P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2008/11/13 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:16件

CPU  :Core2Quad Q9450
マザー  :P5QDeluxe
メモリ  : CFD DDR2-800 2GB×2
HDD  : WD1001FALS
      WD500AAKS
VGA : EN9600GT
電源 : EMD625AWT

上記の構成で組みましてVista32Bitをインストールしました
一通りセットアップ終了してシャットダウンしたんですが
一度は完全におちるんですが、数秒後に勝手に起動してしまいます
スリープにしても画面は暗転するんですがFAN等は起動状態のまま・・・・
なおかつ復帰は出来ず・・・・
P5KPro使用の時にもスリープに関しては同じ症状になったのですが
この時はBiosのサスペンドモードをS3Onlyに変えたら解決したんですが
今回はもうお手上げです

ここの過去ログにあったIDEドライバはインストールしてませんし
LAN周りのUSBには何もさしてません。頻発するとあった青画面も出ず
システム自体は安定しております。
BIOSはC1ステッピング対応済にアップデートしてあります。

どなたか対応策をご教授ください


書込番号:8636890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/13 23:07(1年以上前)

こんばんは、ヨシミネさん 

Wake On Lanを無効にしましたか?
デバイスマネージャーから、ネットワークアダプタの電力の管理より設定が行えます。

書込番号:8636917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/13 23:39(1年以上前)

空気抜きさん
返信ありがとうございます
無効にしてみましたが改善されませんでした
過去ログに一部のマウスが〜
とありましたのでマウスでのスタンバイ解除も無効にしてあります
シャットダウンというよりも再起動になっています・・・・
今は電源が落ちた瞬間にメインスイッチを切っている状態です

書込番号:8637117

ナイスクチコミ!0


qr_cordさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/14 06:31(1年以上前)

僕の経験からだと、
VistaのUPDATEを全て行って(デバイスに!マークとか△マークが無い状態にする。)
VGAのドライバーもASUSよりNVIDIAの最新版を入れる。
あと、メモリをチェック(memotest86で)するぐらいでしょう。
普通に組めばBIOSはデフォルトのままで構わないと思います。
あと田4pinは出来れば田田8pinに電力供給する。

如何でしょう?

書込番号:8637928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/15 18:12(1年以上前)

qr codeさん
返信ありがとうございます
電源は8ピンで接続していましたので、一応接続状態だけ確認しました
Driver類を最新に更新してVistaのアップデートも全てやりました
その後シャットダウン試しましたが変わらずでした・・・・

ただその上でCMOSクリアした所無事シャットダウンもスリープも
正常に動作しましことを報告しておきます

空気抜きさん、qr codeさんアドバイスありがとうございました

書込番号:8644260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:2件

BIOS画面-SATAの接続状況

BIOS画面-IDE設定

インスト画面-パーティション作成

はじめまして、いもたこと申します。
長文すいませんです。

SATAのHDDへのOSインストール時について質問させてください。
(IDEです。RAIDは無しです。)

まず、以下がマシン構成となります。
CPU:Core2Duo E8500
MB:P5Q Deluxe
HDD:
1台目→WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
2台目→SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DVDドライブ:DVR-S16J-BK
ビデオカード:H467QS512P (PCIExp 512MB)
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
OS:WindowsXP Pro

以下がSATAの接続状況です。
SATA-1 → HDD
SATA-2 → HDD
SATA-6 → DVDドライブ

以下がBIOS画面にて確認した設定情報です。
@HDDおよびDVDドライブは認識されている。
AIDE構成画面での、
"SATA Configuration"は"Enhanced"に設定されている。
その真下の"Configure SATA as"は"IDE"に設定されている。
Bブート先については、DVDドライブが最優先としている。
CBIOSのバージョンは"1201"

OSのディスクは、5年半前に自作した際に購入した、DSP(OEM)版となります。
このXPはServicePack1すら適用されていないものです。


さて、本題に入りたいと思います。
過去スレを見る限り、IDEでのインストールだとFDDを用意する必要は無いとのことで、
そのまま画面に沿ってインストール作業を進めていました。

問題が発生したのはパーティションを割り当てる画面です。

接続している2台のディスクは認識されているようですが、
何やら領域の容量が正しくありません。

500GBと1TBのHDDなのに、何故に130GBと表示されるのか・・・。しかも両方とも。

そのまま進めればOSをインストールすることはできますが、インストール後にCドライブのプロパティから容量を確認しても130GBと表示されます。
デバイスマネージャを見ても、"正常に接続されている"と表示されます。
MB付属のドライバをインストールしても変わらず。

無論、HDD1台のみで両HDDでOSインストを試してみましたが、結果は同じでした。

HDDの領域容量をフルに使用できるようにするためには何か足りない設定などあるのでしょうか。
ご存知の方がいればご教授お願い致します。

(個人的にはMBの説明書に、"SATAのHDD使う前にXP ServicePack1以降をインストしないとダメ"って書いてあるから、OSのディスクが古すぎなのかなぁ・・・、って思ってます。)

以上です。

書込番号:8638940

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/14 14:16(1年以上前)

>MBの説明書に、"SATAのHDD使う前にXP ServicePack1以降をインストしないとダメ"って書いてあるから

はい、その通り。
SP2か、SP3の統合済みディスクを作成してからインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/

書込番号:8638957

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/14 14:24(1年以上前)

質問が長いよ。

書込番号:8638970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 14:34(1年以上前)

>movemenさん
早くの返信ありがとうございます。
早速試してみます。

>きこり
申し訳ありませんでした。

書込番号:8638986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ショック!ショック!ショック!

2008/11/12 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:59件

二三日前にP5Q Deluxeを購入し組み立てて電源を入れたとたんメモリーの部分からパチと音が鳴り、その後何回か電源を入れたり切ったりしても立ち上がらないのですが、マザーボードのメモリーの端子台の基盤部分がはげていました。電源がショートしたのでしょうか。また、3年間サポートと書いていますが保証で交換できるのでしょうか。

書込番号:8632568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/12 22:36(1年以上前)

MB裏側にビスなどの金属片が転がっていませんか?
裏側で回路が短絡したのかもしれませんねー(涙)
組み上げた時、忘れ物(ビス)をしたのかも、ですよ。
もしそうでしたら、保証は利かないかも。

書込番号:8632599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/12 22:41(1年以上前)

ばらしたのですが何もありませんでした。ただ、多少ホコリがあっただけです。

書込番号:8632629

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/11/12 22:43(1年以上前)

メーカー側のミスとかでない場合は保証は聞かないと思われます。今回の場合は個人のミスと判断される可能性があるため、まず無償修理はきかないと思われます。有償での修理はきく可能性はあるかもしれません。

書込番号:8632645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/12 22:46(1年以上前)

やっぱりそうですか。メーカーに連絡して修理をしてもらおうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8632668

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/12 22:47(1年以上前)

nobu0001君さんこんばんわ

箱の4隅のどこかに販売代理店のサポートシールがありますけど、その中に保証を受ける際の電話番号などが出ています。

代理店がユニティの場合、保証規定を見ますと今回の場合保証対象外になる可能性が高いと思われます。

http://www.unitycorp.co.jp/support/rule/rule.html

ユニティでは1年保証ですけど、箱に3年保証とあれば3年保証製品になりますけど、大抵は1年保証かと思われます。

書込番号:8632677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/13 16:42(1年以上前)

3年サポートでしょ?あれはサポートであって、製品保証は1年だと思います。

メーカーに出す前に代理店または販売店に出すのが良いですよ。

明らかなユーザーの過失が露見でき無い限り無償修理になるんじゃないかな?まぁ、修理なのか交換なのかはあなたの交渉しだい。

書込番号:8635253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANに関しての質問です(ネットの速度)

2008/09/14 10:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:3件

P5Q-DeluxeのLANに関しての質問なんですが
インターネットに接続可能なのですが、
以前使っていたPCより速度が1/3〜1/10にまで下がってしまいます。

旧PCは4〜5年前に購入したSONYのVAIO 
回線はフレッツADSLモアV 下り47M
100MBaseのLANケーブル使用(その他詳細不明)
速度測定すると(http://speedchecker.bbtec.net/) 
下り通信速度 (ダウンロード・スピード) 14749 Kbps

現PCは 下り通信速度 (ダウンロード・スピード) 3806 Kbps

両方共インストールされてるソフトは一緒、設定もほぼ一緒だと思います(ソフト内の)
オンボードのLANはGigabit LANとありましたので
同ケーブルで問題ないと思っていたのですが速度が出ませんでした
単純に1000Baseのケーブルに変えればいいのでしょうか?

BIOSはサイコムのBTOで買ったのでどう設定されているか不明です

現PCスペックは以下
CPU : Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
MOTHER : ASUS P5Q Deluxe[Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD : Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
VGA : 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
SOUND : サウンド オンボード
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
POWER : Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W]
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版

心当たりある方いらっしゃいましたら是非ご教授ください
宜しくお願いします。

書込番号:8347363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/14 12:19(1年以上前)

Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driverの更新は?
Vistaだと更新プログラム時有ったから…。

※LANポートの接続替えても同様?

インターネットに接続可能ならMBの各Driverの更新を…。

書込番号:8347892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 12:35(1年以上前)

satorumatuさん返信ありがとうございます

>Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driverの更新は?
 Vistaだと更新プログラム時有ったから…。

了解しました試してみます

>※LANポートの接続替えても同様?

両方とも結果は同じでした

>インターネットに接続可能ならMBの各Driverの更新を…。

挑戦してみます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今現在LAN問題少し前進しました
six EngineでTurbMord にしたところ14344 Kbpsになりました
少々不安定かな?と思ってますが暫く様子を見てみます

ちなみに現在の状況にMTU値+RWIN値+TTL値をいじくると速度低下します
値は以下
M=1454
R=16384
T=128

いまいち何が影響してるのか把握できてませんw
低電力にしてたのがいけなかったのかな・・・

書込番号:8347965

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件 P5Q Deluxeの満足度4

2008/09/14 22:07(1年以上前)


 やってみました。
 下り:21206 Kbps
 上り:13939 Kbps

 ちなみに、http://www.musen-lan.com/speed/ では
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/09/14 22:03:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 54410.136kbps(54.41Mbps) 6800.78kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 47364.955kbps(47.364Mbps) 5920.37kB/sec
推定転送速度: 54410.136kbps(54.41Mbps) 6800.78kB/sec

でした。
 参考までに。ちなみに今回はLAN2(PCI接続)でテストしています。

書込番号:8350566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 23:33(1年以上前)

なるほどちゃんと速度が出るんですね
となるとやはり初期不良-BIOS-各種ドライバの更新-
他ソフトの設定-LANケーブルなどが原因として挙がってきますね
BIOSはいじるの抵抗あるのでそれ以外から進めてみます

何度も返信いただきありがとうございます

書込番号:8351213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/12 23:13(1年以上前)

横失礼します。
自分のPCもドライバを最新にしたのですが、速度が不安定です。
物凄い早いときもあれば、物凄く遅いときもあるのですが、どうしたらよいでしょうか?
メモリの不具合でインターネットの速度は落ちるということはあるのでしょうか?

書込番号:8632837

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/11/13 14:08(1年以上前)

たぶん、Six-Engineとか、PC-ProbeIIとか、AI-Suiteとかが原因の気がします。

#あさってな事言ってる可能性80%です。

書込番号:8634890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません!

2008/11/12 21:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:2件

今回初めて自作に挑戦したのですが、BIOSのセットアップもおわり、OSを入れてマザーボードについてきたCDからドライバをインストールしようとするとオーディオドライバだけがインストールできません。
個別にインストールしようとすると

インストールに失敗しました!
このオーディオ ドライバ ファイルは、お使いのコンピュータのハードウェアをサポートしていません。

メモ:コンピュータを再起動せずにオーディオ ソフトウェアをアンインストールする場合は、今再起動して、セットアップを再度実行してください。

と出ます。

スペックは
CPU:cor2duo E8500
マザボ:これ
メモリ:CFD elixir 1G×2
ビデオカード:GIGABYTE NX96T
OS:XP home edition SP2までアップグレードしました。
BIOSではHigh Definition Audio (Enabled)
Front Panel Type (HD Audio)

ASUSのサイトから最新ドライバを落として入れてみたり(上と同じエラーが出ました)、価格.comの過去の似た質問をあさってみたり方々手を尽くしましたが一向に回復しません;
もしわかる方がいましたら、知恵を貸してください。

書込番号:8632155

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/11/12 22:10(1年以上前)

初自作、お疲れ様です。

SP2にまでしたのなら、いっそSP3にしてみては?
おそらくKB888111の問題のような気がしますが、
SP3だとこの問題は出ないので。

書込番号:8632412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 23:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
先ほどSP3にアップグレードして再度ドライバのインストールを試してみましたが、残念ながら今までと同じエラーを吐いている状況です。

書込番号:8633101

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/11/13 00:37(1年以上前)

ちょっと勘違いしていたようですみません。
問題が出ないのはRealtekのチップの場合でした。
これのチップはADI製でしたね。

聞くのを忘れていましたがデバイスマネージャに「!」はありませんか?
システムの項目の「Microsoft UAA バスドライバ」がなく、「不明なデバイス」
があるのならKB888111をDL(または付属CDの中を探して)し、
解凍して自力でインストールしなければならない場合もあるようです。
もしそういう状態ということなら「P5Q Deluxe KB888111」でググると
参考になるかと思います。

書込番号:8633378

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/11/13 13:31(1年以上前)

KB888111入れなくても付属のDVDから普通にインストールできますよ・・・・
単純にBIOSでオンボード音源を切っちゃってるだけなのでは?
Advanced → Onbord Device Configuration → High Definition Audio が Enabled になっているか、もう一回、確認だけでもしてみましょう。

Enabledになっているなら、故障か初期不良の可能性があるので、販売店に持ち込んで確認して貰った方が良いかもしれません。

書込番号:8634815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日購入しました

2008/11/12 23:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:176件

Express Gate という機能なんですが、これが起動しない事がほとんどで、電源落として後に
起動すると起動できるのです。なんか設定悪いのでしょうか?
また、説明書の起動するためのマザーボードの制御するポートがあると説明書にありますが
さし間違えなのか、説明書にはこことは記載されてないと思いましたが、お教えください。

書込番号:8632914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング