P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

非対応?

2008/12/08 01:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:3件

久々に自作をしたのですが、以前より使っていた、リムーバルブケースの
二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BKを取り付けたところ
認識しなくて困っています、何か設定でもあるのでしょうか?
もしくは非対応なのでしょうか?
BIOSも最新に更新したのですが、変わりなしです
以前なら、キーをセットしなければ、リムーバブルの電源ラップは点灯しなかったのですが
立ち上げたあとはキーのセットとは関係なしに点灯しています、
SATAケーブルを抜いてる状態で試したところ、状況は変わらないので、
認識されていないということなのでしょうか?HDDを入れてキーをセットし電源を入れると今度は消灯してしまいます
どなたか、このマザーで使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:8751303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/08 04:06(1年以上前)

それ・・・スイッチ周りが壊れてるかと。

書込番号:8751501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/08 07:48(1年以上前)

認識しないのはBIOSで?それともOSで?
とりあえずは今回使用したパーツを記載
してみてください。

書込番号:8751696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 11:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます
以前の構成で使えていたので、パーツを入れ替え時は特に裏のSATAコネクタしか
差し替えていないので、スイッチが壊れてるのは考えにくいような気がしますが・・
まぁこればっかりは、無いとは言い切れないですね
以前はギガバイト製GA-7N400-Lと玄人思向SATARAID-PCIでSATAに変換して使っていました
電源は剛力550Wと言う物です
今の構成で玄人思向SATARAID-PCI経由で組んで試したのですが、結果は同じです
HDDが以前のと違うため、それが原因かと思いましたが、HDDを入れていない状態で
電源ランプが点灯しているのでHDDの問題ではないと思います
以前はキーをONで電源ランプがついていたので
そのほかは、SATAの差込をマザー内で差し替えて見ましたが同じでした

書込番号:8752286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 11:37(1年以上前)

忘れていました・・
BIOS画面でも認識しておりません

書込番号:8752291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:46件

以下の構成を組みたいのですが。

CPU:Core2 Duo E8400 BOX
マザーボード:P5Q-E
メモリ:
HD:
グラフィックボード:
ドライブ:パナソニック LF-PB371JD
電源:Antec EA-650
ケース:Tuelve Hundred

やりたい事は、リッピングや地デジの収録です。

どなたか良きアドバイスを。予算12万円。
OSはXP-HOMEで。

書込番号:8723211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/02 17:42(1年以上前)

メモリは1GB*2
グラボはなんでもいいでしょう。
TwelveHundredはゲーム用の冷却優先のケースなのでSOLOのような静音ケースの方がいいと思います。
HDDは大量に使うのですか?WD3200AAKSをとりあえずすすめておきます。320GBで足りなかったら1TBのものを追加するということで。

XPもそろそろ入手が難しくなるでしょうから先にDSP版を買われてはいかがですか?

書込番号:8723266

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 17:51(1年以上前)

他人の言う事は無視して好きにする。

書込番号:8723303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/02 17:57(1年以上前)

habuinkadenaさん。
さっそくありがとうございます。

HDはあまり大量には必要としません。

赤いキツネさんを使用してリップを中心にストレス無く使いたいと考えています。

ケースは静音をチョイスして再検討してみます。

書込番号:8723332

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/12/02 18:02(1年以上前)

リッピングを堂々と言うとは…。

書込番号:8723364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/02 18:17(1年以上前)

まあリッピングが法に抵触しないものであることを願います。

書込番号:8723408

ナイスクチコミ!0


invectorさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/08 00:28(1年以上前)

メモリはxpが認識できるのが3GB程度ですので2GBx2枚でいいんではないでしょうか?
今なら価格も安いですし・・・

書込番号:8750983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:33件

構成は次の通りです。

CPU:Core 2 Duo E8500 BOX
マザーボード:P5Q-E
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
グラフィックボード:ELSA GLADIAC 785 GT V2.0 256MB
ドライブ:GH20NS10BL BLK
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
ケース:OWL-612-SLT(B)/N

今年9月に組み立てて問題なく動いていたのですが、最近突然電源が切れるようになってしまいました。
切れるタイミングはまちまちです。
普通に立ち上がって10分程で切れる、OSが立ち上がってすぐ切れる、OSの立ち上がり途中で切れる、BIOS画面で切れる・・・という状況です。
電源入れると一番最初にグラフィックボードの名前が表示されますが、そこまでいかないで切れることもあります。
そして、電源が切れた後、電源スイッチを押さなくても2、3秒で電源が入ります。
電源入り切りを繰り返してしまいます。
こういう場合は何が考えられるでしょうか?
どのような対処法がありますでしょうか?
ちなみにOSはXPSP3です。

長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:8700098

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/27 23:42(1年以上前)

ん〜OCとかしてなかったですか?
OC失敗の具合にちょっと似てるかと思ったんですが・・・
それとこの頃寒くなってきたので立ち上げ失敗は電源が怪しいですかね。
まあでも全体的にみると一個ずつ調べないとわからないと思います。
予備パーツとかもってないですよね?

書込番号:8700741

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/27 23:44(1年以上前)

電源の故障に1票。

接触不良の場合もあるので、ドライブ類も含めた電源コネクタ全ての
抜き差しを暖かい部屋でやってみるのも手かな。

書込番号:8700756

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/28 00:32(1年以上前)

メモリーの不良でも可能性が有りますよ。
P5K-Eで最初に買ったメモリーが同じ様な感じで、タイミングがまちまちで電源が再起動される時が有った。
その時、検証の交換メモリー持ってなかったから 販売店でテストさせたらメモリー不良だった経験が有ります。
Memtest86+でテストしてみて下さい。エラーが出るようであれば メモリー不良です。

書込番号:8701014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/28 13:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
OCはしていません。
電源抜き差ししてみます。
ちなみにメモリの不良というか相性は組み立ててすぐは問題なくても、
後から起こりうるものなのでしょうか?

書込番号:8702448

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/28 13:23(1年以上前)

>ちなみにメモリの不良というか相性は組み立ててすぐは問題なくても、
後から起こりうるものなのでしょうか?

BIOS更新したら相性がでたとかはありますね。
それとかVGAとの相性がなんてみたきはしますがこれはなんか俺の記憶違いかもしれません。

まあmemtest86+はたしかにいいソフトだと思うんですが、
実際あのソフトでエラーがでなくても稀にダメな時があるので、
実際にメモリーは何枚か変えてみるといいとは思います。
しかしそこで予備パーツがないのであればできない話なので、
SHOPとかに持ち込んだほうが速いでしょう。

書込番号:8702497

ナイスクチコミ!0


Rponさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/29 04:49(1年以上前)

自分はXPSP2からSP3にしたら似たような症状になりましたよ
SP2に戻したら快適に動いてます

書込番号:8705887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/29 18:23(1年以上前)

CPUファンの取り付けは、大丈夫ですか?
CPUは、最初は冷えているので落ちるまでちょっと保ちますが、
だんだん、短時間で落ちるようになります。

グラついていないか、再確認してみてください。

書込番号:8708509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/29 23:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
電源を抜き差ししたら現象がなくなりました。
接続が甘くて少しずつ抜けてきていたのかもしれません。

何分PC自作初心者ですので、何かトラブルが起きたらあたふたしてしまいますが、
少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8709920

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/29 23:59(1年以上前)

>> ぴーしー太郎さんへ
お、調子戻りましたか。
寒くなると結構あることなんですよ。^^

書込番号:8710146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/09 13:22(1年以上前)

別のM/Bですが自分も同じ経験をしました。
原因はCPUへの12V給電コネクタが燃えてました。

接触不良は要注意ですね。

書込番号:8757521

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/12/09 14:17(1年以上前)

再起動病で検索を。
とりあえず、CMOSリセットを。

書込番号:8757696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MB

2008/11/27 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

P5Q-Eと、P5QC
どちらの方が良いでしょうか?

私は今年初めて、自作パソコンを作るので
上級者である、皆様の意見も聞きたいです。

どうか、お願いします^^

書込番号:8699928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/11/27 22:25(1年以上前)

マザーボードの選択も良いですが、その他のパーツ構成が分かりませんし、どのような用途に使うか、どの位予算があるかによりパーツの候補が決まって来るのでは?

書込番号:8700247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W305mm PCケース

2008/11/27 21:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

初めまして Blue_£です。
少し、場違いかと思いますがどうかお願いします。

今現在、このMBを購入を考えているのですが、
幅305mm以上ある、PCケースが見つかりません。

秋葉原にあるお店で、ないでしょうか?
予算は、1万5千円です。

どうか、場違いではありますがよろしくお願いします。

書込番号:8699696

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/27 21:14(1年以上前)

なにか決定的に勘違いされてませんか?
幅305mm以下のケースでもATX対応であれば入りますが…
タワー型だと縦に入るんで幅は関係ないです。
横に入れたいならデスクトップ型のケースです。さがせばいくらでもありますよ。

書込番号:8699781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 P5Q-Eの満足度5 メクハイブのホームページ 

2008/11/27 21:14(1年以上前)

305mm幅のタワー型ケースは、無いのでは!

デスクトップ型をお求めですか?

書込番号:8699784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/27 21:16(1年以上前)

迅速なご回答有り難うございます。

どうやら自分が勘違いしていたそうです;;
Memnochさん 
mechanicalhivelivesさん

ご丁寧なご回答有り難うございます^^

書込番号:8699797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 P5Q-Eの満足度5 メクハイブのホームページ 

2008/11/27 21:21(1年以上前)

勘違いだったのですね。
デスクトップ型は、ほとんど「microATX」の為、入らないと思います。

タワー型を探された方が良いかと思います。

書込番号:8699830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Raidについて

2008/11/26 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

このマザーはICHでコントロールされるSATAが6個あります。
ICHにて2台のHDDでRaidボリュームを作成してOS(XPpro)を入れた場合、残り4個のSATAどうなるのでしょうか?
残り4個のSATAにHDDをいくつか追加すると単体HDDとして動作するのでしょうか?
また残り4個のSATAに別のRaidボリュームを作ることは可能でしょうか?

具体的には下記のようにこのマザーで作りたいと考えています。
可能でしょうか?
OSはXPproです。
CPU:Core2Quad9550を考えています。

SSD2個とHDD3個を使って以下のRAIDと単体で動かしたいと思うのですが

SSDを2個でRaid0 これにOSインストール(cドライブ)
HDD2個でraid1 これに重要データをミラーリング(dドライブ)
HDD単体でそんなに重要でないデータ(eドライブ)


書込番号:8695644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/26 22:15(1年以上前)

やりたいRAIDは構成可能ですよ。

書込番号:8695670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/26 22:29(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
できるのですね。

新規に自作しようと思っていて、SSDの価格がこなれてきたのでRaid0でつくろうかと思ってます。
ただデータHDDを旧PCから引き継ぎたくて、単体HDDを使用したいです。
その後余裕ができたらミラーリングのHDD2台を追加しようという腹です。

SSDのRaid0にOSを新規にインストールして、他で使用していたデータ用HDD(OSが入っていない)をSATAに接続したらデータは取り出せますよね?

他のデータ用HDDは下記のPCのSATA接続の物です。

CPU:ペンティアム4 2.6C(ノースウッド)
マザー:AX4C MAX2(875P ICH5R)

書込番号:8695762

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/27 01:01(1年以上前)

こんばんは

旧PCからHDDのデータを引き継ぐことは
難しいかもしれません。
チップセットが違うためだと思います

一番安心なのが外付けHDDで一旦バックアックアップしておき
構成をやり直しリストアする手があります

書込番号:8696843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/27 21:47(1年以上前)

参考として僕の構成を書いておきますね。

VISTAですがHDD4台でRAID 0とRAID 1を構築しています。

320GB×2,Cドライブ(RAID 0)ICH10R ‐Intel Matrix Storage Manager
1TB×2, Eドライブ(RAID 1)SIL5723 ‐ASUS Drive Xpert

僕の環境(BIOS 1306)では、ICH10RはRAIDと単体HDDの接続は可能でしたが、RAID 0とRAID 1の混在は駄目でした。

Matrix Storage Managerはそれなりに内容が充実していますが、Drive Xpertは(BIOSの設定だけあれば良いと思えるほどの意味で)歯ごたえが無いです。

イメージバックアップソフトでCドライブをEへ定期的にバックアップしています。

書込番号:8699991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/11/28 01:10(1年以上前)

言葉足らずだったので追記します。

RAID 0 + 1 or RAID 5 ならばICH10RだけでOKですね。

それにしてもSSD×2発のRAID 0はあこがれますね、うらやましい。

書込番号:8701163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング