P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

revが更新されています。

2008/11/02 08:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 kuroちんさん
クチコミ投稿数:6件

P5Q3 Deluxeを購入予定で考えていたのですがショップでrev1.00とrev1.03Gが有りました。
ショップの店員に聞いても首をひねるばかり。変更内容が気になります。
ごぞんじの方、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8584871

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/11/02 17:51(1年以上前)

仕様には変更有りません。

どこが変わったかを知りたいのなら、両方のマザーを照らし合わせて調べるしかないかと。パーツの位置や数が変わる程度の話ですが。

書込番号:8586513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

意味不明?

2008/10/30 13:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 kTEKさん
クチコミ投稿数:1件

お世話様です。
先日下記構成でPCを組み使用していたところいきなりぶちっと画面ブラックアウト!!(3日間連続運転)

以下確認の流れ(bios)
@反応がなかったため再起動しても起動せず。
A最小構成で立ち上げても動作せず。(ビデオカードエラー関係のビープ音)
B再現性を確認していたところビープ音がならなくなり・・・
初期不良だ〜と思ったところで
C起動する・・・がリナックス画面(スカイプとかの選択画面)が化ける
DCMOSクリア→正常(画面)起動→メモリテスト 異常なし・・・・
はぁ〜(ここまでで深夜2時)

今後BIOSの書き換え等も検討しています・・・・
ウィンドウズの再起動(接続)はまだ行っていないのですが、使えていたpcがいきなりこれでは、HDDをつなぐ気もしません。
あさってが初期不良の期限なので今日も帰ってから確認です。

以下構成
cpu core2 duo E8500
M/B P5Q Deluxe
GPU SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
MEM 2G*2
HDD s-ATA * 3
チューナー バッファロー Mtv31〜 Pci
電源 600w

ビデオカードを疑っているのですが確信がないです。
当方でも原因か今確認中なのですが、過去に似たようなケースを体験された方がいればアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:8572794

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/30 13:25(1年以上前)

kTEKさん こんにちは。  熱管理の問題か、初期不良発現かも。
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、etc
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:8572854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/30 13:30(1年以上前)

余っているパーツ(ビデオカード、電源等)があるのでしたら、それと交換してみて同様の現象が発生するか試してみたら、原因が特定しやすいと思います。
無いようでしたら、まだ初期不良交換の期限内のようなので、購入したショップで検証してもらうのが一番早い気がします。

4の起動する・・・がリナックス画面(スカイプとかの選択画面)が化けるってExpressGateのことですよね?
不具合が多いと良く耳にするので、使用しないならオフにしておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:8572869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 15:13(1年以上前)

kTEKさん、こんいちは!

先日ケースは違いますが、それまで通常作動していてBIOSは起動するもOS立ち上がらず一瞬OSクラッシュのブルー画面になり、再起動を繰り返すというトラブルがありました。

ショップに相談したところ「多分グラフィックカードのチップが飛んでいる。うちでも何件も同じケースがあった。」と言われましたが、
購入店で作動確認してもらったところ「グラフィックカードは異常なし」の診断が付き、
多分ドライバー同士が当たっているとのお話でした。

RADEONはドライバー削除しても消しきれないとのクチコミもありました。

トラブル解決にはならないと思いますが、参考までに・・・。

書込番号:8573132

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/10/31 11:21(1年以上前)

>(3日間連続運転)
>A最小構成で立ち上げても動作せず。(ビデオカードエラー関係のビープ音)
>B再現性を確認していたところビープ音がならなくなり・・・
>C起動する・・・がリナックス画面(スカイプとかの選択画面)が化ける

って辺りで判断すると、VGAの熱暴走の気がしますね・・・・
最初は良くても、少しずつケース内の温度が上がっていって・・・3日経ってドカーン!ってパターン?
A〜Dの正常起動までの時間がどれぐらいなのか判りませんが、要はVGAチップが冷める時間程度の間の出来事なら十分あり得ます。

PCの蓋を開けっ放しでもう一回3日間運転してみないと判らないかな?
これで発生しないようなら、ケース内のエアフローを改善する必要がある?

初期不良交換まで日がないとのことで、
まずはショップへ持ち込んで判断して貰った方が良いのでは?

書込番号:8576640

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/31 22:53(1年以上前)

メモリと電源のメーカー名・型番が解りませんが

両方とも、壊れる時はあっけなく壊れます。

せめて、メモリと電源のメーカー名・型番を晒して頂けませんか?

書込番号:8578898

ナイスクチコミ!0


kTEK2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/01 10:47(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
またレスが遅くなってすみませんでした。

その後あまり進展はなく、最小構成でのトラブルはなくなったのですが、HDDをつなげて作業(3DCadなどなど)やってるといきなり落ちます。
昨日も2回ほど落ちましたが、BIOSまででおかしいということはなくなりました。
OSの再インスコをやってみようと思ってるのですが、時間がなくできていない状態です。
本日買ったショップに症状を話し行ってみます。

またTomba_555さんからご質問のあったメモリ、電源の型番ですが
メモリ Elixir W2U800CQ-2GL5J 2G*2 動作確認済みセット
電源 UNITCOM UN-600/105-14


書込番号:8580547

ナイスクチコミ!0


kTEK2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/01 10:48(1年以上前)



記載漏れです。
諸事情によりIDを変更しました。

書込番号:8580552

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/01 10:59(1年以上前)

メモリテスト、memtest86+を実行してみて下さい。

後、電源は、怪しいですねぇ〜
\6,980くらいの電源で、600Wというのは、クズ電源といって良いほど
品質は悪いと思います。

まだ、こんな電源のほうが、遙かに良い。
   ↓
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1130

書込番号:8580582

ナイスクチコミ!0


kTEK2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/01 11:13(1年以上前)

Tomba_555さん
即レスありがとうございます。

メモリテストは、やってみましたが・・(トラブル後ですけど・・・・)
一応5周走らせて見ましたがエラーなしでした・・・

3Dベンチなどは、まだやってません。
電源は疑ってませんでした。容量に余裕があったので気にしてませんでした。
(財布の余裕がなかったというのが本音ですが)

書込番号:8580630

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/01 11:29(1年以上前)

電源はケチろうと思えば、結構ケチれるが、
重要なパーツです。

安価で保護回路もまともに付いていない物では、壊れる時に
CPU・マザー・メモリ・VGA等道連れにして全損に近い壊れ方を
する場合があります。

ご紹介した、電源は、物自体、値段の割に良いです。

書込番号:8580701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ps/2マウスが・・・

2008/10/28 21:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:40件

ps/2マウスが効くときと効かないときがあります。
これはBIOSかなんかで自動に検出しているんでしょうか?
設定とかあるでしょうか?知ってる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:8565981

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 21:57(1年以上前)

coffee南風さん こんばんは。  起動時にBIOSが周辺機器を認識します。
ps/2マウスの予備あれば交換/TEST機あればそちらにps/2マウスを繋ぎ変えて様子を見られませんか?

書込番号:8566104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/29 01:42(1年以上前)

そうしてみます。ありがとうございます。
何回か試したらUSB接続しているものが干渉してしまうときがあるみたいです。
それによってキーボードしか使えなかったりしてしまうようです。

書込番号:8567360

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/29 06:30(1年以上前)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:8567647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/29 22:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やっぱり安定性考えるとUSBマウスなのでUSBで使っていこうと思います。ps/2マウスはずーっと通電しているので抜き差しが怖くて・・・(泣

書込番号:8570825

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/29 23:46(1年以上前)

USBマウスの付け根が断線しやすいです。 通電中に抜き差しダメなのでそんなときはUSBマウスを挿して急場をしのぎます。

(半田ごて、付け根をちょん切って心線の同じ色同士を繋ぐ応急処置しています。)

書込番号:8571182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5Bから乗り換えようとしていますが

2008/10/28 17:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 securedさん
クチコミ投稿数:14件

これはクアッドコアには勿論対応していると思いますが、core2DUOにも対応しているのでしょうか?
P5Bが故障気味なので乗り換えようとしていますが、何を買えば良いのか良くわかりません…。
現状P5B無印の性能で十分満足している自分にはこれはオーバースペックなのでしょうか?
グラフィックボード二つ指したり出来るとか聞いた様な…
P5Bには無くてこれなら出来る事など教えて頂きたいです。

書込番号:8564954

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/10/28 17:46(1年以上前)

Core2Duoが使えるかは、メーカーHPで調べれば一発です。他の仕様についても、まずは調べましょう。
…件のP5Bが故障気味だと断言できるほどのスキルはあるのですか?。

書込番号:8564993

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 18:27(1年以上前)

securedさん こんばんは。 こんばんは。  BIOS Ver.0204は殆ど対応してますね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5Q%20Deluxe&SLanguage=ja-jp&cache=1

各社 CPU 対応表    分かる範囲で 調べました。 良かったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html

仕様です。日本語版がどこかに無いかなー
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=2257&l1=3&l2=11&l3=709&l4=0
CrossFire Support ATI CrossFireX technology, up to Quad CrossFireX と書いてあるからグラフィックボード二つ挿せますね。

P5Bはどんな具合ですか?
おまけ
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:8565121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/28 18:29(1年以上前)

サイトにアクセスしてCPU対応表を見つけたりとか仕様表を見て考えるより、ここで聞く方が簡単って事だと思います。

書込番号:8565129

ナイスクチコミ!0


スレ主 securedさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/28 19:46(1年以上前)

BRDさん有り難う御座います。
スペック表見ても良く分からなかったので助かりました。
参考にした上後は自分で色々探してみたいと思います
有り難うございました。

書込番号:8565403

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 19:56(1年以上前)

はい、がんばってね。  分からないときは私も同じですよ。

書込番号:8565433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 発熱王さん
クチコミ投稿数:11件

インテルの古いCPUにゲフォ8800GTXを積んで使っていたのです、あまりにチグハグなので思い切ってまともなPCにしようと半自作のような事をしてみました。

E8500とP5Q Deluxeを買ってきて、よくわからないまま繋いだはいいのですが、フォーマットしたHDDにOSをインストールしようとしたところフリーズします。

XPの場合は、一旦インストール中に再起動を求められたあとの、二度目のインストール中、残り時間35分と書かれた部分のデバイスインストール中に必ずフリーズし、終わったのかと思い、入れずに起動するとWindowsXPのロゴの下のゲージが途中で止まります。

ためしに、手元にあるWindowsVista HOme Premiumも入れてみたのですが、それはインスト前のロゴ画面で、やはりゲージが止まる形でフリーズしました。

たぶん、BIOSの最新をミスったんだと思うんですが、(まだHDDをフォーマットする前の段階でマザボなどを変えた後に起動したんですが、普通に起動。その後、付属のCDからBIOSを最新したら同じようにゲージが止まる形でフリーズしました)BIOSを元に戻す方法もわからず、どうすればいいかわかりません。

どうすればいいのでしょうか。CMOSクリアもしたのですが、何も変わりません。お助けください…

書込番号:8562321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/10/27 23:51(1年以上前)

>どうすればいいのでしょうか。

PCショップに持ち込んで、組み立て・インストールの有料サービスを利用する。
無知な方のために用意してあるサービスです。
恥ずることなく大いに利用すべきでしょう。

書込番号:8562362

ナイスクチコミ!0


スレ主 発熱王さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/27 23:55(1年以上前)

>PCショップに持ち込んで、組み立て・インストールの有料サービスを利用する。
>無知な方のために用意してあるサービスです。
>恥ずることなく大いに利用すべきでしょう。

そんなサービスがあるんですか。半端な状態からでも対応してるなら使うのも手ですが、金銭面からも、技術向上にもできるなら自分で済ませたいんですが…。

書込番号:8562391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/27 23:58(1年以上前)

>そんなサービスがあるんですか。

そりゃあるでしょう。


>半端な状態からでも対応してるなら使うのも手ですが、金銭面からも、技術向上にもできるなら自分で済ませたいんですが…。

それができないんでしょ?
だから、さっさとお願いすればと勧めてるんだよ?

書込番号:8562409

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2008/10/28 00:09(1年以上前)

こんばんは。発熱王さん。

XPで残り35分でインストールが止まる問題は、周辺機器が繋がってると起きる場合が多いです。BIOSのアップデートで直る場合もありますが、余計な周辺機器を外してインストールをし直してみてください。

そしてP5Q系のマザーはUSBに問題を抱えており、USBキーボードやUSBマウスを使うとインストール出来ない場合があります。

後、同系列のASUS P45マザー上位機種のMAXIMUSUFORMULAの初期バージョンではLANケーブルを繋いでいるとOSインストールが35分前後で止まる問題がありましたので、この辺もご注意ください。

書込番号:8562466

ナイスクチコミ!1


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/28 00:20(1年以上前)

とりあえず構成を書きましょう。

BIOSはアップデートと同じやり方でダウンデートできます。
安定している場合はアップデートはやらないほうがいいです。
失敗したら修理行きです。。。

書込番号:8562536

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 00:41(1年以上前)

発熱王さん こんばんは。  下記を、、、
セットアップが残り時間 34 分で応答を停止する
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;828267&spid=3221&sid=312
これは私のホームページの 4 OSのインストール方法欄からもLINKしてます。

こちらも読んでね。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:8562663

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/10/28 00:45(1年以上前)

BIOSのせいかな?

・CMOSリセット
・メモリテスト
まずこの辺から。

詳細な構成くらいは書きましょう。BIOSと決めつけられるほどのスキルには、お見受けできませんが。

書込番号:8562678

ナイスクチコミ!0


スレ主 発熱王さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/28 00:46(1年以上前)

>GARIOさん 
情報ありがとうございます。
USBマウスをつないでいたので抜いたのですが、やはり同じ場面でフリーズしました。PS/2キーボードしか繋いでないので、USBの線はなさそうです。

>inutarutoさん 
本当ですね。なんでアップデートなんてしちゃったんでしょうか。

書込番号:8562689

ナイスクチコミ!0


スレ主 発熱王さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/28 01:01(1年以上前)

>BRDさん
Vistaの場合でもなるのですが、それでもこれに当てはまるのでしょうか。URLありがとうございます。調べもせずにやっちゃだめですよね。身を持って痛感しました。
>KAZUさん
まったくもってそのとおりです。勝手な判断ですいません。

構成
CPU intel core 2DUO E8500
M/b ASUS P5Q Deluxe
グラボXFX 8800GTX
メモリ UMAX DDE2-800 G2x2
電源 SKYTEC SKP-640PCW

こんな感じでよろしいでしょうか。あとは、BIOSのverが0506で、キャプボが一つ刺さってます。BIOSを最新しようとさっきからDVDに焼いているんですが、ASUStek EZ FLASH2で読み込まない…

書込番号:8562780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/28 02:25(1年以上前)

こんばんは。
メモリとHDDが怪しそうです。
メモリは一枚だけさしてインストール実行してみてください。

あとHDDなんですけどフォーマットされました?
可能なら一度取り外して別のPCでフォーマットしてみてください。

書込番号:8563039

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/10/28 12:30(1年以上前)

>キャプボが一つ刺さってます

これを外してみましょうw

書込番号:8564127

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/10/28 12:43(1年以上前)

連投すいません。

>BIOSを最新しようとさっきからDVDに焼いているんですが、ASUStek EZ FLASH2で読み込まない…

EZ FLASH2で読み込ませる為には、ROMイメージのファイル名が解凍したままのファイル名だと駄目です。
8.3形式にリネームしましょう。

余談ですが、BIOSは0803が安定してるようです。

書込番号:8564180

ナイスクチコミ!0


スレ主 発熱王さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/28 14:55(1年以上前)

>まぼっちさん
サポセンに電話したところ、やはりメモリ1枚でやってみろといわれました。
>鳥皮串さん
なるほど。USBメモリで適当な半角3文字にしたら読み込みました。


BIOSを最新型にしたところ、あっさりインストールが完了しました。ありがとうございます!どうもお騒がせしました。

書込番号:8564546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Express Gate

2008/10/26 00:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
Express Gateについての質問です。
過去ログで外付けの無線LANが使えるようになったとの
書き込みがありましたが、これはUSBでも使えるのでしょうか?
当方の画面ですとネットワーク設定のWI-FIの部分が灰色になっていて
勿論ネットにもつながりません。
USBの無線LANを使ってる方おりましたら、設定方法など
教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8553156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング