P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年7月24日 09:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年7月24日 01:43 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月23日 13:51 |
![]() ![]() |
0 | 23 | 2008年7月22日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月19日 00:06 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月18日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
入ったものもありますが、上手く起動しません。
ソフト名は、ASUS PC Probe2、ASUS AI Suite、ASUS AI NAP、ASUS Fan Xpert、ASUS EPU-6Engineです。どうでもいいソフトは入ってくれましたが、割と必要なものは入りません。
症状は、ダウンロード中にエラーが発生し、中止されることです。
困ってます。
教えて頂ける優しい人、是非教えてください。
OS win XP pro
電源 550W
CPU E8400
グラボ 9600GT
HDD 1.08TB
メモリ 3GB(1GB*2,512MB*2)
0点

sanzi21さん、こんにちは。
>症状は、ダウンロード中にエラーが発生し、中止されることです。
ダウンロード中とありますが、もしかすると付属メディアからのインストール中でのエラー発生でしょうか。
もしもそうであれば、とりあえずはASUSのHPからダウンロードされてはと思います。
書込番号:8119036
0点

カーディナルさん早速のコメントありがとうございます。
HPでもやってみましたが、ダメでした。
他に打つ手はあるのでしょうか。
書込番号:8119136
0点

おいらがやった時は普通に入ったなあ。
OSインストールから、どういう順番でやってったか挙げてみたら、とか思います。
書込番号:8119148
0点

sanzi21さん、こんにちは。
もしかするとセキュリティソフトが何らかの悪さをしているのかもしれません。
LANケーブルを抜いた後に一時的に停止させた後、もう一度インストールを試みられてはどうでしょうか。
書込番号:8119190
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんありがとうございます。
今回はパーツの載せ替えです(=OSはそのまま)
それが悪いのでしょうか^^;
カーディナルさん
セキュリティーソフトは重くなるので入れてません。
有線ではなく無線を利用しております。
書込番号:8119240
0点

sanzi21さん、こんにちは。
XPのインストールからやり直した方がいいのではないでしょうか。
セキュリティソフトはやはり何か入れた方が良いかと思います。
書込番号:8119383
0点

前に使ってたボード及びチップセットが違うのならOSの新規インストールをお勧めします。前の環境の時のソフトが悪さをしてるかもしれません。
書込番号:8119470
0点

カーディナルさん&エリトさん
os入れ替えるべきですか。
まぁこの機会に丁度いいかもしれないですね。 ただ、HDDを買うお金が・・・。
いまのところOCはしないでおいてお金が貯まったら入れ直します。
どうもありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:8119488
0点

sanzi21さん、こんにちは。
セキュリティソフトはフリーのソフトもあります。私は自作機で下記を使っています。
「無料アンチウイルス - avast! 4 Home Edition ダウンロード」
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
書込番号:8120307
0点

だれもレスしないので
1、以前のマザーが何なのかわからないので何ともレスしようがありませんが。
2、仮にチップセットが変わったらクリーンインストールは常識でしょう。動くこともあるというレポートもありますが、新たらしいマザーに過去の積もりに積ったレジストリーの垢を持ち込むメリットはありません。
3、お金がないからクリーンインストールできない????
正規のOSとHDDは持っているわけでしょう。これ以上どこにお金がかかるわけ?
もう少し勉強するべきでしょう。
4、最大の問題はセキュリティーソフトを入れないということ。あなたみたい人はPCをいじる資格はありません。たくさんの人に迷惑をかけることになるよ。即刻退場すべし。
お金のかからないフリーソフトでAVASTがあります。大変軽く精度も高いので重宝しており随分と助かっていますので。PCを運用するのなら、ただちにインストールして対処すべきです。
すべてのPCはインターネットでつながってるので一人だけの問題ではなく、皆の問題と思い書き込みました。
書込番号:8120322
1点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
皆様お世話になっております。
お力お貸し下さい。
先日、BIOSアップデートに失敗してしまい新しいマザーを購入する事に
なり、店員一押しのP5Q Deluxe を購入しました。
で、結果としまして一発目の起動の際、最初にGPUのBIOSが表示されます
(ELSA GTX280) その後全く画面が反応せず、何度再起動しても一緒でしたので
モスクリアをする事によってBIOSが起動しました。
そこで当方はRAID0でシステムを組むのがメインですのでその辺りの設定を
するためにBIOS設定画面に入り、一定の設定を済ませた後に再起動し
起動するとまたGPUのBIOSの後、全く進まなくなります。
そしてモスクリ それを何十回も繰り返し原因を探しましたが何度やっても
同じでモスクリ直後しかBIOSに触れません。
そこで購入してすぐですので本日新品交換にてマザーを交換しましたが、
やはり結果は変わらず、どうもマザーの問題ではなさそうです・・・
GPUも以前使っていた8800を入れ試しましたが結果は変わりませんでした。
構成はHDDは8個ほどありますが最小構成で試しておりますのでシステム以外は
すべてはずしております。 HDD側は抜いていますがマザー側ははずしてません
しかしマザー交換後もそうなるという事は私の問題以外に考えられません・・・
構成
CPU:Core2EX QX9650
メモリ:サムスン 4GB
電源:アビー 1200w
どうか心当たりありましたらご意見お聞かせ下さい
0点

-Deluxeでなく-Eで似たような状態でした
P5Qの癖なんでしょうかね。
私(P5Q-E)の場合、BIOSをUPしたら直りましたが
一度最小構成に戻しBIOSをUPしてみては如何でしょう。
書込番号:8055432
0点

大変貴重なご意見ありがとうございます。
まずBIOSですが、最新の物に更新してあります。
それでもだめなんですよねぇ〜^^;
これってもしかして、GTX280 も 8800GTXもELSAですし
両方駄目って事はELSAに問題ありなのかな・・・
他の機種は持ってないので試せてませんのでなんとも言えませんが。
しかし、GTX280だけなら新型でバグがあっても諦めがつきますが、
8800でも駄目という事は何か解決策があるとは思うのですが、、、、
あぁ〜〜!!! 鬱になります;;;
書込番号:8055743
0点

Express Gateの設定はどうなっていますか?
基本、EGが最初に立ち上がって、その後にBIOSとなりますが、
EGについて触れられていなかったので。
私も最初、そのような現象に悩まされました。
SATAの設定をAHCIにすると起動しない。
IDEだと起動する。
で、このとき、EGは画面に出てきませんでした。
BIOSでEGをDisableにしたらAHCIでも起動出来るようになりました。
EGがIDEモードのみ対応と書かれているので、
RAID設定もたぶん同様かと思われます。
後に、EGを試してみたくてEnableにしたとき、やはり起動せず。
で、EGの設定をResetしたらEG画面が出てくるようになりました。
もちろん、AHCI設定で。
CMOSクリア→EGリセット設定にして再立ち上げ
という手順が必要そうです。
まあ、これは、あくまでも私のケースですので、
スレ主様にも当てはまるかは判りませんが、
確認してみてください。
書込番号:8056472
0点

BIOSのチップセットの項目をいじってみました?
ASUSはあのあたりの設定に癖があるような気がする。
書込番号:8057549
0点

私は起動用RAID0で500Gx2組んでいます。最初にEGの画面が出てきます。そして何もしないと
数秒後にPOST画面になり、RAIDの構成画面と続き、OS:Vistaが立ち上がります。
BIOSは最初0605、今は0803ですが、どちらともOSまでスムーズに立ち上がります。
グラボはクロシコHD3870を使用しています。Mem:コルセアドーミネーター8500 2Gx2
O.Cはしてませんが、設定オート状態で1066としてメモリー表示されます。
最初はなんともなかったのですが、最近、EGでちょこっとネットしてそこからOSを立ち上げようとEGのアイコンをクリックしても砂時計が出たまま、OSに切替ができません、リセットして立ち上げなおすようになっています。
このEGは便利ですが、少しうさんくさいですね。
書込番号:8059833
0点

皆さま
非常に沢山の貴重なご意見ありがとうございます!
あれから苦戦しましたがやっと解決致しました
やはり原因はEGでした… ちょっと数人の方とは内容が異なりますが、私の場合、IDEモードでもダメ リセットもダメ 完全に切ってしまわないと起動しませんでした
サポートにも聞きましたが、やはりRAID環境では使えないという事でしたが、実際使っておられる方のご意見もありますのでどうなんでしょうね… やはり何かの相性かなぁ… ちなみにグラボは付けかえても症状は改善されなかったので除外ですきっと
あと、一応試してみようとEGのアップデータ試そうとしましたが、何度ダウンロードしても解凍エラーになります BIOS上でするのかな…
しかしまた新たなトラブル(。--;)
それは新たなスレ立てますのでご迷惑でなければご協力お願い致します
ありがとうございます
書込番号:8071665
1点

自分の場合は、RAIDは使用してませんがグラフィックカード以外はすべて試しましたが
EGが有効では、初回BIOS画面で設定を保存して再起動すると全く反応しなくなり、CMOSクリアーの繰り返しでしたがEGを無効にすることで、正常に起動するようになりました。
購入店で、テストしてもらいましたが異常はないそうで相性の問題のようです。
自分は、ASUSの8800GTXを使用していますがその辺の相性ではないでしょうか?
購入店では、別のグラフィックカードを使用してテストしたようです。
書込番号:8085408
0点

Cyber69さん おはようございます。
P5Eでも現象面で同一の事象が発生していますが、もしかしたら同じ原因かも
知れませんね。
ちなみに、USB機器は何を使用されていますでしょうか?
次に同一内容で起動できない場合、
USBポートから全ての機器を外して起動するか、
もし起動できたのであれば、別なUSBポートに接続して起動できるか
を試してみた方が良いと思います。
書込番号:8116941
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
助けて下さい。お願い致します。
今回、初めてPCの自作を行いました。全てのケーブルを接続しATX電源をONにしても立ち上がりません。マザーボードについているパワースイッチとリセットスイッチが点滅しています。
原因は何でしょうか?
電源:玄人志向KRPW-V500W
CPU:Q9450
グラフィックボード:玄人志向GF8500GT-LE256H
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

マザーボードに電源ケーブルは二本挿しましたか?
マザーボードとケースがショートしている可能性も
ありますのでケース外で起動テストをしてみましょう。
書込番号:8102240
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
電源ケーブルは2本接続してあります。
ケースから取り外しチェックしてみます。
書込番号:8102252
0点

ケースから取り外し、チェックしてみましたが変化無しです。
考えられる原因は何でしょうか?
書込番号:8102387
0点

立ち上がらないという表現がはっきりしませんが
うんともすんともいわないのかな? どこまでは動いているのでしょう
細かく書かれたほうがいいですねCPUクーラーはリテールだと思いますが
しっかりはまってますか?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/
http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803a/
書込番号:8102480
0点

がんこなオークさん
ご連絡ありがとうございます。
症状ですが、どこにも電源が供給されていないような感じです。
電源ファン・CPUのファン・ケースファン全て動きません。
またDVDも開閉しません。
唯一変化があるのは、マザーボード上にあるパワースイッチとリセットスイッチのLED
が点滅するだけです。ケースのLEDは点きません。
考えられることは何でしょうか?電源でしょうか?
書込番号:8102867
0点

電源単体で
緑と黒をショートさせて
動くかわかります。
24ピンコネクタの場合
13黒緑----------------24
OOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOO
01--------------------12
自信がないなら諦めてください
書込番号:8103419
0点

取説の2.2 MOTHERBOARD OVERVIEWのKSYSTEM PANEL CONNECTORの接続間違えかもしれませんが…。
書込番号:8103481
0点

1度ケーブル類を挿し直してみるのもいいかも接触や配線ミスもありえます
電源の確認は
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
こんなのもあります
書込番号:8103499
0点

皆様ありがとうございます。
asikaさん
電源チェックしました。ショートすると電源ファンが回りました。
よって、原因は電源ではないと言うことですよね。
satorumatuさん
取説の2.2 MOTHERBOARD OVERVIEWのKSYSTEM PANEL CONNECTORの接続間違えか
もしれませんが…。? マザーボード付属のスイッチLED変換アダプタを使って接続しました
ので間違いはありません。再度確認しました。
がんこなオークさん
全てのコネクタを抜き再度差し込みましたが変化ありません。
そうすると、コネクタも含めマザーボード内と言うことですかね?何より電源スイッチがON
にならないってことが問題ですよね!
書込番号:8103609
0点

ん〜
お店で検証してもらうのがよさげですね・・・
1度マザーの交換をしてもらうのも原因の切り分けになります。
書込番号:8103813
0点

がんこなオークさん
了解しました。明日、購入した店に聞いてみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:8103871
0点

電源単体では動きましたか
電源は問題ないように思えます
あとはマザーボードの不良か
コネクタのミスなど断定できませんが
マザーボードを付属品すべて一式を
そろえないと初期不良交換に乗ってくれない場合が
ありますので気を付けてください
書込番号:8103928
0点

>パワースイッチとリセットスイッチが点滅しています。
この症状、よく聞きますが、何が原因なんでしょうかね・・・・
正常な場合は、どちらのスイッチも「点灯」します。
>電源:玄人志向KRPW-V500W
某巨大掲示板でこの電源とは相性があるという書き込みが有りますね。
同じ電源を初期不良として交換してもらったけど起動しなかっと書いてありました。
今はDAT落ちしてるので見る事はできませんが・・・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=KRPW-V500W+P5Q&num=50
キャッシュでかろうじて閲覧可能。
初自作との事で他の電源等はお持ちでないと思いますので、
M/Bを購入ショップに持ち込んで動作確認してもらえば
どっちが原因か切り分けできるような気がします。
で、ショップで起動する場合は電源を別のメーカの物に
してみるのが良いかもしれません。
書込番号:8103935
0点

asikaさん
アドバイスありがとうございます。昨日購入しばかりなので付属品は全てありますので大丈夫です。
鳥皮串さん
情報&アドバイスありがとうございます。
初めての自作なのに情報収集が足りなかった事、反省いたします。
書込番号:8104035
0点

本日、ショップで動作チェックを行っていただきました。結果はやはり電源との相性悪かったみたいで電源を交換(他メーカー品に)していただきました。皆様ありがとうございました。
ところが、次の問題発生で困っております。BIOS設定後、VistaインストールするのにDVDの読み込みを行ってのですが、NTLDR is missingと表示され読み込み出来ません。そんなことも解らず自作なんてと思う方もいるかと思いますが、ご指導お願い申し上げます。
書込番号:8108234
0点

訂正
皆様ごめんなさい!Vistaインストール画面が出ました。また何かあったら書き込みますので
よろしくお願い致します。
書込番号:8108315
0点

こばわ!
相性で無料交換やさしいお店でよかったですね!!
書込番号:8108358
0点

私も、相性はNGかと思って購入覚悟で行ったのですが、好きな電源を選んで下さいと言われ、またお一人で大丈夫ですかと聞かれました。だから動く電源を紹介して欲しいとお願いしたら色々とご紹介いただき、同じような価格のモノを選んだら動作もチェックして交換していただきました。本当にありがたいことです。それと、がんこなオークさんはじめご指導いただきました皆様に感謝申し上げます。また、解らない事やトラブルがあった時は書き込みますのでよろしくお願い申し上げます。
書込番号:8108411
0点

解決おめでとう
電源相性だったのですね。いい店でよかったね
書込番号:8108827
0点

asikaさん
ショップで同じ電源を開封し、試してみてもNGでした。
これからは相性くらいは事前に、ネットで調べ購入する事に致します。
これからは購入前に、ココで皆様の意見を参考にして検討する事に致します。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8110252
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
本日どうにかPCを自作できました。まだ、ソフトのインストールやデーターの移管が残っています。
BIOSやソフトでCPUの周波数、メモリー容量や温度は表示されますが、
モリーの動作周波数の確認方法がわかりません。
BIOSの設定画面で周波数を選択することはできますが、稼動時の周波数を知ることはできますか?よろしくお願いします。
0点

あがたさん、こんにちは。
下記のソフトを使われてはどうでしょうか。
「ダウンロード | CPU-Z 1.46 - CPU情報を表示するツール」
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
書込番号:8096014
0点

このソフトでみるとメモリーがDDR3となってしまいます。
自己完結で申し訳ありませんが、付属ソフトのAI Boosterにてメモリの状況がわかりました。
書込番号:8096073
0点



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
XPをAHCIモードでインストールしようとするとHDDを認識してくれません。
ASUSのHPのSATAにMarvell_SATAのプログラムがあります。
これを外付けのFDに移しますが、XPのインストール時にこのプログラムファイルをみつけられません。
XPをAHCIモードでインストールする方法を教えてください。
(ASUSのプログラムをどうしたら実行できるか教えてください)
0点

ICH10R用(というか、インテルのチップセット用)のF6で読み込ますFD作りました?
付属DVDの中にも入ってますが………。
書込番号:8090887
0点

とりあえず、「AHCI」「インストール」で掲示板内検索をかけてみたら910件程HITしたのでそちらを先に読まれてみては?
書込番号:8090889
0点

>(ASUSのプログラムをどうしたら実行できるか教えてください)
マニュアルに書いてあります。
ってか、付属のDVDでブートすれば判るっしょ。
ってか、内臓SATAがどのチップで制御されてるかぐらいは理解していないと自作は無理なのでは?
書込番号:8091182
0点

付属DVDからICH10R用ドライバーをFDに作成し、XPのインストール時にICH10R用のみをインストールしましたが、HDDを認識してくれません。
BIOSではHDDを認識しています。
もう少し具体的に方法を教えてください。
書込番号:8091226
0点



付属のDVDではRAIDしかないようです。
また、F6flpy32.exeはFDにインストールできませんでした。実行プログラム自身は別のFDに落とせましたが・・・
あす、サポートセンターに確認してみます。
ソフトの都合上、デュアルブートにしたいだけなんですが、今までVISTAしかインストールしていなかったので困っています。
VISTAを先にインスールすると、後でXPをアンインストールするときに苦労するらしいので、先にXPをインストールしようと思っています。
書込番号:8091517
0点

うちのにはちゃんとICH10R用のAHCIドライバも入ってたがなぁ。
書込番号:8092351
0点

実際にインストールの際にICH10R用のAHCIドライバであるのを確認されたのでしょうか?
DVDにあるドライバ作成には確かにAHCI RAID作成用と表示されていますが、
実際にこれをFDに落としてOSをインストールすると、これはRAIDと表示されたものしかありませんでした。それで困っています。
普通にIDEでインストールしようとすると、接続されているHDDが表示されますが、AHCIではHDDが表示されません。
書込番号:8092603
0点

>実際にこれをFDに落としてOSをインストールすると、これはRAIDと表示されたものしかありませんでした。
多分 こんな感じで表示されていると思います。
Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH78R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller
Intel(R) ICH78M-E/ICH9M-E SATA RAID Controller
4つのドライバーを表示しているのですが、実はもっと多くのドライバーが選択出来ます。
カーソルを上下してみて下さい。
お目当てのIntel(R) ICH10R SATA AHCI Controllerが有ると思います。
書込番号:8092698
0点

連絡ありがとうございます。
連絡を受ける前にも、たまたま、ギガバイトのMBで同じようなことが書かれていました。
そこで、4つのドライバしか表示されていないけど、カーソルを動かしてAHCIのドライバを選ぶことがわかりました。
先ほど、無事インストールが完了しました。ほかのソフトやVISTAの導入は改めて行います。
書込番号:8092713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





