P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズ ANDY SAMURAI 付きますか?

2008/07/06 17:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になります

購入を考えておりますが、今現在使っているサイズ製 ANDY サムライは加工なく取り付け可能でしょうか?
また、いつも悩む事ですが、サムライのパイプは使っている方はどちらへ向けていますでしょうか?

どうかご教授お願い致します

書込番号:8038629

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/06 17:39(1年以上前)

購入を考えておりますが、採用条件は
放熱フィンがリアファン風流に平行になること。
つまり、パイプはリアファン側か、メモリ側。
メモリ側のスペースが広いのでこちらでしょう。
固定ピン(またはネジ)を回せるかどうか、これも問題。

書込番号:8038776

ナイスクチコミ!0


miruoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 18:29(1年以上前)

お店の人に言われるがままに購入してみました。
取付方向はヒートパイプがメモリ側にすれば、取りあえずは付きます。
クーラーの固定ピンを押し込む時、チップのヒートシンクが邪魔で入りにくいです。
当方、一度マザーをケースから外して取付ましたがマザーが歪みます。。
クーラーを外す時、ピンを廻す事が出来なかった為、又ケースーからマザー外しました。
結局今は、リテール使用中です。

書込番号:8038998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/07/07 01:12(1年以上前)

 貴重なご意見ありがとうございます

大丈夫そうでしたので早速購入してきました♪

が、コンデンサ? 上側の黒い四角いのが邪魔をして取り付ける事が不可能です。
黒い四角いやつの上に足のバーが乗ってしまいまさしく不可能です。

これは手持ちのリテールしかないようです・・・

残念・・・

書込番号:8041364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

自作についてご教授お願いします。

2008/06/29 14:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

予定構成ですが、
M/B P5Q Deluxe
CPU Core 2 Quad Q9450
MEM Pulsar DCDDR2-800 2G 2枚
VGA EN9600GT/HTDI/512M/R3
サウンド SE-90PCI (流用)
HDD 3つ IDE接続はSATA変換して流用しようと思ってます。
光学 Pioneer DVR-A09-J (流用)
LAN LGY-PCI-GT (流用)
電源 M12 SS-600HM
ケース Windy ALTIUM X (流用)
OS WINDOWS XP SP2
他 モニタ、スピーカー等も流用する予定です。

使用用途は、動画再生やネット、FPS等のゲームが主です。
この構成で不都合がありましたら、宜しくお願いします。

それと他の質問ですが、
VGAの厚さが35mmと大きいので、下のPCIは使えなくなってしまうのでしょうか?
そのPCIにLANボードを挿す予定ですが、ファンの目の前にボードがあるのは
やっぱり駄目ですか?

オンボードLANでFPSをやるのは
途中で切れたりして向かないという話を聞くのですが、どうなのでしょうか?
無理にLANボードを挿す必要は無いのでしょうか?

書込番号:8005431

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/29 14:31(1年以上前)

P5Q DeluxeってオンボードLAN2個あるような〜
そこにさらにLAN増設するんですか?
NVIDIAのチップセットはLANに問題ある場合あったけど
たぶんインテルのならオンボードのものでも大丈夫。
冷却の観点から挿さない方がよろしいかと。

私はP5K-EのLANでFPSやってますが不満に思ったことはないです。
ケースが素敵w

書込番号:8005514

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/29 14:43(1年以上前)

EN9600GT/HTDI/512M/R3 はなかなかいいカードです。
値段がこなれてきたのでお買い得ですね。
リファレンスデザインの冷却性能が低いので
これでもかって感じの大型クーラが付きました。
マザーに挿して見ると、実態、下のスロット2個分の
スペースを使います。

LANはまずオンボードLANを試してみたらどうでしょう。
Marvellがついているのにいきなりカニはないと思います。

書込番号:8005555

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/29 17:18(1年以上前)

カニが欲しいのならGIGAを。
私は、Marvellの方が上だとは思っていますが。カニとはJumboFrameのフレームサイズが食い違うので。他にPCをLAN接続しているのなら、どちらかにそろえたほうがとは思います。…カニの方が安いけど、Marvelのカードを買った方がとは思いますけど。

安定性求めて格安品というのも、本末転倒。本気でLANの質を考えるのなら、Intel性を。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0735858175968/
さらに、ルーターも良い物を。
もっとも最近は、ネットゲームで途切れるという話も、あまり聞きませんが。

IDEは排除する方向をお奨めします。変換アダプタは保証の範囲外です。まだUSBの方が確実。

サウンドカード。ONKYOのって、音質は良いけど、DirectX系のアクセラレート機能ってありましたっけ?。ゲームに特化したいのなら、SB系を。

ビデオカード。厚みがないタイプでも、直下の1スロットは、なるだけ使わない方向で。一番熱を持つパーツですので。

書込番号:8006213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度5

2008/06/29 17:22(1年以上前)

私の経験でも、オンボードのMarvellの2つのLANは、Vista(SP1) X86 でも X64 でも自動認識しますので、蟹を刺さなくても大丈夫と思いますよ。

ただ、マザーのExpress Gate SSDは、要注意です。
Biosから最初にExpress Gateに行くのですが、途中で止まることが時々あります。
(そういう場合はリセットボタンで再起動して、BiosでExpress Gate を Bios側でDisableにします)おそらくBIOSのバージョンが上がれば直るでしょうけれど。

それ以外は、立ち上がってしまえば、True 16-Phase Powerのおかげで電源が本当に安定しています。48時間の連続100%負荷稼動でも何も問題ありませんでした。

他のP5Qシリーズと異なり、ヒートパイプがサウスブリッジにも伸びていることが、
安定性に寄与していそうですね。




書込番号:8006229

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2008/06/29 23:17(1年以上前)

皆さん、お答え頂きありがとうございます。
今現在A8N-E nForce4を使用していまして、
オンボードLANが使用できなくてLANボードにしているので、
オンボードはやっぱりダメなのかなと思っていました。
これからはオンボードを試してみたいと思います。
これで、狭い所にLANボードを挿さなくて良くなりました。
ありがとうございました。

>IDEは排除する方向をお奨めします。変換アダプタは保証の範囲外です。まだUSBの方が確実。
HDDと光学ドライブの1機づつIDEなのですが、USBに変換すると外付けになりますが、
光学ドライブも外付けにして大丈夫でしょうか?

書込番号:8008321

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/30 01:52(1年以上前)

A8N系の場合。
nVIDIAのチップセットドライバをインストールするときに、nVIDIA的FW機能をインストールするとおかしくなります。

書込番号:8009073

ナイスクチコミ!1


Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 19:24(1年以上前)

こんにちわ

私の経験から言いますと、何年か前に 当時のASUSの最新最上位機種GPU(ファンが2つ付いたXッポイデザインのアルミクーラーが付いたやつ)を乗せた時に、すぐ真下にカードを挿して隙間が少しになり心配でしたがそのまま使用していましたが、数日後、凄く映像が乱れたりしたりして不安定になり落ちましたのでカードを外してみると…
あんのじょう熱に殺られ、アルミのクーラー外観とファン2つがグニャグニャに溶けて無惨な姿になっていました(;^_^A

それからビデオカードの側にはカードは挿さなくなりましたw

LANですが、オンボード以外使う必要性はないように思いますよ

書込番号:8024982

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/06 17:31(1年以上前)

KAZU0002さん
>A8N系の場合。nVIDIAのチップセットドライバをインストールするときに、nVIDIA的FW機能をインストールするとおかしくなります。

そうだったんですか。全然知らずに使っていたなんて、お恥ずかしい限りです。

Cyber69さん
>すぐ真下にカードを挿して隙間が少しになり心配でしたがそのまま使用していましたが、数日後、凄く映像が乱れたりしたりして不安定になり落ちましたのでカードを外してみると…
あんのじょう熱に殺られ、アルミのクーラー外観とファン2つがグニャグニャに溶けて無惨な姿になっていました(;^_^A

やはりビデオボードの下は空けておかないと、とんでもない事になるんですね。
貴重な経験談を聞かせて頂きありがとうございます。

これで、無駄なLANボードなど挿さずに済みます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8038737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル

2008/07/06 16:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 たむこさん
クチコミ投稿数:450件

日本語マニュアル読めるところってどこかにありますか?
ネット上で見つけられなかったもので。

書込番号:8038573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/06 16:59(1年以上前)

こんにちは。
PDFファイルダウンロードですが
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q%20DELUXE&type=map&mapindex=8
P5Q Deluxe user’s manual(Japanese)

書込番号:8038621

ナイスクチコミ!0


スレ主 たむこさん
クチコミ投稿数:450件

2008/07/06 17:23(1年以上前)

見落としていました。ありがとうございます。

書込番号:8038707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

装着可能なCPUクーラー

2008/06/21 09:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 trulliさん
クチコミ投稿数:28件

まだ出回ったばかりですが、P5Q Deluxeに装着可能な
CPUクーラーを教えてください。

・ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
・忍者 弐 SCNJ-2000
・TRue Black 120
などを予定しています。

書込番号:7968267

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/21 13:42(1年以上前)

サイズで寸法調べるとだいたい分かると思います。
固定ピン4本を結んだの線の中に納まるクーラーが安全なんだけど
線から出っ張るのがいるから困る。
大型のクーラーほど取り付けに難儀します。

書込番号:7969129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/21 14:15(1年以上前)

リテールでいいじゃない。

書込番号:7969257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 16:33(1年以上前)

こんにちは、trulliさん。
私もP5Q Deluxe購入しました。
色々あてがって見ましたけど、ザルマンのCNPS9700LEDにしました。
NBにfanを装着する為にこれにしたのですが。
アンディふぐもOK。ジパングもOK(でか過ぎて取り外し時は困難)。

書込番号:7974782

ナイスクチコミ!0


スレ主 trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/22 17:10(1年以上前)

>ねはれんさん 

貴重な情報ありがとうございます。
写真まで掲載していただき感謝します(^.^)

書込番号:7974916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/23 01:50(1年以上前)

サイズのZIPANGはOKでした。
たぶんANDYも大丈夫だとお思います。
ただし、ヒートパイプが水平方向です。

書込番号:7977673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/24 00:59(1年以上前)

こんにちは。

私もCPUクーラーには頭を悩ませました。発売日に購入したため情報無くどれなら付くことかと。
お店の人と調べてみたところ大抵のクーラーなら付きそうなことまではわかりました。
接触したとしても害にならない程度のはずです。
ただし、リテールがCPU側への吹きつけ型?のため、一緒にマザーボードも冷やしており、ほかのクーラーに変更した場合、マザーボードの温度が上がります。
私はリテールからFreezer 7 Proに交換しました。CPUクーラーを外す機会があったので一緒に交換。(理由は下記のとおり)
確かにCPU温度は劇的(-10℃)程度にはなりますが、その分マザーボードの温度が向上。
ねはれんさんの写真のようにマザーボードにも空調が必要になりそうです。
私の場合はケースにも問題があるので、マザーボードの温度が42℃前後になります。
SOLDAMのALCADIA、好きなCPUクーラーは付けられない困ったケースです。

こんな悩みも自作の醍醐味ですかね。さーてどうしようかな(笑)

書込番号:7981986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 01:31(1年以上前)

あいのりさせて下さい。

このマザボは、クーラーファンの回転数を制御できますか?
ASUSの添付ソフトでも、speedfanでも良いので、温度にリニアに
反応して回転数を制御したいのですが・・・

書込番号:8003394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度5

2008/07/01 21:55(1年以上前)

Vista(64bit)を使っています。
クーラーファンの回転数もASUS添付のソフトで温度にリニアに問題なく
制御できています。
熱いときは自動的に早く回転し、熱くないときはゆっくりとリニアに回転します。
CPUファンだけでなく、シャーシのファンも同様に制御されています。

書込番号:8016689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/01 23:29(1年以上前)

ライス3さん

お返事ありがとうございます。
制御できるのですね!良かったです。

ASUSの添付ソフトってどんな感じなんですかね?
落ちるイメージが強いのですが、安定してますでしょうか?

あと、制御出来るFAN数はいくつでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:8017385

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/07/01 23:51(1年以上前)

・温度によるファン制御は、BIOSレベルで実施されるので。後からソフトのインストールは、必須ではない。OSにも依存しない。
・制御できるファンの数は、マザーのピン数に制限される…ように思えるが。分岐させればいくつでも接続できる。回転数検知は、そのうちの1つだけだけど、電圧制御なので、すべのファンの回転数が変化する。
分岐コネクタは、自作するか、パーツ屋で。

ってことで。
…さすがに、1つのコネクタに3つ繋げたら、辛いかな?とマニュアル読んだら…全部で84Wとか書いてある。普通のファンなら50個は楽勝。…扇風機が繋げられるよ。

書込番号:8017540

ナイスクチコミ!1


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度5

2008/07/06 00:10(1年以上前)

忍者 弐を取り付けできましたよ
付属のファンをメモリ側に取り付けたら、ギリギリでしたけど。
かなり大きいので、ケースとの干渉も気になりますけど
でも結構冷えます

書込番号:8035820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自作

2008/07/03 23:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 EXTENDさん
クチコミ投稿数:8件

本日、こちらとCPU CORE2 Q9450を購入したのですが
OSが起動中にブルースクリーンが出て再起動されてしまいます。
こちらは、相性でしょうか?マザボの不具合でしょうか?
ちなみに、HDをOSの入っているものを三つ変えましたがすべて同じでした。
ちなみにシリアル×2、IDEです。
メモリ、グラボも変えてみても同じというところを見ると。
CPUとマザボの相性が一番考えられますかね?
よろしくお願いします。

M/B P5Q Deluxe
CPU Core 2 Quad Q9450
MEM DDR2-800 1G 2枚
VGA GF8600GT
サウンド オンボード
HDD 2つ 
電源 460W
OS WINDOWS XP SP3

書込番号:8026445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/03 23:40(1年以上前)

 EXTENDさん、こんにちは。

 試しにXPをSP2にされた場合はどうでしょうか。
 それで様子を見てはと思います。

書込番号:8026475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 23:41(1年以上前)

マザーとCPUの相性なら、どーやってOSインストールしたの?

…………やな予感がする。

書込番号:8026483

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXTENDさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 23:59(1年以上前)

カーディナルさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうございます。
えーと、ついこないだまでつかっていたのを
そのまま、使用しようとしていますが
新規HD、またフォーマットをしてOSを
再度入れなおさないとだめだったりするのでしょうか?

使っていたHDをそのまま、新マザボへ組み込んだという
形となっています。


書込番号:8026579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/04 00:04(1年以上前)

やな予感…………的中かな(^_^;
基本的に再インストールですねぇ。

書込番号:8026598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/04 00:08(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん が言ってるOS新規インストールが常識ですが・・・

書込番号:8026634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/04 00:10(1年以上前)

すみません、完璧の璧を「壁」って書いたのさん かぶってしまいました。

書込番号:8026641

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXTENDさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/04 00:28(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん,ディログさん
返信ありがとうございます。

なるほど、基本的にそうなんですか。
新規インストールで試してみます。
結果が出次第、また書き込みます。

書込番号:8026761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/04 06:03(1年以上前)

マザーボードを換装したらOS再インストールは大原則です
運よく使える場合もあるけどチップセットが違ったりすれば完全にアウトかな
CPUも違う系統の物からの交換なら再インストールですね
気にする人はグラボとかでも再インストールしちゃいますw

書込番号:8027381

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXTENDさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/05 19:19(1年以上前)

がんこなオークさん返信ありがとうございます。

HDを再インストしたところ、問題なしで起動しています。
一度、違うHDでやったんですがこちらはHDが壊れてるっぽかったです。
現在は、違うHDを使いOSを動かしています。
返信皆様ありがとうございました。

書込番号:8034264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不可解な動き

2008/07/05 14:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:63件

先日購入してGIGAのP35-DS4から載せ替えて順調に動いておりますが、
ちょっと「?」なところがあります。

1.「Express Gateが立ち上がるまで30秒くらいかかる」
  これはオーバークロック時に発生するので仕様かもしれませんが、
  起動時のBeep音(短音1回)がなるまで30秒ほど時間を要します。
  オーバークロックさせている方、こんな感じですか?

2.「ビデオカードをさすとオンボードの電源・リセットスイッチの
   LEDが20秒毎に1回点灯する」
  組立時に光っているのを発見しました。電源ケーブルをささなくても
  点灯します。なんの意味があるんでしょう?それに電源は一体どこから?

CPU Q6600 400x8.0@3.2GHz
RAM 1GBx4
VGA 2600XT
BIOS 0704

最近ASUSのマザーといえばP5B,P5Kと廉価版しか買いませんでしたので
今回のDeluxeの電源周りには大変満足しております。
BIOSで設定したCPU電圧のとおり供給されて、高負荷時でもドロップすることがありません。
オーバークロックするならこのぐらいのマザーを買わなければいけないんだと痛感しました。
しかしFETやノースの発熱がすごいですね。こちらも水冷化しようかな・・・

書込番号:8033149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング