P5Q-E
Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月20日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月13日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月9日 04:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月14日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月9日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー(TTC-NK64TZ)を取り付けたのですが
AI SuiteのFan Xpertにて確認すると20%で約1700rpmも回ってます
ファン回転数900〜2700RPMと書いてあるので20%ならもっと回転数低いような気がするのですが…
これが普通なのでしょうか?
もっと回転数下げる方法あればお教えください
0点

>ファン回転数900〜2700RPMと書いてあるので
あくまでも推測だけど、0%=0rpmだと20%で約1700rpmは高いとは
思うけど、0%=900rpmと考えるとそんなもんじゃないかなと。
書込番号:9419955
0点




Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz,1066FSB,L2:2X4MB,rev.G0,4 cores) ALL 0506
対応表にのってるよ
書込番号:9406923
0点



CPUクーラーをリテールから交換しようと思っています。今のところ刀3が候補にあがっているのですが、このマザーでは使えるでしょうか?(干渉したりしないという意味で)
また、他にお勧めのクーラーがあったら、教えてください。
0点

使えると思いますけどリーテールから刀Vですか^^;
どうせ買い換えるなら静音重視で忍者弐、冷却重視でDark Knight S1283Vとかにした方がいいかと思います。
予算が豊富ならもっといいものを。
後ケースに干渉しないかは書かれてないからわからん。
書込番号:9379226
0点

返信遅くなって申し訳ありません。
静音はそこまで重視していませんので、Dark Knight S1283Vですかね。ケースに入るかわからないので、調べてみたいと思います。冷却性能がいいということは結構大きそうですからね。
最後になりましたが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9388356
0点



マニュアルを見る限りこのツールを使ってUSBメモリにドライバディスクを作成できるようなのですがサポートCDのドライバディスク作成からUSBメモリにドライバディスクを作成しようとすると、
Unable to get disk information
と表示されディスクを作成することが出来ません。
フォーマット形式もFAT、FAT32両方ためして見ましたがどちらでもダメでした。
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。
0点

Vistaの標準ドライバでOSインストールがいけたりしないでしょうか?
ダメそうならASUSのWebサイトから最新版を持ってきたりとかどうでしょう。
書込番号:9366460
0点

VISTAのインストーラーが、USBメモリを読めるかがキモではありますが。
一端FDを作成して、その内容をUSBメモリに…FD使った方が速いですね。
FDしか作れないのがデフォルトかと思いますが。もともとこの辺のドライバは、ASUS製ではなくIntel製なので、IntelのHPで調べた方がよろしいかと。
既出の用に、VISTAの標準ドライバでインストール後、IntelのHPからダウンしたIATAをインストールしても良いかと思います。
書込番号:9366539
0点

標準のドライバでインストールすることができました。
お手数をおかけいたしました。R/Wともにしっかり速度も出ているので満足です^^
書込番号:9368447
0点

IntelからFD用ZIPファイルをダウンロードして解凍すれば、VistaならCD-RやUSBからでもいけますよ。
今回は必要が無かったようですけど、今後のIntel新チップセットや、AMDチップセットやNVIDIAチップセットなどの別環境などでは似た様なことが必要になるので覚えておいたほうがいいです。その時は対応したところからのファイル入手が必要ですがー(マザーボード付属CDでも良いことも)
書込番号:9368957
0点



昨年夏に初自作をしまして大満足だったのですが、最近かなり調子が悪いです。
何かの作業中に突然一瞬だけ画面が真っ暗になります。
すぐに戻りますが、1時間に1回は発生します。
そんなことが続いていたら、今度はパーテーションで区切ったDドライブと増設のHDD2台がBIOS上からも認識されなくなりました。
他に症状としては起動に少し時間がかかるようになってきました。
現在の構成は以下となります。
CPU Q9450
マザー P5Q-E
メモリ Patriot Memory PSD24G800KH
ビデオカード SAPPHIRE HD4850 512M
HDD WD3200AAKSB3A0
ST3640323AS 2台
DVDドライブ AD-7200S
OS XP SP3 DSP
電源 Zippy 660w
以上の構成となります。
最近まで問題なかったのですが、、、。
M/Bあたりが原因でしょうか?
システムでみてもHDDが見あたりません。
何度もコネクタ抜き差ししたのですが。
宜しくお願いします。
0点

ななももちゃんさん、こんにちは。
>HDD WD3200AAKSB3A0
> ST3640323AS 2台
HDDの内、SEAGATEのST3640323ASは問題のある物なのかもしれません。
詳しくは下記を読んでみて下さい。
「7200.11不具合」
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7#x42988be
「Seagate ナレッジ ベース」
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931&NewLang=ja
書込番号:9364826
0点

ここも読まれてはと思います。
「価格.com - SEAGATE ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のクチコミ掲示板 -」
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015905/
書込番号:9364839
0点

カーディナルさん、ご返答ありがとうございます。
私もご指摘された件を最初疑ったのですが、今OSが入っているHDDがHDDがWD3200AAKSB3A0
で
データ用として2台のHDD
ST3640323AS
となっておます。
WDのHDDも連動しておかしくなるものでしょうか。
WDのHDDをパーテイションで区切ってCとDになってますが、Dドライブも
ST3640323ASと同じように無くなってます。
もちろんBIOS上からも認識できなくなっておます。
書込番号:9364868
0点

今シーゲイトのHDD調べたら該当するシリアルでした。
でも、データ用としてしか使っていなく、画面が突然一瞬だけ落ちる現象や、システム用のWDの分割されたDドライブの消滅(システムデバイスで見れなくなりました。)の原因がわかりません。
とりあえず、HDDはRMAの方向で考えます。
書込番号:9365028
0点

CMOSクリア試されました?
あとはBIOSをダウングレードさせるとかアップデートさせるとかで改善される可能性があります。あとAHCIで使用している場合はHDDが故障してきてる可能性がありますのでご注意を。
何度もコネクタを外してるということなので、SATAケーブルが見えないところで折損もしくは接触不良を起こしてる可能性もありますのでSATAケーブルを別のものに変えて動作確認をしてみましょう。
書込番号:9365658
0点

難しそうな故障ですね。
(1)MBのボタン電池を外して3分間ぐらい放置して、またつけ直す。(電源はプラグから抜く)
(2)BIOSを規定値に戻す。
(3)1台のOSインスト済みのHDDだけ接続(Backupした別物があるといいですが・・RAIDをやってるなら止める))
これでだいたい切り分けができるのではないでしょうか。
これは私の勘ですが、HDDの不具合ではないでしょうか。HDDは机にコーンと当てただけでアウトになることがありますよ。作業中はそーーっと、絶対に当てないように。
(販売店の扱いが雑な店では買ってはいけません)
それと、他の方も言ってるように、プラグの抜き差しはゆっくり、こじないように。
当たってなかったらごめん。
書込番号:9374633
0点

こんにちは。
実は私も(おそらく)同じ症状を経験したことがあります。
システム用にWD3000GLFSを、データ用にST3640323ASに使用した環境にて…
・追加したST3640323ASがBIOSから認識されない
(CMOSクリアしたら認識されるようになった)
・OS上からはきちんと認識され、普通に使用できる。SMART情報にも異常がみられない
・3回に1度くらいの確率でOSが正常に立ち上がらない
(Windowsのスタート画面でバーが行き来する画面でフリーズする)
・ST3640323AS上のデータにアクセスするときに、スイッチが入るような「カチっ」という音とともに
5秒程度フリーズしたかのような状態になる。その状態から復帰するときに、
ななももちゃんさんと同じようにディスプレイへの入力がOFFになり、
シグナル信号が検出されない状態となる。
・ST3640323ASを外すと上記の症状はみられなくなる。
といった症状を経験しました。
ちなみに、私の場合は例の問題の該当ファームではありませんでした。
参考までに私の環境は…
MB MSI P35 Platinum combo
CPU Xeon X3360
MEM センチュリーマイクロ DDR2-800 1G×4
OS Windows VISTA Home Premium SP1
電源 グロウアップジャパン GUP-EG500J
最初は電源容量不足やケーブル不良も疑ったんですが、他のHDDでは全く問題がみられず、ST3640323ASを接続した場合にのみ上記の症状が現われました。
購入店にて検証もしてもらいましたが、お店の環境では上記のような症状は確認できず…だったので、もしかしたら電源やマザーとの相性なのかな?
もしかしたら、このあたりの不具合に近いものが、ST3640323ASにも隠れているのかな〜と勝手に推測してみたり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015864/SortID=8008681/
ただ、この問題はST3640323AS(640GB)とST3320613AS(320GB)の組み合わせによって起こるもの、とされているようなので無関係かもしれませんけど、ご参考までに。
この話、最初は信じられなかったんですが、知らずにこの組み合わせで、この不具合を再現してしまい、OSを起動不能にして納得…orz
無駄な時間を使いました。
試しにST3640323ASだけ、別系統の電源ケーブルから電源を取ってみてはいかがですか?
2台お持ちとのことですが、できればきっちり2台とも別系統で、他の機器を一切繋がない状態で。配線がかなり煩雑になってしまいそうですが^^;
環境をそろえて私も検証作業をすれば、皆さんのお役に立てそうですが、そんな気力もありません…orz
ちなみに私は、ST3640323ASは外付けHDDケース(電源をACアダプタで取るタイプ)に入れてUSB大容量記憶デバイスとして活用してます。
これなら上記の不具合がないのですが、せっかくの高速HDDの持ち味はどこへ…(涙)
書込番号:9392649
0点



スリープから復帰させるとマウス、キーボードが全く動作しません。
どなたか対処方法教えて下さい。
マザーボード:これ
OS:vista Ultimaite
CPU:E8400
キーボード・マウス:logicool EX100(USB無線)
0点

★ゴーグル★さん、こんにちは。
下記のFAQは参考になるかもしれません。
「よくあるお問い合わせ サスペンド状態のコンピュータをレジュームしたあとマウスカーソルが動かなくなってしまいます」
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/cgi-bin/logicool_jp_jpn.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=4112&p_created=1151092392&p_sid=aGtWHMuj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0yMCwyMCZwX3Byb2RzPSZwX2NhdHM9JnBfcHY9JnBfY3Y9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9YW5zd2Vycy5zZWFyY2hfbmwmcF9wYWdlPTImcF9zZWFyY2hfdGV4dD1Db3JkbGVzcyBEZXNrdG9wwq4gRVggMTAw&p_li=&p_topview=1
書込番号:9364809
0点

キーボードはUSB接続ですか?もしその場合はマザーがUSB相性問題を起こしている可能性もあります。USB->PS2変換ケーブルなどでキーボードをPS2接続にしてみてください。個体差のUSB不具合に遭遇している場合もあり得ます。もしPS2変換ケーブルなどで対策ができない場合は、PS2キーボードを買ってきましょう。
書込番号:9365672
0点

カーディナルさん エリトさん
書き込みありがとうございます。
参考にしながら奮闘中です。
改善できましたら報告します。
書込番号:9368571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





