P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32bitから64bit

2010/03/18 05:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:6件

このマザーボードで64bitのWindows7を入れようか検討中です。
現在32bitのWindows7を他のマザーボード使用中で、新たにハードディスクとP5Q-Deluxe購入した後、入れようかと考えてます。
漠然とですが何か注意点はあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11102481

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/18 05:35(1年以上前)

買うときにお金が足らないことが無いように気をつける。

書込番号:11102489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/18 05:44(1年以上前)

移行でもなんでもなくて、単に新しいPCにWin7インストールするってだけの話なのでは?

書込番号:11102496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/18 06:23(1年以上前)

>何か注意点はあるでしょうか?

今持っているWindows 7が1ライセンスのパッケージ版なら、OS代金も予算に入れておきましょう。

書込番号:11102545

ナイスクチコミ!3


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/18 07:17(1年以上前)

定番だけど、お気に入りソフトが64bitOSに対応してるかどうか気をつける。

書込番号:11102628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 08:54(1年以上前)

ココナッツ8000さん
ありがとうございます
OSの方は段取り済みです。

書込番号:11102828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 09:04(1年以上前)

R93さん
やはり、今使っているアプリとかほとんど使えなくなるんでしょうか?
64bitをインストールしてから周辺機器が対応してなかった場合
後からでもドライバーなど問題なく入れられるのでしょうか?
PCが一台しか無いのでネットに繋がらない事になった場合が不安なんです。

書込番号:11102865

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 09:35(1年以上前)

横から妖怪もとい容喙

Vistaの経験ですが、有線LANは問題ありませんでしたが、無線LANは64bit対応のものが
ありませんでした。Win7でも同じ様なものかと。
まだまだ64bit非対応ハード・ソフトは多いので、カタログやメーカーサイトへの問合せ
が必要です。
64bitは当方環境では、メリット(RAMが4GB超でも可、等)より弊害の方が多い現状です。
くれぐれも64bit導入はご慎重に。

書込番号:11102948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/18 09:41(1年以上前)

>64bitをインストールしてから周辺機器が対応してなかった場合
後からでもドライバーなど問題なく入れられるのでしょうか?
PCが一台しか無いのでネットに繋がらない事になった場合が不安なんです。

下調べをしておかないと使用できない機器が出てくる可能性があるので、
それをできないというのであれば64bitには手を出さないほうがいい。

あとからドライバー入れたぐらいで動けば誰も注意しないよ。
64bitに対応できないドライバーがたまにあるからみんな注意するだけ。
ま、プリンターなんかは多いんじゃない?
あとは別になんとでも。

書込番号:11102967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 09:54(1年以上前)

SN-ONさん
ありがとうございます
弊害多々ありですか…
焦らないほうがいいかもですね。

書込番号:11103010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 10:00(1年以上前)

ハル鳥さん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
取り急いで64bitにする必要ないので
OSは腐らないんで寝かせておこうかと思います。

書込番号:11103036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/18 10:05(1年以上前)

各種ドライバは、メーカーサイトからダウンロードして保存しておく。

パーティションを切って試験で入れてみる。

問題ないようでしたら、試験のほうを削除して 実行。

書込番号:11103048

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2010/03/18 10:06(1年以上前)

別HDDに入れるのなら、やってみて問題が出てたら質問しましょう。

やらないで済む理由を探していませんか?

書込番号:11103051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 17:45(1年以上前)

64Bitに移行してみて、使えないソフトがあれば大体手段を考える。駄目なら、戻す。
それだけの話だと思うが?

もっとも、その程度の意欲なら、最初から考える必要も無いと思いますがね。
やる気があるなら、ちょっとの障害は乗り越える位の気概がないと、ただの時間の無駄。


>やらないで済む理由を探していませんか?

そうでしょうね、二の足を踏んでいるだけじゃ、永久にやらないでしょう。

書込番号:11104574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 08:06(1年以上前)

永久にやらないでしょうとか言われてるとは(笑)
何せスキルが寒いので不安が山盛りだったのは事実ですが…

さて、全部完了して一週間ほど使いましたが今のところ何の不満も不具合もありません。
強いて言えはバッファローの無線LANの再設定が少々うっとーしかったぐらいでした。
あとはドライバー入れて問題無く動いております。
貴重な意見を頂いた皆様方
どうもありがとうございました。

書込番号:11137521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー認識について

2010/02/22 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:16件

CPU情報

「 Umax DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB × 2) 」のメモリーを使用しているのですが、パソコンの認識(CPU-Z)が 「 PC2-6400 」と認識されます。

起動時の確認メッセージも「 PC2-6400 」と認識されます。

なぜなのでしょうか?
OSに問題があるのでしょうか?



=PC構成=
CPU ; Core 2 Quad Q9550

MB ; ASUSTek P5Q Deluxe
(BIOS Ver.2201)

videocard ; ASUS HD5770

power ; SCYTHE 鎌力4 750w

memory ; Umax DCDDR2-4GB-1066OC
(DDR2 PC2-8500 2GB × 2)

OS ; Windows XP Professional

書込番号:10983412

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/22 23:04(1年以上前)

型番にOCとあるようにオーバークロックメモリだから
AUTOで1066にならなかったら手動設定でしょう。
レビューもある。

書込番号:10983685

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入りません

2010/02/20 20:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 nattu0526さん
クチコミ投稿数:3件

一年くらい前にこのマザボを使って初めて自作しました。

最近起動のたびにCPUファンエラーの警告が出ていたので
ケース内の掃除も兼ねて一度パーツを全部外して組みなおして起動してみると、電源が入らなくなってしまいました。(一瞬ファンが回るけどすぐ止まる)

その後いろいろ試してみた所、どうやら電源ケーブル(8ピン)を挿した状態だとダメなようで
24ピンの電源ケーブルのみを挿した状態なら電源は入りファンも回りました。

しかしそれだと電源は入るんですが、今度は画面が真っ暗なままで何も映りません(BIOS画面すら出ません)
もちろんグラボにも電源ケーブルは繋いであります。

配線のミス等はないと思うので、マザボ、グラボ、電源のどれかが故障していると思うのですが、この状態からどこが悪いのか分かりますか?


分かり辛い文章かも知れませんが、どうかみなさんのお力を貸してください。


一応構成も載せておきます
[ケース]Nine Hundred
[マザーボード]P5Q Deluxe
[CPU]Intel Core 2 Quad Q9550
[メモリー]UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
[CPUファン]KABUTOクーラー SCKBT-1000
[グラフィックボード]HIS HD4850 Iceq4 GDDR3 512MB H485QS512P
[OS]Windows XP
[電源]Antec EA 500
[HDD]日立GST Deskstar P7K500(500GB/SATA3G/7200rpm/16MB) ×2

書込番号:10971450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/20 20:48(1年以上前)

CPUファンエラーは最近寒いですから起動時回りにくい可能性が考えられますね。FAN交換するかCPUファン設定で無効にすれば警告はなくなります。
故障の可能性も考えられますが、もう一度組みなおしするか、8ピンを4ピンで接続確認、メモリー入れ替え、グラボの挿し直しなどもう一度確認してみてください。
最小構成での確認ですが、ブザーはついていますか?

書込番号:10971642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/20 20:59(1年以上前)

電源かも知れないですね。
NineHundredは冷却系のケースですので電源に埃がたまってたり
電源自体のヘタリの可能性があります。

あと基本的なことですが最小構成での起動は実施されましたか?
メモリ一枚でドライブ類はすべて外して起動してみてください。

書込番号:10971713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/02/20 21:14(1年以上前)

>どうやら電源ケーブル(8ピン)を挿した状態だとダメなようで

そこはCPU駆動の電源なのではずしたら動くわけないです。
電源かマザボ側の8ピンのとこが不具合かも。

書込番号:10971810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nattu0526さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 21:27(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます!


尻尾とれたさん>4ピンで試してみましたが、8ピン同様に一瞬ファンが回ってすぐ止まってしまいました。
メモリ入れ替え、グラボも3スロット全部試してみましたがダメでした。
ブザーは付属してなかったので付いてないです。


まぼっちさん>電源ですか・・・確かに半年以上掃除してなかったせいか、かなり埃たまってました。
最小構成はCPU、CPUクーラー、メモリ1枚、グラボで合ってますか?
この状態で色々試しているんですが一向に解決策が見えてきませんorz


under.1800さん>自分としてはマザボの故障が濃厚だと思っていたのですが、やっぱり電源も怪しいみたいですね。どっちか特定出来れば出費が抑えられて助かるのですが・・・

書込番号:10971905

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/20 21:40(1年以上前)

nattu0526さん  こんばんは。  どこかの接触不良〜挿し忘れかも。 じっくり眺めてみてください。
うまく行かなければ下記を試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
 ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:10971985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/20 23:40(1年以上前)

他の皆さんが提示したことやっても改善されないときは神頼みのCMOSクリア。
長時間放置して完全に放電しきってみると直ることがあります。

書込番号:10972837

ナイスクチコミ!0


スレ主 nattu0526さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 02:46(1年以上前)

めちゃくちゃ亀レスですみません。
マザボを新しいのに変えたら問題なく起動できました
やはりマザボの8ピンの所が故障していたみたいです。

問題解決に向けて助言して下さったみなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:11040234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FDD搭載カードリーダー

2010/02/07 20:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 ぷり@さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして
P5B無印からP5Qデラックスに買い換えました

しかし日本語マニュアルが入ってなかったためP5Bのマニュアルとデラックスの本を見ながら組んでいきました

一応組み終わって動くんですが、カードリーダーの1ケーブルがどこに差せばいいか解らなくなってしまいました詳細は+5VDC、DATA-、DATA+、GNDと書いてあるコネクタです

認識はしているのですが、フロッピーを入れても動く気配がありませんでした

どうかアドバイスお願いします

書込番号:10902984

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/07 21:17(1年以上前)

>引用
http://www.ainex.jp/img/products/pf-005a/pf-005a_diagram_s.gif

USBケーブルと見たw
上記の配線色と同じであればMBのマニュアルと照らし合わせて接続ですね。
FDDは認識されてない筈なので繋がないと無理です。

FDDはOS上では接続されてなくてもマイコンピューター上に出てきます。
BIOSでOFFにしていない限りw

書込番号:10903139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/07 21:21(1年以上前)

>+5VDC、DATA-、DATA+、GNDと書いてあるコネクタです

それはUSBのケーブルです。内部USB増設コネクターに差し込めば使えるようになるでしょう。
ただカードリーダー内蔵FDDってFDDのほうは普通にFDDコネクターにさすタイプじゃない?

書込番号:10903168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぷり@さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/07 21:22(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます

USBならばQコネクタをつかって差し込めばいい
ということですね

書込番号:10903174

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/07 21:48(1年以上前)

調べるとカードリーダー+FDDだとケーブルがFDD用とUSB用の2種類の物がほとんどですね。
ごめんなさい、FDD用ではないようです・・・

書込番号:10903370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり@さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/07 22:02(1年以上前)

無事解決しました
お二方どうもありがとうございます

書込番号:10903474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:13件

今更ながら初心者ゆえ「こボケ」な質問で恐縮です。
Windows7を入れて・・さてマザボ用のCD投入
OSがマザボ用CDを受け付けてくれません。(OSに対応していない云々・・)
チップセット等々のインストールができなくて困っております。
申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
お恥ずかしい質問で申し訳ありません。

CPU Intel Q9650
MEM CDF DDR2 PC2-8500 2GBx2
GB SAPPHIRE ULTIMATE HD4650

書込番号:10693360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/27 15:32(1年以上前)

むしろインストールする必要性がないのでは?
Catalystだけ入れればいいと思う。

書込番号:10693373

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/27 15:34(1年以上前)

http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=esOE5RDJVEmQI86w

ここからWin7対応ドライバを入手できるので、一通りDLした後そのPCでインストールして下さい。

書込番号:10693386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/27 15:34(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q%20Deluxe
ここからダウンロードでいいんじゃない(64bitの場合はこっちhttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q%20Deluxe)

書込番号:10693387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/27 15:36(1年以上前)

あちゃ、もしやインストしたOSは64bitの7じゃないですか?
32bit7でも蹴られたかな?・・・試してないや。
面倒でしたらお近くのネカフェでASUSから7用ドライバをUSBメモリ等に
解凍展開して持ってくるのが早いかもです。
エクスプレスゲートでDLやファイル保存が可能かどうかは使ってないので
知らないです><

書込番号:10693397

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/27 15:37(1年以上前)

自分の貼ったURLはどちらも同じでOS選択が出てきますね

失礼

書込番号:10693404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/27 16:20(1年以上前)

早々に皆様お忙しい中お返事頂きまして有難うございます。
早速、ご指摘のURLに行ってダウンロード・・インストールしてみます。
(32bit版です)
又一つ・・ライセンス認証が出来ない問題が発生してしまいました。
正規品ですしプロダクトIDも入れたのに「使えないID」と表示され電話認証と思い
0120・・に電話・・6桁の何とか?
はて?Windows7に6桁の数字などありましたでしょうか?
新しい物好きとは言え、XPが懐かしく思えます。
皆様どうも有難うございました。

書込番号:10693552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/27 16:32(1年以上前)

OS詳細を。
もしアップグレード版を使用でしたらですが一回目はID欄空白でインスト
その後改めてCDから7起動で上書きインストし、2回目のときにID入力を試行
してみてください

書込番号:10693603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/27 17:10(1年以上前)

ご教授有難う存じます。
XPからですので新規インストールになります。
一度GIGABYTE製のマザボにインストールして、
その後マザボをASUSのこれに代えましたので
再インストールという事になりますか?
皆様は、どの様に再ライセンス認証をしてますのでしょうか?

追記、ASUSサイトより全てUSBメモにDLして解凍・・インストール無事終了いたしました。
皆様のご教授に厚く御礼申し上げます。

書込番号:10693761

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/27 17:30(1年以上前)

>どの様に再ライセンス認証をしてますのでしょうか?
問題があるならどうしろという指示は出ますので、その通りに。
最悪でも電話するだけです。

書込番号:10693821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/27 17:39(1年以上前)

Vantageやってみました

無題

Vantageとデフォルトのインデックスです。

書込番号:10693869

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/27 17:42(1年以上前)

誤爆?

書込番号:10693882

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/27 17:54(1年以上前)

>Yone−g@♪さん 
貼りつけるのはこっちじゃ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10693579/

書込番号:10693929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/27 17:56(1年以上前)

ごめんなさい
思いっきり誤爆してしまいました><;

甜さん
あい><そのとおりで・・・
7のインストでアップグレード版でしたらXP無しのHDDにクリーンインスト
可能ですよ、とのリンク、過去ログを張ろうかと思った矢先・・・別スレの
書きかけレス文が出てしまった次第です。

書込番号:10693939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動作が遅い・・・

2009/12/11 12:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

P5B Deluxeから乗り換えたんですが、起動を含め動作も遅いです。

対象パソコン
CPU:Intel Core 2 Duo (Conroe) E6600 2.4
メモリ:DDR2 800 1G×4枚 デュアルチャンネル動作
HDD:7200rpm SATA
G B:Ge force9600 512MB


参考数値
スーパーπの104万桁で42秒
      419万桁で3分19秒

何か原因があるのでしょうか?
それとも元々はこんなもんなんでしょうか?

お解りになる方、ご教授お願いいたします。

書込番号:10612919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/11 12:20(1年以上前)

遅くとも104万桁 20秒台後半はいきそうだが。

・CMOSクリア、BIOSのデフォルトLOAD。
・スーパーπ実行時にCPU-Zでクロック確認。

乗換後にOSのクリーンインストールは行いました?
チップセットが変わった場合はした方が良いョ。
改善されなければメモリー4枚挿しがネックかも。

書込番号:10612969

ナイスクチコミ!3


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/11 12:29(1年以上前)

メモリ4枚挿しみたいですが、

メモリークロックが遅い(スピードが出ていない)のではないでしょうか。

書込番号:10612995

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/11 12:32(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 

早速の返信有難うございます。

ご指摘の
・CMOSクリア、BIOSのデフォルトLOAD。
・スーパーπ実行時にCPU-Zでクロック確認。
・OSのクリーンインストール

行ったのですが上記の数字なんです。
メモリはやはり2G×2枚挿しの方が良いのですね〜

有難うございます。

書込番号:10613012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/11 12:38(1年以上前)

まずクリーンインストール。INFファイルを先に。余計なデバイスは除く。
OCしてるならやめる。
各パーツが認識されているかチェック。
CPUやメモリー、VGAのクロックや温度を調べる。
DPC Latencyをチェック。
この辺りから。

書込番号:10613047

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/11 12:51(1年以上前)

>yamayan.5さん
有難うございます。

メモリは「UMAX DDR-800 PC2-6400」の4枚挿しです。

デュアルチャンネルで認識もしてるんです・・・・

>ムアディブさん 
有難うございます。

最初はインストールの為のの光学ドライブ1台とOSインストールさせるHDDだけを接続してクリーンインストールをしました。

「DPC Latency」?
多分BIOS設定の事ですよね?
ちょっと意味が分かりませんでした。
BIOS画面見てみます。

素人な質問で申し訳ございません。

書込番号:10613117

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/11 13:12(1年以上前)

ムアディブさん

DPC Latencyの意味わかりました。

チェックしてみましたが赤色には起動の時に1本だけなりました。
色々な負荷をかけながらもチェックしましたが赤い棒グラフは出現しませんでした。

書込番号:10613215

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/11 13:36(1年以上前)

mattu777さん こんにちは。  何か変ですね。  下記は関係ありませんか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:10613316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/11 14:12(1年以上前)

BRDさん
有難うございます。
読ませて頂きました。

Vistaなので判らないですが関係あるのですかね〜



もう一度クリーンインストールを試みたのですが、
クリーンインストールの際に出る最初の白黒画面でバーが出て、読み込みを表す所から明らかに動作が遅いです。
最初のインストール画面、シリアル番号等入れる画面への移行は時間が掛かりすぎます。

P5B Deluxeの時は同じ構成でスーパーπの104万桁で17秒位だったので気になってしょうがないです。

書込番号:10613447

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/11 14:33(1年以上前)

memory 1枚だけ、、、を順に残り3枚も。 どれか足の遅いのが混じってないかなー
2枚にしたとき少しは早くなるはずだけど。

書込番号:10613522

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattu777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/15 15:23(1年以上前)

みなさんたくさんのご教授ありがとうございました。

みなさんのご指摘を全て確認チェックして、クリーンインストールをしましたが、最終的には結果は同じでした。

そこで計測しながらパソコンを設定して行きました。

クリーンインストール後Vistaサービスパック2をインストールして全てのアップデートが無くなった時点では104万桁で22秒で異常無しです。

でMB付属のディスクでINFをインストールして終わった時点では又、43秒になってました。

最終的には、インテルのチップ用とサウンド用だけをインストールして終わらせました。
この時点では22秒をキープしています。

その後必要なデバイス、ソフトを次々インストールしましたが問題無しです。

結局クリーンインストールを6回、5日もかかりましたが正常に動作しております。

皆様たくさんの情報有難うございました。

書込番号:10635035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/15 17:06(1年以上前)

INFファイルの悪影響か。
どっちにしろMB付属じゃなくてダウンロードした方がいいとは思うけど。

書込番号:10635345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング