P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
 メモリーを2G×4枚 → 4G×4枚にしようとしてメーカー製のを買ったがいずれも認識しなかったり動作不安定になっています

【利用環境や状況】
 Windows10 Home 64bit版 

【質問内容、その他コメント】
 現在販売中の4Gメモリでこのマザーボードに相性の良い確率の高いメモリをお教えいただけませんでしょうか?
 電源ユニットを交換しながら10年程利用しています。
 なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25135521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/10 00:27(1年以上前)

中古買ってませんか?
メモリーモジュールも劣化するんで耐性落ちますよ。

書込番号:25135542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/10 04:22(1年以上前)

今でこそ4枚挿しは安定しない事あるから、
旧環境でも難しいのでは?

書込番号:25135623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 07:53(1年以上前)

自作PC20台位は組んでる者です。

メモリ周りは一番気を付けるポイントで、安物は絶対に不可だと思います。

今まで色々試しましたが、一番信頼性が高いのは、crucialのBallistixブランドです。
かなり高いものもありますが、それはオーバークロック用なのでBallistixなら一番安いので大丈夫です。

Ballistixは高過ぎるならば、crucial自体でも信頼出来ます。かなり安いものもあります。
恐らくどのマザーボードもテストメモリにcrucialは必ず使っていますから。

あとマトモなのは

トランセンド
キングストン
CFD(ただ良いものとイマイチなのがあります。高いヤツは大体良いです。)

辺りです。これらを除いたものは勧めません。
その位メモリ周りは繊細だと思って頂いて良いと思います。

高いけどあまり勧めないのは
Corsair
G.Skill
です。

G.Skillは製品が多いのですが、レイテンシが良くないものがかなりあります。
Corsairはスペック上は良いですし、高いものはそれなりにしますが結構相性が出ます。多分品質があまり良くないのでしょう。

書込番号:25135715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 08:00(1年以上前)

メモリは普通に使えてる場合でも、メモリのテストアプリで負荷をかけたらエラー吐きまくったなんて事もあります。

今まで色々テストして、オバークロックもしてマージンを調べたりしましたが、安いのはマージンが少なく性能に余裕がありません。
ギリギリで回してる印象のものが多いです。
つまりタイミングがシビアで相性が発生し易いという事です。

ただcrucialに関しては安いものでも大丈夫な場合が多いと思います。

あと4本差しの場合は、出来れば全て同じメーカーの同じ型番かつ同じ容量にして下さい。
ただ2本運用の方が絶対良いですが(2枚セットのを買って下さい)。

書込番号:25135719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/02/10 08:11(1年以上前)

>poronchan777さん
駄目だったメモリーと容量一緒でも、
実装チップ数や実装面(片面、両面)が違うメモリーを探すのが良いかも。

でも流石に今更そこまで?お金かける価値ありますかね?

書込番号:25135732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/02/10 09:06(1年以上前)

15年前のPCにこだわるより、新しいPCの為に貯金しろと言いたい。

書込番号:25135829

ナイスクチコミ!7


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2023/02/10 12:54(1年以上前)

Intel環境ではDDR2の4GB×4って厳しいですね。
4GBの場合は、両面実装品を選定してください。

うちはAMD環境ですが、使ってるのは添付画像のものです。

書込番号:25136237

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2023/02/10 13:35(1年以上前)

https://kakaku.com/item/05201913628/

上記ならQVLに記載されていますが、2枚までしか動作確認されていないようです。

書込番号:25136298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 20:21(1年以上前)

皆様、初心者の小生に詳しくお教えくださり誠にありがとうございます。
私のために記載していただけましたこと心より御礼申し上げます。

非常に嬉しく感無量でございます。
ありがとうございます。

書込番号:25145783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2023/10/17 21:24(1年以上前)

4枚差してます

>poronchan777さん
 
 私も、古い奴だと思いましょうが、
同じようなマザーボード、ただのP5Qを使っています。(笑)

 最近、このマザー用に、アマゾンで購入したメモリーです。価格2400円
中華製ですが、使ってみたところ、今の所は問題ないようです。

 すみません、2Gb×4枚差しです。 DDR2-800 PC2-6400 200 400 6.400 Dual Channel 2レーン
 データ転送速度6.400(GB/秒)で使えています。

 私は、1GBx4枚、4GBからの差し替えで、8GBにアップグレード
出来て体感的に動画編集→mp4ファイル作成等速くなったと感じましたよ。



書込番号:25467897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2023/10/21 19:12(1年以上前)

CPU

Mainboard

Memory

SPD(Slot #4)

https://kakaku.com/item/K0000064954/
4枚で6万円余りという値段を鑑みれば、全く現実的な選択肢ではありませんが、現在進行形で10年ほど完動していますよ。
勿論、当時私が購入した時点ではこのような値段ではありませんでした。

書込番号:25472955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows8 サウンドドライバーはない?

2015/07/19 19:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

質問です。

古いマザーですが、Win7までの各種ドライバはあったマザーですが
Windows7クラッシュにつき、新規SSD導入+Win7再導入+Windows8導入しました。

Win7&Win8で各SSD導入でデュアルブート構築にしたのですが、Win8で気になる事が・・・

Win7で使ってた5.1chオーディオがWin8ではドライバーが無く、MSのHDオーディオドライバが入っていて
無理やりWin7用のドライバを導入したら動画を再生したら音が鳴らなくなったので、アインインストールしました。

Win7では5.1chですが、Win8ではHDオーディオドライバ自体がサラウンド構成を持ってるみたいですが
5.1ch再生されず、2ch再生しか出来ません。

何分古すぎるマザーなので、ASUSが対応してない以上お手上げでしょうか?

Win7で普通にサクサク動いてたので、長らく使ってたWin7にWin8を加えてデュアルブートにしてみましたが・・・
これだとWin7にはWindows10の予約も来ましたが、安易に手が出せませんね・・・いい加減新構成で買い換えろって事ですかねぇ?(汗笑)

同じように困ってられた方とかいらっしゃったらお答えお願いします。

Win7+Win8 64Bit
Core2Quad QX9770@3.6Ghz
UMAX2GBx4
GTX460 1GB
トランセンドSSD128GBx2+2TB東芝製x3
KEIAN 750W

書込番号:18980937

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/19 19:48(1年以上前)

最近はこのメーカーのサウンドチップを見ないので、多分ドライバーもないと思います。

モニターがHDMI対応ならビデオカードを買い換えてもいいと思います。
GeForce GTX 460ならGeForce GTX 750でも余裕でしょうし、消費電力と発熱が減ります。

そうでなければサウンドカードを買っておけば解決出来るでしょう。
PCI-Express
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572677_K0000677197_K0000369253_K0000572676
PCI
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05604010263_05601010358_K0000677196_K0000165955_K0000156691_K0000572677_K0000677197_K0000572676_K0000369253

書込番号:18981056

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 20:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

グラボはHDMI出力付いてますがモニターは残念ながら付いてないです。
サウンドボードが安価なのでそちらを考えてみます、ありがとうございます。
GTX750は性能的には確か大体460を少し上げた感じで無かったですかね? 違ったらすみません。

書込番号:18981088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度5 A&Y`s Photo 

2015/07/19 21:31(1年以上前)

こんばんは。

X79、 P9X79 ProとP9X79を使っていますがWin8 64 bitのバージョン 5.10.0.6657&6.0.1.66

2012/9/13のdriverが使えますよ。

Realtek Audio Driver V6.0.1.6657 for 32/64bit Windows Vista, 7 & 8.(WHQL)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/P9X79_PRO/HelpDesk_Download/



Win8 Pro 64bit

Core 2 Extreme QX9650,

P5 Q Deluxe,4GBx2

Asus ENGTX285/HTDP/1GD3

書込番号:18981356

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 21:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

って、え・・
カニチップのドライバが使えるんですか?

ダメ元でアンインストール覚悟でトライしてみます、ありがとうございます。

書込番号:18981405

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/19 22:09(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

せっかくお教え頂けましたが、インストールしてみた所何も変わりませんでした。
HDオーディオが最新となってます・・・
自分の場合は5.1chサウンドカードを買った方が早いかも知れません。

レスありがとうございました。

書込番号:18981514

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/07/19 22:53(1年以上前)

Win8のドライバーこれ使えるかな?

http://www.devosphere.com/a/analog_devices_ad2000b_windows_8_drivers.html

書込番号:18981658

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/07/20 11:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

ちょっと如何やらいかがわしいファイルだったので止めました(;´・ω・)

それと、HDオーディオドライバ標準の5.1ch再生をさせたら音が鳴ったので設定ミスでした・・・

レス下さってありがとうございます。

書込番号:18982992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信59

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

タイトルの通りなのですが

ここしばらく1ヶ月ほど起動しっぱなしで動かしていて
久しぶりに電源を落とそうと休止状態にしようとしたら、シャットダウンしています・・・の後に
勝手に再起動しました、その後BIOSが立ち上がり電源ボタンを押して電源を無理やり切る状態です。

キーボードのスタンバイを解除する、や、起動や回復の項目の自動で再起動のチェックは外しています。

OCのしすぎでマザーが劣化してPOSTし切らずに電源落ちても勝手に起動するようになったんでしょうか?

OSのWin7は至って快適なんですが・・・

以下構成です

OS:Win7pro 64bit
マザー:P5Q DELUXE
CPU:Core2Quad Q9450@3.4Ghz
mem:CFD 2GBx4
VGA:GTX460
HDD:SATA 5機
DVDドライブ:日立LG

以前はちゃんと切れていたんですが、気が付いたらこうなってしまいました。
BIOSリセット、再設定でやってみましたが変わりませんでした。
そろそろマザーが劣悪してるんでしょうか?
ご教示おねがいします。

書込番号:18361753

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/14 21:38(1年以上前)

すーじさん何度もありがとうございます。

最低限起動に至るまで出てたエラーは数字で末尾が225でした。

DVD起動途中でstarting windowsで旗マークが出る前に止まってそのエラーとDVDで起動してリペアしてくれって英文のメッセージでした。

書込番号:18370748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/14 22:23(1年以上前)

何とか最低限復旧出来ました。
今夜はとりあえず別件でOS再起不能を回避出来たから良かったです。
ですがIDE-ATA100の古いHDDなため(OS)今まで我慢して使ってみましたが・・・
復旧後だからかアップデートしたばかりのスマホのように重いです。

そろそろHDD延命も尽きたかもしれません・・・

400GBのSATAをフォーマットしてそちらに移そうかと思います。

電源不良じゃなかったのは確かなのが、判明してしまい・・・とても残念ですが・・・
HDDが頻繁に動いてるのでスリープさせないで寝て様子見て明日の夜でも再起動のエラーが起きるか試してみます。
間違いなくシャットダウン後に起動すると思いますが・・・

書込番号:18370961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/01/15 10:42(1年以上前)

私の数少ない経験から、
 OCをした事により、OCから一見元に戻したように見えても、実は戻っていなくて不具合発生、(BIOSの細かいところはデータをとっていなかった)
BIOSをアップデートしたところ正常に戻ったという事がありました。
なんらかの影響でBIOSが書き換わったのではないか? と思われます。

 まずはBIOSを書き換えてみる事をお奨めします。

書込番号:18372089

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/15 18:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

BIOSは最新の2009年制に変更しております。
過去に焼いた事がありましたが、電源不良?マザー?か原因が追求できないので
電源を変える前に焼き直しました。
ACPIを弄ったら起動するようになりましたが、以前はそこを無効にしていました・・・何故?

という感じです。

書込番号:18373118

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/15 21:56(1年以上前)

うーん・・・

ACPIドライバー類はOSの中には入ってないですねぇ…
弄くれるのはBIOS上でACPIの項目だけです。

OCは今は電源がまともに切れないため(勝手に再起動)していませんが
ご指摘のOCをデフォルトに戻すとちゃんとBIOS、OS上で定格動作していました。
多分ここは間違いないと思いますね。

んー、もうメーカーサポートもないマザーだし・・・本当に打ち止めなんですかねぇ?

書込番号:18373844

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 22:41(1年以上前)

デバイスマネージャのシステムデバイスにACPIと書かれた物が複数有ると思うのですが、見つかりませんか?
あとATK0110ですね。

書込番号:18374054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/16 12:02(1年以上前)

すーじさん何度もありがとうございます。

確かにデバイスマネージャにその二つの項目が在りましたので削除して再起動で
デバイスマネージャ再度確認して、シャットダウンを試みる所です。

これで収まればいいんですが・・・収まらなかったらメモリですかね?

書込番号:18375331

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/16 12:17(1年以上前)

すーじさん
何度もレスありがとうございます。

やっぱり再起動しました・・・

メモテスト突破したメモリを変えてみるしか方法が見つかりません。
ていうかメモリの不具合でシャットダウン後勝手に再起動って在り得るのでしょうか?
現在は交換できるメモリが無くてお手上げ状態です。

書込番号:18375360

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/16 14:22(1年以上前)

再びメモリを組み変えて2GBx4枚刺しでmemtest86+やってみました。

組みかえる前のmemtest完走と同様に2回完走できました。
メモリに不具合はないようです・・・

やっぱりマザーを変えるしか手立てがありませんかねぇ?

書込番号:18375679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 15:42(1年以上前)

>OCしてもド安定起動してるマザーが不具合ってあるんでしょうか?

当方は定格でしか使用ていない為、詳しくは解りませんが、電圧を盛る等してオーバークロックをすれば性能は上がりますが、それとひきかえにマザー等に負担をかけ寿命を短くするだけです。最悪の場合はPC全体を破損させてしまうリスクがあります。

どの位、オーバークロックをしているかは解りませんが、見た目では異常が無くても、マザー等にそれなりのダメージが蓄積されてると思われます。

以前、マザー等のパーツの更新を検討されていた様なので検討されてみてはどうでしょうか?


書込番号:18375842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/16 15:55(1年以上前)

マザーボードも電流や発熱も増えるのですから、定格動作よりダメージは大きいです。
半導体の方のダメージは以前書いた通りです。

書込番号:18375876

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/16 18:30(1年以上前)

やっぱりそうですよねぇ・・・
OCしてた期間が長かったからか・・・ダメージもありそうです。

ただ、厄介なのがOCしても(限界常用OCはせず75%くらい)
BSODが出ないことですね・・・

以前体験した似た事例では、ギガマザーでしたがPen4の時に明らかにマザーが挙動不審になってはっきりわかりましたが・・・

今回の症状は本当に分かりずらいです・・・解明不能ですね

書込番号:18376249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/01/17 08:46(1年以上前)

 あとはマザー上の回路が怪しい、チェックできるか?

古いマザーだし、そこまでやって判明しないわけですから、
この際新品にしては?
 

書込番号:18377985

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/19 16:52(1年以上前)

P5Q DELUXEで再び復活です。

原因はやっぱりマザーでした。
現在正常にシャットダウン出来ております。
なお、今後のために過度のOCは避けようと思います。

因みに今マザーは換えられてもivyのi5を買うお金がありませんorz
42000円くらいで何とかなりそうですが(CPU、メモリ、マザー、SATAのDVDドライブ中古)
生活上マザー交換に至りました。

いらなくなった700W電源どうしよう・・・orz

書込番号:18386339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2015/01/19 22:05(1年以上前)

何はともあれ、復活おめでとうございます。

書込番号:18387334

ナイスクチコミ!1


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/22 16:00(1年以上前)

マザーを交換して数日ですが
HWMonitor上でコア温度は43〜39度なのに
CPUTINが異様に下がって18%使用で12度です。

気温は11度、こんなものでしょうか?

書込番号:18395336

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/22 19:24(1年以上前)

前のマザーボードのときは違ったのですか?
その手のソフトはそれらしいものを表示するだけなので、実際の割り当てと違うとか、見当違いのものを読み込んでいる場合もあります。
温度計測部分が壊れているかも知れませんし...

書込番号:18395811

ナイスクチコミ!2


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2015/01/22 21:00(1年以上前)

朝起きて温度見たらCPUTINが4度とかでした・・・

再起動してなかったので、ついでにテストでOCしたら温度も上がるかと思い
2.66Ghzを3.41Ghzまで上げて温度計測してみたら

現在22度でアイドル温度です。
4度はさすがにあり得ないなと思いました・・・

書込番号:18396087

ナイスクチコミ!0


DON666さん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/11 23:44(1年以上前)

>momocan70さん

数年前のスレのようなのでこれを読んでくれると助かります。今、私が似た事情になっておりdynabook Satellite L35 のノートPCなのですがCeleron→core2Duoに変えて電源を入れてみたら「チャッ♪」と鳴って全く起動しないので元のCPUに戻したら普通に使えたのですがシャットダウンするとすぐ再起動してしまいます。なので色々と起動に関して設定も変更したり無効にしたりしましたが直らずWindows10→出荷状態(Windows7)にまで戻したけど全然直りません(T-T)まるでシャットダウンじゃなく再起動をクリックしてるような感じでして、この感じだとCPU交換失敗でマザーボードがダメになったのかなと思うのですがWindows10も7も普通に使えてシャットダウンだけがこの状態なのでとても残念で悩めるとこです。
マザーボード交換でその後はすっかり直りましたでしょうか?

書込番号:21744912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2018/05/12 17:34(1年以上前)

数年前ですねぇ…書き込みありがとうございます。
自身は人に頼まれてWindows7から8.1(アップグレードパックにて、東芝はサポート外)のセレロン機をアップグレードしたんですが
特段不具合も出ずに使えていたようです…CPUアップグレードをしたわけではないのですが…

マザーボードを交換で治ったか?の問いですが…答えはイエスです。
CPU交換でなったと言う事ですが、ノートPCのC2Dだから、T7xxxとかT8xxx番台でしょうか?
FSBは合っていましたか?ノートなのでデスクトップとの違いがあって、独断にはFSBと言えないわけですが…

確かにCPU載せ替えで、ダメージが出るとか聞いたことがありますが、ノートは初めてなので…ちょっと分かりかねます。

自分もまたマザーを交換して(LGA775)別構成になってて、それと違うマザーでして、動作も至って正常なんです。

答えになってなくてすいません。

書込番号:21818910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CUPクーラーが高速回転しだしました。

2013/08/14 09:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:4件

UPUクーラーの高速回転が止まりません。

以前から起動時に高速回転することはありましたが、今日はずっと続いています。
マザーボードを交換する前からでしたが、CPUクーラーはきちんと固定されており、グリスも塗り直しています。


CPUはIntelのCore2クアッド6600です。

書込番号:16467841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/14 09:33(1年以上前)

CUPとかUPUがなんだかわかりませんが、、、単に暑いだけでは?

そのCUPとかUPUの温度を測ってみたらどうでしょう。

書込番号:16467850

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/14 09:50(1年以上前)

略語の記述は正確に,再確認して・・・

BIOS ハードウエアーモニタの[CPU Temperature] [CPU Fan Speed] [CPU Q-Fan Control]
辺りを弄ってみる・・・

書込番号:16467900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/14 10:58(1年以上前)

>今日はずっと続いています。
>マザーボードを交換する前からでしたが、CPUクーラーはきちんと固定されており、グリスも塗り直しています。
交換する前からでしょうか、交換してからでしょうか?
きちんと固定されグリスを塗り直したのは交換前?
文面からは経緯が解らない。

書込番号:16468105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/08/14 16:27(1年以上前)

交換したM/Bと使っているCPUだけじゃ
なくて、他のパーツの構成とできたらPCの
ある部屋の室温、エアコンの有無もお願い
します。

CPUクーラーはM/B交換時にグリスの清掃
→再塗布をして装着しましたよね。
インテル純正CPUクーラーなら他社の
CPUクーラーより冷却性能は劣るので
ケースのエアフロー(ケース内の吸気、排気)が
悪いといつもより回ります。
おまけに煩いです。

お使いのケースがSOLOのような窒息ケース
なら尚更うるさくなると思います。

書込番号:16468888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライバのインストールができないです

2013/08/14 05:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:4件

P5Qを使用していましたが、故障したため急遽購入しました。
OS(Win7)は立ち上がっているのですが、ASUSのサイトからダウンロードしたネットワークドライバがインストールできません。
中古だったため、ドライバCDがない状態です。

チップセット、サウンド、LANのいずれのドライバもインストールできていません。

もともと詳しい人からの貰い物なので、自作は部品交換位しかしたことがありません。
手順など、どうすればいいでしょうか?

書込番号:16467439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/14 06:12(1年以上前)

ダウンロードしたファイルは解凍していますよね?
32bitと64bitを間違えているということは?

書込番号:16467452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/14 06:31(1年以上前)

口耳の学ぶさん、早朝からありがとうございます。


解凍はしています。
32bitをダウンロードしているのは間違いないです。
試しに64bitもインストールしてみましたが、こちらもできませんでした。

書込番号:16467468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/14 06:50(1年以上前)

中古購入ということでLANが無効になっているのかもしれません、デバイスマネージャでは認識していますか?
BIOSで無効になっているようなら有効にしてください、ただ他のデバイスのインストールもできないようなら別に原因がありそうです。

書込番号:16467498

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/14 08:20(1年以上前)

ドライバーは勝手に認識されて、足りないものはWindows Updateから拾われています。
多分認識していないドライバーはないのではないでしょうか。

書込番号:16467664

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/14 08:51(1年以上前)

>チップセット、サウンド、LANのいずれのドライバもインストールできていません。
デバイスマネージャー に ! マークが出ていますか?

書込番号:16467739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/14 09:05(1年以上前)

Win7であれば、適当な物があてがわれるのでは?

最低でも、他のPCから落としているであろう、LANドライバーだけ用意しておいたら?

中古と言うよりも、ジャンクなのかな? 動作確認はどのようにされたのでしょうか? 

ジャンクでは無く、中古であれば、購入1週間以内程度なら返品、返金に応じてくれると思いますよ。

書込番号:16467774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/14 09:18(1年以上前)

口耳の学さんの、アドバイスの通りでした。
デバイスマネージャーにも認識されておらず、BIOSを見ると無効になっていました。
チップセット、サウンド、LAN全てインストールできました。

口耳の学さん、uPD70116さん、沼さんさん、ありがとうございました。

もう一点問題が発生しましたので、別途、スレッドをたてます。よろしければそちらにもアドバイスをお願いします。

書込番号:16467814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/08/14 09:18(1年以上前)

インストールできない理由はわかりませんが、
ドライバはP5Qと同じですから、前のシステムドライブをそのまま使っているのならドライバのインストールは不要です。

書込番号:16467815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/14 11:01(1年以上前)

P5Qに付属するCDからドライバーをインストールしたらどうでしょう。

書込番号:16468117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザー電源の8ピンを刺すと・・・

2012/08/13 18:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 18bitmanさん
クチコミ投稿数:2件

まだ使ってる人、いるでしょうか?質問させていただきます

起動しようとするとアクセスランプが一定間隔で点滅し二、三秒で勝手に再起動するという現象です
一度再起動するとファン自体は回り続けるのですがモニターには何も写りません

上記の状態から電源の8ピンを抜いて起動するととアクセスランプは光り続けグラボのファンのみが沈黙します
挿して起動するとグラボのファンは回りますが上記のとおりランプが点滅し画面が真っ暗なままです

二通りともモニタ、サブモニタ反応がありません

グラボを買い換えるか、マザーを買い換えるか判断に迷っております
どなたかご教授願います

〔電源、HDD、メモリはほかのもので代用しましたが変化ありませんでした〕

書込番号:14930445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 19:25(1年以上前)

>グラボを買い換えるか、マザーを買い換えるか判断に迷っております
どちらが悪いのかわかりませんね。
ビデオカード、予備はもってない?

書込番号:14930676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/13 19:48(1年以上前)

8ピンのケーブル抜いたら起動しないのはあたり前だとして、代わりに4ピンのケーブル挿してもダメですかい?

書込番号:14930756

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2012/08/13 20:52(1年以上前)

回答をくれる人は、マザーボードとかPCというジャンルで見ているので、古いものであっても心当たりがあれば答えてくれます。

それで本当にEPS12Vの8ピンですか?
PCI-Expressの8ピンを挿してしまっているとか、電源の不良でピンが間違って入っているとか、そういうことはないか確認した方がいいでしょう。

書込番号:14930957

ナイスクチコミ!0


スレ主 18bitmanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/13 21:20(1年以上前)

パーシモン1wさん
無いですね

全て遠き理想郷さん
分かれている4ピン4ピンどっちも左右に試してみました


uPD70116さん
銀メダル クチコミ投稿数:9841件

>回答をくれる人は、マザーボードとかPCというジャンルで見ているので、古いものであっても心当たりがあれば答えてくれます。

そうだったのですか!

>それで本当にEPS12Vの8ピンですか?
PCI-Expressの8ピンを挿してしまっているとか、電源の不良でピンが間違って入っているとか、そういうことはないか確認した方がいいでしょう。

確認しましたが合っていました。

書込番号:14931063

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/14 11:55(1年以上前)

ずーっと使っててそうなったのでしょうか !?
それとも最近中古品を入手して、組み立てたらそういう状況なのでしょうか?

とりあえずボタン電池一旦抜き、装着後試す・・・です。
多分これはダメです。
症状は BIOS が飛んだマザーの挙動によく似ています。
電源壊れててもそういう風になる時ありますが、電源はほかで試されてますよね。

そのほか電解コンデンサーの膨張、液漏れ探してください。
特に CPU 周りからマザー背面 I/O 部にかけてです。
また CPU ソケットのピン曲がりも探してください。

話を聞くところによると
『当方で動作確認しておりません』 みたいな商品を入手されたのではないかと思いました。

書込番号:14933340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/08/14 20:14(1年以上前)

処で、このM/Bで普段使っている
構成はどんなものでなんでしょうか?

できればスレ主さん組み上げたM/Bの配線
状況を写真に撮ってアップして
もらえませんか?

メモリーはDDR2規格ですよね。

書込番号:14934923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング