P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5Q-Eについておたずねします

2009/12/04 22:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

HDDのSATA ですがAHCIモードに対応していますか?

書込番号:10578949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/04 22:56(1年以上前)

対応しますよ。

書込番号:10579012

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/04 23:14(1年以上前)

Intelのチップセットの場合、Rが付いていればRAID対応で、RAIDに対応しているのならAHCI対応と成ります。ICH10Rなら無問題。

タイトルには質問の概要を。

書込番号:10579113

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2009/12/04 23:14(1年以上前)

ありがとうございました。
windows 7 64ビット版をインストールしたのですがHDDのスピードがあがらず
がっかりしてました。ちなみに現 マザーはP5KCです。CPUはQ9650 です。

書込番号:10579117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/12/04 23:39(1年以上前)

HDDの速度を上げたいなら、早いHDDに買い替えないと体感することは無理なんじゃないの?
ていうか、Windows7ってHDDが高速になる隠れた機能があったのかな。

書込番号:10579283

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2009/12/05 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。
WINDOWS 7 64ビット版をインストールしたのですが、現M/BのP5KCで対応してなくて
HDDのスピードが遅く困ってました。 CPUはQ9650です。

書込番号:10579486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/05 04:25(1年以上前)

困るほど遅いなら別の問題だと思うけど。

>ていうか、Windows7ってHDDが高速になる隠れた機能があったのかな。

それぞれチューニングが違うようです。Win7はVistaより若干早いようですよ。

書込番号:10580278

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/05 12:27(1年以上前)

HDDの型番とか、お使いのセキュリティソフト、スタートアップに登録してある
ソフト等を書き込みましょう。
さらにポスト画面終了まで何秒とかWindows7のこの画面まで何秒とか
書き込むと何かしら当りが出そうですが。

書込番号:10581550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/05 14:59(1年以上前)

チューニングで速くなったといっても体感で感動できるようなレベルではないのでは。
(個人的には、7-64bitもVista-32bitも使用しています)。
AHCIにしても体感できるような向上だとは思えないです。

システムドライブをSSDに変更すれば、グっと速さを感じられますよ。

書込番号:10582279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの温度

2009/11/26 13:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

ケースのフロントファンがうるさいのではずしました。それで付属のPC PROBE 2で温度測りましたが高いか低いか普通か判定してください。

CPU Core2duo e8300

SUPERπを3355万桁(18分42秒)でひとつのコアが常にMAXの状態
室温25度(エアコンのリモコンの温度計)
終了時MBの温度40度(MBの温度ってどこ?)
CPUの温度41度(最大42度まで上昇した)

CPUの温度はSUPERπが終了すると10秒くらいで30度くらいまでダウン。
10分後27度。
MBの温度がなかなか下がりません。10分たっても39度。
今の室温26度
夏場はヤバイですか?

書込番号:10535611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/26 13:40(1年以上前)

>MBの温度がなかなか下がりません。10分たっても39度。

最初は? 起動直後くらいに見ておくと温度計の誤差がわかりますよ。

まぁ付属の温度計はBIOSで変わったり、センサーがキャリブレートされてないんで細かい話はわかりません。負荷かけた直後にフタ開けて体で確認した方が早いかも。

パイよりPrime95とかの方が使いやすいと思うけど。半分休んでるような条件で動いてもあんまりうれしくないですよね。

>夏場はヤバイですか?

coreの温度からすると問題なさそうですけど。ただ、フロントのファンは換気するためのものじゃなくてHDD冷やすためのものなので、、、

書込番号:10535633

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/26 13:49(1年以上前)

P5Q-Eで フロントが3pinファンなら SpeedFanで回転数をコントロールできると思うよ。

書込番号:10535664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/26 17:05(1年以上前)

ケースは何ですか?

MBの温度下がりが悪すぎますね
ファンが煩いなら静音ファンかって付ける事をお勧めします。

CPUの負荷はフルコア稼働した状態を計測しないと何とも
OCCT使った方がよいかと。
http://motherboard-benchmark.com/jisaku389g.htm
電源の安定性もはかれるのでお勧めです。

書込番号:10536186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-Eの満足度5

2009/11/29 16:48(1年以上前)

自分の場合、HDD冷却用のフロントファンを静音12cmファンに換装したうえに、5インチベイ3段分のパネルをはずして同じく静音12cmファンをつけました。
それまではサイドからの吸気ファンだけでしたのでフロント上部周辺に温かな空気がこもっていましたが、5インチベイ3段分に静音12cmファンを取り付けたことでフロントからバックへの滑らかな空気の流れになりMB温度が下がりました。
ご自分のPCケースに合わせエアフローを見直してみればMB温度が下がる気がします。

書込番号:10552294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

強制再起動後のHDDの認識について

2009/11/16 13:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最新のBIOSに変えてからでしょうか?
VistaやWin7でごくごくまれにブルースクリーンになったときに再起動されるんですが、その後BIOSでHDD(S-ATAモード)が認識されるまでしばらくかかります
それが搭載してる台数に比例します
でもDVDは瞬時に認識します
そこであまり良くないと思いつつもHDDを認識に行ったらctrl+Alt+Delキーでリセットします。
それで1台目はすぐ認識します。
でも2台目は時間がかかります
それで同様にリセットを行っています。
残りのHDDも同様です
ただしBIOSのe-SATAは瞬時に認識しています。

原因は何があるのでしょうか?

Monitor1:IODATA LCD-MF241XBR
Monitor2:IODATA LCD-AD221XB
CPU:Core 2 Duo E8200 2.66GHz@3.1GHz
M/B:ASUS-P5Q-E
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
Memory:1GB(PC6400)×4
HDD:ST31000528AS 1TB(32MB)/S-ATA2.5・7200×1
Hitachi HDS721010KLA330 1TB(16MB)/S-ATA2.5・7200×1
Hitachi HDT725040VLA360 400GB(16M)/S-ATA100・7200×1
Hitachi Hitachi HDT721010SLA360 1TB(16MB)/S-ATA2.5・7200×3
DVD-R/W:IO-DATA DVR-AN20GL
LAN:GBLAN(Marvell)×2
Sound:Sound Blaster X-Fi(PCI-EX)
Mouth:Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard:Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl/Dark-Shine
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
CPUFan:サイズ ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
TVCapture:GV-MVP/HS2×2
Case:Abee balance B640W
OS:Windows 7Professional 64ビット版
CPU切替機

書込番号:10484842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/16 13:47(1年以上前)

質問への回答とは違いますが、、、

自動再起動を切って、ボタンでリセットすればよいのでは?

XPも7も落ちないからなぁ、、、

ちなみに7はディスプレイドライバーでブルーにはならないようだからサウンドドライバーの更新を確認してみたほうがいいかも。

書込番号:10485013

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/16 14:13(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん こんにちは。   ブルースクリーンのメッセージは何が出てますか?

書込番号:10485107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-Eの満足度5

2009/11/18 22:13(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが気がついた点を書きます。
現在はwinXPからwin7(64bit)にOSを変更しています。
自分の場合でもwinXPのころにブルースクリーンになることがありました。
内容はメモリダンプエラーということで原因を探ったところ、常時電源をあげていたマルチプリンター自体のUSB関係不具合が原因だと判明し、その後は使用するときのみ電源をたちあげることで防いでます。
できればエラーメッセージを書かれたほうが解決への近道だと思います。
また、S−ATAの認識に時間がかかるということですが、自分の場合でも認識が遅い場合がありました。S−ATAは端子部分が不安定ですので、接触不良が原因ではないかと思いS−ATAケーブルの付け替えを行った結果、以後は同様の症状はなくなりました。
いずれもM/BやOSに関係のないハード関係のエラーでした。

書込番号:10497263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/19 00:44(1年以上前)

ムアディブさん
>自動再起動を切って、ボタンでリセットすればよいのでは?
これですと不在時に発生するとTV録画が出来ない可能性が出るので出来ないんです

ちょっとだけ!さん
S-ATAケーブルの付け替えですか、やってみる価値有りですね
近々やってみたいと思います

書込番号:10498370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2010/03/04 13:16(1年以上前)

我慢しつつ使っていてもどうしようもないのでケーブルを変えてみると案外問題は起きません
時々発生することはあっても全部のHDDに影響していない感じです

ケーブルの劣化なのかS-ATAポートの劣化かは不明ですがだいぶましになったので解決とします

書込番号:11031486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 Pro 64bit版

2009/10/28 00:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

デバイスマネジャーに「不明なデバイス」が表示されてしまいます。

「Intel(R) ICH10R LPC Interface Controller - 3A16」
と表示されていたので

チップセットドライバなど、ASUSのWebサイトに公開されている、
Windows7用ドライバは一通りインストールしてみましたが、
どうしても表示が消せません。

何かドライバがインストールされていないんだとは思うんですが・・・

Win7をインストールされた方で、同じ現象になった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10379495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/28 01:03(1年以上前)

http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/installation-windows7rc.html

上記のアドレスで表示されるページの下の方に
同じ症状を解決された内容が書かれていますで
試されてみてはいかがでしょうか

書込番号:10379652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/28 01:23(1年以上前)

ダウンロードして、セットアップを実行しても、
エラーでインストールできませんでしたが、
「ドライバの更新」からインストールしたら
うまくインストールできたようで「不明なデバイス」の
表示を無事に消す事ができました。

情報、ありがとうございました。

書込番号:10379744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 RX-93-νさん
クチコミ投稿数:15件

「システムサポートCDはこのオペレーションシステムをサポートしてません(WNT_6.1H_32_MCE.)」
という表示が出ます。
どのようにすればサポートDVDのドライバ、アプリケーション、ユーティリティをインストールできますか?

書込番号:10356754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/23 22:55(1年以上前)

Win7用はダウンロード。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q-E

書込番号:10356857

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリを4GB搭載すると、フリーズします

2009/10/18 10:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

タイトルの通りですが、1GBのメモリ(1GB x 2のセット品を2セット)を4本搭載するとPCが
フリーズします。フリーズの状態はマウスカーソルもまったく動かず、完全に固まってしまい
ます。なので、リセットして再起動するしかなくなってしまいます。

メモリに不良があるのかと思い、2GBずつMemtest86+を10周ほど検査してみましたが、特に問
題ありませんでした。また、メモリのスロット位置を変えてみたりしましたが、状況は変わり
ません。スロットに問題があるのかと思い、黄色のスロットだけ、または黒のスロットだけを
使って2GBでテストしてみましたが、問題ありませんでした。

4GBにした時BIOSの画面で3GBちょっとしか認識していないようなので、Memory Remap Feature
をEnabledにして4GB認識させてみましたが(使っているOSはWin XP SP3 32bitですが)これも
状況は変わりませんでした。

1GB x 2の構成では問題なく動作します。

メモリはPulsar DCSSDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のものを、2セット使用です。

PC環境
CPU:Intel Core 2 Duo E8400
M/B:ASUS P5Q-E
Memory:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 x 2)
VGA:ATI RADEON HD4870 1GB GDDR5 PCIE SAPPHIRE
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB SATA
光学ドライブ:I-O DATA DVR-SH22LE
電源:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
OS:Win XP SP3(32bit)

この問題を解決する方法があれば、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10327948

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/18 10:56(1年以上前)

4本さすとメモリモジュールの間隔がなくなって通気性が悪くなり過熱している、ということも考えられます。試しに風を送ってみてはどうでしょうか。

書込番号:10327993

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/10/18 11:37(1年以上前)

P5Qですよね?P5Bではなく。念のため。

青画面無しでフリーズとなると、ビデオカードの方が妖しくはあるのですが。
メモリとアドレスがかち合ったのかもしれません。

Memory Remapの設定はデフォルトでOKなはずです。
4Gメモリ状態でCMOSリセットをしてみましょう。
あと、Memtestは、メモリは4枚差した状態で。2枚ずつだとメモリモジュールのテストにしかなりません。

あと、RAMDISK使っていますか?使っているのなら、一度解除してみてください。

書込番号:10328194

ナイスクチコミ!0


Tweeterさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 12:03(1年以上前)

Pulsarの 2Gx4なら大丈夫だけどね。メモリの不良かな? 
或いは、ペアになった1組を対応したバンクで使ってないとか。この製品は見た目は同じだけど、動作検証はペアでやってるので、ペアでまとまった1製品と考えたほうが良い。関係ないかも知れないけど...

書込番号:10328304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/18 12:43(1年以上前)

メモリーが原因と決めつけた場合の回答ですが
同じ銘柄のメモリーでも時期が違うと相性が出る場合があります
同じお店で同時に買っても在庫の関係で違う場合もあります
また2枚だと不具合が出ないのに組み合わせる(枚数が増える)事で隠れた
不良が出てくることもあるそうです
1Gx2セットが2組てことは購入時期が違いますか?
新規で組んでるなら2Gx2を買うほうが安いだろうし不具合も枚数が少ないほうが出ないですね
メモリー購入=無償相性保証や200円で相性保証がつけれる業者もあるので
増設なら特に相性保証は必要かな 違ってたらゴメンネ

書込番号:10328470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/18 13:31(1年以上前)

safeさんへ

メモリ品質が悪い物は4枚挿すと動作しません…。
2枚までは動作しても4枚では駄目…というパターンは多々あります。
(この1年程で4枚挿しを散々やっての感想です)
AsusさんのM/Bはトップクラスにメモリ対応度が高いので、メモリを選べば何の問題も無く動作します。
逆にこのM/Bで4枚挿しが動作しないメモリ…というのが気持ち悪いです。

取り合えず、不安定なのが問題である事が多いので、メモリを高品位の物に交換するか、電源品質を高めるか…です。
117V系電源ユニットの場合は昇圧トランスを噛ませるのも効果的です。

書込番号:10328627

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

2009/10/18 16:44(1年以上前)

沢山のレス有難うございます。
今までMemtest86+を5周ほどやっていたので、返信が遅くなりました。スイマセン…。

結果としてはメモリ4枚を挿した状態で5周Memtest86+を行っても、エラーは出ませんでし
た。エラーが無かったのでうまくいくかと思ってWindowsを立ち上げてみたのですが、やはり
起動後デスクトップが出て、数十秒ほどで固まってしまいました。

北森男さん
サイドパネルは開けた状態で行っています。Memtest86+が終わった後、OSを立ち上げてフリー
ズしたのでメモリ2枚を外したのですが、触れないほどではありませんが結構熱かったです。

KAZU0002さん
P5Q-Eです。P5Kではないですね。
4GB状態でLoad Setup Defaultsを行い、Memory Remap FeatureをEnabledにセット。その後、
Memtest86+を行ってみましたが、上記の通りです。RAMDISKは使っておりません。

がんこなオークさん
確かにメモリを購入したのは違う店です。実は最初の店で買ったメモリでMemtest86+を行って
いたら、フリーズした後BIOSも立ち上がらない状態になった不良品(2枚中の1枚)だったの
で、交換してもらったものです。交換するためにメモリを送っている間、PCが使えないと困る
ので、新たに別の店で同じものを安かったので注文したものです。お金をケチって相性保証は
つけませんでした(^^;)

プレク大好き!!さん
ASUSは以前P4C800を使っていて、トラブルらしいトラブルがなかったので、信用していたんで
すけどね…。その時はSamsungのメモリを4枚挿していました。まぁ、昔の話なのであまり関
係ありませんけど(^^;)メモリを総入れ替えするとしたら、どこのものがいいんでしょうか?


現在は2枚のメモリで書き込んでいます。この状態だと問題なく(書き込みに結構時間がかか
っています)動くようです。

書込番号:10329339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/18 16:49(1年以上前)

Memtest86+では出てこないエラーや不具合も多々あるようなので
メモテストOK=問題なしとは言い切れなかったりします
数年前に比べたらありえないほどメモリーは安いので
2Gx2買っちゃうのが精神面で楽かも

書込番号:10329360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/18 17:08(1年以上前)

safeさんへ

Samsung製と比べちゃ駄目です^^;
メモリ業界ではトップクラスですから。
Samsung純正DDR2の4GB×4枚は滅茶苦茶安定性が高かったですし…^^;

Samsung製が入手可能ならそれが良いですよ〜。
あとはあるか調べてないですが、Century Micro製のSamsungチップは最強です^^
あっても高いかと思いますが…。

まあ、がんこなオークさんが仰る様に、2GB * 2枚の方が楽だし確実かと思いますが…。

尚、Memtest86+を延々ブン回した際、27周目でエラーが出た事があります。
10周で概ね判断できますが、稀にこういう例もあります。
所詮、MEMTEST86+はメモリのみにしか高負荷がかからないので、CPUやHDD等、総合的なテストにはなりません。


>現在は2枚のメモリで書き込んでいます。この状態だと問題なく
>(書き込みに結構時間がかかっています)動くようです。

この時点で「問題無く動く」と判断するのは間違いです。
これは「既におかしい」と判断します。
せっかくの現象に目を瞑ってしまってはいけませんよ〜^^;

書込番号:10329445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

2009/10/18 17:09(1年以上前)

レス有難うございます。返信が抜けていました。スイマセン。

Tweeterさん
ペアのものをデュアルチャンネルになるようにセットしています。

がんこなオークさん
その方がいいんでしょうかね?
でも、2枚で4GBが動かなかったりしたら、どうしましょう(笑)

書込番号:10329451

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

2009/10/18 17:17(1年以上前)

レス有難うございます。

プレク大好き!!さん

ふむ〜Samsungはそれ程とは思っていませんでした。
Century Microのものを調べてみますね。

ストレステストもやってみた方がいいかもしれませんね。

確かにおかしいといえばおかしいですよね(^^;)
ご忠告有難うございます。

書込番号:10329485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/18 17:23(1年以上前)

OCなどもしないようなので極端に質にこだわらなくてもいいでしょうが
なんにしろ枚数が少ないほうが不具合が少ないのは確かですね
ちなみにアキバだとクレバリーは相性保証1セット200円ですね
2Gx2を買うならお手持ちのは検証に出すのもいいかも

書込番号:10329517

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

2009/10/18 18:28(1年以上前)

がんこなオークさん
関西に住んでおり、近くに自作系のPCショップがないので、もっぱら通販です。
手持ちのものは買取かオークションで売り飛ばそうかと思っています(^^;)

早速価格.comで調べてみたところCENTURY MICROだとこれになるんでしょうか?
http://kakaku.com/item/05201713229/
使っているチップまでは分かりませんでした。
http://www.century-micro.co.jp/product/ddr2/index.html#ddr2_un800

レビューも口コミもないのは「高くて」不人気なんですかね?(笑)

最安のTSUKUMOだと交換保証525円ですね。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html

さてさて、どうしたものでしょうか…。

書込番号:10329822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/18 18:52(1年以上前)

通販ならワンズで買えば無料かな
http://www.1-s.jp/doc/service/
同じメーカーは不安だろうけど
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800でも大丈夫だと思うけど
それと売って処分するにしても私ならですが不安要素があるわけなので
検証してからオクなどに出しますね 単純に買い替えなら問題はないですが・・・

書込番号:10329940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/18 19:44(1年以上前)

safeさんへ

あ〜、そういえばツクモさんにCenturyMicro製、ありましたね。
すっかり忘れてた^^;

このM/Bで2枚挿しなら動作させた事がありますが、チップは選べた記憶が…^^;
もしかしたら、Micronチップかも。
こちらでも動く筈ですが…。

チップの影響より基盤品位の影響の方が大きい印象があります。

まあ、私も確実とは言えないので、正常動作を確認してから前のを売る…というスタンスをお勧めします。


>レビューも口コミもないのは「高くて」不人気なんですかね?(笑)

まあそうでしょうね^^;

書込番号:10330201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/19 10:44(1年以上前)

UMAXはだいぶ怪しいですね。出来たら避けたほうがいい。昔は安かったので仕方なく買ってましたけど。

とはいえ1GBx2を2組 (仕様が違う) でP5Bで動いてるのでP5Q-Eで動かないのは不思議です。ちょっと差し替えて試してみようかな。

他の方がおっしゃるように原因は他にあるのかも。電源はスペック的には問題なさそうですね。あとは扇風機あててみましょう。クーラーにサイドフロー型を使ってるとメモリーやチップセットが冷えないという問題はありますけどね。

それと、実はソフト的な問題ということもなくはないので、出来たらクリーンインストールとドライバーアップはしてみたいところですけど。

わざわざ買い換えるならASUSが検証してる銘柄の方がいいですね。そんなに高いのじゃなくても十分動くと思うけど。
買い換えるならついでに1066のOCメモリーをお勧め。2coreだとあんまり効かないかも知れませんけど、ソフトによってはリニアに性能が変わってきます。

書込番号:10333518

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/10/19 12:24(1年以上前)

UMAX。私は良いメモリかと思いますが。
自作/他作で512Mの時代から20枚くらい買っていますが。問題発生は、Memtestでのエラーで1枚初期不良認定だった程度。
Pluser2Gx2も、P5B系、P5Q系、GA-P45系、GA-G33系で無問題です。
JMやElixerよりは、ずっとお奨めできます。

CenturyMicroは…良いですけど、高いですからね。

書込番号:10333810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/19 12:29(1年以上前)

こんにちは、safeさん

九十九電気なんば店にてCenturyMicro製のDDR2-800/2GBを2枚購入しました。
相性交換保障は販売価格に含まれているそうで、強制的に加入されるようになっていました。

書込番号:10333828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/19 12:30(1年以上前)

すいません、別のメーカーのメモリと勘違いしていました。
先のは無視してください。

書込番号:10333834

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度3 クリーンインストールについて 

2009/10/20 01:27(1年以上前)

引き続き沢山のレス有難うございます。

がんこなオークさん
情報提供有難うございます。ワンズは無料だったんですね、検討したいと思います。
手持ちのものは検証後、手放す予定です。

プレク大好き!!さん
チップを選べるというのは知りませんでした。
いずれにしても、新しいものを購入後の話になりますね。

ムアディブさん
CPUクーラーはリテールファンです。
クリーンインストールはこの後試してみたいと思います。ドライバはASUSのサイトから最新の
ものをダウンロードしています。ASUSの検証済みメモリリストにたどり着けませんでした…。
OCはしないのでDDR2-800でいこうと思います。

KAZU0002さん
情報提供有難うございます。沢山使っていても問題は1件というのは参考になります。
個人的にはブランドにはそれ程こだわらない方です。

空気抜きさん
いえいえ、情報提供有難うございます。

書込番号:10337815

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/10/20 01:46(1年以上前)

一番嫌なのが、Memtestクリアーするのに、しょっちゅうフリーズするとかいう不具合。…CFDとかCFDとかCFDとか…。
Memtestではじかれて、サポートでも確認して、交換OK…というのが、不具合としては一番有り難い。

書込番号:10337878

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング