P5Q-E
Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月14日 17:46 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月14日 05:55 |
![]() |
1 | 11 | 2008年12月9日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月9日 11:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月8日 11:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月8日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みさせていただきます。
職場で使用のPCを入れ替えることなったのですが、今までのOSはW2000、新しいOSはXPproです。
もし使用可能であれば使い慣れたW2000でと考えているのですが、使用可能でしょうか?
新しいPCのスペックは、
MB:P5Q-E
CPU:C2D E8400
メモリー:PC2 DDRU800 2G×2
ちなみに今まで使っていたPCは、
MB:Intel 865G
CPU:P4 2.4
メモリー:512M×2 + 256M×2
です。
こちらの商品がすでにW2000をサポートしていないのは承知しております。
別の商品の過去ログから以下のようなインストール方法で可能なのかなとは思ったのですが・・・。
1:W2000をINSTする
2:SP4のパッチを当てる
3:付属の皿のDRVERをINSTする
4:REGEDITでBIG LBAが使えるように書き足す
5:I-netにつないでwindowsの更新でパッチを当てる
6:INTELのWEBからBIOS・SOFTの最新版を拾って更新する
インストールして使っているが全く問題ないなど、ご意見いただければ幸いです。
0点

>3:付属の皿のDRVERをINSTする
CD-ROMの中は確認はしていませんが。対応していないのなら、CD-ROMにもドライバは入っていないかと。
各ドライバのドキュメントを確認して、2K対応のドライバであるかどうかを調べて。そうでないのなら、デバイスのメーカーのHPに直接探しに行くしかないでしょう。
あと、「皿」なんて略称は止めましょう。
>6:INTELのWEBからBIOS・SOFTの最新版を拾って更新する
…なにを拾うのか理解していますか?。
Intelから入手するのは、この場合はInfsetくらいかと。AHCIやRAIDのドライバに期待できるかは不明。IAA(インフルアプリケーションアクセラレイター)は、バグ持ち&新しいチップセットには対応していないようなので、使わない方が良いでしょう。
結論として。
どのドライバ類が必要なのかを把握していない時点では、止めた方が良いです。
DOSが動くのですから、基本的にx86ソフトの動作には問題はありません。要は、各デバイスの2000用ドライバがあるかどうかだけなので。
書込番号:8776188
0点

KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、おしゃられる通り、2K対応のドライバがあるのか無いのか全く分からない状態でして、
INTELのWEBからどんなBIOS・SOFTの最新版を拾って更新するのかも理解できておりません。
私のレベルではW2000のインストールは考えない方が良さそうですね^^
ちなみに、「皿」の略称は過去ログからコピーして貼っただけで、普段そんな使い方はしておりません。
各デバイスの2K対応ドライバさえ揃っていれば可能ということですね。
とても参考になりました、ありがとうございました^^
書込番号:8776318
0点

>職場で使用のPCを入れ替えることなったのですが
ここの表現が曖昧で私の読み違いかもしれないですが、使い慣れたOSは確かにいいものですよね。
プライベートで使用し続ける分には何も問題無いと思います。
しかし会社で使うPCを不安定にするような行為はどうかと思います。
この時期にXPを導入するという事からしましてもビジネス用途でXPの安定性が認められているという事に他なりません。
組織の中で働く人間ならわかると思いますが、プライベートと仕事は割り切るべきかと。
書込番号:8777497
0点

HAYAKIさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、仕事に支障をきたすくらい不安定なようなら止めなければいけませんね。
もしかしたら軽快にサクサクと仕事で使ってますよ〜、なんて方がどこかにいらっしゃらないかなと思ったものですから・・・。
書込番号:8777751
0点

だから。IntelのサイトにはBIOSは落ちていないんですって。
職場用ということで、サウンドにこだわらなければ、Win2K用ドライバはそろうと思いますが。
ASUSのHPで後悔しているドライバがWin2Kに対応しているか。無いとしたら、デバイス製造メーカーのHPで入手できるか。買う前に出来ることはありますので。続きはやることをしてから。
職場でということでしたら、XPヘの切り替えは、段階的に進めておくべきかと思います。必要なソフトを動かす手段が無くなった!からでは遅いので。
書込番号:8779109
0点

KAZU0002さん
たびたびの返信ありがとうございます。
ASUSのHPは何度も確認しているのですが、W2000に関する情報は見あたりません。
マニュアルを見てもサポートOSにW2000が含まれてませんので当然といえば当然ですが^^
BIOSをW2000に対応させないとダメということなんですね。
もっと簡単に考えていたのが浅はかでした。
インストール後にデバイスマネージャーで?の付いたデバイスのドライバを探せばいいかな、くらいにしか考えておりませんでした。
もしダメだったら再度XPのクリーンインストールで良いかなと^^
実は目の前にXPの新しいPCがあるのですが、これをわざわざW2000に入れ替えようなんて考える人はいないんでしょうね〜^^
職場でのXPとW2000の混在は、ここ4年ほど全〜く問題ありません。(W2000は私一人ですが^^)
それよりもXPからVistaへの切替の方がやっかいだなと思っています。
たびたびのご忠告ありがとうございました。
書込番号:8781328
0点

各ドライバダウンロードのところに、そのドライバがどのOSに対応しているかが書いてあるはずですが。
>BIOSをW2000に対応させないとダメということなんですね。
だれもそんなこと言っていない。
書込番号:8782153
0点

>インストール後にデバイスマネージャーで?の付いたデバイスのドライバを探せばいいかな、くらいにしか考えておりませんでした。
ASUSのドライバを見るにLAN以外のデバイスの2kのドライバは公開されていませんね。
各ベンダーのグローバルサイトを探せばあるかもしれません。
更に言えばftpでの保管も。
Chipsetに関してはINTELからダウンロード可能です。
ただ、AHCIのドライバが2kがあるかわからないのでこれがないとOSのインストールすら出来ません。
書き込みを拝見した上でやはりOSの変更はお勧めしかねますね。
書込番号:8782541
0点

KAZU0002さん、HAYAKIさん
貴重な時間を割いてご返信いただきありがとうございます。
素直にXPのまま使うことにしました。
以前XPを使っていたこともありますので不自由はありません。
この度は勉強させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:8783397
0点



初自作機なんですが
P5Q-Eのピーって音はPOWERSW / RESETSW とかと一緒になってる4PINのSPEAKERというところに
つながないといけないですよね?
POWERSWとかと同じようにケースのケーブルと繋ぐものですよね?
ケースはSonata Designer 500なのですが繋がりそうなケーブルがありません
どうなんでしょうか?
何か見落としてるのですかね???
1点

質問内容がちと解読出来ないんですが
PCケースからスピーカーってコネクターが
出ていればマザーボード上にあるSPEAKER
って所に繋いでください。
ただPCケースによってはスピーカーが内臓
してない物もありますのでビープ音を出したい
場合はPCショップへいって別途購入してください。
確か500円以内で買えたはず。
こんなやつ↓
http://www.1-s.jp/products/detail/6422
書込番号:8779745
0点

わかりにくかったみたいで すみません。。
でも正解です
SPEAKERってケーブルがないケースもあるんですね
気になるので明日買いに行きます
ありがとうございました。
書込番号:8779869
0点

別につながなくても問題ないと思うので、ここ数年つないだこと無いですね。
現在のMBはP5Q-Dです。
書込番号:8780711
0点



構成は次の通りです。
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX
マザーボード:P5Q-E
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
グラフィックボード:ELSA GLADIAC 785 GT V2.0 256MB
ドライブ:GH20NS10BL BLK
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
ケース:OWL-612-SLT(B)/N
今年9月に組み立てて問題なく動いていたのですが、最近突然電源が切れるようになってしまいました。
切れるタイミングはまちまちです。
普通に立ち上がって10分程で切れる、OSが立ち上がってすぐ切れる、OSの立ち上がり途中で切れる、BIOS画面で切れる・・・という状況です。
電源入れると一番最初にグラフィックボードの名前が表示されますが、そこまでいかないで切れることもあります。
そして、電源が切れた後、電源スイッチを押さなくても2、3秒で電源が入ります。
電源入り切りを繰り返してしまいます。
こういう場合は何が考えられるでしょうか?
どのような対処法がありますでしょうか?
ちなみにOSはXPSP3です。
長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。
0点

ん〜OCとかしてなかったですか?
OC失敗の具合にちょっと似てるかと思ったんですが・・・
それとこの頃寒くなってきたので立ち上げ失敗は電源が怪しいですかね。
まあでも全体的にみると一個ずつ調べないとわからないと思います。
予備パーツとかもってないですよね?
書込番号:8700741
0点

電源の故障に1票。
接触不良の場合もあるので、ドライブ類も含めた電源コネクタ全ての
抜き差しを暖かい部屋でやってみるのも手かな。
書込番号:8700756
1点

メモリーの不良でも可能性が有りますよ。
P5K-Eで最初に買ったメモリーが同じ様な感じで、タイミングがまちまちで電源が再起動される時が有った。
その時、検証の交換メモリー持ってなかったから 販売店でテストさせたらメモリー不良だった経験が有ります。
Memtest86+でテストしてみて下さい。エラーが出るようであれば メモリー不良です。
書込番号:8701014
0点

皆さん返信ありがとうございます。
OCはしていません。
電源抜き差ししてみます。
ちなみにメモリの不良というか相性は組み立ててすぐは問題なくても、
後から起こりうるものなのでしょうか?
書込番号:8702448
0点

>ちなみにメモリの不良というか相性は組み立ててすぐは問題なくても、
後から起こりうるものなのでしょうか?
BIOS更新したら相性がでたとかはありますね。
それとかVGAとの相性がなんてみたきはしますがこれはなんか俺の記憶違いかもしれません。
まあmemtest86+はたしかにいいソフトだと思うんですが、
実際あのソフトでエラーがでなくても稀にダメな時があるので、
実際にメモリーは何枚か変えてみるといいとは思います。
しかしそこで予備パーツがないのであればできない話なので、
SHOPとかに持ち込んだほうが速いでしょう。
書込番号:8702497
0点

自分はXPSP2からSP3にしたら似たような症状になりましたよ
SP2に戻したら快適に動いてます
書込番号:8705887
0点

CPUファンの取り付けは、大丈夫ですか?
CPUは、最初は冷えているので落ちるまでちょっと保ちますが、
だんだん、短時間で落ちるようになります。
グラついていないか、再確認してみてください。
書込番号:8708509
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
電源を抜き差ししたら現象がなくなりました。
接続が甘くて少しずつ抜けてきていたのかもしれません。
何分PC自作初心者ですので、何かトラブルが起きたらあたふたしてしまいますが、
少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8709920
0点

>> ぴーしー太郎さんへ
お、調子戻りましたか。
寒くなると結構あることなんですよ。^^
書込番号:8710146
0点

別のM/Bですが自分も同じ経験をしました。
原因はCPUへの12V給電コネクタが燃えてました。
接触不良は要注意ですね。
書込番号:8757521
0点

再起動病で検索を。
とりあえず、CMOSリセットを。
書込番号:8757696
0点



このマザーを使い、およそ5年ほどぶりに自作に挑戦しました。
本体自体は問題ない様ですが、以前のパソコンと2台を使う為に
切替器(ラトック社REX−220CXD)を利用しましたが
こちらの機種単独ではマウスが動かなくなります。
以前の機種単独・2台起動時は問題なしです。
切替器がP/Sキーボードポートから給電しているとの事ですが、
P5Q-Eは給電しない、もしくは少ないのでしょうか?
御教授の程、お願いします。
メインマシン
CPU:Core2Quad Q9550
マザー:P5Q−E
VGA:EN9600GT
HDD:HDP725050GLA360
HDD:HDT725050VLA360
ドライブ:BRD−SH6B
電源:アビー SD−500ELE
OS:XP pro・Vista Ultimate
(ディアルブート)
サブマシン
CPU:Athlon 2800+
マザー:A7N8X−E Deluxe
OS:XP pro
以上の構成です。
よろしく、お願いします。
0点

六つ星さん
私はP5Q-EとP4T-EのM/Bを使いCPU切替器はRATOC-REX-230XDAですが問題なく切替出来ています
P5Q-E側のUSBマウスはPS/2の隣りのポートを使用しています。P5Q-Eの背面USBポートは何かと問題の多いポートですので色々と差し替えてテストされてはいかがでしょうか?
外部引き出しUSBポートのほうのテストもしてみてください。
又RATOCのFAQも参考にされたら。
P5Q-Eは初期不良で2回も交換していますので・・・
書込番号:8757006
0点

三河のじいさんさん、回答ありがとうございます。
P5Q-EのUSBに不具合が多い件、了解しました。
自分もキーボードポート真横に刺してますがOSインストール時など単独や前書きの様に2台起動時は問題ない感じです。
2台起動使用後、サブを落とした後にマウスのみフリーズ状態。単独で再起動するもマウスのみ動かない状態です。
再度、他ポートに刺して試して見ます。
また、書き込みいたします。
よろしくお願いします。
書込番号:8757214
0点



久々に自作をしたのですが、以前より使っていた、リムーバルブケースの
二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BKを取り付けたところ
認識しなくて困っています、何か設定でもあるのでしょうか?
もしくは非対応なのでしょうか?
BIOSも最新に更新したのですが、変わりなしです
以前なら、キーをセットしなければ、リムーバブルの電源ラップは点灯しなかったのですが
立ち上げたあとはキーのセットとは関係なしに点灯しています、
SATAケーブルを抜いてる状態で試したところ、状況は変わらないので、
認識されていないということなのでしょうか?HDDを入れてキーをセットし電源を入れると今度は消灯してしまいます
どなたか、このマザーで使用されている方はいらっしゃいますか?
0点

認識しないのはBIOSで?それともOSで?
とりあえずは今回使用したパーツを記載
してみてください。
書込番号:8751696
0点

お返事ありがとうございます
以前の構成で使えていたので、パーツを入れ替え時は特に裏のSATAコネクタしか
差し替えていないので、スイッチが壊れてるのは考えにくいような気がしますが・・
まぁこればっかりは、無いとは言い切れないですね
以前はギガバイト製GA-7N400-Lと玄人思向SATARAID-PCIでSATAに変換して使っていました
電源は剛力550Wと言う物です
今の構成で玄人思向SATARAID-PCI経由で組んで試したのですが、結果は同じです
HDDが以前のと違うため、それが原因かと思いましたが、HDDを入れていない状態で
電源ランプが点灯しているのでHDDの問題ではないと思います
以前はキーをONで電源ランプがついていたので
そのほかは、SATAの差込をマザー内で差し替えて見ましたが同じでした
書込番号:8752286
0点



以下の構成を組みたいのですが。
CPU:Core2 Duo E8400 BOX
マザーボード:P5Q-E
メモリ:
HD:
グラフィックボード:
ドライブ:パナソニック LF-PB371JD
電源:Antec EA-650
ケース:Tuelve Hundred
やりたい事は、リッピングや地デジの収録です。
どなたか良きアドバイスを。予算12万円。
OSはXP-HOMEで。
0点

メモリは1GB*2
グラボはなんでもいいでしょう。
TwelveHundredはゲーム用の冷却優先のケースなのでSOLOのような静音ケースの方がいいと思います。
HDDは大量に使うのですか?WD3200AAKSをとりあえずすすめておきます。320GBで足りなかったら1TBのものを追加するということで。
XPもそろそろ入手が難しくなるでしょうから先にDSP版を買われてはいかがですか?
書込番号:8723266
0点

habuinkadenaさん。
さっそくありがとうございます。
HDはあまり大量には必要としません。
赤いキツネさんを使用してリップを中心にストレス無く使いたいと考えています。
ケースは静音をチョイスして再検討してみます。
書込番号:8723332
0点

まあリッピングが法に抵触しないものであることを願います。
書込番号:8723408
0点

メモリはxpが認識できるのが3GB程度ですので2GBx2枚でいいんではないでしょうか?
今なら価格も安いですし・・・
書込番号:8750983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





