P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作です。ご教授ください。

2008/10/14 11:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:12件

動画編集、オンラインゲームと考えております。
こちらの人気商品でそろえてみました。
以下のスペックではいかがなものでしょう。
CPU:C2D E8400(E0)
MB:P5Q Deluxe
メモリ:Pulsar PC6400 2GBx2
HDD:ST3500320AS
電源: KRPW-V560W
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
OS:WindowsHomeSP2
DVDドライブ:GH20NS10BL BLK
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP

書込番号:8498785

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/14 11:43(1年以上前)

やりたいようにやればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8498797

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/10/14 11:54(1年以上前)

予算を書いといた方が良いですね。

CPU。妥当なところかと。

マザー。Deluxeが必要かな?というのと。…P45系に関しては、ASUSよりGIGAの方が良いのでは…と。GA-EP45-DS3Rで不満は出ないと思います。
P35系マザーが手に入るのなら、今のところはそちらをお奨めしたい。

メモリ。妥当なところかと。

電源。560Wも必要かな?。電源の質は、安定性と寿命に大きく関与するので。もう5000円くらい出して、Seasonicあたりの良い電源を買った方が…と思います。この構成なら、400Wでも良いところだけど。
…P5Q系と相性が出た玄人の電源ってどれだっけ?

ビデオカード。何で今更3650?。ゲームのグレードにもよるけども、3650という選択は、もう無いかと。4670にしておきましょう。

OS。DirectX10を使うのなら、VISTAが必須。
どうしてもXPという場合。SP3が出回ってはいるのですが。SP3を先に当てるとオーディオドライバが入らないことが多々あるので。SP2が正解。

ケース。弄ってなんぼなので。安物ケースにファンを自分で追加すれば良いのではと。そのケース、フロントファンがふさがれているようにしか見えないし。おなじHDの搭載方式なら、こちらの方が良い。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html

ついでに。この用途と構成だけなら、M-ATXでも拡張性に不満は出ないかと。ケースも小さくしてコンパクトにまとめる方法もありです。GA-G33M-DS2Rがまだ買えるのなら、推したいです。

…最新のDOS/V PowerReportを本屋で買って、一読しておきましょう。いつ読んでも、基礎知識と今のトレンドがわかるようになっています。上の&他の方のアドバイスも、鵜呑みではなく、「なぜこれを推されたか」を理解した上での選択を。

書込番号:8498831

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/14 18:51(1年以上前)

マザーは別にDeluxe系よりも少し落としても電源に予算を回していい電源に回したほうがよろしいかと。予算があればこの母板プラスいい電源っていうやり方もあるかもですが。電源は一番大事なパーツです。やすいのをかうのも自作だから自由ですができれば変換効率のいい電源を選ぶのをお勧めします。あと利用するオンラインゲームがかかれていないのでどのくらいのVGAが必要かいえないですがKAZU0002さんがいってるように3650より4670あたりを後押ししておきます。オンラインゲームが用途なら何のオンラインゲームをやるかをかかれたほうが的確なアドバイスがつくんじゃないかと。マザーはP45よりP35やX38が入手できるならよくをいえばそちらの方がいいかと。P45が悪いってわけじゃないですが各メーカーのオリジナル機能がまだまだ発展途上のため安定性は一世代前のチップセットのほうが上です

書込番号:8500116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/14 23:38(1年以上前)

P45にするにしてもP5Q PROやP5Q-Eとかで十分かと思いますよ。
マザーの値段を下げて、電源はENERMAXとかAntecあたりの80PLUS認証製品あたりはいかがでしょう?
電気街が近くにあるならいいですけど、お近くのお店で買うなら9600GTの製品とかがよく出回ってていいですケド。
初自作ということで、少々高くてもできるだけお店でそろえていつでもサポートしてもらえるのがいいのではないかな。

書込番号:8501904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/15 00:06(1年以上前)

KAZU0002さん・エリトさん・R&Sapphireさん返信ありがとう御座いました。
ど素人なもので参考にさせていただきます。予算は10万・ゲームはpc版COD4がしたいと思っております。

書込番号:8502089

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/15 00:11(1年以上前)

VGAが非力ですね。出来れば、私もRadeonなら4670-512MB以上、Geforceなら9600GT-512MB
あたりが無難だと思います。Radeonですと3870=4650相当でしたっけ?
可能なら、4850まで行ってしまいたいところですが・・・

CPUはE8400か8500あたりで無難な選択ですね。
定格で動かすなら、P45だとAsusでも良いですけど、MSIなど比較的手頃な値段のマザーを選んで
その分電源とVGAに予算を回した方が良いと思います。

書込番号:8502121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/15 00:59(1年以上前)

ディスプレイはすでにあるのかな?

書込番号:8502427

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/10/15 02:13(1年以上前)

OSとかキーボード/マウス抜きで10万なら、楽勝でしょう。

P45マザーということなら、ASUSよりGIGAの方をお奨めしておきます。ASUSのICH10R使用マザーには、いろいろ不具合が多く報告されているので(USBが深刻)…そのうち改善されるとは思いますが、まだ怖い。

電源。個人的にはSeasonicあたりをお奨め。経験上、ENERやAntecは、回路設計は悪くはないけど、詰めがもう一つ…(コンデンサー以外のところで問題が…)。

ビデオカード。今、ゲーム用でミドルクラスのビデオカードを買うのなら、RADEON4670かGeForce9600GTかでしょう。値段差が丁度性能差で、消費電力は4670がかなり下です。ゲームする時間が短いのなら4670。それでもゲーム命なら9600。4650は、値段差を考えるとちともったいない。
…ハイエンドは天井知らず。ローエンドは性能無視で消費電力命で。7600GSのHDMI付きなんか最強!。
…9500は期待はずれだったな。あれで消費電力がもっと低ければ、神カードになったんだけど。9500買うくらいなら4670か。

というところで。最初の構成で金をかけるところは、1にビデオカード、2に電源、3にストレージ。CPUは余裕があったら。
金をかける必要がないのはマザー。高いマザーは、高機能であっても高性能ではありません。あと、ケースも自分で手をかけた方がおもしろいかと。ファンとかは自分で調節して当たり前ですので。

書込番号:8502683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/15 22:00(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
ディスプレイとキーボード・マウスあります。
皆様の参考にして選んでみたのですが実際組み立てて
安定して動くものでしょうか??
マザーボードとメモリが相性があると聞きました。

CPU:C2D E8400
MB:GA-G31M-S2L
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS
電源: EarthWatts EA-650
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
OS: Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
DVDドライブ:GH20NS10BL BLK
ケース:ANTEC ThreeHundred
マザーボード値段落としました。
ビデオカード・HDD奮発しました。
この組み合わせだと11万くらいになりました。

書込番号:8505659

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/15 22:56(1年以上前)

いい構成になりましたね。あとはマザーがきまったらそちらのマザーか買うCPUにのスレに書いた方がたくさんアドバイスはつくかと思われます。なお自作ならメモリは相性交換保証を必ずつけるのをお勧めします。あと定格動作なら一度安定すれば安定動作するかと思います。

書込番号:8506095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/17 21:09(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました。参考にさせていただきます

書込番号:8514316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wake up On Lan Toolで起動したいのですが・・・

2008/10/13 16:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

みなさんこんにちは。

表題の通り、こちらのマザーに標準でついているLANを使って、別のPCからWake up On Lan Toolで起動させたいのです。
ご存じの方、もしくはすでにやられている方、教えていただけませんか?

BIOSの設定などいろいろ触ってみたのですが出来ず、Wake up On Lan対応のLANボードを増設するしかないのか?と思っております。

書込番号:8494863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/13 17:05(1年以上前)

WOLはBIOSだけでON/OFF出来るのもありますが、Marvellは OS側からの設定も必要らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=8229275/
を参考にされてはどうでしょう?

書込番号:8495015

ナイスクチコミ!1


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2008/10/13 18:19(1年以上前)

愚昧の友さん、ありがとうございます!
教えていただいたところを見て、無事にできました!

書込番号:8495318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドカードは必要?

2008/10/13 02:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日、P5Q Deluxeを用いてBDドライブを積んだPCを作ったのですがスピーカーを買い忘れてしまいました。仕方がないのでイヤーホンをオンボードのライン出力ポート(ライム色)にさしてBDを視聴しようと思ったら音声が出ません・・・(windowsなどの起動音などはでます)
これはスピーカーを買ったら直るとかあるのでしょうか?
それともスピーカーと一緒にサウンドカードを買うべきなのでしょうか?
初期不良も疑うべきなのでしょうか・・・

スペックは
OS:windows vista ultimate(32bit)
CPU:intel core 2 Quad Q9550
光学ドライブ:BRD-SH6B
ディスプレイ:VISEO MDT242WG
グラボ:GD796-512ERGT2
イヤーホンはsony製の型番不明のもので、BD再生ソフトは光学ドライブに付属していたinter video winDVD for i-o date というソフトです。
解決策をご教授願います。

書込番号:8492709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/10/13 12:58(1年以上前)

ドライバの入れ忘れというのはないですよね?

試しにディスプレイのスピーカーにつないでみるというのはどうでしょうか…
常用には耐えない音質かと思いますが。

書込番号:8494143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/10/13 15:46(1年以上前)

コントロールパネル

サウンドデバイス

IFプロパティ

>(windowsなどの起動音などはでます)

ちなみに、HDDに録音して入れている音楽等は聴けますか?

もし、聞けないようでしたらサウンドデバイスが別のものに設定されているからです。
写真はサウンド出力の参考として見てください。
この場合は、後ろの光デジタル出力で音を流している設定状況です。
コントロールパネル→サウンドデバイス→リヤパネル光学ジャック→このデバイスを使用する

ミニステレオピンジャックで聞くためには、まず、サウンドデバイスはスピーカーにチェックが入っていますか? また、音が出力されているデバイスには右側のレベルが音量に応じて上下しています。スピーカーの右側が上下に動いていますか?

設定方法は、スピーカーの所を右クリック→既定のデバイスとして設定する→再起動でOKのはずです。(Vistaの場合)

書込番号:8494715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 20:50(1年以上前)

R&Sapphireさん こぼくん35さん ありがとうございます。
>ドライバの入れ忘れというのはないですよね? 
ドライバーは最新のをインストールしています。

>ちなみに、HDDに録音して入れている音楽等は聴けますか?
Windows Media Playerの中に入れたmp3データは再生できます。


本日量販店で事情を話したところ、BDがレコーダーからの録画データというのが問題ということがわかりました。 ここから先の質問は板違いなのでほかで質問します。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:8496041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2008/10/12 23:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 たむこさん
クチコミ投稿数:450件

はじめてBIOSアップデートに挑戦してみようと思います。
(とくに困ってることはないので、そういう場合はアップデートしないほうがよいですか?)

心配なので、この商品をお持ちの方に手順を詳しく解説して頂きたいです。
お願いします。

書込番号:8491776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/12 23:23(1年以上前)

>とくに困ってることはないので、そういう場合はアップデートしないほうがよいですか?

その通りです。問題が無ければしないのが一番!

書込番号:8491804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/12 23:25(1年以上前)

>心配なので、この商品をお持ちの方に手順を詳しく解説して頂きたいです。
>お願いします。

この時点で、今特に問題が無いならば止めて置く事を、お勧めします。
BIOS の書き換え失敗は PC が一瞬にしてただの箱と化します、メーカー保証も無効の為
BIOS の修復は有料と成ります。

書込番号:8491815

ナイスクチコミ!1


スレ主 たむこさん
クチコミ投稿数:450件

2008/10/12 23:26(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

やはり未だに何も問題ないならやめておけ。。なんですね。
最新のものであれば幾分解消されてるかと勝手に思ってました。

書込番号:8491828

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/12 23:50(1年以上前)

まぁどうしてもBIOSアップデートをしてみたいならEZ Flash2でアップデートが簡単で安心かな。

書込番号:8491996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 XBOSSさん
クチコミ投稿数:2件

●OS: Windows Vista 32bit
●BIOS Ver.: 1406

OSインストールに相当苦労しましたが、
BIOSにて
 USB Functions : Disabled
にすることが、OSインストールを成功させる一因である
ことが判明し、何とかOSのインストールを成功させました。

しかしながら、当然のことPC利用時はUSBを使いたいわけで、
BIOSで
 USB Functions : Enabled
にしてブートするわけですが、
OSを正常ブートできません(起動時表示されるインジケータが途中で停止する)。
BIOSのVer.を変更したりしてみてもダメです。
 ※Disabledにすれば正常にブートできます。

では、セーフモードで起動できるかと試したところ、
 ┃読み込み中:\windows\system32\drivers\cr
 ┃お待ちください...
このところでぷっつり停止してしまいます。

なすすべなく、対処に完全に行き詰った感じです。
ご助言をお待ちしております。

書込番号:8485309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/11 17:13(1年以上前)

こんばんは。
とりあえず代理店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ご使用のマザーだけの問題なら交換対象になると思いますし
他のユーザーからも同様の問い合わせがあるのならBIOSが
更新されてくる場合もあります。

書込番号:8485331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/10/13 16:20(1年以上前)

OSをインストールしたHDDは新品ですか?
他のPCでも使えましたか?
MBもですが、HDDの方に問題があるかもしれません。

書込番号:8494831

ナイスクチコミ!0


スレ主 XBOSSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 16:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

HDDに関しては、新品2台を片一方ずつ接続して用いており、
XPとVistaで各々試行してますが同じ症状で、
結局どちらもUSB機能をOFFにすると正常に動作するといった次第です。

販売店に問い合わせたところ、以下のような指示がきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セーフモードは最小限のドライバで動作するモードとなりま
すので、こちらで起動できる場合はOS上でのドライバが起因
で不具合が発生している可能性がございます。一度チップセ
ットドライバ等インストールを実施後動作をご確認願います。

これらの作業を実施しても正常動作しないとの事ですとハード
ウェアの不具合の可能性がございますので、検証修理に当たら
せて頂きたいと存じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すでに書いたように、セーフモードでも起動できないわけです…。

BIOSの段階では、USBを認識するが、OSではうまいこと認識できていない
現状を考慮すると、「ハードウェア不具合」ってのもどうも
解せない状況ですが、面倒極まりないながらも、
すべての接続端子をはずし、マザーボードを一度郵送するしかないのかな
と大いにテンションダウンしております。

この場や、友人に問い合わせて有効な打開策が挙がらなければ、
数日後にあきらめて郵送しますわ…。

書込番号:8494921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/10/13 18:45(1年以上前)

マザーっぽいですね。
私も作業の途中ではUSBの抜き差しはしないようにしていますよ。抜くと他のポートの電圧が微妙に変化するようです。
実は私も交換してもらい2枚目です。面倒なので仕方なく使ってます・・・苦笑。

それと、BIOS1406はC1用のようですので、EOの場合は1306の方が良いかもです。
それと、1406は[8482768]の書き込みが有効な気がしますよ。

書込番号:8495424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一番下のスロットでCrossFireX

2008/10/11 05:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 vaissoupeさん
クチコミ投稿数:8件

PCIEボードの数と放熱の都合上、下から二番目のスロットではなく一番下のスロットを使用してCrossFireX環境を構築したいのですが、問題なく使用出来るのでしょうか?
また、通常二つのVGAの間に2スロット分のCrossFireケーブルですが、
3スロット分空けれるケーブルは単体で販売されているのでしょうか。
MSI X38 Platiumあたりには付属品として付いているようなのですが、単体販売となると見つかりません・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:8483420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/11 05:26(1年以上前)

性能的に問題ありますよ。

書込番号:8483429

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaissoupeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 05:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
x8で動作するためですよね?性能はあまりアップしなくても良いのです。
crossfirexを構築したい理由として、一つのグラフィックカードのみに高負荷をかけたくないためなのです。

書込番号:8483438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/11 05:40(1年以上前)

違います。
一番下は、最大x4(ICH10RのPCI-E)ですんで。

書込番号:8483439

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaissoupeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 05:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
x4でしたか・・・。

書込番号:8483453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/11 11:31(1年以上前)

取り付けも問題出ます。2スロット占有タイプだとケース取り付けケース溝口がビテオカードの下用は無いから曲げないと付きません。

書込番号:8484231

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaissoupeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 20:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応1スロットタイプですので大丈夫です。
ボードの冷却も、ケースの底に穴を空けてファンを付け、冷やそうと思っていました。

書込番号:8486083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング