P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows 10でこのボードを使ってる人

2017/06/04 17:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:8件

使い心地はどうですか?

書込番号:20941577

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/06/04 17:45(1年以上前)

P5Q PROで使っている人がいます。
>Windows10 動作報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013455/SortID=19278039/

自分は、P5E-V HDMIにWindows 10をインストールしているが特に問題は無い。
http://kakaku.com/item/05402013268/spec/

書込番号:20941619

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/04 17:50(1年以上前)

試しに入れてみるというのはどうでしょうか?
気に入らなかったら元に戻す、気に入ったら買うということも可能です。
ダウンロードしてインストール、「プロダクトキーはありません」を選んで先に進めばいいです。
買った場合は「プロダクトキーの更新」で、買ったもののプロダクトキーを入れてやればいいです。
再インストールの必要はありません。

スタートメニューに関してはカスタマイズするソフトでWindows XPやWindows 7風にすることも可能です。
スタートメニューの変更程度なら無料のソフトで可能です。

書込番号:20941627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/06/04 18:33(1年以上前)

私のは同じP45のP5Q-Deluxeですが作りは同じようですね。
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/motherboard/intel/lga775/lga775.html

HDDは10年前のですがWin10を入れても動きはいいですよ。

OS以外は昔のままですがまだまだ使えますね。



*Asus P5Q-Deluxe
*Core 2 Extreme QX9650
*DDR800 2GBx2 1GBx2
*Asus ENGTX285/HTDP/1GD3
*HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
*Antec NeoPower 650 Blue
Windows10 64bit



USBインスト、OK。

入れたのは下記のドライバですがeSATAの外付けを使われなければ
ドライバなしで動きます。

*MarvellのeSATA

Win7用でもインストールOK.

Marvell 6121 SATA Driver V1.2.0.69 for 32/64bit Windows7
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P5Q_Deluxe/HelpDesk_Download/


https://downloadcenter.intel.com/download/18063/ICH10R-AHCI-Driver-for-Microsoft-Windows-32-64-bit-

書込番号:20941721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/06/04 18:47(1年以上前)

https://downloadcenter.intel.com/download/18063/ICH10R-AHCI-Driver-for-Microsoft-Windows-32-64-bit-

ICH10R SATA Drivers 8.9.0.1023

ハードウェアの安全な取り外しにCドライブが表示されるのが

気になる場合は、このドライバをデバイスマネージャーからドライバの更新をしてください。

書込番号:20941752

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/06/04 20:46(1年以上前)

NEC Mate MY26A/E-4 にてWindows10 64bitを入れて遊んでます。
E6750のメモリは2GBなのでそろそろ4GBにしてVGAも追加しようかと企んでますw

メモリは移植出来るとしてVGAは中古の安物を探してる最中です


PCIシンプル通信コントローラ ドライバのみ追加でドライバ入れましたよ。
他はインボックスでOK!

書込番号:20942042

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/06/04 22:58(1年以上前)

ビデオカードは、Win10用のドライバがないものがあります。 

AMD RADEONの HD系は、ほぼ全滅です。汎用のドライバで、とりあえず画面は出ますが、 動画再生支援機能が使えなかったり、解像度が上がらない場合があります。

書込番号:20942453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/06 00:38(1年以上前)

回答ありがとうございます!
P5Q-Eのオーディオポートから音が鳴らなかった(最近壊れた模様)のですが新しいサウンドカードで鳴りました!
GeForce8400GSもドライバありました。
8年くらい前の古いパソコンですがwindows10でも快適です。

書込番号:20944948

ナイスクチコミ!3


松倉さん
クチコミ投稿数:88件

2023/05/11 10:22(1年以上前)

PCIシンプル通信コントローラだけドライバーが入らずビックリマークがついていますがどこからドライバーを落としましたか?

書込番号:25255548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードが認識されない

2016/04/25 20:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 Tp1991さん
クチコミ投稿数:3件

これまでASUSのRADEON HD4850を使用していたのですが
ある日突然画面いっぱいに「!」マークが表示されるようになり

同社のASUSGeForceGTX650を購入 (GTX650-E-1GD1)し、
OSをクリーンインストール後交換しドライバを入れたたのですが、認識されずに
解像度が変更できない画面が表示されディスプレイの項目が「VGASAVE」となっていました。
デバイスマネージャの項目には「!」がついており、コード43のエラーと表示されています。

OSはwindows7x64です。何か似たような経験をお持ちの方、もしくは心当たりがある方おられないでしょうか・・・
VGAが破損しているのでしょうか・・・

書込番号:19819299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/25 23:11(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。
いちおう確認、
ドライバーは最新版のこれ↓を試されているんですよね?
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/100896/jp

書込番号:19819902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/26 10:32(1年以上前)

RADEONのドライバーは削除しましたか?

書込番号:19820825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tp1991さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/26 21:34(1年以上前)

CMOSクリアおよびOSの再インストール後にドライバをインストールしましたがだめでした
デバイスマネージャはエラーコード43と出ています・・・

書込番号:19822246

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/27 00:06(1年以上前)

OSの再インストールとはクリーンインストールなのでしょうか?
インプレースアップグレードの場合は意味がありません。

書込番号:19822756

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tp1991さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/29 12:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
クリーンインストールです。

P5Q−Eのドライバが古いため、グラフィックボードを認識しないという可能性はあるでしょうか・・・?
後考えられるのは、HD4850は補助電源を使用していましたが、今回のグラフィックボードには補助電源はありません

書込番号:19829674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/29 21:06(1年以上前)

グラボの購入先に一度、「交換」を申し入れてみても良いかもしれません。
もし「初期不良交換は購入後○日以内なら可」みたいな期限内だったら、ですが。

それでグラボを変えてもダメなら、マザーボードの買い換えを含めて検討、ですかね。

書込番号:19830908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/30 04:13(1年以上前)

念の為、CMOSクリアーをしてみた方がいいです。

確かにマザーボードが大食いの場合、電力供給が厳しくなることはあります。
古くて多機能なマザーボードには多いと思います。
個人的には、このクラスで補助電源なしのカードは避けています。
電源ユニットを替えて直るかどうか微妙なところですね。

それからBIOSが古いとビデオカードの初期化が上手くいかないこともあります。
また多機能なマザーボードでオプションBIOS ROMが多数有効な状態では、ビデオBIOSが正しく登録出来ないこともあります。
オプションのSATAやLANのブートBIOSを無効にするとか、機能自体を無効にすると改善されることもあります。

書込番号:19831678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの相性に関して

2014/09/27 01:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 amg38tさん
クチコミ投稿数:29件

ヤフオクにてELPIDA製 2GB 2Rx8 PC2-6400U-666を落札しまして、当方のMB(P5Q−E)に装着したところWin7がスタート画面になりません。
P5Q−Eに落札しましたメモリは対応していないのでしょうか?
どなたかご指南、よろしくお願い致します!

書込番号:17985700

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/27 01:18(1年以上前)

規格上は対応してます。
4スロットありますが、どこに挿しても(1枚でも)Windowsが起動しませんか?

書込番号:17985723

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/27 03:25(1年以上前)

挿入不足はありませんか?

書込番号:17985927

ナイスクチコミ!1


スレ主 amg38tさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/27 07:22(1年以上前)

ご返信有難うございました。
4枚同時に挿して起動していましたが、アドバイス通り1枚づつ挿して起動したところ4枚中2枚は起動出来ました。
1週間以内の動作不良には対応してくれるとの事なので相談してみます。
ちなみに起動しないメモリの診断方法は何か有りますでしょうか?

書込番号:17986154

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/27 08:25(1年以上前)

amg38tさん  おはよう御座います。  BIOS画面の中に、メモリータイミングや電圧調整項目があれば微調して下さい。
タイミングは遅く/数値を大きく、電圧はほんの少し上げて。

結果は、memtst86+を掛けて。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
 USBメモリーから、起動出来ます。

書込番号:17986278

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/09/27 11:41(1年以上前)

POST処理が完了しないなら打つ手はありません。
メモリーテストも実行出来ないからです。
精々、マザーボード設定でメモリークロックをDDR2-666等に設定にして挿してみる程度です。

書込番号:17986912

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/27 19:02(1年以上前)

amg38tさん こんばんは。  起動出来るメモリー 一枚の状態で、上記の変更してBIOS値をsave、再起動して動くのを確認。
その後、メモリーを抜いて動かないメモリー一枚刺して動作するか?  作業中、ACプラグの抜き差し 忘れないように。
( 思わしくなければ、相性不良として交換依頼を、、、は出来ない状態かな?
  動くメモリーだけで運用を。 )

書込番号:17988276

ナイスクチコミ!1


スレ主 amg38tさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/28 11:35(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。
出品者より連絡があり、交換して頂けるとの事でした。
数々のご指南、真に有難うございました。

書込番号:17990863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

WindowsXP pro x64 がインストールできません

2012/03/10 21:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 yasusuさん
クチコミ投稿数:14件

どなたかお力をかして下さい。
現在WindouwsXP Home x32 を使用しておりますが、WindowsXP pro x64 とのデュアルブートを考えております。

順次ソフト等の動作確認を行い、最終的には x64 のみにしたいと思っています。そこで質問なのですが、CDブートからインストールしようとすると

CD-ROM Boot Priority ..Boot Ready
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media inselected Boot device and press a key.

と出るので、keyを押すとDriveのLEDが光りますがOSセットアップ画面にならず

CD-ROM Boot Priority ...No medium

となり、keyを押しても上の繰り返しです。Drive不良も考え、別の物も試しましたが全く同様でした。

インストールメディア不良も考え、別のPCで試しましたが問題なくOSセットアップ画面になります。インストールしようとしているシステムに何か問題があるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします。

CPU:Core2Quad Q9550
MEM:2Gx4
HDD:HDP725050GLA360 x2(x32はこのうちの1つにインストールしてある)
DVD:HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40
MB:ASUS P5Q-E(Ver.2101)
GPU:NVIDIA Geforce 9400GT

書込番号:14269724

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/10 22:16(1年以上前)

ICH10R側にGH22NS40は繋いでますよね?
インストールメディアを複製した物ではどうなりますか?

書込番号:14269851

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/10 22:21(1年以上前)

メモリーリーダなど接続していませんか。
そのほか最初のインストールに必要ではないデバイス、ドライブをすべて取り外して、できればハードディスク1台だけの環境にしてみてどうですか?
ハードディスク、DVDドライブは、チップセットのポートに接続していますか?
ハードディスクをAHCIモードではなく、IDEモードにしてどうですか?

書込番号:14269889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/03/10 22:27(1年以上前)

XPは、普通Cドライブにしかインストールが出来ませんので、デュアルでXPは、無理かと思います。
何か方法があるかもしれませんが・・・。
Vista以降は、ドライブレターは選びません。

方法としては、32bitをインストールしたドライブとは、別のドライブのみ繋いでインストールしてください。

そうして、インストールが全て終われば、共に繋いで起動時にBIOSで起動ドライブの選択をして、32Bitにするか、64Bitにするかといった、使い方になるものと思いますよ。

他に、良い方法がありましたら、スルーしてください。

書込番号:14269927

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/10 22:59(1年以上前)

こぼくん35さん
C以外でもXP以降はOKですよ。
カードリーダ繋いでてDとかにインストールされちゃった事例が有りますので。

駄レス失礼

書込番号:14270111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/10 23:07(1年以上前)

USBメモリー等が刺さってる

FDDが入ってる

DVDドライブが壊れてる(T_T)

書込番号:14270153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/03/10 23:58(1年以上前)

すみません。出来るようですねぇ〜・・・申し訳ありません。

この方の、やり方が参考になりますでしょうか。ググってみると、古いOSでも、マルチ使えるようですね。

http://www.geocities.co.jp/siliconvalley/1924/multiboot/multibootstep/multibootstep.htm

書込番号:14270411

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/11 02:30(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございます。

平さん
>ICH10R側にGH22NS40は繋いでますよね?
はい。
SATA1,2:HDD
SATA3:DVD
です。

>インストールメディアを複製した物ではどうなりますか?
これは試していませんが、他のDriveでもダメだったことと、他のPCではセットアップできるので可能性は薄いかと・・・

Excelさん
>メモリーリーダなど接続していませんか。
していません。

>そのほか最初のインストールに必要ではないデバイス、ドライブをすべて取り外して、できればハードディスク1台だけの環境にしてみてどうですか?
これも試しましたがダメでした。

>ハードディスク、DVDドライブは、チップセットのポートに接続していますか?
はい。

>ハードディスクをAHCIモードではなく、IDEモードにしてどうですか?
元々IDEモードなのですが、AHCIモードにしてもダメでした。

あ の にさん
>USBメモリー等が刺さってる
ないです。

>FDDが入ってる
システムにFDDがありません。

>DVDドライブが壊れてる(T_T)
これは考えましたので、違うDriveでも試しましたがダメでした。

こぼくん35さん
参考URLありがとうございます。


Drive不良を否定するためにWindowsXP HOME x32 インストールCDを入れて起動してみましたが、これだと問題なくセットアップ画面に進みます。やはり x64 をインストールできない何か問題があると思わざるを得ないのですが・・・
皆様のご意見お待ちしております。


書込番号:14270975

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/11 13:10(1年以上前)

>CD-ROM Boot Priority ..Boot Ready
>Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media inselected Boot device and press a key.
>
>と出るので、keyを押すとDriveのLEDが光りますがOSセットアップ画面にならず
>
>CD-ROM Boot Priority ...No medium
この二つのメッセージの間には何もないのですか?

最後の手段、
・最初にマザーのCMOSクリアをして、マザー、電源、CPU、メモリー、DVDドライブだけの構成にして、そのほかは何も接続せず、ハードディスクさえも接続せずに開始してみる。
普通はこれでハードディスクがありませんってとこまではいくはずです。
これでだめなら、マザー、電源、CPU、メモリー、DVDドライブ、メディアのどこかに不良があるということです。

まぁ確認ということで、
・CPU-Zを使用して、instructions欄にEM64Tと表示されているかを確認。
・マザーBIOSが最新かチェック
・マザーのCMOSクリアを行う。
・そして必要最低限の日付、時刻、DVDドライブのブート順を1番目にする以外の設定は初期値のままで開始する。

書込番号:14272550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/11 14:31(1年以上前)

BIOSのToolsのDrive Xpert Control と Express Gate を Disabled では?

書込番号:14272837

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/11 17:04(1年以上前)

>他のPCではセットアップできるので
ドライブとメディアとの相性は存在しますので・・・
でもXP32bitでは大丈夫なので関係ないかな?

インストール予定のHDDパーティションの領域削除してから試されると?

書込番号:14273479

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/11 17:08(1年以上前)

追記 参考になるかな?
http://win64xp.impress.co.jp/install/index.htm

書込番号:14273505

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/12 01:37(1年以上前)

皆様度々ご教示ありがとうございます。

Excelさん
>>CD-ROM Boot Priority ..Boot Ready
>>Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media inselected Boot device and press a key.
>>
>>と出るので、keyを押すとDriveのLEDが光りますがOSセットアップ画面にならず
>>
>>CD-ROM Boot Priority ...No medium
>この二つのメッセージの間には何もないのですか?
何も出ないです。

>最後の手段、
>・最初にマザーのCMOSクリアをして、マザー、電源、CPU、メモリー、DVDドライブだけの構成にして、そのほかは何も接続せず、ハードディスクさえも接続せずに開始してみる。
>普通はこれでハードディスクがありませんってとこまではいくはずです。
>これでだめなら、マザー、電源、CPU、メモリー、DVDドライブ、メディアのどこかに不良があるということです。
そこまでいきましたので、どこかに問題があるということでしょうか?

>まぁ確認ということで、
>・CPU-Zを使用して、instructions欄にEM64Tと表示されているかを確認。
表示されている。

>・マザーBIOSが最新かチェック
最新の2101。

>・マザーのCMOSクリアを行う。
電池も抜きCMOSクリアしました。

>・そして必要最低限の日付、時刻、DVDドライブのブート順を1番目にする以外の設定は初期値のままで開始する。
しました。

が・・・やっぱりダメでした・・・

あ の にさん
>Control と Express Gate を Disabled では?
ダメでした・・・

平_さん
>>他のPCではセットアップできるので
>ドライブとメディアとの相性は存在しますので・・・
>でもXP32bitでは大丈夫なので関係ないかな?
それも考え、他のDriveでも試しましたがダメでした。

>インストール予定のHDDパーティションの領域削除してから試されると?
これも試しましたし、他のHDDでも試しましたがやはりダメでした。

>追記 参考になるかな?
>http://win64xp.impress.co.jp/install/index.htm
そもそもこの画面まで進まないので・・・

皆様、私如きのために知恵を出していただき感謝致します。
これを期にシステム変更して再チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:14276319

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/12 02:14(1年以上前)

>そこまでいきましたので、どこかに問題があるということでしょうか?
青画面の、「ハードディスクがありません・・・」っていう画面まで正常に進んだということですか?
であれば、その環境にハードディスクをつないでみてどうですか。
これでダメならハードディスクがおかしいってことになってしまいますが。

書込番号:14276410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/12 02:28(1年以上前)

DVDからのインストールぢゃ無くて良いのなら

http://images2.store.microsoft.com/prod/clustera/framework/w7udt/1.0/jp/Windows7-USB-DVD-tool.exe

書込番号:14276430

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/13 17:46(1年以上前)

ひょっとして、XP X64はSP1以前でなかったりしませんか?
なおかつ、XP X86のCドライブパーティションが137GB以上だったりしませんか?
48ビットLBAの制限に引っかかっているのかも。
以下参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013

書込番号:14283507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

マウスのドライバ

2010/08/30 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

A4TECHのマウスを使用してるのですが
頻繁にポインタが動かなくなる症状に悩まされてます;;

色々試してみた結果、ドライバを入れると症状が出るみたいなので
ドライバ同士の相性?と思っているのですが・・・。

そこで、質問なのですが
@A4TECHのマウスを使用されている方で、同じ症状が出る方
A他のマウスでも、症状が出る方(ドライバを入れたら出る等)
B解決方法

何か情報、お持ちでしたらヨロシクお願いします。

書込番号:11838443

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/08/30 23:14(1年以上前)

具体的なマウスの製品名も分からないので、アドバイスできる人はいないと思いますが。

…ドライバとか言うのではなく、ケーブルが内部断線しているのでは?

書込番号:11838580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/30 23:21(1年以上前)

2つほど質問と確認をお願いです。
まず他のマザーのPCはお持ち…じゃないですよね?

愚問でした。

質問文でマウスドライバーをインストールすると…
と書かれていますが、マウスユーティリティでは無いですか?
ゲームマウスなんでチルト機能ありなマウスでしたら独自マウスドライバー+ユーティリティの2つをインストールして使う
というのもあるのは知ってますが…

先走って書きますとマザーのUSBの電力供給に原因は無いのか?という不安が1つとA4テックのドライバーがアップデートされてて、
それで解決の可能性は?
というのを思いつきましたが如何でしょう?

書込番号:11838626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/30 23:26(1年以上前)

・型番関係無し(A4TECH 3種共症状が出る)
・有線・無線関係無し

同じ症状が出ている方のみ
お願いします^^

書込番号:11838653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/30 23:34(1年以上前)

あっ。ユーティリティでした。

ちなみに、USB,PS/2 共
ユーティリティ入れると、症状がでます。

書込番号:11838711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/30 23:48(1年以上前)

あらら
じゃA4TECを使っていない人は回答しちゃダメなんだ。
了解しました。
頑張って自己解決して下さいね

因みにユーティリティとバッティングするのは色々あるものの、
常駐するデバイスドライバーやセキュリティソフトなんかが可能性高いです。

もし質問を続けるおつもりならばハードウェア構成やら常駐アプリやらも開示しないと解決は難しいかも。
同じトラブルを抱えていて解決出来た方がこのスレに来られると良いのですが。

書込番号:11838812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/08/30 23:57(1年以上前)

別にA4TECHのみとは書いてないのですがねぇ・・・
>A他のマウスでも、症状が出る方
と、先に書いてますし

同じ症状が出ている人の方が
状況が判ってるし確実ですので^^

書込番号:11838865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/31 00:04(1年以上前)

マウスのスレで聞くべきでは?

マザーが起因だとは思えないので。
BIOSで認識しないとかじゃないのならカテ違い。

ドライバーが絡むならOSとドライバーの問題でしょうし。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0160/ItemCD=016061/MakerCD=836/

書込番号:11838890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/08/31 00:36(1年以上前)

カテ違い?

A4TECHのマウス3種類を今まで使用してきましたが
こんな症状は始めてです。
マザボも数種扱ってますが、今まで出た事は無いのですが・・・。

ユーティリティを入れなければ問題なく使えるが
入れるとダメ;;

このマザボに対して出る症状なんだけどなぁ
カテ違い?

書込番号:11839049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/31 08:40(1年以上前)

質問の趣旨の件了解

ん〜って事だと私の最初のレスにあるマザーUSBの電力供給の不具合の
可能性はどうかなあ?
私の時はダーママウスのみでの症状でケーブル断線が主原因だったのですが、
原因を探って価格コム過去ログやGoogle先生に聞いてみるとUSBが弱いとの話がありP5Q-DXに乗り換えた経緯があります。
複数マザーを併用との記載ですが、マウス側の問題じゃない事は確認されているんですよね?
後は…
問題の無いPCとのインストールされたアプリで何か違いがないか推測してくくらいですかねぇ

書込番号:11839837

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/08/31 09:09(1年以上前)

PCIスロットにUSBカードを増設して、そちらで試すくらいしか検証は残っていないかと。
まぁ1000円くらいなので。

これでだめなら、ソフト的原因だと考えて、OSの再インストールから1つずつ試すしかないですね。

書込番号:11839907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/31 12:51(1年以上前)

う〜ん
最初からソフトの相性と言ってるんだけどなぁ;;

このマザボはUSBが弱い事は買う前から承知していたので、最初は疑っていたが
PS/2でもソフトを入れると症状が出る。
また、USBでもソフトを入れなければ動かなくなる事は無い。
なので、USBは関係なしと判断。

ソフトの相性で、一つ一つ潰していくのは
更なる不具合を招く可能性がある為 なるべくしたくない。
なので、同じ症状が出る方を探していて解決方法を探していたのですが・・・。

書込番号:11840593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/08/31 13:10(1年以上前)

相性と結論づけることは、実は何も説明していないのと同じなんだよね。
USBが弱いって、具体的に何が弱いの。理解もせずに言葉を並べて理解しているふりしても、解決しないよ。

書込番号:11840655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/08/31 14:13(1年以上前)

>理解もせずに言葉を並べて理解しているふりしても、解決しないよ。
散々、ハードのトラブルシュートをした結果
ソフト面となった訳ですが・・・。
それでも私は理解出来てないのですね;;

KAZU0002さん は、このマザボとマウスで同じ症状が出た事があるのですよね?


同じ症状が出ている方が一番判っていると思いますので
@A4TECHのマウスを使用されている方で、同じ症状が出る方
A他のマウスでも、症状が出る方(ドライバを入れたら出る等)
で、お願いします。

書込番号:11840884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2010/09/20 08:27(1年以上前)

情報小出しにしないで、最初から書けばいいのに。

原因がハード (BIOS含む) じゃないとすると、同じチップセット使った他のMBでも出る理屈になるけど。

USBドライバーはインテルのものでしょう。

書込番号:11938088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS設定の起動について

2010/06/26 19:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:10件

新しくSDDを購入し、OSを再インストールしたいのですが、BIOS起動が出来ません。
起動後にDeleteキーを押しても、普通にWindowsが起動してしまいます。

何か解決策がありますでしょうか。
知っている方、教えてください!!

書込番号:11547984

ナイスクチコミ!0


返信する
AM 11:00さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 19:44(1年以上前)

PCの構成はおろか使ってるSSDの型番も記載せずに質問して解決すると思っているのかな。

書込番号:11548055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/26 19:47(1年以上前)

こんにちは。
Deleteキーを一回押すくらいでは反応し辛い時が有りますので、連打してみてください。

書込番号:11548067

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/06/26 19:48(1年以上前)

要はBIOSセットアップが出来ないということですね。

以前は使えていたのですか?

USBキーボードをお使いですか?
USBキーボードをお使いなら、PS/2キーボードを試してみると改善されるかも知れません。
因みにBluetoothキーボードの場合は、OS起動まで使えないことが普通です。

書込番号:11548068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/26 19:52(1年以上前)

SSDにしたらBIOSが起動しない、という意味でしょうか?
HDDならOKだったわけですか?

書込番号:11548085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/26 20:00(1年以上前)

OSが入っているのはHDDです。
新しく購入したSSDに再インストールしたいと考えています。
そのために、BIOS設定で起動順番を変えたいのですが、BIOS設定画面が起動しないので…。

使っているキーボードはUSBキーボードです。
Deleteキー連打しても変化なしです。

以前インストールした時はBIOS起動出来たはずなんですが…

書込番号:11548120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/26 20:05(1年以上前)

 サックス大好きさん、こんにちは。

 USBキーボードを挿している端子の位置を変更してみると良いかもしれません。

書込番号:11548141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2010/06/26 20:15(1年以上前)

サックス大好きさん こんばんわ。

ASUSロゴが表示されている時に,[F8]キーを押したら「ブートデバイス」選択画面が表示されませんか・・・?。

書込番号:11548179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/26 20:38(1年以上前)

USBの挿してる端子を変えても変化なしですね…

また、電源ON時にF8を押してもブートデバイス設定画面には行かず…

電源ON時にキー入力OFF等の設定のようなものはないですよね??

書込番号:11548265

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/26 21:25(1年以上前)

友人宅からPS/2キーボード借りてくるのが早いかな?
お持ちであれば試しましょう〜

USBキーボード設定はBIOSに有るかも・・・

書込番号:11548517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2010/06/27 09:21(1年以上前)

インストールしなおすならHDD抜いて、それでもダメならCMOSクリアしてみるとか

書込番号:11550624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/27 15:29(1年以上前)

CMOSクリアをしたところ、BIOS起動画面に入れました!!

お騒がせしてすいません。
ありがとうございました!!

書込番号:11551906

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング