P5Q-E のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-E のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが

2009/02/26 02:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 asai0080さん
クチコミ投稿数:1件

このマザーボードを購入予定なのですが、某所でUSBに不具合があると聞きました、
実際のところどうなのでしょうか?
できれば、このマザーボードで自作したいのですが、自作PCは初めてなのでコレにしようか別にしようか悩んでいる状態です。

書込番号:9157302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 02:22(1年以上前)

別に このマザーじゃないといけない理由って特にないですよね?
なら別の定番モデルとかを選ぶべし。

書込番号:9157314

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/26 02:41(1年以上前)

おいらのは結構初期ロットに近いですけど、USBワイヤレスマウス、キーボードともにまれに誤動作するときがあります。キーボードなんてキー受け付けなくなりますから現在、P5Q-Eは押し入れに押し込んであります。ゲームパッドも似たような症状になったことが何度あるか。

結構個体差があるようですので、実際のところは購入してみないとわからないですけど。

P5Qシリーズならケーブルの場所が悪いけどP5Q-Proを。P45に関してはGigaの方が作りはいいと思います。

ASUS、Gigaはいずれも定番モデルの部類に入りますので、どちらのメーカーを購入してもいいと思いますけど。

書込番号:9157362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/27 03:02(1年以上前)

現在まで、P5Q系のマザーを初期ロットを含め3枚ほど買いましたが、USB問題に当たった事はありません。
全体の出荷数が多ければ、当然不具合も多くなると思いますので、気にする必要ないと思います。
もしもUSBに不具合当たったとしても、初期不良で交換出来ると思いますよ。
初自作なら、不具合時に解決方法を探しやすい定番モデルにした方が、良いと思います。

書込番号:9162379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブの接続について

2009/02/23 02:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日このマザーボードを購入し、自作してみましたが、起動するたびに

Primary Master Drive ATAPI Incompatible
Press F1 to Resume

という文字がWindowsを起動する前に出てきます。
その後F1キーを押すとWindowsが起動するのですが、電源を入れるたびにこのメッセージが出てきます。
BIOSを日本語表示にすると

SATA 3 ドライブ - ATAPI 互換性なし

と翻訳されます。HDDとDVDはSATA接続なのですが、ATAPI互換性がないというのがよくわかりません。
どのように対処したらよいのか教えていただけないでしょうか。

環境は
CPU: Core 2 Quad Q9650 Box
M/B: ASUS-P5Q-E
VGA: 玄人志向 RH4850-E512HMP
Memory: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD: Western Digital WD5001AALS
HITACHI HDT721010SLA360
DVD-R/W: BUFFALO DVSM-SL20FBS-BK
電源: ANTEC EarthWatts EA-650
OS: Windows Vista Home Premium 32bit
以上です。
よろしくお願いします。

書込番号:9140853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/02/23 03:48(1年以上前)

bios設定でエンハンスモードに切り替えれば直ります。
念のためバックアップは先に。

書込番号:9140938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 12:34(1年以上前)

オブジョイトイさん、早々の返信ありがとうございます。
BIOSを変更してSATA Configurationのところを[Enhanced]にして、エンハンスモードにしてみましたが、変わらずにメッセージが出てきます。

書込番号:9142018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/23 22:45(1年以上前)

一度BIOS設定をload set up defaultで初期値に戻してみても直りませんか?

書込番号:9144883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 01:26(1年以上前)

オブジョイトイさん、返信ありがとうございます。
BIOS設定を初期値に戻してみたところ、エラーメッセージが表示されなくなりました。
おかげさまで電源を入れてからスムーズに起動することができます。
本当にありがとうございましたm( )m

書込番号:9146008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この構成で決めました。

2009/02/16 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:54件

何度かここでお世話になった
「おやじですけど」です。
前回相談してから半年あまり、結局下記の構成で購入することが
できました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
(板は違いますが)

cpu: Q9550
mem:UMA DDR2-4G-800
hdd:ST3500418AS(バルク)
dvd:GH22NS40(バルク)
TV:GV-MVP/HS2
M/B:P5Q-E
case:NINE HUNDRED 2
power:EMD425AWT
kb:CZ-900
mous:VX-R
OS:XP HOME DSP
vga:Sapphire HD4350 512M HDMI
monitor:H223HQBBMID

用途はもっぱらネットサーフィンと動画編集
コンセプトは個人的センスによる「見かけ重視」です。

とはいっても、これから組み立てで
メイン電源、補助電源それぞれ24PIN、8PIN
なのに4PIN分はカバーかかっており、それが何故?等
段取り始めると疑問だらけです。

週末には、時間をとって組み上げたいと考えてます。
トラブル等ありましたら、またよろしくお願いします。





書込番号:9107036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2009/02/23 21:54(1年以上前)

自己レスです。
先週の土日で何とか組み上げ
初号機、完成です。

奇跡的に動いております。

以下気になる点。
1. acer のADMがインストールできない?
(インストール後admをクリックしても起動しません。)
admを終了します..ご迷惑を...
マイクロソフトのメッセージが出ています。
ただし、画面に不具合はありません。
hdmiケーブルにて接続。

2. cnps9900LEDの回転数変動時のフィンの共振音
フィンを固定しているクリアプラスチック部分を
指で支えると共振音はとまります。

(見かけ重視でつい、追加購入)

以上、解決方法などございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9144411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モニタが認識してくれません。

2009/02/21 14:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 muraikさん
クチコミ投稿数:10件

自作PCを作っているのですが、モニタが認識してくれません。
マザーボード:ASUS P5Q-E
CPU:Intel Core2Duo 3GHz
メモリ:elixir W2U800CQ-2GL5J
DDR2 800MHz 2GB ×2枚
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS
電源:ZUMAX ZU-500WX
HDD:Hitachi 80GB
モニタ:I・O・DATA 22インチ(デジタル端子接続)

また、今つくっているのは2台目で、1台目のパソコンでパーツの動作確認を行っております。
ただし、新品で買ったマザーボード(P5Q-E)は動作確認しておりません。

それと1台目の古いPCのパーツも使ってみましたが、モニタが認識してくれませんでした。
CPU:Intel Pentium4 3.06GHz
メモリ:pq1 MEAER422LA0107
DDR2-800U 1GB ×2枚
VGA:MSI NX7300LE
nVIDIA GeForce 7300LE
モニタ:iiyama 15インチ(アナログ端子接続)


ちなみにモニタが認識してくれないというのは、
モニタのコネクタを接続していない状態では、オレンジのランプが点灯し、「信号が入力されていません」と表示されています。
そして接続すると、その表示が消えますが、ランプはオレンジのまま点灯し、画面が黒いままです。

どうかよろしくおねがいします。

書込番号:9130799

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/21 16:14(1年以上前)

>新品で買ったマザーボード(P5Q-E)は動作確認しておりません。


1台目とやらの、何を使ってどうしたのかを詳細に。正直な所、何を検証したのか、さっぱりです。

書込番号:9131249

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/21 16:15(1年以上前)

新しいPCの動作はどんな状態なんでしょう?
CPUfanやマザーの通電状況、ケースファンの回転は?
モニターは1代目のPC接続だと表示OKなんですよね?
ATX12vの挿し忘れなどは、、、。

DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

書込番号:9131252

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraikさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 16:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1台目のPCで、2台目のPCパーツを一つずつ挿して動くか確認しました。
そして大丈夫でした。
ただし、マザーボードの動作確認はできておりません。

そして、1台目のPCパーツを、2台目のPCに一部差し換えたり、全て差し換えてみたりしましたがダメでした。
1台目のPCパーツは以下の通りです。
マザーボード:GIGABYTE GA-965P-D54
CPU:Intel Pentium4 3.06GHz
メモリ:pq1 MEAER422LA0107
DDR2-800U 1GB ×2枚
VGA:MSI NX7300LE
nVIDIA GeForce 7300LE
モニタ:iiyama 15インチ(アナログ端子接続)

動作状況は、マザーボードの通電ランプは点灯しており、
CPUファンやVGAファンや電源ファンは回転しています。
しかし、ケースのリアとフロントファンが回転しません。
この状態で、モニタをさしてもオレンジランプが点灯していて、暗いままです。

また、じさく様の言うようにATX12vのさし忘れということはございませんが、
どこの動作状況を確認するべきか、申してもらいますと、とても有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9131433

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/21 17:21(1年以上前)

動作確認とは、「動作するかどうかの確認」であって、「動作することの確認」ではないです。
「動作確認したけど、動かなかった」が正しい用法。
…「モニターが認識してくれない」という文句も、ちと違和感あるけど。言いたいことはわかるので置いとく。

ケーススピーカーは、接続していますか?(リアパネルのオーディオ用ではなく、スイッチ/LED類と一緒に並んでいるスピーカーの方です)。エラーをしめるBEEP音がするかの確認を。

>1台目のPCパーツを、2台目のPCに一部差し換えたり、全て差し換えてみたりしましたがダメでした
一部なのか、全てなのか…。
とりあえず、8400のビデオカードが1台目できちんと動くかの確認を。

ケースファンは、どこに接続していますか?。
ありがちなところで。ケースから出して、段ボールの上などで、最小構成で起動を試みてください。

ついでに。pq1ではなく、PQIです。

書込番号:9131532

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraikさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 18:34(1年以上前)

>>KAZU0002さん
説明下手で申し訳ありません。
一つ一つ全てのパーツが動作することを確認した後に、
相性悪いという可能性を考えて、
CPUとメモリだけ(一部)換えてみたり、マザーボード以外全て換えてみたりしました。

システムパネルコネクタは、
HDDLED、PWRSW、RESET、PLED+-、SPEAKER全て挿してあります。
この箇所は何度も確認したので、間違えているということはないと思います。

ケースファンは直接、電源から動力を取っています。
それと訂正ですが、ケースのフロントファンは回転していました。
申し訳ございません。
ですが、リアファンは回転していません。

最小構成で動かしてみても、モニタには映りませんでした。

書込番号:9131902

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/21 19:10(1年以上前)

>ありがちなところで。ケースから出して、段ボールの上などで、最小構成で起動を試みてください。
とりあえず再度。面倒ではありますが、基本ですので。
ケースのUSBなど、起動に必要ない配線は全部外してみましょう(最小構成とは、これらも含みます)。配線は、電源とキーボードだけ。電源は、ピンを直接ショートで。

リアファンが回らないのは、マザーに接続しているのでないのであれば、マザーは関係なです。ファンが壊れているか、コネクタの差し込みが浅いかでしょう。

書込番号:9132071

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraikさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 20:23(1年以上前)

>>KAZU0002さん
雑誌の上で、最小構成(CPU,メモリ一枚、VGA、電源(主電源24ピン+ATX12v8ピン))の状態で、
PWRSWをドライバーでショートさせて電源をつけましたが、モニタは映りませんでした。

この場合は、やはりマザーボードを交換するしかないのでしょうか?

書込番号:9132428

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/21 20:51(1年以上前)

・1台目のPCにて、2台目用のメモリーとビデオカードの動作確認。
・1台目のPCの電源を使って、P5Q-Eの動作確認。
・1台目のGF7300を使って、P5Q-Eの動作確認。
これらをやったうえでしたら、消去法的に、マザーまたはCPUの不良の可能性大と言えます。セットでマザーを買ったショップに見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:9132555

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraikさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/23 11:52(1年以上前)

返信してくださった皆様には、本当に申し訳ないのですが、
買った店に初期不良で交換を申し出て、
新しいマザーボードで起動を試みたところ、
問題もなくすんなりと起動しました。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:9141847

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/23 13:13(1年以上前)

muraikさん こんにちは。

マザーボードの不良でしたか!
解決おめでとう御座います。
お疲れ様でした。よかったぁ〜!

書込番号:9142181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDでRAIDが組めない

2009/02/22 21:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:5件

困っています。今回BUFFALOのSSD、SHD-NSUM30G x2枚で、RAIDを組もうと、この板で、セッティングしましたが、IDEでは2台認識していましたが、RAIDモードにすると、1台しか認識しません。SATAソケットを変えて見たり、CMOS Clearもして見ましたが、改善せず困っています。どなたか、アドバイスお願い致します。
RAID...ICH10R
構成
CPU > Xeon X3350
マザー > 本品
メモリー > UMAX 4G x4(一部RAM diskに使用)
グラボ > CB-8800GT512MDDR3R3
電源 > SS-650HT
OS > XP Home

書込番号:9138932

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/22 21:42(1年以上前)

>IDEでは2台認識していましたが、RAIDモードにすると、1台しか認識しません。
どこでどう確認されました?。

このマザーは、2種類のS-ATAのI/Fを搭載しています。まずどちらを使っているのかをはっきり認識しまょう。
また、OSインストールに使わないドライブは、外しておきましょう。

書込番号:9139072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 21:47(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
ICH10R SATAコネクター(レッド)1番、2番を使いました。

書込番号:9139103

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/22 21:50(1年以上前)

再度。
>IDEでは2台認識していましたが、RAIDモードにすると、1台しか認識しません。
どこでどう確認されました?。

RAID専用のBIOS画面が出てきますが、見たことはありますか?。RIADアレイの構築はしましたか?

書込番号:9139122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 22:01(1年以上前)

はい。
1台しか認識されない為、RAID設定画面が、出ません(Ctrl+I)。
その為、OSインストールをそのまま実行し、パーテンション設定画面で、認識
を確認しました。


書込番号:9139224

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/22 22:29(1年以上前)

だから。その「1台しか認識されない」というのは、どこで確認されたんですか?。普通、RAIDモードなら、RAID/AHCIのBIOSで確認される物ですが。
また、1台だけだからと言ってRAID BIOSに入れないと言うことはありません。

BIOSにて、「ICH」の方をRAIDモードにしましたか?。

書込番号:9139462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 22:51(1年以上前)

Main Menu → SATA Conflguration → Conflgure SATAsからRAIDを
選択しました。
また、Ctrl+Iを連打してもRAID画面に入れませんでした。
余談ですが、別にHDDを接続していた時、RAID設定画面に入れ、SSD1台とHDDが、
認識されていて、もう1台のSSDは、認識されていませんでした。

書込番号:9139652

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/22 23:32(1年以上前)

・「RAID構成画面に入るのならCTRL+Iを押せ」という画面で、CTRL+Iを押していますか?
マザーのBIOSがいったん消えて、IntelMatrixうんたらのストレージ検出画面で出るはずです。
このとき、接続しているドライブのリストも出るはずです。
・SSD1台ずつで試した場合、どうですか?。SSD2台、それぞれは認識されますか(片方が壊れていないかの確認)。
・BIOSが操作できているのなら問題ないとは思いますが、PS2キーボードがあるのなら、そちらも試してみてください。

以上の確認を。

書込番号:9140005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/23 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。もう一度、いちからトライしてみます。

書込番号:9140334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

P5K-Eからの入れ替え

2009/02/22 01:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 TMDMCPさん
クチコミ投稿数:4件

現在P5K-EでRAID0を組んでいます。
最近このマシンの調子が悪いのでいろいろ調べた所
マザーが原因との結論になりました。
そこでP5K-Eは簡単に入手できそうにないので
P5Q-Eに入れ替えようかと思っています。

質問はマザーのみ入れ替えてRAID0を組んだ状態の
HDDを認識するでしょうか?

以前P5K-EでRAID0を組む前に使用していたHDDは
そのままP5K-PROで動作させ、起動後ドライバーの
入れ替えを行うことによって、OSやアプリケーションの
再インストールと言う事はしなくてすんだ経験が
あるのですが、今回はP5KからP5Qとシリーズが変わる上
RAID0と言うことで入れ替えを躊躇しています。

詳しい方よろしくお願いします。




書込番号:9134355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/22 01:22(1年以上前)

9から10は少し難かもしれませんねえ。

駄目なら再インスト出来るように準備しておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:9134386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/22 01:24(1年以上前)

すいません。
ICHの数字です。

書込番号:9134390

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMDMCPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 01:30(1年以上前)

確かに私もそう思います。
RAIDのドライバーはOS起動前
に入れないといけないですから....

書込番号:9134423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/22 01:51(1年以上前)

OSがVistaで、MSのRAIDドライバを使用しておられる場合は分かりません。

VistaでもXPと同じようにIntelのRAIDドライバを使ってOSをインストールされているのなら、そこに少し可能性が有るような・・・。
IntelのRAIDドライバは、ICH8R/9R/10Rで同じだったように思いますが・・・。

ただ、P5K-EのBIOSでRAIDモードにするだけで、以前のRAIDボリュームをRAIDBIOSが認識するかな、という不安がありますね。

ICHが異なるMBでRAIDを引き継いだ経験は無いので、見当外れかもしれませんが・・・。

書込番号:9134505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/22 02:08(1年以上前)

ノースとサウスの仕様が違うのでとりあえず
バックアップをとってからチャレンジですね。

書込番号:9134567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/22 02:08(1年以上前)

RAIDドライバーは切り分けると
HDD(OSに組み込まれたドライバ)側の問題と言う事になりますね。
ですので最初からドライバが入ってれば移行させることはできます。

ちなみにICH9R同士なら割とスムーズな事が多いです。
ですが・・10はまだ試したことないです。

書込番号:9134573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/22 02:09(1年以上前)

すいません。修正です。

ただ、P5K-EのBIOSでRAIDモードにするだけで、 → ただ、P5Q-EのBIOSでRAIDモードにするだけで、

新旧のMBを取り違えて書き込んでしましました。
失礼しました。

書込番号:9134576

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMDMCPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 08:32(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。
さすがに経験された方はおられないようですね。
一応バックアップはすべてとったつもりですので失敗しても
問題はないのですが....

>IntelのRAIDドライバは、ICH8R/9R/10Rで同じだったように思いますが・・・。

そうなんですか、マザーに添付されているドライバーを入れましたので
Intelのドライバーだったと思います。

>ただ、P5Q-EのBIOSでRAIDモードにするだけで、

今回不具合が発生したときBIOSがリセットされ一度RAIDが消えたのですが、BIOSで再度RAIDに
設定しなおすだけで認識されましたので大丈夫なような気がします。

>最初からドライバが入ってれば移行させることはできます。

そうですか、なんとなく希望がでてきました。

VistaとXPのデュアルブートにしているので、すべてを一から入れなおすのが
つらいので質問させていただきました。
駄目もとでトライしてみようかと言う気になってきました。

書込番号:9135178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 17:40(1年以上前)

はじめまして。再インストールも結構つらい作業ですが、データを何もかも失うほうがもっと辛い事だと思います。
バックアップを取る、若しくはHDDを新調して構築し直す方が無難と思われます。

でも、いい結果が出たらご報告くださいね。

書込番号:9137556

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/22 17:59(1年以上前)

ICHの8から10で、RAIDアレイの移動は問題ありませんでしたので。9からでも大丈夫でしょう。
ただ、マザー交換したらOSの入れ直しが定石なのは、留意を。動くとは思いますけどね。

それはそれとして、危機管理は自己責任。何するにしても、何をしないにしても、バックアップは必須です。

書込番号:9137665

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMDMCPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 19:14(1年以上前)

本日早速P5Q-Eを購入してきました。
それほど苦労もなく無事動作いたしました。
バイオスでRAIDに設定した後、すんなりと
RAID0を認識、ブートメニューもでました。
Vista、XPとも起動後にサポートCDから
自動でドライバーのインストールを行いました。
若干厄介ごとがありましたが、たいした事は無く
今は正常に動作しています。

無事に動いたPCでこの書き込みをしています。

私も昔はマザーを交換する時は常にクリーンインストールを
行っていたのですが、前回のP5K-EからP5K-PROのHDD移行が
あまりにも簡単で楽だったので、今回も手抜きをしてしまいました。

皆さんの参考になればとは思いますが、同じ事をされる場合は
あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:9138088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング