P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Express Gateの使い勝手はいかがですか

2008/07/04 13:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 TOPPHATEさん
クチコミ投稿数:2件

小生この7月で66歳になります。半分ボケ防止の為自作を始めた素人です。このP5Q Deluxeを使おうと思った唯一の動機は、Express Gate機能で5秒でWeb siteが開けると聞いたからです。どんなに便利なのか、このクチコミにも見られません。それともそんなに思うほど便利なものでないのか、どうかご感想をお聞かせ下さい。
 いままでこのクチコミは投稿したことはないのですが、大変参考にさせていただいています。現在の我が家のPCは立ち上がるまでずいぶん時間がかかり、5秒ならいいなあと思っている次第です。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:8028458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/04 13:58(1年以上前)

使っているわけではないですが
以下の記載見つけました。
参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013215/#6978183
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=107&page=3

書込番号:8028493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 16:16(1年以上前)

 TOPPHATEさん、こんにちは。

>Express Gate機能で5秒でWeb siteが開ける
私もこれにちょっと釣られちゃいました。
で、実際にP5Q寺で測ってみました。

電源ONからExpress Gateの画面が出るまで10秒、
そこからWeb画面が出るまで+15秒、
登録HPが表示されるまで+15秒でした。

Express Gate機能は私の場合、Webでちょっとした情報や
探し物、店の特価情報を見るのに使っています。
見終わったら、電源アイコンで即、シャットダウンできます、
またそこからOSを立ち上げることもできます。

難点はキーボードの入力が違和感があります。
日本語はカタカナ、英語にすると普通の日本語キーボードでは
キーの配列が違っています。最初わからなくていらいらしました。
ブックマークに一度登録しておけばマウスだけの操作でいけますが。


書込番号:8028871

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOPPHATEさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 17:00(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、ねはれんさん、早速のご回答有難うございました。
 期待していたほどの物ではないにしても、魅力ある機能ですね。今まで、3回の自作の経験がありますが、(全てASUS のマザー)それも、一番クチコミの多い人気のマザーを選んできましたが、まともに仕上がった試しはありませんでした。さんざん、パソコン通の知り合いに
迷惑をかけやっと動く有様。1ケ月前にも本当はこのP5Q DELUXEを使いたかったのですが、クチコミを見て安全なP5K-Eにしました。苦労しましたが、懲りるどころか又始めたくなったのです。
 皆様有難うございました。

書込番号:8028983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 14:35(1年以上前)

 このマザーは今までの寺と比べると、
電源部の強化、Egなどの機能、Bios設定の豊富さなど結構お買い得ですね。
私的には、買って損はなかったです。(CFしないのと、PCI配列を除けば)
プチO.Cもすんなり簡単にできますし、O.Cメモリーもスロットに刺すだけで
Bios自動のままでO.C値で立ち上がります。
ROGシリーズのRF、MFみたいに気難しいマザーではなく、
素直に動いてくれる印象です。

書込番号:8033110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2008/06/26 14:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 琴奈さん
クチコミ投稿数:1件

RAIDについて質問なのですが、
当MBに6台の内蔵HDD(A)〜(F)をSATA接続した状態で、

HDD(A)とHDD(B)でRAID0
HDD(C)とHDD(D)とHDD(E)とHDD(F)でRAID5

以上の2つの構成を同時に組むことは可能なのですか?

書込番号:7991980

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/26 20:55(1年以上前)

可能ではあると思いますが。

・光学ドライブはどうするの?。
・ソフトRAID5だから、遅いですよ。

書込番号:7993144

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/28 12:18(1年以上前)

私も、ICH10R(ICH9R)でのRAID5は遅くてお勧め出来ないです。

実際に、P5E-VM HDMIで、やっていましたがOSのインストも遅く
ソフトウェアのインストさえ遅いという状況でした。

RAID5は、ハードウエアRAIDという手もありますが、増設カードはかなり
高価です。

又、安価なものは、ロクなものがありません。

書込番号:8000009

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/28 12:40(1年以上前)

RAID5は、もともとデータの安全性と言うより稼働率が特徴のRAIDですので(RAID1/5双方、ハード的障害に耐性はあっても、ソフト的障害には耐性が無いので。定期バックアップは必須)。
個人で使うのなら4台でRAID0とRAID1をべつべつに組んで、速度優先/安全性優先で組み分けるか。RAID0+1にするかした方が、高価なRAID5カードを買うよりC/Pは良いかと思います。

…いなくなったのかな?。

書込番号:8000095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/29 02:32(1年以上前)

ICH9Rでは可能だったので大丈夫だと思います。
しかし他の書き込みにもあるように遅いです。
自分からは、HDD4台でRAID0+1もしくはRAID0で
起動速度を優先し、オンボードのシリコンイメージの
コントローラでRAID1を構築してデータを格納するのはどうでしょうか。
マニュアルではEZ Backupとなっていたと思います。

書込番号:8003537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/04 00:19(1年以上前)

ICH9RでRAID5を組みましたが何かある度にシステムの復旧とかが出てとても使えません。難と復旧に5〜6時間(250GBX5)も掛かります。復旧するタイミングは正常シャットダウン以外で発生します。
今はRAID0でバックアップを厳重に取ってます。

書込番号:8026702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

私は、現在 P5K-Deluxe を使用しています。

マザーボードのSATA端子のひとつがPCI-Eに刺したビデオカード(Geforce9600GT)で
利用できなくなっています。 もちろん、短いカードにすればいいんですが。

この、P5Q-Deluxe も写真を見ますとSATA端子のひとつが長めのビデオカードで
同じように利用不可にはならないのかどうか、少し心配です。

その辺いかがでしょうか? ご購入された皆様でお気づきの方お教えください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8007135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/06/29 20:42(1年以上前)

HD 4850接続時に見事にSATA6に当たってますが取り敢えず動いてます…。

書込番号:8007174

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/29 20:52(1年以上前)

SATAはL字コネクタで逃げるという案。

書込番号:8007229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 21:04(1年以上前)

数が少ないから、P5K Deluxeより楽そうですね。
おいらは問題なのは横向いた方のコネクタだと思ってます。
見た感じ、ラッチ付きが使えなさそう。

書込番号:8007304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2008/06/29 22:28(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス誠にありがとうございました。

satorumatuさん

やっぱり、あたりましたかー。P5K Deluxeに比べればとは
思いましたが。 やはり少しあたりますよねえ。
わかりました。ありがとうございます。

ZUULさん 

L字で逃げれる感じに、写真からは見えますね。あとはそれで
持ちこたえられるかですが。satorumatuさんのお話からなんとか
いけそうですねえ。ありがとうございました。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

真上からの写真しか見ていないのですが、ラッチつき駄目ですかあ。
じゃあ、周辺で色んなケーブルでごちゃつかせると、
メンテ中に抜けちゃうかもしれませんね。要注意ですね。
私、よくいじくりますので。 ありがとうございました。


皆さんありがとうございました。
P5K Deluxeでは全く差し込むこともできなかったので、
それよりは、ましなんだとわかりました。

今後ともご教示いただけますようよろしくお願い申し上げます

書込番号:8007927

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/02 18:15(1年以上前)

どの程度が写真があると助かります。

書込番号:8020277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/03 01:39(1年以上前)

VGAとかぶるのは6番目のSATAなので
そこまで、ドライブを増設しますか?
自分は8800GTXとHDD4台+DVDドライブで
かぶるポートだけ使用していません。
P5K−Eの時は、ブートできるポートが決まっていましたが
今回のモデルからは、どこでも可能みたいです。
注意ですが、6番目のポートを利用するときにL字コネクタも
背の低い製品にしたほうがいいです。ラッチ付きは高さが駄目でした。

書込番号:8022411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ひさしぶりの自作

2008/06/30 15:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:34件

すいませんこのボードは光学ドライブはシリアルでしかつなぐことができないのでしょうか?
それとCPUの電源なのですがボードには8ピンあって4ピン塞いであるのですが8ピン使わなくても良いのでしょうか。
お分かりになられる方教えていただけるとありがたく思います。

P5Q Deluxe

CPU Core 2 Quad Q9450

書込番号:8010531

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/30 15:19(1年以上前)

ピーカン小僧さんこんにちわ

赤いIDEソケットに接続することで、IDEのDVDドライブを接続することができます。
また、4Pinコネクターは電源ユニットが4Pinだけの対応でしたら、そのまま使いますし、8Pinコネクターを装備している場合、そちらも使うことができます。

書込番号:8010541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/30 15:44(1年以上前)

あもさん こんにちは。

早速のご回答ありがとうございます。

これで持ち合わせのドライブと電源を使うことができます。

本当にありがとうございました。

書込番号:8010598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USB機器の認識について

2008/06/27 15:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、この度初めて自作に挑戦しましたタンスのアレと申します。
皆様よろしくお願いします。

さて、早速の質問で大変恐縮なのですが、一通り組み立て、BIOS設定、OSのインストールまで
終わりましたが、マウスのポインタが動かず、USBが認識されていない?ことがわかりました。
BIOSでUSB Configurationの項目を確認したところ、次のようになっていました。
      USB Devices Enabled None
      USB Functions    有効
      USB 2.0 Controller  有効
      USB 2.0 Controller Mode HiSpeed
      BIOS EHCI Hand-Off 有効
      Legacy USB Support 自動

また、PCの構成は以下の通りになっております。
CPU  :Intel Core2 Quad Q9450
メモリ :UMAX DCDDR2-800 2GB×2枚
HDD :Seagate ST3320613AS(320GB)
ビデオカード:ASUS EN9600GT 512M
電源 :eX Silent Black 630W
光学ドライブ:BUFFALO BR-616FBS-BK
PCケース :abee AS Enclosure 950GT
マザーボード:P5Q DELUXE
マウス :BUFFALO BOMU-S02/SV2 (光学式マウス)USB接続
キーボード :SONY VAIO PCV-RZ52 付属のキーボード PS/2接続
OS :Windows Viata Ultimate 32Bit版

このマザーボードにはUSBポートが6つありますが、いずれにマウスを挿しても反応は無く、マザー付属のインターフェースを挿した上で、基盤上のUSB7,8に配線した後、その追加のUSBポート2ヶ所いずれにつないでもやはり駄目でした。また、当PCケース前面のUSBポートがあるので、そこから伸びる線を基盤上のUSB9,10に配線した上で、マウスを挿しましたが同様に駄目でした。
いまだどこかの配線ミスを疑っているのですが、USBを配線できるところはそもそも基板上に2箇所しかないと思いますし、よく分かりません。
なお、OSインストール前から、USB機器は認識されておらず、PS/2にキーボードをつないで、
キーボード入力でインストールしました。

以上のような状況のもと、USB機器が認識されない原因として、何か考えられることがありますでしょうか? どなたか是非ご教授お願いします。長文申し訳ございませんでした。

書込番号:7996193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/06/27 15:38(1年以上前)

そのマウスは壊れてないの?

書込番号:7996240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/27 16:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このマウスは以上のパーツと一緒に、ツクモで買ったばかりの品なのですが、不良品なのでしょうか;;
確かにまだ他のマウスで試したわけではありませんので、また別のマウスを購入してきて
試さないといけないですね。

書込番号:7996302

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 16:16(1年以上前)

デバイスマネージャー上では、USBのI/Fはどうなっています?

書込番号:7996324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/27 17:02(1年以上前)

KAZU0002さん、こんにちは。よろしくお願いします。

デバイスマネージャ上では、
「不明なデバイス」として表示されていました。
ドライバのインストール等の問題でしょうか。
Vistaインストール時に同時にインストールされるのかなとも思ったのですが・・・。

書込番号:7996430

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 18:21(1年以上前)

具体的に何が「不明なデバイス」なのかは明記していただきたいのですが。

Windowsの標準ドライバでOKなはずですが。InfsetのVer9系、入れました?。XPで経験したのですが、これを入れるとUSBルートハブが全部「!」になったことがあります。
この場合、
・デバイスマネージャーで「!」がついたUSBルートハブを「削除」して再起動。再度認識をさせる。
・これでだめなら、InfsetのVer8.3系(1つ前のバージョン)を入れて、削除と再起動を再度。

書込番号:7996673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/27 19:58(1年以上前)

失礼いたしました。
不明なデバイスとなっているのは、デバイスマネージャ上の
「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」内で、
「USBルートハブ」というのが8つ並び、「標準エンハンスPCI To USB ホスト コントローラ」
が2つ並び、「標準ユニバーサルPCI To USB ホストコントローラ」が6つ並んだ、そのさらに下に表示されています。USBポートに挿したマウスを抜くと、この「不明なデバイス」表示は
消えました。

さらにマウスの抜き差しに関係なく、「ほかのデバイス」内に「SMバスコントローラ」というのが表示されていて、それに!マークがついています。1度削除して再起動したのですが、やはり同様に表示されたままの状態です。
なお、再起動時に「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出てきました。

また、OSのインストール以外は何もしていない状態ですので、Infsetのインストールはしておらず、サウンドやLAN関係のデバイスについてもまだ何も接続していないです。なお、インターネットも未接続です。

書込番号:7997013

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 22:15(1年以上前)

とりあえず。削除してみてください。

書込番号:7997669

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 22:17(1年以上前)

失礼。削除は試されましたが。

USB接続機器は全部外す。CMOSリセット。デバイスマネージャーから!マーク付きは削除。infsetはCD-ROMから。
この辺を一通り試してみてください。

書込番号:7997677

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/27 22:17(1年以上前)

>Legacy USB Support 自動

これじゃないの?

書込番号:7997678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/29 02:25(1年以上前)

単純にマザボかマウスの不良ではないですか。
MXレボをつないで、Vistaをインストールしましたが
何も問題はありませんでした。

書込番号:8003523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 16:55(1年以上前)

こんにちは、返信遅くなりました。
結局、ご指摘いただいたとおり、マウスの不良でした;;
別のマウスを購入し接続すると、あっさり解決しました。
デバイスマネージャ上の不明なデバイスも消え、本当にすっきりしました。
今回はPC自作が初めてだったということもあり、まず自分の構成、配線ミスを
疑っていたのですが、当然のことながらこういうケースもあるのですね。

にくにくQさん、KAZU0002さん、galantyさん、OCは神経使うよさん、
どうもありがとうございました。
それから、トラブル時に見てみるべき点など、勉強になりました。

書込番号:8006115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIe16について

2008/06/24 18:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

初歩的な質問で申し訳ないのですが、このマザーについている下のPCIe16は2本ともVGA以外で使用できますか?

書込番号:7984147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/24 22:04(1年以上前)

回答は、「使えます」

こちらに情報あるので、参考に。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_dx/#detail

ただ何に使うのかによると思いますよ。

RAIDカードなどで使う場合は、相性やx8必要だとかありますので。
認識すらしないケースも多々あります。

2 x PCIe 2.0 x16 slots, ATI CrossFireX technology at x8 link 対応
(PCIe x16_1 blue, PCIe x16_2 black*)
1 x PCIe x16 slot at max. x4 link(black)

書込番号:7985269

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/24 22:38(1年以上前)

必ずどっちかにはVGA挿さないないと使いものにならないけどねw
×4にVGA挿したいってことかな?レイドカードっすか?

書込番号:7985510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/06/24 23:15(1年以上前)

げきちゃん。さん
nojinojiさん
返信いただき有難うございます。

現在のPCIeスロットルの状況は
HDRECS
XONAR D2X
NO-PCI-EXPRESS
WinFast PX9600 GT 1024MB S-FANPIPE←購入予定
Adaptec RAID 2405 ASR-2405←購入予定

となっています。
Adaptec RAID 2405 ASR-2405(レイドカード)を購入予定なので、使えるのどうかということが言いたい訳なんですが、難しいですかね?

書込番号:7985766

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/24 23:21(1年以上前)

8レーンのPCI-Exだと書いてありますけど

書込番号:7985818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/06/26 17:58(1年以上前)

16レーンスロットに8レーンのPCIカードは対応出来るけど固定はちと危ない…
下位レーンに上位レーンのカードを差すと電力不足となり危険…。

過去アドテックの8レーンPCIカードを16-2に差し使用…。

PCI-E 2.0と言え工業規格から外れる訳では無いと想うが検証は未だしてない…。
アドテックのカスタマーセンターに聞いてみては…。
動作保証して壊れたら損害請求出来るし…。

書込番号:7992478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング