P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:5件

先日、組み立てたところ当たってしまいました^^; P5Qの放熱板を守るため、設置の際は前もって刀2の下のフィンを曲げておくなどした方がいいと思います。

書込番号:9074495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動後にすぐに電源が落ちてしまいます。

2009/01/31 17:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 +reki+さん
クチコミ投稿数:8件

パーツを揃えて組み立ててみたので電源をいれ、
BIOSの画面が表示されたのですが、
BIOSの設定し(日時、ブートドライブの設定のみ)、
保存して再起動させると直後に電源が落ちてしまいます。

それ以降、5秒程度経過すると、電源が入り、また落ちての繰り返しです。
どうしたらよいでしょうか?ご教授願います。
よろしくお願いします。

パーツ構成
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX
マザーボード:ASUS P5Q Deluxe
グラボ:ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
ケース:ANTEC Nine Hundred Two
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
DVDドライブ:LG GH22NS40BL
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
CPUクーラー: ASUS Lion Square

書込番号:9019364

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/31 19:53(1年以上前)

最小構成では落ちないんでしょうか?

CMOSクリアしてみてはどうでしょう。

書込番号:9020062

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/31 20:00(1年以上前)

+reki+さん こんばんは。  CPU/ヒートシンク取り付けかなー
HDD、DVDドライブ、グラボ無しでも再起動の無限ループしますか?

( 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、 )

書込番号:9020093

ナイスクチコミ!0


スレ主 +reki+さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 21:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
CMOSクリア、最小構成(HDD、DVDドライブ、グラボ無し)
では落ちないようです。

書込番号:9020746

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/01/31 22:31(1年以上前)

そこまで判っていたら、一つずつ順番に足していくだけです。
問題が出たら、それを外して残りを足して様子を見てから、全部外して、今度はそれから取り付けて問題が出ないかどうかを確認します。
それで特定の機器に問題があるのなら、交換することになります。

書込番号:9021038

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/31 23:21(1年以上前)

グラボ追加で落ちるなら、電源容量不足かも?

書込番号:9021340

ナイスクチコミ!0


スレ主 +reki+さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 00:01(1年以上前)

申し訳ないです。
確認あやまっていました。
CMOSクリア、最小構成(HDD、DVDドライブ、グラボ無し)
でも落ちてしまいました。
また起動時に長いビープ音+短いビープ音3回?なっておりました。

書込番号:9021610

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/01 00:26(1年以上前)

AWARD
−・・・長 短×3ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー

AMI
−・・・長 短×3 メモリーテストエラー

メイン電源24ピン+ ATX12V(8ピン)挿されてますか。
ビデオカードの補助電源 接続されてますか。
メモリー1枚でスロットも替えたりして試してみてください。

書込番号:9021765

ナイスクチコミ!0


スレ主 +reki+さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。
一度全てを取り外し、
組みなおしたら(ケースファン以外)
正常に起動することができ、Windowsのインストールが完了させることができました。
お騒がせしました。

書込番号:9023917

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/01 13:27(1年以上前)

祝  自己解決 !   自作機、お楽しみ下さい。

書込番号:9024069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRAND THEFT AUTO VICE CITY

2009/01/29 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:5件

よろしくお願い致します。

以下のような構成でPC版 GRAND THEFT AUTO VICE CITYを起動させようとしたところ、全画面になり真っ黒な状態で止まってしまいます。何か設定を変えること解決できるでしょうか?

CPU:CORE 2 DUO E8500
M/B:P5Q DELUXE
MEMORY:ノーブランド DDR2 1G(512x2)
ビデオ/ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
電源:ENERMAX 700W
HDD:SEAGATE 500G

以上ですが宜しくお願い致します。

書込番号:9010331

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/30 00:34(1年以上前)

まず、使用OSぐらいは書きましょう。
ってか、激しくスレ違いのような。
ゲーム関連の掲示板とか、それこそカプコンに問い合わせた方がよいのでは?

あとは、DirectX8.1を使用したベンチマークとか走らせてみればゲームが悪いのか、環境が悪いのか切り分け出来るのでは?

Vistaだと色々あって全画面だとトラップが・・・UACダイアログのボタン押せないとかw


http://www.vicecity.jp/home.html
必須動作環境
●OS: MicrosoftWindows98/98SE/Me/2000/XP
●CPU: Intel PentiumIII 800MHz以上
●メモリ:128MB以上
●HD空き容量:1.6GB以上
●CD-ROMドライブ:4倍速以上
●モニタ:SVGA(640 x 480) 16ビットカラー以上
●ビデオカード:Direct3D対応AGPビデオカード(DirectX8.1以上)VRAM32MB以上
●サウンドカード:DirectSound対応サウンドカード(DirectX8.1以上)EAX対応
●入力デバイス:マウス、キーボード(ゲームパッド対応)

推奨動作環境
●OS: MicrosoftWindows2000/XP
●CPU: Intel Pentium4 2GHz以上
● メモリ:256MB以上
●HD空き容量:1.6GB以上
●CD-ROMドライブ:32倍速以上
●モニタ:SVGA(640 x 480) 16ビットカラー以上
●ビデオカード:Direct3D対応AGPビデオカード(DirectX8.1以上)VRAM64MB以上
●サウンドカード:DirectSound対応サウンドカード(DirectX8.1以上)EAX対応
●入力デバイス:マウス、キーボード(ゲームパッド対応)

書込番号:9011037

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/01/30 13:29(1年以上前)

ノーブランドなんてメーカーは存在しません。

書込番号:9012818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 21:53(1年以上前)

鳥皮串さんレスありがとうございます。
確かにスレ違いでした。すいません。

OSは書き込み忘れました^^;
XP PROFESSIONAL SP3
モニタはBENQ V2400W です。

ベンチマーク試して色々やってみたいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:9020768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープ状態から復帰できない。

2009/01/27 14:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:1件

スリープ状態にしてから、画面が消えたままになってしまいました。
他のパソコンにつなぐとモニター表示はしますので、モニターのせいではありません。
ファンやハードは動いているようです。電源を入れなおしても、何をしても、起きてくれません。どなたか対処法をご存知ないでしょうか。
初めての自作ですが、さんざんな目にあっています。
最初調子こいてレイド0で組んだのですが、ハードディスクが2ヶ月で故障し、データがすべてパー、こんどは安全にと思い10で組みましたが、またまたこんな始末です。
自作パソコンってこんなに故障の多いものでしょうか。
どなたか迷える子羊(?)に愛の手をお願いいたします。

書込番号:8997976

ナイスクチコミ!0


返信する
四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/27 15:47(1年以上前)

要因の切り分けができないならおとなしくメーカー製買ったほうがいい。

とりあえず
・CMOSクリア
・DIMMをソケット変えてみたり1枚差しにしてみる
・ストレージとかは全部外しBIOS画面の出る最小構成で電源入れる
くらいはやったんだよな?

書込番号:8998188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAを認識してくれません。

2009/01/09 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 ゆうPさん
クチコミ投稿数:4件

M/B   P5Q Deluxe
CPU   Core2Quad 9550 BOX
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800
グラボ  ELSA 9800GTX+
電源   NeoPower 650
HDD    Seagate 1TB
ケース P182

現在こちらの構成で組み終えいざ電源を入れてたのですが
BIOSの画面に行くとSATA電源とSATAケーブルでつないだ全てのパーツ(HDDx2、DVDドライブ)の表示が全て[Not detected]になってしまい認識せず困っています。
SATAケーブルの場所を差し替えてみたのですが変わらずでした。
電源からつないでいる他のファンやマザボ、グラボへはしっかりと電力は供給されているようです。
改善方法などありましたらご教授いただけませんでしょうかm(__)m

書込番号:8910304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆうPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 22:37(1年以上前)

理由は分かりませんが突然認識しだしました・・・。
認識しない差し込み口もあるようですが。
余計な質問をしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:8910440

ナイスクチコミ!0


amaoto111さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/22 20:17(1年以上前)

日にちが経っていますので いまさらなんですが
 自分の仲間も同じような状況になりました
 2G以上のメモリのときは気をつけたほうがいいようです
 取説のメモリの項目をもう一度読んでみたらヒントがあると思いますよ
 知ったかぶりたくないので あんまり詳しいことは書けませんが
 対応のメーカーなどではなく 
 チップの数の問題みたいですよ

書込番号:8973606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDドライブの換装について

2009/01/22 11:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:142件

知り合いのパソコンなんですが、P5B Deluxeを使ってRAID1+0構成してあるんですが
去年の夏の雷でLANポートがやられて、LANだけ別に増設して対処したのですが、
最近になって、オーディオ出力もおかしくなってきてしまい、M/B交換したいのですが、
その場合、P5Q Deluxeで正常にドライブを認識できるのでしょうか?

書込番号:8971681

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/22 11:50(1年以上前)

ニコ〜ルさん こんにちは。  チップセットが異なるマザーボードなのでそのままHDDポンと置き換えても動かないでしょう。
個人データを別メデイアにBACKUPしてBIOSでRAID組み直し、HDDformatからOSのクリーンinstallと言うことになるでしょう。
P5Q Deluxe
チップセット INTEL P45+ICH10R
P5B Deluxe
チップセット INTEL P965+ICH8R

書込番号:8971758

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/01/22 12:11(1年以上前)

チップセットがかわるためOSの新規インストール及びRAIDの構築し直しが必要になる可能性が高いと思います

書込番号:8971809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/22 12:14(1年以上前)

ちょっと古いですが、ICH7RからICH8Rへの移行で成功例が見つかりました。
OSの再インストールが必要のようですが、データだけ救えれば良いのでしょうか?
しっかりバックアップを取って、再構築するのとあまり変わらないような気がします。

http://d.hatena.ne.jp/Lushifer/20060820

ほかにもICH8RからICH9Rへ、ICH9RからICH10Rなどの成功例は見つかりますが、ICH8RからICH10Rへの移行は2チャンに挑戦するという書き込みは見つけましたが、成功したかどうかは不明です。

書込番号:8971814

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/01/22 16:17(1年以上前)

同じICHマザーなら、RAIDアレイはそのまま認識としてくれます。
P5B-DelxueからP5Q-ProへのRAID0ドライブの移行を実際にしましたが。問題なく認識しました。
ただ、起動できるかということなら、元々補償されている方法ではないので、やってみないとわかりません。動けばラッキー。
「OS+アプリ」と「データ」で別パーティションにしておけば、OSのクリーンインストールも楽なんですけどね。

それでも。
不確定要素が皆無というわけではないので。バックアップはしておいた方が無難でしょう。RAID1の安全性は、マザー交換は前提にないので。
…間違って消した/悪意あるソフトに消されたには無力な上に、マザーの故障にも対応できるか危ういのがRAID1。別HDに定期的にバックアップとる方法を考えた方が良いですね。
BanBackupというソフトが使いやすいです。

書込番号:8972651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2009/01/22 16:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ん〜そうですか、RAID組むと、こういった場合、ややこしくなるんですね。
とりあえずドキュメントデータは、NASに放り込んで運用しているので、
バックアップも時間かからなそうだし、HDDもう一個つけてバックアップして
やってみます。
ありがとうございました^^

書込番号:8972664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング