P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 gulmuさん
クチコミ投稿数:4件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度5

マニュアルを見る限りこのツールを使ってUSBメモリにドライバディスクを作成できるようなのですがサポートCDのドライバディスク作成からUSBメモリにドライバディスクを作成しようとすると、

Unable to get disk information

と表示されディスクを作成することが出来ません。

フォーマット形式もFAT、FAT32両方ためして見ましたがどちらでもダメでした。

どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9366406

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/08 18:54(1年以上前)

Vistaの標準ドライバでOSインストールがいけたりしないでしょうか?
ダメそうならASUSのWebサイトから最新版を持ってきたりとかどうでしょう。

書込番号:9366460

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/08 19:12(1年以上前)

VISTAのインストーラーが、USBメモリを読めるかがキモではありますが。
一端FDを作成して、その内容をUSBメモリに…FD使った方が速いですね。
FDしか作れないのがデフォルトかと思いますが。もともとこの辺のドライバは、ASUS製ではなくIntel製なので、IntelのHPで調べた方がよろしいかと。

既出の用に、VISTAの標準ドライバでインストール後、IntelのHPからダウンしたIATAをインストールしても良いかと思います。

書込番号:9366539

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulmuさん
クチコミ投稿数:4件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度5

2009/04/09 00:29(1年以上前)

標準のドライバでインストールすることができました。

お手数をおかけいたしました。R/Wともにしっかり速度も出ているので満足です^^

書込番号:9368447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/09 04:13(1年以上前)

IntelからFD用ZIPファイルをダウンロードして解凍すれば、VistaならCD-RやUSBからでもいけますよ。
今回は必要が無かったようですけど、今後のIntel新チップセットや、AMDチップセットやNVIDIAチップセットなどの別環境などでは似た様なことが必要になるので覚えておいたほうがいいです。その時は対応したところからのファイル入手が必要ですがー(マザーボード付属CDでも良いことも)

書込番号:9368957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰でマウスが?

2009/04/08 08:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:8件

スリープから復帰させるとマウス、キーボードが全く動作しません。
どなたか対処方法教えて下さい。

マザーボード:これ
OS:vista Ultimaite
CPU:E8400
キーボード・マウス:logicool EX100(USB無線)

書込番号:9364732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/08 09:15(1年以上前)

 ★ゴーグル★さん、こんにちは。

 下記のFAQは参考になるかもしれません。 

「よくあるお問い合わせ サスペンド状態のコンピュータをレジュームしたあとマウスカーソルが動かなくなってしまいます」
 http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/cgi-bin/logicool_jp_jpn.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=4112&p_created=1151092392&p_sid=aGtWHMuj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0yMCwyMCZwX3Byb2RzPSZwX2NhdHM9JnBfcHY9JnBfY3Y9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9YW5zd2Vycy5zZWFyY2hfbmwmcF9wYWdlPTImcF9zZWFyY2hfdGV4dD1Db3JkbGVzcyBEZXNrdG9wwq4gRVggMTAw&p_li=&p_topview=1

書込番号:9364809

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/04/08 14:11(1年以上前)

キーボードはUSB接続ですか?もしその場合はマザーがUSB相性問題を起こしている可能性もあります。USB->PS2変換ケーブルなどでキーボードをPS2接続にしてみてください。個体差のUSB不具合に遭遇している場合もあり得ます。もしPS2変換ケーブルなどで対策ができない場合は、PS2キーボードを買ってきましょう。

書込番号:9365672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/09 00:58(1年以上前)

カーディナルさん エリトさん

書き込みありがとうございます。
参考にしながら奮闘中です。

改善できましたら報告します。

書込番号:9368571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

このマザーボードのSLIについて、

2009/04/06 15:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:6件

自作が今回が初めなのでもし、よろしければ教えてください。

このマザーボードは、ELSA GLADIAC GTS 250 1GBで、二枚のSLIを構築出来ますか、
もし知っている人がいたら教えてください。

書込番号:9356976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/06 15:53(1年以上前)

無理です。ATIの二枚挿しなら、性能が落ちますが可能です。

書込番号:9356997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 16:35(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0540/
その他機能のSLIにチェックを

スロットが有ってもSLI対応マザーじゃないと無理です


書込番号:9357106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/06 17:32(1年以上前)

GTS2502枚よりはGTX285が良さそうですね。

書込番号:9357237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/06 23:00(1年以上前)

返事が遅れてすみません。ご返事ありがとうございます。
今後ののPC構築の参考に役立てていきたいと思いす。

書込番号:9358777

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/04/08 14:14(1年以上前)

現行SLIができるのはnVIDIAチップ搭載マザー、もしくはX58マザーの一部のみとなります。GIGAの時期メインストリームマザーはSLI構築できる設計になってますが市場に販売される際はまだどうなるかはわかりません

書込番号:9365678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 VOXY VOXYさん
クチコミ投稿数:18件

すいません、どなたか助けてください。マザーボードが壊れてこちらに変えたところタイトル
のブルースクリーンが起動してDVDなどを見てると発生します。そのあとに

Beginning dump ofphysical memory
physical memory dump complete contact your system
administrator or technical support group
for further assistance
イベントビューアではシステムなどにエラーはありません、メモリが原因でしょうか?

書込番号:9328469

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/31 06:49(1年以上前)

VOXY VOXYさん おはようさん。 HDDポンと載せ替えですか?
基本は前の環境で個人データのBACKUP後に予備HDDへformatからOSのクリーンinstall。
とりあえずmemtst86+を数時間掛けて見て下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
( 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html )

書込番号:9328548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/31 06:56(1年以上前)

BRDさんの言われるようにマザーを変えたらOSの再インストールが基本です
動く場合もあったり同じチップセットなら大丈夫な場合もあります
また対処策もあったりするようですが後々の不具合解消のためにも
再インストールをお勧めします

書込番号:9328559

ナイスクチコミ!1


スレ主 VOXY VOXYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/31 22:14(1年以上前)

BRD さん 返事がおそくなりすいません。memtst86+かけてみました。三時間かけましたがエラーなしです。
HDDポンと載せ替えですか? CPUとグラボ以外はすべて変えました。ドライバやBIOSも最新にアップしましたが変わりません。今回故障したときの原因が夜DVDを見たまま眠ってしまいまして朝起きたらモニターが真っ白で壊れてました。モニターを購入しましたが今度はパソコン
が起動できず1つ1つ検証してマザーかグラボかメモリのどれかまで絞ったのですがそれ以上よくわからずマザーとメモリを購入、起動はでましたが上のエラーでいきずまりました。
がんこなオーク さん 再インストールはマザー付け替えた時しました。

書込番号:9331726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/01 02:42(1年以上前)

おもいつきで申し訳ないのですが...
(a)まず、現状パーツ構成を教えてください。

(b)メモリが2G x 2構成ならば、2GづつWindows メモリ診断
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp

(c)光学ドライブをうたがうならば
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
をベンチマーク代わりに

(d)電源を疑うならば、ペリフェラル4PIN(もしくはS-ATA)の1系統を光学ドライブにすべてわりあて
--------+----[DVD] DVD以外になにもつながない

(e)あと、再生ソフトやコーディックというような、ソフトが怪しいというのも考えられませんかね〜?DVDのタイトル(コンテンツ)をかえても再現しますか?また、再現性の高いコンテンツがあれば、それは、いつも決まったシーンで発生しますか?ご使用のプレイヤーソフトで現象が発生しているか、ググってみましょう。


書込番号:9333034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンが固定できない

2009/03/31 15:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:40件

こんにちは
自作初心者なのですが、CPUファンを取り付ける時
ファンを固定するピンがなかなかとまりません。
2個目までは「カチッ」と音が鳴り固定できますが、
3個目からはどんなに力を入れてもまったく固定できません。
リーテールでつけれなかったので他のパソコンからとったファンも使用しましたがこれも固定できませんでした。
どうしたらよいでしょうか?
構成
ボード:P5Q-E
CPU:Quad q9650
ファン:SHURIKEN SCSK-1000
    リテール

書込番号:9329953

ナイスクチコミ!2


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/31 15:59(1年以上前)

ちぃとコツが要るからね。
ちゃんとケースからマザーを出した状態で、対角線で留めてる?

書込番号:9330066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/31 16:02(1年以上前)

1カ所毎に固定するのでなく、対角線で結ばれるピンを同時に固定してますか?
1カ所ごと、あるいは同じ辺の2カ所を固定すると、クーラーが浮き上がってしまうので、固定しづらいですよ。

書込番号:9330072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/03/31 16:24(1年以上前)

ちゃんと固定できました!
「対角線で同時に」がこつということですね
R93さん,中原統一さん
ありがとうございました

書込番号:9330145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS

2009/03/30 15:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

みなさんBIOSのアップデートはされています?

上げたほうがいんですよね???

書込番号:9325410

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/30 16:05(1年以上前)

気が向いたらする

書込番号:9325439

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/30 16:07(1年以上前)

現状で何も問題が起きてない場合はBIOSアップデートはしなくても可。アップデートが必ずしも安定するというとそうでもない。

書込番号:9325448

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2009/03/30 16:36(1年以上前)

おそらく何の問題もなく稼働しているPCは
ないに等しいのではないでしょうか!?

メーカーサイトを見ても何のためのアップデートか
書いていないようですが、どっかに分かりやすく書いてあるサイトは
ありませんか?

書込番号:9325523

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/30 16:48(1年以上前)

書いてない?
見てないのか盲目なのか。

書込番号:9325564

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/30 16:59(1年以上前)

>おそらく何の問題もなく稼働しているPCはないに等しいのではないでしょうか!?

それはこのマザーボードに限った話ですか?
それともPC全ての話でしょうか?
いずれにしても、正常稼動しているPCがゼロとはまた、途方もない話ですね。

書込番号:9325595

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 17:10(1年以上前)

英語得意な人宜しくw

P5Q-E BIOS 2001
Fix system may get unstable under the
power saving mode" of EPU.
It only happens to certain CPUs.

書込番号:9325625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/30 17:14(1年以上前)

http://translation.infoseek.co.jp/
Infoseek翻訳 関西弁

EPUの2001年のFixシステムが省エネルギーモードの下で不安定にするねんかもしれへんP5Q-E BIOS」。
それは、特定のCPUに起こるだけや。

書込番号:9325641

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2009/03/30 17:44(1年以上前)

参考になるご回答を下さった皆さんありがとうございます。

基本的には上げてないということですね。

ありがとうございました。

書込番号:9325731

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2009/03/30 19:55(1年以上前)

基本的も何も。
理由もないのに上げない。必要があるなら上げる。OSの再インストールなどの機会があれば「ついで」。それだけのことです。

ついでに。
心理学的「よね?」の考察。
一見、質問分の形態を取っているが。「よ」で終わった文部分が正解な場合には、自分には知識があったと言う主張として「一時の恥」を回避できる。間違っていたとしても、質問文の形態を取っているために「一生の恥」を回避できる。全くの無知であるという恥を晒さずに、他者からの回答を得る手段として「よね?」が使われる。

同様の手段として「みなさんは〜していますか?」がある。自分がすべきかどうかに疑問がある場合に、質問であることをカモフラージュするために、この文句が使われる。

「???」。必死さのアピールとして、学生/友人間のメール等で多用されるが。そのアピールは同時に、相手に対して対応を要求することになるので。社会人間や初対面相手に対して使用すべき表現ではない。

書込番号:9326237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/30 20:33(1年以上前)

アメリカのたとえで、何もすることが無い週末にやるのが、「タイヤローテーション」だそうです。BIOSのアップデートもそれに近いような....でも、失敗すると...⇒_| ̄|○

書込番号:9326405

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2009/03/30 23:45(1年以上前)

BIOSの更新すると、OSが起動しなくなるというのは、昔は良くあったことなので。私は慣習的に、PCの動作に問題がないのなら、BIOS更新は控えています。
何かしらパフォーマンス的な改善に期待する場合でも、OSの再インストールをする前くらいですね。
Windows上で更新できるツールもありますが。更新失敗=死亡ということを考えると、Windowsを安定したOSと見なすのはどうかと。USBメモリを面倒だと感じる程度の必要性なら、すべきではないと思います。
…BIOSが壊れても大丈夫とかいう機構が、最近のマザーでは当たり前ではありますが。非常機構は非常時にそなえた物であって、非常機構を期待して無理するのは、違う気がします(わかりにくい? 衝突したときのことを考えてシートベルトするならともかく、シートベルトしているからと危険運転するのは、違うだろ?ということ)。

タイヤローテーションは必要でしょ。常に助手席に同じ体重の人を乗せているのならともかく。ただ、素人がすると、タイヤが走行中に外れて…。
スキルとリスクを理解した人がすべきですね。

書込番号:9327648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2009/03/31 08:03(1年以上前)

新しいのあれば更新しますね
P5BDeluxe時代に更新してAISuiteが動かずダウンした経験が
サウンド機能つきM/BなのにASUSUpdateが勝手に間違ったBIOS入れたようです
それで起動するけどサウンドが動かなくなりました・・・

でも更新はしたいんです

書込番号:9328678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング