晩は。
当方、ATI Radeonで何組かクロスファイア・システムを組んでいる者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ブリッジケーブルについてですが、ATI純正製品の輸入元に問い合わせてみると
「1枚でも動作しますが、安定動作の為には2枚とも挿して下さい」
との答えでした。
購入店のグラボ担当者にも聞いてみましたが同一の答えでした。
因みに、家ではHD4870、HD3870(デュアルスロットタイプ)、HD3870(シングルスロットタイプ)、HD3850、全てでクロスファイア・システムにしてみましたが、3DMark06のベンチマーク・スコアでも僅かではありますが確実にブリッジケーブル2枚挿した方がスコアは上でした。
システムを組まれたら是非一度検証してみてください。
書込番号:8543985
1点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
すべてかどうかは知りませんが、起動時に
ピッとなるのが正常かとおもいます。
書込番号:8537026
0点

以下画像のサウスのシンクの左上、空きパターンになっています。
マザー上にブザー付いていませんが、フロントピンヘッダにブザー繋いでいますか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_dx/photo.html
書込番号:8537048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





