P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性

2008/07/15 11:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:2件

このP5Q-EとATIHD4850との相性が悪いと聞いたのですが
もし使っている方、知っている方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:8080817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/15 13:17(1年以上前)

そういうのは、相性悪いと言ってる方に聞けば良いのでは?

書込番号:8081121

ナイスクチコミ!1


神兵さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 11:28(1年以上前)

P5Q-E+サファイアのHD4850で運用していますが、相性と思しき現象は特に発生
しておりません、気になるようでしたら、やはり実際に相性があるといわれている方に、マザーボード以外の構成も含め、何か特定のソフト(ゲーム等)との相性なのか、ハード的な組み合わせによる相性なのかお聞きになったほうが良いと思います(WEBからの情報でしたら、本当に致命的な相性問題であればしばらくするとあちこちで見受けられるようになるでしょうが・・・)

書込番号:8085247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度5 http://pub.ne.jp/perseus/ 

2008/07/18 22:37(1年以上前)

CPU:Intel Core 2 Quad Q9300
M/B:ASUS P5Q-E
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
MEM:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS(1TB SATA300)
電源:ANTEC NeoPower 650 Blue
ケース:ANTEC Nine Hundred AB
OS:Microsoft Windows Vista Ultimate SP1

BIOS、CCC、ドライバとも最新を使っています。
各種ベンチマークソフトなどでもハングなど無しです。

現時点10日間連続運転中です。

書込番号:8095585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC構成について、教えてください!

2008/07/13 23:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:76件

このM/Bを、使いたいんですが、解らない事があるので教えて下さい。


1、このM/Bを使って、OSは、XP HOMEでPCを組みたいんですが、問題ないでしょうか?

2、このM/BにCPU E8400は、問題なくつけれるんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8074334

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/13 23:08(1年以上前)

両方問題ないです。

書込番号:8074357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/07/13 23:09(1年以上前)

どちらも問題ないよ。

書込番号:8074368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/13 23:11(1年以上前)

全てOKです。でもこんなこと質問するレベルで大丈夫
スペック位わからなければ自作は無理だよ!!

書込番号:8074381

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/13 23:25(1年以上前)

よ〜まいさん、あのね
P5K-EからP5Q-Eに取替えみたいだけど、
似たようなマザーボードだから、
E8400でもE8500でも、どっちも乗るから
安心してSonata IIIに入れたらいい。
買うのは地元でネ。

書込番号:8074462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 23:48(1年以上前)


香坂さん 
ハナムグリさん 
ディロングさん 
レスありがとうございます!
どこかの書き込みで、P5Q系のM/B使うなら、
XPじゃない方がいいって書いてあったのを見たので心配になりました^^;
でも、大丈夫なら、安心しました。


ZUULさん 
レスありがとうございます^^;
安心して入れさせてもらいます・・w

書込番号:8074571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinXPのインストール

2008/07/13 15:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 P5Q-Eの満足度5

今までGigabyteのM/Bを使用して、VISTAおよびWinXPを交互(OSのHDD交換)に使用していたのですが、今回初めてAsusのM/Bを使用し同じ環境(OSのHDD交換で、VISTAとWinXPを単独で起動)を作ろうと思い、VISTAの導入は問題なく行えたのですが、WinXPをCDからブートしインストールを行うと、ドライバの組み込みが完了し、WinXPのファイルを読みに行く時(たぶんこのタイミング)で、ブルースクリーンに成ってしまいます。 当然、WinXPのCDからブートして最初のタイミングで、F6を押しFDからAHCI/RAIDのドライバ(P5Q−E付属のCDおよびIntelからダウンロドした両方でテスト)を読み込ませています。
尚、機器は最小構成(SATA HDD<OS用>+SATA DVDドライブ)で実施しています。

同じ構成でGigabyteの場合は、一時的にSATA DVDドライブをJmicroのSATAコネクタに接続し、IDEにする事で、ドライバの読み込み後問題なくWinXPのインストール先指定・ファイルの読み込みが行われインストールが完了しました。

ASUAの場合はどの様にすれば上記の最小機器構成で、WinXPのインストールが行えるのでしょうか?

WinXPをインストールした方がいらっしゃいましたら、インストール方法お教えください。

書込番号:8072069

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/13 16:47(1年以上前)

このM/Bを使っている訳では無いので確証は無いですが。
BIOSの設定でS-ATAの設定をどの様にしていますか?
IDEの設定のままで、不必要なドライバーを入れているのでは? 

書込番号:8072297

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 P5Q-Eの満足度5

2008/07/13 18:58(1年以上前)



早速の連絡有難う御座います。

結果的に自己解決しました。F6を押しFDからAHCI/RAIDのドライバの選択を間違えていました。

書込番号:8072872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカードをさす場所

2008/07/13 11:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 Ariceinさん
クチコミ投稿数:3件

自作初心者です。どなたか教えていただきたいのですが、P5Q-Eのマザーボードを先日購入しました。ビデオカードはASUSのEN9600GTを購入しました。ビデオカードをPCIE-16のブルーのスロットにさしました。さらにTVキャプチャーボードをPCIスロットにさそうとしましたがビデオカードが大きいのでTVキャプチャーボードとすごく接近します。このままでは熱で壊れそうなんです。そこでビデオカードを、黒色のPCI-E-16にさすことはできないのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:8071152

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/07/13 11:59(1年以上前)

さすことは可能かと思います。速度がX16からX8に制限されるのではないか?と思われます。マニュアルにはX8と書いてあったはず。当方このマザーを持っていないため、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:8071223

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/13 12:08(1年以上前)

Ariceinさんこんにちわ

エリトさんがお書きのように黒いスロットの場合x8MAXとスペック表にも出ていますので、グラフィックボード本来の性能が発揮できない場合も出てきます。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/index.html

書込番号:8071270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ariceinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 12:08(1年以上前)

わかりました。すぐにお返事いただいたのでうれしいです。エリトさんありがとうございます。

書込番号:8071271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ariceinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 12:13(1年以上前)

あもさんもありがとうございます。PCI-EのTVキャプチャーボードを買えば問題が解決しそうです。

書込番号:8071289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時のロゴ画面が乱れます

2008/06/30 13:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 ii464さん
クチコミ投稿数:32件

約2年半ぶりの自作です。構成は以下のとおりですが起動時の最初に現れるAiロゴの画面において、Aiのロゴが真っ白で色抜けとなってしまいます。ロゴ画面の直後にも緑のモザイク模様が現れ若干画面が乱れます。今のところ使用には支障がありませんが、何らかの解決法がありますでしょうか。Biosでロゴ画面をスキップするという方法以外で、正常に表示するようにできればと思います。

CPU:C2Q-Q9450
MB:P5Q-E
GB:Asus EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
Memory:Elixir DDR2 800MHz 2GB×2
HDD:WD10EACS(1TB SATA300 7200)
電源:Antec EarthWatts EA-650
ケース:Antec TwelveHundred
OS:WindowsVistaUltimate

書込番号:8010259

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/30 13:45(1年以上前)

ii464さんこんにちわ

まずは、Memtest86+でメモリテストを行ってみてください。

Memstest86+

http://www.memtest.org/

使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html



書込番号:8010307

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/30 17:55(1年以上前)

BIOS画面は正常なのですか?
だとしたらロゴを表示しない設定があるはずですが、駄目ですね・・・

(ロゴの書き換え機能あったかな?)
単にデータが壊れているだけなのかな?
デフォルトロードで駄目なら、BIOSの書き換えかなw

書込番号:8011034

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/30 18:06(1年以上前)

HDMIケーブルなりDVIケーブルの異常、または接触不良に、10億ジンバブエドル。

書込番号:8011065

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/06/30 21:44(1年以上前)

液晶モニターは何をお使いでしょうか?
液晶モニターとG/Aはデジタル接続でしょうか?
デジタル(DVI)接続で、まれに液晶モニターとG/Aの相性問題が現れる場合があります。

デジタル接続でそうなっている場合、(できればメーカーの異なる)別のデジタル接続できるモニターと交換してみるとか、アナログ接続に変更してテストしてみてください。

症状が変わらないならG/Aの不良が有力だし、変化があるならモニターとの相性として諦める…ということになると思います。

書込番号:8011985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii464さん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/01 01:52(1年以上前)

皆様助言頂きありがとうございます。
あもさんのおっしゃるMemtestを実行してみましたが、特段のエラーは見当たりませんでした。
あくまで推測ですが、新たにフィーチャーされたExpress Gate(Windowsを立ち上げることなくウェブ等が閲覧できる環境を電源投入後数秒で実現するもの)関連の不具合のように思われます。
通常SATAの動作モードはAHCIにしているのですが、それをIDEにすると電源投入後真っ赤な画面に格子状の模様が現れ、先に進めなることが新たに判明しました。マニュアルによれば、Express GateはSATA動作モードがIDEの時のみ作動するとのことですので、その関係が原因ではないかと思います。P5Q-EはExpress GateはHDDからの起動ですので、格安の1TのHDDが問題の根源なのかもしれません。
どなたか同じような症状の方はおられますか。

書込番号:8013334

ナイスクチコミ!0


神兵さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/08 20:52(1年以上前)

下記環境でii464さんと同一症状が発生していました
最近までLogo表示はBios設定で切っていたのですが
ASUSのHPに7/2付けでupされていた最新Bios0803へ
更新したところ症状改善しました、報告まで
(biosのupはリスクを伴いますので自己責任でお願いします)

CPU:E8400
MB:P5Q-E
GB:sapphire/RADEON HD4850 (PCIExp512MB)
Memory:UMAX DDR2 800MHz 2GB×1
HDD:SEAGATE 7200.8 (250G SATA 7200)
電源:S12
ケース:名称不明ケース
OS:Windowsxp SP3

書込番号:8048950

ナイスクチコミ!0


NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/18 09:21(1年以上前)

P5Q Deluxeで私も同じような現象になって,BIOSの設定を色々といじって検証してみました。
P5Q Deluxeのクチコミに書き込んだ症状に悩まされていて,その検証中に遭遇しました。

分かったことは,

※「
  USBキーボードを接続し,
  SATAをAHCIモードにし,
  ロゴをフルスクリーンで表示するを有効にし,
  Express Gateを有効し,
  USB2.0Controllerを有効に
 」

すると画面が一瞬バグります。
USBキーボードを外せば直りますし,ロゴを表示しないようにしても直り,Express Gateを無効にしても直りました。
(どれか一つでも実行すれば改善するという意味です)

動作に支障がないのですが,気持ちが悪いので,BIOSを最新版にアップデートしたところ動作が軽くなり改善されました。
※をすべて有効にしてもOKです。
BIOSのファイルをダウンロードするときには,バグフィクスをしたという記事はなかったのですが,
人知れず改善されていたみたいですね。

書込番号:8093054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EPUやStack Cool2は魅力ない?

2008/06/29 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:42件

BTOで、このマザーボードを使ったPCの購入を考えています。
自作の経験はなくPC知識も、そんなにありません。
ゲームはしませんし購入時にvistaに4M分のメモリをつけて、たぶん増やさないと思います。
負荷がかかりそうな使用方法は動画編集です。

雑誌なんかの紹介で、EPUやStack Cool2なんかは素人目には凄い機能な感じがしますが、そんな事はないのでしょうか?

書込番号:8008063

ナイスクチコミ!0


返信する
ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/30 19:09(1年以上前)

>PCの知識も、そんなにありません。
>負荷がかかりそうな使用方法は動画編集です

これならもうちょっと安いマザーでもいいような。P35とか

>vistaに4M分のメモリをつけて
4メガ?4Gじゃなくて?ゲームなどしないのであれば2Gでも十分だと思います。

書込番号:8011291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/30 19:38(1年以上前)

返事、ありがとうございます。

発売、間もない物より年数経ってる方が初心者向けでしょうか。
購入にあたり色々と調べていたら、ケース内の発熱や静音性対策も大事だと思い
EPUとStack Cool2は、それに向いてる気がしたので良いかなと思いました。

書込番号:8011395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/30 20:55(1年以上前)

EPU、Stack Cool2ってなんじゃらほい?って感じで調べたけど
どっちもあっても困らないけど、必要不可欠なものでもないですね。
個人的にはギミックな匂いを感じるし、別にすごくもないです。

省エネ気にするなら、PC全部のパーツをトータルで考えるし
熱を気にするならエアフローを考える。そのほうが効率的だから。
この2機能があってもマザーだけで劇的に改善するわけじゃありませんしね。
補助的なものではあるけどね。
自作しない人なら、こんな知識は必要無いよ、正直な話。

書込番号:8011741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/30 21:09(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

その程度の物ですか。
省エネというか電力を抑えれば、発熱量や音も抑えられるかも思いました。

書込番号:8011803

ナイスクチコミ!0


ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/30 22:51(1年以上前)

セレロンにするとかw
省電力で熱も少ないよー

書込番号:8012403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/30 23:21(1年以上前)

2つとも付いたモデルと、付かないモデル(それ以外は同仕様)で比較してみないと、実際どの位効果があるかなんてわからないしね。
EPUだっけ?結局GIGAのマザーよりは性能落ちるらしいし。
無いよりはあった方がいいかも、だし、
その2つ抜きで考えたっていいマザーじゃないかなぁ。

書込番号:8012599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/07/01 02:17(1年以上前)

>EPUだっけ?結局GIGAのマザーよりは性能落ちるらしいし。
DESですか。
記事で見ただけでは、あちらの方が操作性とかも良さそうですね。

書込番号:8013391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング