P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のクチコミ掲示板

(2804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作PC初心者です

2009/01/05 15:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

この組み合わせはどうでしょうか
CPU   インテルコア2DUO E8500BOX
マザー  P5Q Deluxe
メモリー DDR-2 2GB×2
HDD    1TB
グラボ  N9600GT-T2D512J2 または ZOTAC GeForce 9800GT もしくは FORSA 9800GTX+
電源   AS Power Silentist S-650EC
OS      XP
以上の構成でしっかり動きますか
またどのレベルのゲームができますか?

書込番号:8889355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/05 16:20(1年以上前)

メモリーとHDDも決まっていたら、ちゃんと書いた方がイイですよ。

どのようなゲームをどの程度、動けばよいのでしょうか?
やりたいゲームが決まっていましたら、推奨環境くらいは調べてみて下さい。

書込番号:8889471

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/05 16:25(1年以上前)

kaifroveさんこんにちわ

どの様なゲームを予定しているかをお書き頂いたほうが良いかもしれませんけど、予算が許すのでしたら、
GeForce9800GTX+のグラフィックカードをお求めになれば、それ程今発売されているゲームで困る事は無いと思います。

GeForce9600の場合、ゲームによってはカクツキますし、9600を選ぶならGeForce8800GTの方がスコアが上になります。

こちらなども参考にしてください。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:8889494

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/01/05 18:08(1年以上前)

P5Qの中でDelxueが良いのかはともかく。

ゲーム用なら、QuadよりDuoで高クロックの方が良いですね。8500で良いと思います。
メモリは、メーカーに注意を。相性保証は必須です。
HDD。パーティションの分け方とかいろいろこつはあるけど、まぁどれでも。少しでも早く!なら、500GプラッタのHDDやSSDも狙い目。
ビデオカード。候補の幅か広いですね…。「どの程度のゲームが出来るか?」ではなく、「どのゲームをしたいか?」で選択すべきでしょう。
電源。高いけど、効率も書いていないし、どうもAPFCも付いていないし。安物臭さが…。「80Plus」マークを目安に。
OS。DirectX10を使うのならVISTAを。

書込番号:8889852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI Latencyの変更

2009/01/05 01:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 manacaさん
クチコミ投稿数:8件

P5Q Deluxeの使用に際して不明点があり、お教え頂ければと思います。

早速なのですが、P5Q DeluxeでPCI Latency Timerの設定を行うには
どうしたらよろしいでしょうか?

今までは「PCI Latency Tool」と言うフリーウェアを使用していたのですが、
本M/B(+ Quad Core CPU)に変更して以来、このソフトが起動時にフリーズして
しまう様になりました。

そこでBIOS上から設定を行おうと思ったのですが、どうもPCI Latency Timerの設定を
見つけることが出来ませんでした。

P5Q DeluxeでのPCI Latency Timer設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひご教示お願い致します。
よろしくお願い致します。

書込番号:8887569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

新規パソコンを作りたいのですが

2008/12/29 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:367件

価格.comの皆様にはいつも大変お世話になっております。

今回自分専用のPCを組みたいと考えているのですが、
予算はOSとモニター抜きで15万円と考えております。
まだ、高校生でバイトした給料での購入なので
安ければ安いほうがいいのですが・・・

使用用途は、2009年から大学へ行くのですが
寮の部屋にテレビがないので、

地デジをPCで見ようと思っております。
また、動画のエンコードなども多少やろうと思っています。
時間があるときに、ニコニコ動画、youtubeもみます。

自分なりに構成した結果下記のようになりました。

PCケース 15,000     
P180 Black

マザーボード17,980    
P5Q Deluxe

CPU18,279        
E8500

CPUクーラー4,678    
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

メモリ3,985       
Pulsar DCDDR2-4GB-800

HDD 7,850
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

グラボ 17,710
ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB

DVDドライブ 15,978
GGW-H20N

地デジチューナー12,955
GV-MVP/HS2

電源 13,959
S12 ENERGY+ SS-550HT

合計約128,000円
価格は目安で+5000円くらいかかると想定しています。

私の使用用途にしてはオーバースペックなのでしょうか?
迷っている点はマザーボードとグラフィックです。
ASUSが好きで毎回ASUSのマザーを買っているのですが、
P5Q系でUSBに多少の不具合があるようで、P5Q系でいいのか決めかねている状況です。
また、グラボももっと、低ランクの物でもいいのかなと思ったりするのですが・・・

地デジチューナーでお勧めな物ありますでしょうか?
モニターはSAMSUNG SyncMaster 2253bw 22インチ
OSはXP プロフェッショナル?か
   XP メデョアセンターエンディション

を考えております。どちらもBOX品でインストールしたHDDは
フォーマットし、分解して処分いたしました。


書込番号:8857140

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2008/12/29 20:23(1年以上前)

寮にネットがあるかを調べておいた方が良いかと。経験的に。

ケース:安いのでOK。節約。6000円でいいのがある。
http://cf.3rrr.co.jp/products/parts/3rc7689.cfm

マザーもDeluxeは必要ないかと。まぁ17980円なら背伸びの範囲ではあるけど。ここも節約しても良いかと。

CPUクーラー。リテールで十分。

メモリとHDD。問題ないと。

ビデオカード。ゲームもしないのに9800は無駄。…オンボードでもいいくらい。

地デジチューナー。…録画しても、大して弄れないよ。どこのも大差なし。
弄りたいのならFriioとか。Friio使うのなら、P5Q系は地雷だけど。

電源。ビデオカードが9800ならこれくらい必要だけど。ビデオカードに能力を求めないのなら、400Wクラスでも十分。

DVI/HDMI付きのM-ATXマザーで組んだ方が良いのではと。10万円しないかと。

モニター。ハイビジョンなら1920x1080が必要。

OS。MCEがまだ買えるのなら、そちらがよろしいかと。Proと同じ機能はありますので。

書込番号:8857228

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/29 20:35(1年以上前)

別に悪くはないと思いますよ。記載環境で問題なく動いてる人もいますから。とはいえ、P45系マザーならば僕だったらGigaの方を薦めますが。個体差ですけどAsusの場合は結構USB問題が起きる可能性は0とはいえないので。P5Q-Proが一番USBは家の環境では安定してましたね。今度のP45系のAsusのマザーは家の環境は3台とも不具合がおきてますので。よっぽど運が悪かったのかもしれないですけど。あと、UMAXのメモリーですが、家は出た当時に買ったP5Q-Deluxeでは相性問題にあい、他メーカーのメモリーに変えた敬意があります。まあ参考程度にとってください。DVDドライブですが予算が許せばPIONEER性のドライブを。理由は読み取り性能、静音性はPioneerが一番です(これは自分が今まで使用した中での感想)。CPUクーラーですが、最初はリテール付属のでも十分かと思いますよ。気になるようなら別途購入するのも悪くはないですけど。おいらだったらリテールで使用して、そちらを別のにまわしますね。まあこれも参考程度でとってくれてかまいません。地デジチューナーですが、IODATA製はマザーが変われば使えなくなる可能性もあります。雑誌にもそのあたりの情報は出てるかな。まあ安くなってきてますので、どこのメーカーのでもいいかと思います。

書込番号:8857290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2008/12/29 20:37(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
寮にネットあるそうです。
もう少しで光が導入されると言うことなので楽しみにしています。
年払いで3万円

どうしてもケースは譲れないんですよ。。。
一年前からほしくて^^
CPUクーラーも譲れないですね。。。

Deluxeは見た目がよくて決め手しましました^^
マザーの板の色がくろくて、ヒートパイプ?がついている物を選択しました。
適当すぎですみません。

グラボはATIとGFで迷いました。
理由はGFの方がよく買うので、このくらいのゲームなら動くなどわかるのですが
ATIは一回しか買ったことがありません。

正直安い私のモニターではATIとGFの色の違いがわかりませんでした
なのでGFでいいかなと、

すこしオーバースペック気味に作っておいたほうが、
ストレスもなく長持ちするのかなと思いまして9800にしました。

Friioの記事さっき見ていたところです!!
ほしいけど、まぁ〜PC組んで録画してからって感じですかね^^

OSはXP プロフェッショナル
   XP メデョアセンターエンディション

はすでに、あるので購入しなくてもよろしいでしょうか?

書込番号:8857300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/12/29 20:51(1年以上前)

Q.P45系マザーならば僕だったらGigaの方を薦めますが。
A.マザーの色が黒いものが見つからず、ASUSにしてしました。

Q.P5Q-Proが一番USBは家の環境では安定してましたね。
A.P5Q-Proも選択肢にあったのですが・・・

Q.あと、UMAXのメモリーですが、家は出た当時に買ったP5Q-Deluxeでは相性問題にあい、他メーカーのメモリーに変えた敬意があります。
A.なるほど!!これは貴重な意見ですね。ありがとうございます。
でもCFDの物もパットしないでししね・・


Q.DVDドライブですが予算が許せばPIONEER性のドライブを。理由は読み取り性能、静音性はPioneerが一番です(これは自分が今まで使用した中での感想)。
A.ですよね!!!私も価格で調べてPIONEERを一台購入しております。
でも今回はおまけ程度で、ブルーレイに書き込みできる装置がほしかったもので
安い物をひとつ買おうと思いました。

Q.CPUクーラーですが、最初はリテール付属のでも十分かと思いますよ。
A.やっぱリテールで良いんですかねぇ;
OCもするわけでもないので
交換するときに、ばらす手間を省くために、CPUクーラーを最初から購入していました汗


Q.地デジチューナーですが、IODATA製はマザーが変われば使えなくなる可能性もあります。
A.本当ですか!!雑誌では情報収集してなかったので・・・
いや〜でも本当なら不便ですね・・・


ところで、地デジチューナーをつけたら、
全画面で表示し、きれいに表示されるのでしょうか?
私が言ってるきれいとは、ブルーレイのような画質ではなく、

昔の、メーカーPCについていたアナログチューナーのように
ボヤケなどがないことを言います。
普通のテレビ画質で見れるのでしょうか?

先ほど書き忘れましたが
ハイビジョンなら1920x1080が必要。
とのことですが地デジに関連することですよね?
1680×1050ですと、黒枠が出るのでしょうか?
それとも画面の比率が崩れるのでしょうか?

書込番号:8857378

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/29 21:07(1年以上前)

>Q.P45系マザーならば僕だったらGigaの方を薦めますが。
>A.マザーの色が黒いものが見つからず、ASUSにしてしました。
別に黒にこだわらなくてもいいきもしないではないですけど。GIGAはSTACKCOOLではないで すけどUltraDOUBLEって機能ありますし。
>Q.P5Q-Proが一番USBは家の環境では安定してましたね。
>A.P5Q-Proも選択肢にあったのですが・・・
まあ個体差の問題なので、最初に書いたとおり、標記のマザーと環境で問題は出ないこともありますのでじっさいにこれはくんでみないことにはどうしようもないですね。
>Q.あと、UMAXのメモリーですが、家は出た当時に買ったP5Q-Deluxeでは相性問題にあい、他
>メーカーのメモリーに変えた敬意があります。
>A.なるほど!!これは貴重な意見ですね。ありがとうございます。
>でもCFDの物もパットしないでししね・・
CFDのメモリー結構使ってますけど相性問題とかエラーに出会ったことはないですね。家はCFDメモリーを一番多く使ってますよ。

>Q.DVDドライブですが予算が許せばPIONEER性のドライブを。理由は読み取り性能、静音性は>Pioneerが一番です(これは自分が今まで使用した中での感想)。
>A.ですよね!!!私も価格で調べてPIONEERを一台購入しております。
>でも今回はおまけ程度で、ブルーレイに書き込みできる装置がほしかったもので
>安い物をひとつ買おうと思いました。
別にDVDドライブって安いものでも問題ありませんので買うときにいいとおもったのを買いましょう。買ってから後悔はしたくないでしょうから。

>Q.CPUクーラーですが、最初はリテール付属のでも十分かと思いますよ。
>A.やっぱリテールで良いんですかねぇ;
>OCもするわけでもないので
>交換するときに、ばらす手間を省くために、CPUクーラーを最初から購入していました汗
リテールクーラーって結構いろいろな意見はありますけど性能は十分です。OCとかでバリバリ使いたいとか、静かなところはゆずれないとかの限定条件をもうけなければいいクーラーですよ。

>Q.地デジチューナーですが、IODATA製はマザーが変われば使えなくなる可能性もあります。
>A.本当ですか!!雑誌では情報収集してなかったので・・・
>いや〜でも本当なら不便ですね・・・

まあこのあたりは今後変わってく可能性もあるでしょうが、原稿では自作ユーザーにとっては制限が多いですね。自作ユーザーには確かに現行では不便さのほうがおおいですね。


書込番号:8857454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2008/12/29 21:12(1年以上前)

デジタル接続で色の違いが出たら、誰かがズルしています。

Pioneerは理想ではあるのですが…けっこう当たり外れがあるのが玉に瑕。

>ところで、地デジチューナーをつけたら、全画面で表示し、きれいに表示されるのでしょうか?
22インチだと。幅を1920から1680に縮小して上下に黒枠か(ぼけます)。縮小しないのなら、左右と上下少し切るか。縦横比を崩してむりやり表示することも可能ではありますが。どのみちどれも不完全です。

OS。他のPCで使わないのなら、流用可です。

地デジチューナーカードは、制約が多いので。あまり期待しないように。2万円しますが、Friioは便利です。

書込番号:8857475

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/29 21:12(1年以上前)

OSに関して。BOX品は使ってたのを案インストールしていればそのまま利用可能。DSP版に関しては、一緒に購入したパーツとのセットなので、パーツが壊れたからといって、一緒に購入した部品をはずせばライセンス違反になります。

書込番号:8857477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/12/29 21:24(1年以上前)

メモリはやっぱCFDでいいかなぁ〜と思ってきました。
現在使っているパソコンもCFDのメモリなもんで^^

ちょっとギガのほうものぞいてきます。



22インチだと。幅を1920から1680に縮小して上下に黒枠
これは100%OKです私の中では^^

(ぼけます)。
はどゆことでしょうか。。

縮小しないのなら、左右と上下少し切るか。
これはかなしいですね・・・

縦横比を崩してむりやり表示することも可能ではありますが。
はかって損ですよね;

もう少し地デジチューナーに関して調べたいと思います

書込番号:8857556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/29 21:36(1年以上前)

こんばんは。
CPUクーラーは結構サイズありますんで
ケースとの干渉とかは確認した方が良いかもです。
あとマザーのヒートシンクとかも。

VGAは地デジ見るとかだけならローエンドで十分です。
HD4650とかGF9400とか。以前HD3450とかでやってましたけど
問題無しでした。

まぁぶっちゃけ安く組むならAMDのCPUとマザーも有りかなとは
思いますです。

書込番号:8857628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/29 22:12(1年以上前)

>一緒に購入した部品をはずせばライセンス違反になります。


同等品に交換すれば違反にならないって話だどね。
そんな厳密だと修理もままならないしね。
どの程度までが同等品なのか判らんけどね。

書込番号:8857850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/29 22:22(1年以上前)

予算をなるたけ削りたいならまず真っ先にCPUファンなんぞ買わない!に一票
リテールで充分です。

で、使用目的からOC常用とかを外すのが宜しいかと。(もし考えていたならですが)


書込番号:8857913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q DeluxeのオーナーP5Q Deluxeの満足度4

2008/12/29 22:42(1年以上前)

他人のつぶやき程度で聞き流してください・・・。

この板は、癖が大きいので避けた方がよいのでは、と思ったりしますが・・・。エンコードをするのであれば、Qにしておいた方が良いですよ。Eはピックアップは良いのですが、重い作業には手を上げかけるところを、Qだと安い6600でさえ、踏ん張ります。

メモリはUMAXでも、OKでした。メモリの相性は出なかったですがHDDの問題は大きかったです。
このM/Bでは、不良男は使えないと思いますよ。USBが不安定・・・。
TP1の方が面白いですよ。学生さんだと、研究出来るっしょっ・・・・笑。

書込番号:8858046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/12/29 22:49(1年以上前)

すみません。皆さんの意見を取り入れ、構成ががらりと変わってしまいました;

変更点は
マザー
メモリー
CPUクーラー
グラボ
を変更しました。

変更パーツは画像でご覧ください。
きれいに表示できなかったものでスクリーンショットでアップします。

地デジチューナはまだはっきりと決まりません。
画面が22インチなのでどのように調べるか調べてきますーー

TP1は高いですね^^
結構前に目に付いたのですが、いろいろといじるのが好きなので
自作で地デジということにこだわりたいと思います。

書込番号:8858098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

12月27日付 P5Q Deluxeの値段

2008/12/28 00:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:84件

秋葉原のT-ZONEにて数量限定特価ですが17980円で売っているのを確認しました。
タイムセール時は6%OFFなので16902円で買えます。


書込番号:8848889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニタが映らなくなりました>_<

2008/12/23 13:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:172件

はじめまして。ちょっと困ったことになったので質問させてください。

数年前よりPCを自作しており、今年の10月にいろいろとパーツを入れ替えました。
CPU、マザーボード、VGA、モニタを変更しました。
下記に書いたものは変更済みのものです。

CPU:intel Core2Duo E8500
M/B:ASUS P5Q Deluxe (P45)
メモリ:PC6400 2GB*2
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE(DVI接続)
HD:SEAGATE 500GB
電源:400W(メーカー不明)
モニタ:BENQ G2400WD24インチワイドモニタ

そして1ヶ月半くらい正常に動いていたんですが、先週ごろPCをつけっぱなしで
モニタの電源だけ切って外出し、戻ってきたらモニタの電源を入れても全く映らなくなりました。その時は夜も遅かったので電源ボタンを押して切ろうとしたらwindowsの終了音が鳴って普通に電源が切れました。
そして次の日から電源を入れると音から察するとwindowsは起動しましたが、やはりモニタが映らなくなりました。

もちろんモニタの故障を疑いましたがサブノートからD-sub接続で継ぐと正常に映りました。
次にグラボの故障かと思い、安VGAを買ってきて交換しましたがやはり映りませんでした。
安VGA:ASUS Geforce 8400GS (DVI D-sub)
箱を開けて最小構成でも試しました。
いろいろ情報を集めているとやはりマザーボードの故障ではないかと思ってきたんですが他に疑うところってありますか?

ここのクチコミを読んでみて同じような症状の方がいらしたのですが、その方はIDE接続のDVDドライブを外すと上手くいったみたいです。その他書き込みに電源のパワーを増やせばよくなるということが書いてあったので600Wの電源を試してみようと思っています。

書込番号:8827487

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/23 13:25(1年以上前)

スマイルカラーさん  こんにちは。 VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE(DVI接続) をD-SUB接続で写りませんか?

書込番号:8827508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/23 13:56(1年以上前)

電源も怪しいしP5Qシリーズ定番(?)の
USB関係も可能性はあるかな。
一度USBポートに接続してある機器をすべてはずして
起動してみてください(マウス・キーボードも)

書込番号:8827627

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/23 14:07(1年以上前)

2種類のVGAを試したということですけど、いずれもDVIでの確認ですか?もしそうならD−SUBでも確認を。D-SUBで移るならDVIケーブルがどこかで断線している可能性もあります。8400GSなら通常は400Wでも動作環境ですけど。まあもっとも電源が聴視しようによる劣化の可能性もあり得ますけど。予備の電源とかがあればいいんですけど。電源は確かに400Wだとぎりぎりかな。可能性はあとは電源とまざーぼーどのどちらかということしか現時点では判断できませんけど。

書込番号:8827673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/23 15:51(1年以上前)

>windowsは起動しましたが、やはりモニタが映らなくなりました。

ってことで確認なんですけど現状電源を入れてもポスト画面にも
到達しないって事でしょうか?
可能性としてはパーツの不具合もありますけど
ウィンドウズ起動直前までいけるのならドライバーか
ソフトウェアが悪さしてる可能性もあるかなとは思います。

PC起動してF8連打でセーフモードに入れるのなら
思い当たるソフトを削除するとか。
特にグラフィック関係。

書込番号:8828034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/23 17:24(1年以上前)

別のスレで同じ様な現象でもう片方のPcieスロット
にVGAを挿したら起動したってのがありました。
一度試されてみては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05501216753/SortID=8779914/

書込番号:8828400

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/24 10:30(1年以上前)

2種類のVGAカードで試したこと、OSは画面が映らないだけで正常起動していそうなこと(起動時に鳴る音がなる?)、という辺りから判断して、DVIケーブル or モニタの「DVI側が」故障、って線が怪しいですね。(D-SUBとDVIではモニタ内での経路が違うと思うので)
もう1台DVIな液晶があれば or 他で正常にDVIで映っていたPCがあれば判断出来るのですがね・・・

まあ、まずはD-SUB接続が試せるなら試してみるのが先決かな?
あと、カード側のDVI接続コネクタを逆側に繋げてみるとか。

余談ですが、DVIの場合、PCの起動時から接続していないと表示されないことがあります(認証の問題?)。 そう言う場合、途中から繋げたり、差し替えたたりはダメです。再起動もダメだった気がしますので、念のため、液晶もPCも(電源のコンセント抜き30秒放置してから)コールドスタートしてみてください。

書込番号:8832117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/12/24 19:45(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。

BRDさん
SAPPHIREグラボはDVI*2なので変換器をつけてD-sub接続も試しましたが映りませんでした。

まぼっちさん
最小構成で試しているのですが映りません。
またBIOS画面さえ映らないのでセーフモードもできないし、ドライバも消せないんです(泣)
P5Q DeluxeはPCI-Eが3つあるので全部試しましたが無理でした。


エリトさん
現在600Wの電源を購入中で、それが届き次第試してみたいと思います。
DVIケーブルは2つ試しましたのでおそらくケーブル関係に問題ないと思われます。

鳥皮串さん
確かにモニタのDVI端子は疑わしいんですが、ASUS 8400GSに変えてからもD-sub接続を試したのでやっぱりマザボが怪しいです。

結局、もし電源を変えても映らなければとりあえずマザボの交換を考えなければならないんでしょうか?

書込番号:8833848

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/24 20:45(1年以上前)

D-SUBでもダメですか・・・・・
確かに、ATI(AMD)とnVidiaの2社のカードで同じ症状となるとマザボを疑いたくなりますね・・
けど、画面表示自体はマザボの機能ではないので、判断に苦しみます。
そして、VGAカードを認識しなければPOSTでビープ音が何回か鳴って止まるハズなのでOSが起動することもありません。

答えが書かれていないので、もう一度伺いますが、VGAカード側のコネクタは両方試してみてどっちもダメなのですか?(DVI、D-SUBともに)

もう一つ質問。
液晶側に電源ランプが有ると思いますが、何色ですか?
普通なら、待機時は赤とかオレンジで表示時は緑とか青とかだと思います。
PCの電源入れる前と入れた後でランプの色は変わってますか?
色が変わっている場合、液晶の表示設定はどうなっていますか?
HDMIが選択されていると表示されないなんて事はないですか?
あ、質問ひとつじゃないや(笑


あと、とりあえず、BIOSのPOSTだけでも表示する様にしない事にはどうにもならないと思いますので、とりあえずHDDは外しておく事を勧めます。画面が映らないまま手探りでOSの起動とシャットダウンを繰り返しても良いことは一つもありません。

書込番号:8834096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/12/24 22:54(1年以上前)

返事遅くなってすいません

なぜか分かりませんが、ASUS 8400GSのD-sub接続で起動確認できました。
もしかすると最初のVGAの故障かもしれません。
今修理に出しているので戻ってきたらまた試してみたいと思います。

みなさんほんとにありがとうございました。

書込番号:8834801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PCIバスの位置について

2008/12/22 22:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 一条 輝さん
クチコミ投稿数:15件

皆様こんばんは、質問させてください。
このマザーの購入を考えているんですが題名通りPCIバスの位置についてです。
P5Q-deluxeに今後購入予定のELSA GLADIAC GTX 260 V2を搭載したいと考えています。
取り付けるとするとPCIバスは一つ使えなくなるんでしょうか?グラボの方を調べるとかなり分厚いようで心配です。(蛇足ですが3DゲームのCRYSIS等を遊びたいとおもってGTX260を考えています)
このマザーの写真を見た感じだと青色のPCI-e×16にグラボを取り付ける事になるんですよね?今現在のPCで使用しているサウンドカード(SB X-Fi)と地デジチューナー(GV-MVP/HX)を引き続き流用する予定なので、もしPCIバスにグラボが干渉するようだと他のマザーを検討しないとダメかと思いまして。自分なりに調べたらMSIのP45 Platinum等だとPCIバスの位置が全然違うのでそちらのほうがいいのかとか考えているんですが、現在使用しているマザーがP5B-deluxeなので、個人的にはASUS製品しか使用した事ない私にはこのマザーが候補にあがりました。特にASUS製品にこだわりはないですが他にこういうマザーの方がいいよとかありましたらアドバイスお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8824387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/22 22:16(1年以上前)

P5Q PROにしたらいかが?

書込番号:8824432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 22:20(1年以上前)

下記サイトの画像で説明しますと
通常青いスロットにVGAを装着します。
ELSA GLADIAC GTX 260 V2は2スロット占有タイプ
なので左側の白い短いスロットには干渉してしまいますので
使えなくなります。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013456.jpg

ただ白い長いすろっと(PCIスロット)はVGA装着後も
使用できると思います。

ただ個人的にはですけど隣接するスロットに装着される
カードへの熱の影響とか単純にVGAの長さによる
PCケースとの干渉も気になる所です。

書込番号:8824463

ナイスクチコミ!1


スレ主 一条 輝さん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/22 23:13(1年以上前)

早速のアドバイス有り難う御座います。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
 なるほど、P5Q PROならPCIバスはかなり離れていますね〜。
個人的にP5Q-deluxeを一応候補にしたのはフェーズ?でしたっけ。16と8では性能的にかわってくるのかなと思ったのと、あとはヒートシンクっていうのかパイプっていうのかが見た目も結構違うので自作歴短い私は素人考えで格好よく見えてしまって^^;
>まぼっちさん
 一応ささる事はささるんですかね。ご指摘の通り隣接するぶん熱の影響がかなりキツイ感じでしょうか。ちなみにケースなんですが昨晩TwelveHundredてのをネットショップのアウトレットで衝動買いしてしまいまして…中身が見えるのとハデなのとかなり冷えるって事がのってましたので、なのでP45 Platinumもピカピカしてて中身見えて格好よさそうとか想像してる自分が…><TwelveHundredでもやはり熱の影響は心配なところでしょうか?

以下に構想中の環境を載せておきますね。最初に書き忘れましたので;引き続きアドバイス貰えると助かります。
CPU:E8500かQ9000シリーズ
M/B:これかP5Q-PROかP45 Platinumか
メモリ:現在の2G*4を流用予定です
HDD:同じく流用予定
グラボ:ELSA GLADIAC GTX 260 V2予定
電源:模索中です。
ケース:TwelveHundred
その他:サウンドカード(SB X-Fi)と地デジチューナー(GV-MVP/HX)

書込番号:8824854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 23:35(1年以上前)

TwelveHundredいっちゃいましたか(笑
まぁ自分もNineHundredABを衝動買いしたので
同罪では有りますけども(爆

マザーに関しては完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
がお勧めしてらっしゃるP5Q PROのほうがVGAから
PCIスロットの距離がありますので良いかなと。


クライシスはVGAに負荷掛かりますので温度も
上がりがちだと思いますのでそうゆう意味でも。

P45 Platinumも自分も以前考えたのですが
大きいヒートシンクがCPUクーラーを交換した時に
干渉するかなと思い断念しました。

温度はケースが冷却系なので余程いろんなパーツをつけて
空気の流れが悪くなってる状態以外はあまり気にする
必要はないかな?って感じです。

CPUはE8500でよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:8825007

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/23 05:44(1年以上前)

P5Q-Proのほうがいいかもしれません。CRYCISは結構GPU温度上昇しますよ。P5Q-Deluxeの場合は、購入予定のVGAの場合は、下のPCIスロットが熱の影響を受ける可能性があります。当然VGAは2スロット占有型なのでPCIEX*16の青の真下のPCIEXスロットは使えなくなります。またその直下にPCIスロットがきますので安心を考えてP5Q-Proの方を一押し。ちなみにCRYCIS1時間ほどプレイしたときの温度ですが8765851のELSA GLADIAC GTX 260 V2のVGAのところに写真UPしてありますので参考にしてください。ちなみにアイドルではXPとか、VISTAのDreamseanなどの壁紙を使わなければ300MHzまでVGA動作クロックが下がります。

書込番号:8826134

ナイスクチコミ!1


スレ主 一条 輝さん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/23 22:07(1年以上前)

みなさん多数の返信ありがとうございます、今日も仕事だったもので返事遅くなりすいません。
色々なご意見かなり参考になりますです。やはりマザーは皆さんが推してくれるP5Q-Proにしようとおもいます^^あとは電源を650Wくらいで考えているんですがGTX260等クラスのグラボはいまだ導入経験がないのと電源も全く知識がないためこれから勉強しないと^^;
年末か年明けに各パーツ購入予定ですが、どっちの方が安く買えるんだろwあんまりかわらないですかね〜。話がそれましたが、皆様的確なアドバイス有り難う御座います!

書込番号:8829880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5Q Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5Q Deluxeを新規書き込みP5Q Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング