P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

asua express gateですが、動いています?

2008/09/05 19:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

マザーボード交換して、順調に動作しています。
ただ、asua express gateは、どうしたら、動くのかなと。
別になくてもよいとは思っていますが、
ただ、壊れているだけなのか、そうではないのかわからないので。
BIOSでasua express gateを有効はしましたが、普通にwindowsが起動します。

みなさん、どのようにしてasua express gateを起動しているか、教えてください。

書込番号:8304616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 19:57(1年以上前)

普段は使わないけど。
BIOSのデフォルトの状態だと、うちじゃちゃんと起動するよ。

書込番号:8304659

ナイスクチコミ!0


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 20:14(1年以上前)

気になったことですが、
インストールで最初の再起動の時、
DOSの画面で、「AHCIのドライバーを書き出すのでフロッピーディスクを入れてください。」の画面がでました。
一応、ディスクをいれて、書き出しましたが、その後、前に進みません。
それで、ソフトリセットをかけるのですが、前回同様DOS画面で「AHCIの・・・・・」
その後3回位やっても、その同じ画面がですので、F8を押してCドライブで機動させ、インストルしました。
その辺が、まずかったかな?

書込番号:8304740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 22:05(1年以上前)


マザー付属のディスク入れてる?

書込番号:8305400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/05 22:12(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
先日P5QDELUX手に入りました
OSにXPを入れていても 瞬間起動できるのですか。

書込番号:8305435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 22:18(1年以上前)

出来るわけないでしょう。

書込番号:8305465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/05 22:26(1年以上前)

はい わかりました。
P5E〜この板に換装予定ですが・・・迷ってます。

書込番号:8305514

ナイスクチコミ!0


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 22:48(1年以上前)

完璧の璧を「壁」と書いたの様へ

ドライバーはasus epu-six engine以外は全て、
ユーティリティは、asus express gate ssd以外は全て、
インストールしています。
先ほど、ユーティリティのasus express gate ssdをインストールしたところ、
DOS画面のAHCIのドライバーディスクの制作に行きました。
やっぱり、壊れているのでしょうかね?

書込番号:8305632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/05 23:47(1年以上前)

ざっくばらんに
この板とP5Eどちらに興味がありますか。 ただオーバークロック等PCの性能を上げるためのみ(ベンチマークなどの機動性のみです)。

書込番号:8306002

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/06 01:14(1年以上前)

元原町さん 

>DOS画面のAHCIのドライバーディスクの制作に行きました。
いや、だから、M/B付属のディスクを入れたまま再起動したらそうなりますて・・・
単に、DVDがブートしてるだけです。


Express Gateの画面がでない場合は、一度ExpressGateの設定をリセットしてみてください。
私はそれで出るようになりました。

書込番号:8306494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/06 02:00(1年以上前)

元原町さんこんばんは。
鳥皮串さんの言われている通り、Bootデバイスがまだ、HDDに切り替えができていないのではないでしょうか。インストールが終わると、BIOSで起動デバイスをDVDドライブからOSインストールしたHDDを一番に変更にしてやらないと、いつまでもDVDドライブからBootしようとします。
おそらくですが、それさえ変更すると、OKではないかと思います。ですよ。

書込番号:8306670

ナイスクチコミ!2


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/06 08:41(1年以上前)

前のギガバイトのマザーはCD-ROM起動は、何は押さないと起動しなかったのでファースト起動はCD-ROMのままでしたが、ASUAは、そのまま起動すようですね、すいません。
ただ、HDをファーストにしても、普通にwindowsVISTAが起動するだけです。
一度、ジャンパーPINにて、リセットしましたが変化なし。

日本語マニアルの4-50ページ、4.3.12ASUA Express Gate SSDに次のようにあります。
・asuaexpressgateがサポートするのは、IDEモードのSATAHDDだけです。
・asuaexpressgateがサポートするHDDは、マザーボードのチップセットが制御するオンボードSATAポートに接続したHDDのみです。オンボート拡張SATAボードと外部SATAポートは全てサポート外です。

上記のようにあるので、私のようにAHCIモードのHDDでは起動できないのでしょうか?

書込番号:8307322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/06 11:37(1年以上前)

元原町さん おはようございます。
いえいえ、謝ることではないですよ。とりあえず、HDDから起動できた様子、良かったです。私は逆にギガのマザーは使ったことが無いので、知識が増えました・・・笑。

Express Gate SSDの起動の件ですが、本体の6ポートのHDD構成との関連はなかったと思いますよ。私も一度AHCIで組みあげましたが、Express Gate SSDはちゃんと立ちあがっていました。その上で、E1とE2ポートでExpress Gate SSDのASUS Utilityを使ってRAID0は作りましたので。
BIOSでの設定を一度クリアして、やり直してみては如何でしょう。

書込番号:8308048

ナイスクチコミ!1


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/06 13:07(1年以上前)

こぼくん35さん他、皆様へ

いろいろご意見ありがとうございました。

その後、デフォルトBIOSに設定したり、expressを無効にしたり有効にしたり、expressをリセットしたりしましたが、ExpressGateは起動しませんでした。

私としては、壊れていると判断しましたが、
あまり必要としないのですが、ちょっと使ってみたかったので。

又、買われた方で私と同じような症状の方がいないのかな?と思い
投稿しました。

expressGate以外全て順調に動作して満足しているので、不思議な気持ちです。


書込番号:8308403

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/07 02:53(1年以上前)

元原町さん

>前のギガバイトのマザーはCD-ROM起動は、何は押さないと起動しなかったのでファースト起動はCD-ROMのままでしたが、ASUAは、そのまま起動すようですね、すいません。

これは大きな勘違いです。

ギガだろうが、ASUSだろうが関係有りません。

VistaやXPのディスクだと、OSインストール後は"何かキーを押せばCDからBoot"の様な(実際には英語)メッセージが表示され、キーを押せばCDからOSのセットアッププログラムが走ります。
これはOSのディスクに収容されているBootプログラムがそうなっているだけです。
"何かキーを押せばCDからBoot"って表示されてる時点でディスク内のプログラムが走ってるのです。
OSが何もインストールされていないまっさらなHDDしかつながっていない場合、何もキーを押さなくてもOSセットアップが走るはずです。

M/B付属のDVDはというと、そういうプログラムになっていないだけで、常にディスク作成のプログラムが走っちゃうだけですね。


>私としては、壊れていると判断しましたが、
>あまり必要としないのですが、ちょっと使ってみたかったので。

まあ、ハッキリ言ってExpress Gate使い物にならないですから。
知らない方が幸せ、って事もありますw
日本語入力使うとストレス溜まります。
なので、無理に使えるようにしなくても良いかと思います。


こぼくん35さん 

>Bootデバイスがまだ、HDDに切り替えができていないのではないでしょうか。

そんなことしなくても、ドライブからDVDディスクを取り出せば良いだけす。

書込番号:8311910

ナイスクチコミ!1


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 05:43(1年以上前)

鳥皮串さんへ

CD機動の件、なるほど了解です、私の考え違いでした。
ありがとうございます。

こぼくん35さんへ

CD起動で、間違った事を言って、すいません。



ExpressGateは、完全にあきらめました。

皆々様、色々なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:8312093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/07 19:51(1年以上前)

元原町さん こんばんは。そんなに謝ることはないですって。

鳥皮串さんこんばんは。
まぁ〜。私は昔な人間なのか、きちんと起動デバイスはチェックをして、最初OSをインストールするときはDVDドライブを一番にもっていって、その後、インストールが終わってHDD起動できるようになれば、一番にOSを入れたHDDを選択してやってるのです。そうすれば、チェックの手間は掛かりますが、間違いが起きにくいです。(特にHDDを複数つないでいる場合)
ですので、今回のMakeDiskの件は判ったのです。
OSインストール後、HDDが一番起動になっていれば、MBのディスクを入れて再起動したとしても、DOSのMakeDiskには走りません。
私の勘違いかもしれませんが・・・・笑。

書込番号:8314879

ナイスクチコミ!0


スレ主 元原町さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/08 10:28(1年以上前)

こぼくん35さんへ

ブート可能なCD-ROMは、OSしか(ほとんど)使っていなかったので、
たとえCDDにCDが入っていたとしても、気にならなかったのです。

ブート可能なCD-ROMが入ったとしても、なにもしなければ、HDDより機動するから、
ファーストはCDD、セカンドはHDDとする癖がついていました。

今回は、マザーボードとケース(M-ATXからATX)の変更のみでしたので、
軽く考えていたのが、まずがったようです。

M-ATXからATXにすることにより、内部にスペースが空き、CPU、MBの温度は下がり、
又、遊べるスペースがあることにより、精神的に楽になりました。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:8317615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/14 19:44(1年以上前)

だれもわかってないから、答えておくけど、
AHCI・RAIDモードでは ExpressGateは使えませんよ。

書込番号:8349736

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/14 22:36(1年以上前)

>だれもわかってないから、答えておくけど、
>AHCI・RAIDモードでは ExpressGateは使えませんよ。

私の環境では使えてます。
まあ、切ってるけどw

書込番号:8350764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Express Gateの画面まで行けたのですが・・・

2008/09/13 20:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

自作PC初心者です。生意気にもこの度P5Q Deluxeを買いまして、Express Gateの画面まで行けましたが、付属のDVDも読み込まなければ、ダウンロードもできません。この先どのような手順で作業すれば宜しいでしょうか?

書込番号:8344189

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 20:19(1年以上前)

マニュアル通りにどうぞとしか・・・

書込番号:8344255

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/13 20:25(1年以上前)

Express Gateの画面が出た後、どのような設定をしましたか?

書込番号:8344283

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/13 21:25(1年以上前)

Express Gateを終了させないとBIOS表示になりませんね・・・。
Express Gateの最初の画面でBIOS起動を選ばないとダメかも。
私の環境では、Express Gateのコンソールが出ちゃうと、終了とか再起動とか選んでもフリーズしてました。

BIOS表示になったらBoot順の設定でDVDドライブをHDDより優先に設定してOS等をインストールしてください。

書込番号:8344641

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 08:28(1年以上前)

DVDドライブをHDDより優先に設定しました。DVDの中のアイコンは表示されますが、読み込んでくれません(反応なし)、なぜでしょうか?

書込番号:8346968

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/14 08:46(1年以上前)

えっと、何がしたいんですか? OSのインストール? Express Gateを使いたいの?

書込番号:8347036

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 08:57(1年以上前)

OS(vista)は以前のマザーボードの時インストールしています。OSを動かすための設定を教えていただきたくお願いします。ちなみの付属のDVDはアイコンは表示されますが、それ以上は反応しません。

書込番号:8347084

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/14 09:02(1年以上前)

再インストールしようとしてます?

書込番号:8347104

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/14 09:03(1年以上前)

以前のマザーボードから引継ぎでは使えないですよ。チップセットが変われば再インストールが必要。動く場合もあるみたいだけど

>ちなみの付属のDVDはアイコンは表示されますが、それ以上は反応しません。

これはどういうこと?もう少し詳しく教えてください。

書込番号:8347107

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 09:11(1年以上前)

>ちなみの付属のDVDはアイコンは表示されますが、それ以上は反応しません。

どのアイコンをクリックしてもインストールできません。

OS(vista)の再インストールも試したのですが、インストールできませんでした。

本当に無知ですみません。

書込番号:8347142

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/14 09:30(1年以上前)

どのアイコンを..てことはExpress Gateの画面までは正常に表示できているのですね?
だとしたら、OSのインストールディスクを入れて再起動。ロゴが出たらF8キー連打。多分、これで起動ドライブを選択する画面になるはずだから、出てきたらインストールディスクを入れたドライブを選択。エンターでインストールに進めないかな?
因みに、上書きで再インストール出来ないからHDDの内容を消す必要があるけど、これは大丈夫ですか?

書込番号:8347215

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 09:39(1年以上前)

Express Gateの画面までは正常に表示しています。

>HDDの内容を消す必要があるけど、これは大丈夫ですか?

消す方法とはHDDのフォーマットをすれば宜しいのでしょうか?

書込番号:8347251

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/14 09:51(1年以上前)

再インストールするなら、再インストール作業途中でフォーマットできます。
削除なり、フォーマットなりの項目が出てくると思います。新規HDDならその項目は出ません

書込番号:8347304

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/14 17:46(1年以上前)

もしかして、Express Gateからインストールできると思っている?
それは出来ませんよ。

話がややこしいので、Express Gateは切っちゃいましょう。
BIOSで切れるはずです。

書込番号:8349208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/14 19:24(1年以上前)

>OS(vista)は以前のマザーボードの時インストールしています。OSを動かす
>ための設定を教えていただきたくお願いします。ちなみの付属のDVDはアイ
>コンは表示されますが、それ以上は反応しません。

以前入れたOSはそのまま使えないから。(使える場合もあるけどおすすめできない)どこのなんというマザボかもわからんし。
付属DVDは今使わない。順番が逆。

OSのDVDを入れPC起動→OSインストール→付属のDVDでドライバとユーティリティーをインストール

OSがインストールできないなら、HDDをフォーマット

素人だと強調するなら状況と環境くらいしっかり書きなさい。

書込番号:8349637

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon4351さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 20:03(1年以上前)

manamon様・鳥皮串様・seven_mania777様
お蔭様で、再インストールできました。
現在快適に動いています。
ありがとうございました。

書込番号:8349832

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/09/14 22:18(1年以上前)

とりあえず、おめでとうございます。

でも、結局なにが原因だったんだろう?
せめてそれぐらいは報告してほしいですね。
それが、一緒に考えてくださった皆さんへの礼儀だと思いますよ。

書込番号:8350643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

起動できるでしょうか?

2008/09/07 22:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:129件

このマザーでQ9550 E-0ステッピングは対応してBIOS UPしなくても
起動できるでしょうか?教えてくださいお願いします

書込番号:8315956

ナイスクチコミ!0


返信する
Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/09/07 23:16(1年以上前)

御自分のマザーのBIOSバージョンは把握されてますよね?
P5Q-DELUXE BIOS Ver.1003からの対応のようです。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us

購入時期や店の在庫状況にもよると思いますが、1003以前のBIOSだと更新が必要と思われます。

書込番号:8316139

ナイスクチコミ!1


Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/09/08 07:13(1年以上前)

訂正です。
ASUS CPUサポート
BIOS Ver1003じゃなくてBIOS Revision1003でした。
BIOS Verは1306からのようです。
誤情報申し訳有りませんでした。

書込番号:8317224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/08 09:02(1年以上前)

Tochan-peさんご回答ありがとうございました
販売店に問い合わせて見ます
昨日注文したところです

書込番号:8317426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/08 17:27(1年以上前)

今日通販から返事がありましたがやっぱりBIOSの確認まではできないと言う事でした
他のCPUで起動できる状態にしてBIOS UPするにはこのマザーUSBとかでもできるのでしょうか?まだ商品が届いてないのでFDが接続できるのか?わかりません。OSいれてからupして
またcpu交換するのも面倒だしどんな方法が一番いいのでしょうか?

書込番号:8318898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/08 17:37(1年以上前)

初期BIOSで使えるCPUがあれば(E0でなきゃいいような気が)、USBメモリーにBIOSのファイル入れてアップデート可ですよ〜。

書込番号:8318931

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/08 17:41(1年以上前)

見当違いの回答でしたらスルーして下さい。

まず他のPCで新しいBIOSをダウンロードしてBIOSアップ用のFDを作ります。
その後他のCPUを使って最小構成で仮組みし先に用意したFDからP5Q DeluxeのBIOSをアップ。BIOSアップ出来たらE0のQ9550乗っけて本組み、OSインストールすればいいのでは?

書込番号:8318941

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/08 17:44(1年以上前)

だらだら書いてたら完璧さんから的確なレスが^^;

FDDがなければ完璧さんの仰るようUSBメモリーからでもおっけぃです。

書込番号:8318947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/08 18:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます 現在使っているD975XBX2にQ6600が付いてますのでこれを
はがしてBIOS UPやってみます。しかしInfintyのcpu fan付けているので手が入り
にくく面倒ですね。新門食いだから仕方ないのだけど、最近老眼鏡がないと何にもできない
年寄りのクロックアッパーでした。

書込番号:8318984

ナイスクチコミ!0


Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/09/08 18:26(1年以上前)

赤帯おやじさん、今晩は。
>昨日注文したところです
今から注文だったんですね

自分の>御自分のマザーのBIOSバージョンは把握されてますよね?は、申し訳ない発言でした。
てっきりP5Q-Dを持っていらして、新しくQ9550(E0)を購入されるものと勘違いでした。
BIOS更新は他の皆様の言われてるやり方で宜しいかと思います。

書込番号:8319070

ナイスクチコミ!0


Kaizer Xさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/09 01:00(1年以上前)

昨日より、下記の内容にて無謀にも初自作始めました。

M/B P5QDeLuxe(1003)
CPU Quad 9550(E0)
メモリ UMAX2GBX2
HDD WD6400AAKS (640G SATA300 7200)X2(未納)
VGA ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP
ドライブ BR-816FBS-BK (未納)
電源 MODU82+ EMD525AWT
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP(未納)

M/B、CPU、メモリ(2枚)、VGA,電源の構成で起動します。
USBメモリーに1306のROMファイルを入れバージョンアップできました。
しかし、初めてなもので、CPUのセットでさえ手が震えています。
この先大丈夫かなぁ。
先輩の皆様にお世話になりそうです。よろしくおねがいします。

書込番号:8321457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/09 15:41(1年以上前)

みなさん お世話になりました
今商品が届いて念のためユニティーに問い合わせてみました
そしたら「現在のところそのマザーボードは対応しておりません、いつ対応になるのか
わかりません」だって!!!
ASUSのHPで対応って記載があるのに輸入元はまだ知らないらしい!!
ここで聞いといてよかったです
今から自分のパソコンバラシテBIOS UP やってみます
今のROMは2MもあるのでFD1枚では収納できませんね
EZFLASH2とかでやってみます 最近intelマザーばっかりだったので!!
輸入元が知らないなんてふざけていますね

書込番号:8323436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/09 22:16(1年以上前)

今組み立て中ですがだめもとでBIOS1004で正常にBIOSが起動して1006にUSBからUPできました
しかしここ2-3年で便利になってますね。
ここの皆さんに聞かずにユニティに聞いたらたぶんあきらめていたかもしれません
XpSP3でインストするのでちょっとひっかかるかもしれません
後ほど結果報告いたします

書込番号:8325232

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件 P5Q Deluxeの満足度4

2008/09/09 22:55(1年以上前)


 BIOS1306で、起動を確認しました。
 Q9450 C0よりCPU温度が少し下がったような・・・・

書込番号:8325535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/10 02:34(1年以上前)

Q9550 E0 BIOS 0803で普通に動いてますよ。
つけたばっかりでまだ確証はもてないけど。
ただ、例のUSBのDOS窓が出始めたので再インスコ行ってきます・・・

書込番号:8326564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/10 17:00(1年以上前)

無事SP3でRAID0でインスコできました
FDでないとXPはいまだにRAIDできませんね
めったに使わないFDなので1度目は読めない状態でした
CPUの温度がQ6600に比べても低いですね
ノーマルでπ17秒でした ごく普通でした

書込番号:8328610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 17:25(1年以上前)

当方、先日E8500のE0で組み上げましたが、BIOS0803のバージョンで問題なく動きました。

書込番号:8328680

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件 P5Q Deluxeの満足度4

2008/09/14 22:02(1年以上前)


 ちょっと話が逸れますが、ユニティは私は電話したことはないですが、購入後のメールサポートはかなり良かったです。担当者によるのかな?

書込番号:8350537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤いLEDについて

2008/09/07 16:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:14件

パソコンに電源を入れ内部を覗くとマザーボード上にリセットボタンと電源ボタン?があり
それぞれ緑色のLED、赤色のLEDがともっています。そのうち電源ボタンが赤く光っているのは何かの異常を知らせているのでしょうか?それとも仕様でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8314049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/07 17:02(1年以上前)

緑色のLED、赤色のLEDともにPC電源通電時にPC起動スイッチOFF状態でも光ってますが…。

書込番号:8314192

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/07 18:16(1年以上前)

アイスペン さん;

赤のLEDの点灯しているSWは、電源ON/OFF用で、緑のLEDの点灯しているSWはリセット用です。 通電中にそれらのSW(LEDは常に点灯)を押せば、PC前面の電源SWまたはリセットSWを、押した事と同じに成ります。

書込番号:8314488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/08 00:37(1年以上前)

ケースから出して動作テストするときの電源/リセットスイッチ。

書込番号:8316614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/08 14:23(1年以上前)

光ってるってことは通電してるってことなので、メモリーとか拡張カードとか外したりしちゃダメよってことで。

書込番号:8318326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/13 19:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました

書込番号:8344125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません

2008/09/07 12:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:5件

ご指導おねがいします。
自作初心者です、以下の構成で組んだのですが

M/B P5QDeLuxe
CPU Quad 9550
メモリ UMAX1GBX2
HDD HDP725025GLA380
VGA ASUS EN8800GT
ドライブ DVR-215SV/MP

BIOSの設定でSATA ConfigurationをAHCIににしてOSインストールしてくと
Windowsインストール画面で
このコンピューターのハードウエアーでは、このディスクの起動がサポートされていない
可能性がありますコンピュターのBIOSメニューでディスクコントローラーが有効になって
いる事を確認してください。   

で、AHCI Controllerのドライバーを入れてみましたがダメでした。

次にをクリックしていくとインストールできるシステムボリュームが見つかりませんとなります。

結局、OSがインストールできず、分けがわかりません、BIOSの設定がどこか間違っている
のでしょうか、大変困ってます
ご指導、よろしくおねがいします。

書込番号:8313176

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/07 12:22(1年以上前)

入れたいOSは?

書込番号:8313183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/07 12:46(1年以上前)

インストールしようとしているOSはVista Ultimate32bitです。

書込番号:8313268

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/07 13:01(1年以上前)

HDD HDD HDP725025GLA380 と DVD/CD DVR-215SV/MP は、それぞれ、どのポート、何番ポートに繋いでいますか? オンボード6ポート SATA への接続なら、HDD を1番ポートに、DVD/CD は、なるべく後ろの5番または6番に繋ぐのが基本です。

それから、FDD 付属の USB接続カードリーダーなどを接続していませんか? HDD より優先してドライブレターを確保してしまうので、OSインストール時には、繋がないことが鉄則です。

書込番号:8313326

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/07 13:55(1年以上前)

>で、AHCI Controllerのドライバーを入れてみましたがダメでした。

ドライバーを入れた後に右上の×印をクリック、一度インストール作業を
キャンセルし、インストール最初の画面からやり直してみてください。

たぶんこれでいけるはず…

書込番号:8313523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/07 15:50(1年以上前)

HDDがHITACHIですね・・・。

私は他のメーカーの1プラッタもので、同じ症状を経験しました。もし、同じであれば、インストールは難しいかもです。
やってみてほしいことは、このHDDを単品でフォーマットしないボリュームのない状態で繋いで、インストール作業を始めて、インストールするドライブを聞いてくる画面があると思いますが、そこに、そのHDDが認識され、パーテーションを切ることが出来、フォーマットまでできればOKです。これ、通常ですよね。使えます。パーテーションが切れるか・・・・(これ肝心)。私の場合はこの段階では、認識しなかったり、パーテーションが切れなかったりでした。ですのでとりあえず認識したときに、そのHDD320GBそのままにインストールをさせたのですが、再起動後、そのHDDにはインストールした形跡はありませんでした。結局、諦めたのですが・・・・。
私の2個目のHDDの認識の不具合の場合は、データをあらかじめ入れておいて認識させました。そのインストールしたいボリュームになんでも良いのでデータを入れておくと、認識するかもです。
私の場合は、このMBでは結局このHDDは認識しませんでした。他のPCでもこのHDDはパーテーションを切ることは出来ません。今現在、このHDDはパーテーションを作らないで320GBそのままで使っています。
販売店は返品の対処もすると言われましたが、ちょっと、遠い為に上記のような使い方をしています。
このMBでは、私は今、システムはRAID0で使っています。

書込番号:8313927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/08 03:51(1年以上前)

ドライバーを入れた後にインストールをやり直す方法もHDDを他メーカーに変えてみても
ダメでした。
いったいどうなってんでしょうね。

書込番号:8317048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/08 07:40(1年以上前)

Windows VistaではSerial ATAのAHCIを標準でサポートしていますので、これは私のHDDの不具合と違っている様子ですね。
もしかして、確信はないのですが、インストール途中のドライブを聞いてくる画面で、ドライバーを押していませんか?
これを押すと、HDDは無くなったような気がします。この作業はしないでください。Vistaはそのまま進んで下さい大丈夫のはずです。ドライバーを押す前は、HDDを認識しているはずなのですが・・・。そこで、OSインストールするパーテーションを切って、フォーマットして進んでください。
通常はこれでいけるのですが・・・・。

もしかしてですが、できない場合はこれも試してみてください。これは、上記とは全く違います。
http://www.vista-mania.com/communityvista/book/chapter03_03.asp
インテリジェントに進化したドライバの読み込み方法って言うところです。
すみません。朝なのでこの程度の説明しかできなくって・・・。

書込番号:8317265

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 00:01(1年以上前)

私の自作も P5Q-Deluxe + Q9550 です。
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8209381/

WindowsXP 32bit SP2→SP3 と Vista Ultimate 64bit のデュアルブート環境ですが、こぼくん35さんがご指摘の通り、Vista は SATA AHCI を標準で認識しますので、F6 押下による AHCI ドライバ読み込みの手続きは不要でした。(XP のインストール時には必要な操作です。)

書込番号:8321111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/09 06:59(1年以上前)

ディリーあおみさん おはようございます。
dualazmakさん こんにちは。
その後、いかがでしょう。
インストール出来ていなければ、お伺いしたい点が・・・。VistaのDVDはパッケージ版ですか?それとも、DSPですか?

書込番号:8321985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/09 14:14(1年以上前)

インストール出来ませんでした。
OSは、VistaのDSPです。

書込番号:8323220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/09/09 15:13(1年以上前)

ちょっと、解らなくなってしまいました。DSP&パッケージ版は間違いなくVistaでしたら、ドライバーは入ってます。
もしかして、メーカーPCのOEMっていうか、他のPCからのドライバーの入っていないDVDではないかと思ったのです。
こまりましたね・・・。SATAポートはこの板の場合、問題に上がっています。ポートを変えて順番に先頭から試してもらえないでしょうか。それと、そのお使いのHDDは他のPCで使えるか、検証できないでしょうか。

書込番号:8323380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/11 03:06(1年以上前)

いろいろやってみてインストール出来なかったのですが、BIOSを最新のバージョン1306に
してみたらドライブ、HDDも認識しあっさりOSをインストールすることが出来ました。
皆さん、大変ありがとうございました。

書込番号:8331394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

向上を体感できますか?

2008/09/10 10:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:5件

現在の構成
CPU E6600
M/B GA-965P-DS4
メモリ UMAX 1Gx4
G/B 9800GTX+
HD 日立GST 500Gx2 電源 SS-550HT
箱 1200
他 サウンドカードとTVキャプチャボード積んでます。
本題です。CPUとM/Bの交換を検討しています。CPUはQ9550でM/Bはコレにです。
目的はゲーム(カンパニーオブヒーローズやDMC4)と動画エンコードとテレビの視聴が主です。
交換することでスペック的に向上したことが体感できますか?
またこの使用目的で交換をオススメするパーツ等があれば参考にさせてください。

書込番号:8327311

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2008/09/10 12:10(1年以上前)

それぞれのソフトがマルチスレッドに対応していることが前提ですが。対応してさえすれば、エンコードが一番体感できるでしょう。
テレビ視聴には、何を期待しているのでしょうか?。倍速で表示されるとか?2番組同時とか?
ゲームについては、ビデオカード/ハードディスクの性能も大きく影響しますので。エンコードほど差は出ないでしょう。

書込番号:8327651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 16:56(1年以上前)

早速のご意見に感謝します。
テレビの視聴に関しては特に何も求めていません。ただの使用目的です。

もう一つ質問ですが、CPUをQ9550にした場合、このマザーボードではBIOSアップデート無しで使えますか?またQ9650ならどうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:8328596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 18:17(1年以上前)

すいません。前スレにありましたね。
無視してください。

書込番号:8328871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング