P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPU 6-Engine のオート設定

2009/07/12 14:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

EPU 6-Engine ですが、「Auto」設定で動作させてるのですが、
タスク上のマークが人歩の状態から変化しません。
AI SUITEのクロック表記も2000MHzから変化なく、
高負荷時にCPUを効率よく使えてないようにみうけられます。

人歩マークの時は、クロック上がらないのでしょうか???
Auto設定で、人歩マークから変動しているのを見たことがありません。
手動で飛行機マークにすると、CPUの最大クロックを使えるようです。

ちなみにCPUはE8500で、最大3.1Ghzのはずなんですが。。。

書込番号:9843240

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/07/12 15:32(1年以上前)

EPU6ENGINEはおまけみたいなものなので。CPUはBIOS設定をデフォルトならば負荷がかからなければクロックはあがりませんよ

書込番号:9843441

ナイスクチコミ!0


スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/12 15:46(1年以上前)

BIOS設定はデフォルトで動かしています。
その状況で、負荷をかけるためにOCCTかけたり、
TMPGEncでエンコードしてみたりしてタスクマネージャのCPU負荷を
100%にしてみてるのですが動きがないのです。

書込番号:9843501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2009/07/13 01:19(1年以上前)

信夜須さん こんばんは。
BIOS上で倍速を固定していなければ、OS上でソフトで固定になるようになっているのではないでしょうか。
やってみることとしては、6Engineを立ち上げて、パフォーマンスモードでキャリブレーションをして、その後、Advanceをクリック、初期設定値にリセットで、Autoを選択してみてください。
それで、元に戻らないようでしたら、ソフトですので、もう一度、アンインストール後、インストールし直しをしてみてください。
しかし、余り使えるソフトとも思えないような・・・。でも、Q****よりはE****の方が使えるとは思いますよ。省電力はC1EとEISTだけでイイと思ったりもしますが・・・。
では。

書込番号:9846542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの認識がおかしいようです

2009/07/12 10:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 Kx2さん
クチコミ投稿数:5件

質問させていただきます。 現在こちらのマザボにQ9450、メモリはTeamの4GBモジュール
(PC6400)を4枚使って構成しており、先日まで何事もなく認識、稼働していたのですが。
メモリの一枚をまったく認識しなくなってしまいました、というか、全く起動しなくなって
しまいました、症状の特徴としてはこんな感じなのですが。

◯メモリー自体の故障ではない(全てのメモリを一枚で試したけど正常に起動する)
◯3枚までならどのスロットにはめこんでも12GBは認識して起動する
◯4枚になった瞬間に起動しない(BIOSが起動しない、または起動しているのかも
 しれないが画面には何もでない、ちなみにファンやHDDは動いてます?)
※2GBモジュールでも余っていればいいのですが、余ってないので試してない
◯CMOSクリアはためしました。
◯最低構成にしてもメモリが4枚になると起動しない
◯グラボを変えても同じ症状が発生する

こんな症状、聞いたことありますでしょうか? 流石にメーカー送りかなぁと
思ってるんですが...再現度低そうだし修理して貰えなさそう...orz

書込番号:9842333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/12 10:52(1年以上前)

メモリテストはやって見られましたか?
最低3passで。

書込番号:9842377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/07/12 11:03(1年以上前)

MEMTEST86+ Ver.2.11 で不具合があるか確認してみて下さい。

参考
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

また、スロット側の不具合も考えられるので、いろいろなパターンでメモリーを差し替えして上記ソフトで確認を。

書込番号:9842415

ナイスクチコミ!0


Mr.moogさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/12 14:42(1年以上前)

自分の場合はTeam Xtreem Dark 2GBX4をこの板に挿していたのですが
突然エラーをはいて不安定になりました。

MEMテストでもエラーだったりノーエラーだったりで
3PASS出来るときもあればチェックして5秒でエラー・・・
疲れたのとイライラして1枚メモリ割りました。

今はマニュアルで推奨のコルセアTWIN2X4096-8500C5Dを4枚挿して快適です。

4枚挿しはやっぱり相性が出易いのとTeamのメモリが特によくない(相性)のかな〜
と自分は思っています。

書込番号:9843262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kx2さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 22:59(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。MemTestは試していませんでした。
やってみます....メモリも容量が増えると結構、不安定になったりする
らしいですね、そういえば認識していたとき、よくメモリエラーみたいなのが
出ていましたなんたらかんたらのメモリがリードになることはありませんでした
うんたらかんたら...こゆのはやっぱりECCとかだと減るのかな...

書込番号:9850536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

オンボードLANが不安定

2009/07/11 21:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

ネットワーク接続アイコンに×印がついて「ケーブルが接続されていません」
という状態で起動する事があります。

いつもはネットワーク接続プロパティ?を開いて、
ローカルエリア接続を一旦、無効にして、また有効にするを3回くらい繰り返すと
正常に接続されます。

LANケーブルを新品に替えても同じ状況です。
また以前、使っていたP5K-Eでも寒い季節限定??で同じことがありました。
ASUS製品のクセのようなもんなんでしょうか?

電気的な接続が不安定な印象を持っています。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?

書込番号:9839690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/11 21:39(1年以上前)

うーん、うちのP5K Deluxeも寒い時期はまーべるのLANが消えたりしたけど、
P5Q Deluxeに関しちゃまだそういう症状出たことないなあ。
参考にならずにすみません。

書込番号:9839725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/11 23:04(1年以上前)

ネットワークデバイスは2個あってLANケーブルを付けていない方に「ケーブルが接続されていません」と出ませんか?

1.Dual Gigabit LAN controllers Gigabit LAN controller
2.Marvell 88E8056/88E8001 Gigabit LAN controller

MYマザーはP5Q-Eで同じメッセージが出ますが、LANケーブルを付けている方でネットワークは繋がっていましたよ。
メッセージがうざいので、使わない方はBIOSで無効にしています。これが異常か正常かは不明です。

書込番号:9840238

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 23:14(1年以上前)

シンプルイズさん、ありがとうございます。

しかし、ウチのも片方をBIOSで無効にしていて
Marvell LAN のみ見えている状態での使用で発生します。


書込番号:9840313

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/11 23:29(1年以上前)

ルータの問題って可能性は?

まぁ、オンボLANだしね……。
Realtekなら「蟹だから」の一言で済みそうなんだけど、Marvellなら何て言えばいいんだろう。

書込番号:9840422

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 23:31(1年以上前)

■訂正

しかし、ウチのも片方をBIOSで無効にしていて
Marvell LAN 1つのみ見えている状態での使用で発生します。

書込番号:9840434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/11 23:44(1年以上前)

メッセージの通りネットワークが接続できてないなら困りますね。
ありきたりにネットワークアダプタのドライバ更新やBIOS更新で直ればよいですが。
お役に立てなくてすみません。

(BIOS:Marvell LAN1 Enabled)Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
(BIOS:Marvell LAN2 Disabled)Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller

書込番号:9840531

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 23:46(1年以上前)

R93さん、ありがとうございます。

ルーターの可能性はあるとは思いますが、
問題のPCはルーターに接続しているSW-HUBに接続しています。
しかし、SW-HUBに接続しているNAS、HDDレコーダー(AV機器)は問題ありません。
また空きのポートに差し替えてみても状況は変わりません。

後付けのLANボードでも試してみればいいんだろうか?
でもオンボードにあるのに勿体ないし。う〜ん。

書込番号:9840562

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/12 08:52(1年以上前)

今日は
自分もASUSのオンボードLANで似たような経験あり、販売店を通して点検に出しましたが1ヵ月後
異常ナシで帰って来ましたので即GigaのM/Bに買い替えました。
マーベルのチップが悪いのか、ASUSのチューニングが悪いのか同じような経験者は居られるようです。
私的にはASUSのマーベルLANは蟹以下と決め付けたくなります。

2個のLANが載ってるので片方ずつ試したらどうか?
driverの新しいものを入れてみる。
で解決できなかったら1K円位のカードを買って試すてな感じでしょう。

またオンラインゲーム、Giga bit LAN で大容量ファイルの移動を安定させてするなら
http://lanshop.cart.fc2.com/ca6/46/p1-r-s/・・・自分も使用中
http://www.bestgate.net/lancard_intel_gigabitctdesktopadapterexpi9301ct.html
などが2Chでは書き込み多いようです。
オンボで2個も付いてるのに使えないのはチト腹立たしくなりますネー。

書込番号:9841916

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/12 16:10(1年以上前)

逆もありますよ。
GigaのオンボのRealtekがダメで、Marvellの玄人カードに換えたら
いけたとか。
ReaktekもMarvell-Yukonもドライバの更新がけっこう頻繁ですね。
作りこみが甘いのでしょうか。

書込番号:9843588

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/12 16:56(1年以上前)

私は素直に、PCI-EXPx1のIntel製NIC。

書込番号:9843770

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/12 17:08(1年以上前)

Intelも使ってみたいですね。
最近、お値段はいくらぐらいですか。
秋葉へ出張った折に探してみたいです。

書込番号:9843820

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/12 17:42(1年以上前)

ZUUL 殿
ReaktekにせよMarvell-YukonにせよオンボードのLANチップ
の不調は出てるようですねー。

自分が↑で貼ったショップのはPCIeですが蟹、マーベルチップ
を使ったものより1000円ほど高くなります。
IntelもPTだと安いところで6K円程しますがCTは3500円程から
販売してるショップもあるみたいです。

先ほど使わなくなったLANカードを数えたら4枚あり、
ゴミが増えてました。

書込番号:9843951

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/12 20:59(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

LAN1を使っていて、しばらく前からこの症状が出て不都合だったので
試しに切り替えてみたら安定して接続できたLAN2を使っていましたが
最近になってLAN2も同じ症状になっていたのですが

試しにもう一度、LAN1に戻してみたら何故か今のところ安定しています。
と言っても、1日の内に入切りを何度かしての話ですが

もし再発したら、もう諦めてIntel NICでも買おうかと思います。
もうASUSのM/Bは買わネー....多分。

書込番号:9844927

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/12 21:51(1年以上前)

>もうASUSのM/Bは買わネー....多分。
GIGAはGIGAでカニだからね…。カニよりMarvel…かとは思うのですが。
Intel製マザーは、この辺うらやましくあります。

安定性の為に、HUBをかませてみるというのも、手の一つではあります。Jumbo対応のも、比較的安く結構出回るようになりましたし。

書込番号:9845277

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/12 22:13(1年以上前)

そういえばなんでintelのNICがオンボードで載った自作向けのマザーってないんだろう?
もしかするとあるのかもしれないけど、種類としてはほとんどないはず

私の環境ではMarvell Yukon 88E8056を1年半くらい常時稼働させて使ってるけど
NICに関しては一度も不具合はないかな
ルーターがたまにおかしくなって再起動させないといけなるなることはあるけど。

書込番号:9845421

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/12 23:40(1年以上前)

今検索してみて初めて知ったけど、もしかして価格.comにLANカードのカテゴリって用意されてない?

>もうASUSのM/Bは買わネー....多分。
どこのマザー買ったって一緒だと思うけどなぁ……。
もうIntelのNIC買っちゃえば? 一度買えば、どのマザーでも使い回しできるんだし。

書込番号:9846026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PCI Expressスロットについて

2009/06/16 06:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 win2006さん
クチコミ投稿数:22件

現在
青いPCI-EのところにGTX260
黒いPCI-EのところにAdaptec RAID 2405

を使ってますが、マニュアルを読むと青いPCI-Eは*16、黒いPCI-Eは最大*8とありますが
GPU-ZでグラボのPCI-Eを見たら・・・*8と。
やっぱりP45チップじゃPCI-E*16とPCI-E*8の共存は無理ってことなんでしょうか?

今まで不具合らしい不具合もなく
3DMARK06でも15000程でており問題なさそうですが・・・
DiskMarkなどのディスクベンチも想定通り程でてます。


OS:vista 64bit
CPU:Q9550(定格)
MB:P5Q Deluxe
VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+(青いところへ設置)
Disk Array:Adaptec RAID 2405(黒いところへ設置 最大*8のところ)
Mem:8G

書込番号:9706512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/16 07:03(1年以上前)

うん、無理。
×16を分割して使うので。

書込番号:9706526

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/16 14:48(1年以上前)

3Dの計算に使う、ポリゴン座標やテクスチャのデータが、ビデオカード上のメモリに収まるのなら、スロットの速度は描画速度は関係なくなります。
ビデオカードのメモリが少なかったり、頻繁に場面が変わってデータを読み込む必要があったりする場合には、スロットの速度が効いてきますが。スロット幅が問題になるようなプログラミングは、うまいとは言えません。

書込番号:9707891

ナイスクチコミ!1


スレ主 win2006さん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/17 01:29(1年以上前)

やっぱり、*16を2分割にして使うんですね。
マニュアルにもそう書いて欲しいなと・・・
この構成で1年くらい使ってますが、グラボ*8だと気づくと
無性に*16として使いたくなりますね。

無駄にX48にするか背伸びしてX58にして新規にするか検討したいと思います。

書込番号:9711654

ナイスクチコミ!1


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2009/06/22 09:36(1年以上前)

>やっぱり、*16を2分割にして使うんですね。
>マニュアルにもそう書いて欲しいなと・・・

いや、これはお門違いかと。
*16を2分割というのは、P5Qに搭載されているP45の仕様ですから、本来ならあなたがインテルからP45の仕様を調べて知るべき内容です。

(マザーボードも含めて)自作パーツと言うのは家電じゃないんですから、何もかも手取り足取り取説に書いてある訳じゃありません。

書込番号:9739004

ナイスクチコミ!0


スレ主 win2006さん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/27 06:15(1年以上前)

>いや、これはお門違いかと。

それは違うかと思いますけど、自作うんぬんより
仕様ならそれを載せるのが普通かと思いますが、SLIやクロスファイア等はのっていますし
書きたくないならその仕様が乗っているIntelのWebサイトのURLくらい乗せればいいと思います。

もうX48MBを買いましたがぜんぜんかわりませんでしたが・・・そのうち違いに気づくかなと思います。
レスくれた方々ありがとうございました。

書込番号:9763784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

p5q deluxeに合うメモリー

2009/05/20 12:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 kujaku43さん
クチコミ投稿数:4件

お恥ずかしい質問ですいません

P5Q Deluxeをネットで買ったのですがメモリーDDR1200とか書いてあり
そんなメモリーは探しても見つかりませんでした

そこでお願いします
P5Q Deluxeに合うメモリーはどんなメモリーなのかを教えていただけないでしょうか
初歩的な質問ですいません
よろしくねがいします

書込番号:9574258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 13:01(1年以上前)

>メモリーDDR1200とか書いてあり
DDR1200を買うような人は、極少数OC好きの人だけですy

定格で使用するなら、PC2-9600ではなく、一般的なPC2-6400で結構ですy

書込番号:9574286

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/20 13:04(1年以上前)

ググレカス
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DDR2+1200&lr=lang_ja

まぁ限界OCでもしない限りDDR2-800のデュアルチャンネルで十分だが。

書込番号:9574298

ナイスクチコミ!1


スレ主 kujaku43さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 13:07(1年以上前)

パーシモンさん
ありがとうございます
PC-2 6400で使ってみます

R93さん
たしかにクグリが足りませんでした
ありがとうございます

書込番号:9574309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/20 13:09(1年以上前)

一般的にはPC−6400でしょうね。ウチはPC−8500使ってます。OCしてるから。

書込番号:9574315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/20 13:09(1年以上前)

DDR1200ではなくて、DDR2 1200だと思います。

メーカーサイトのメモリ仕様は「DDR2 1200/1066/800/667MHz, non-ECC, un-buffered memory」となっていますので、DD2 1200にこだわらなくてもDDR2規格のnon-ECC、un-bufferedのメモリであれば大丈夫です。
DDR2 800のメモリが種類も豊富で比較的安値なので入手しやすいと思います。
ただし、購入する際はどのようなメモリであっても相性保証をつけて購入しましょう。

書込番号:9574317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/20 13:15(1年以上前)

まぁカスは言い過ぎだと思うが…。
その程度の知識と自分で調べる努力もしないのであれば、DDR2−1200買って付けたところで、まともに動かないでしょうね。
その理由もわからんでしょう。

書込番号:9574328

ナイスクチコミ!1


スレ主 kujaku43さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 13:18(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
ありがとうございます
PC-6400使ってみます

データの復元に失敗しました。さん
ありがとうございます
相性保障つけてもらいますね

書込番号:9574341

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/20 18:04(1年以上前)

クグレカスは愛だよ。
大抵、自分でGoogleって検索できることを調べた上で言っているしね。

書込番号:9575194

ナイスクチコミ!1


スレ主 kujaku43さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 18:24(1年以上前)

ありがとうございます
ホント初歩的な質問に厳しく教えていただいてありがたく思ってます
もうすこし勉強します

書込番号:9575265

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/21 00:18(1年以上前)

ダイナマイト屋さん こんにちは。
>その程度の知識と自分で調べる努力もしないのであれば、DDR2−1200買って付けたところで、まともに動かないでしょうね。
笑ってしまいました。でも多分DDR2-800の設定でまともに動くと思いますよ。

書込番号:9577561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 22:46(1年以上前)

「P5Q Deluxeに合うメモリーはどんなメモリーなのか」

ググるとか言う以前にマニュアルに書かれているのでなんとも・・・

DDR2-1200のメモリならこんなところで・・
http://www.ocworks.com/category-126.html
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=124
といってもさすがによく出る商品でもないので品切れですが。

書込番号:9582389

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/06 21:38(1年以上前)

私は、OCせずに定格で、このメモリーで快適です。
Memory: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2セット =8GB

だいぶ以前の自作報告ですが、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8209381/

書込番号:9661387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDオーディオコネクタ

2009/05/15 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:31件

今日、オーディオコネクタが突然反応しなくなりました。
多分マザボ側に原因があると思うのですが、

フロントサイドアクセスポートのUSB2つは正常に反応します。
ヘッドホンとマイクだけが反応しません。

マザボ側のUSBピンヘッダー二つも正常に反応しました。
マザーボードのオーディオプンヘッダーだけがなぜが反応しません。

オーディオコネクターが原因なのか?
マザーボードのオーディオピンヘッダーが原因なのか?
フロンとサイドアクセスポートのオディオ部分が原因なのか?

まったく分かりません。
ただUSBがマザボ、フロント両方反応してるので、
もしかしたらオーディオコネクタケーブルが原因なのかもしれません。

どなたか似たような経験をされた方いませんか?
またどのように解決されたか教えて下さい。
ややこしくてすいません。
どうか宜しくお願いします。





書込番号:9548116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/05/15 21:47(1年以上前)

上から見た図です。

書込番号:9548374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/15 21:49(1年以上前)

取りあえずドライバを再インストールしてみてください。

書込番号:9548389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/15 22:29(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん

返信ありがとうございます☆
ドライバの再インストールはこんな感じで良いのでしょうか?
http://www.pcgate.jp/ErrorCode/DriverReInstall.htm

初自作から半年ほど経つのですが、
マザボのドライバ再イントールはやった事がありません。
ドライバを再インストすると今までのデータが全て消えてしまい、
また一から設定し直すなんて事はないでしょうか?><

グラボのドライバを更新するのしかやった事ないので不安です。

書込番号:9548636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/15 22:41(1年以上前)

難しく考える必要はありません。
マザー付属のCDから入れるはずですよ。
RealTeckだと思います。
それを上書きインストールすればいいだけのはずです。

書込番号:9548714

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/15 23:02(1年以上前)

ご使用のケースはHD Audioに対応していますか?
対応している場合、BIOSでAC97モードになっていないかを確認してください。

書込番号:9548862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/15 23:17(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます♪

SOUNDMAXオーディオのドライバインストールしたら、
無事にマイクとリアスピーカーが反応しました!!
スカイプ音声テストも成功しました!!

本当にありがとうございました☆

書込番号:9548964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング