M3A78-EM のクチコミ掲示板

2008年 7月15日 登録

M3A78-EM

AMD780Gチップセットを搭載したAM2+対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 M3A78-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3A78-EMの価格比較
  • M3A78-EMのスペック・仕様
  • M3A78-EMのレビュー
  • M3A78-EMのクチコミ
  • M3A78-EMの画像・動画
  • M3A78-EMのピックアップリスト
  • M3A78-EMのオークション

M3A78-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月15日

  • M3A78-EMの価格比較
  • M3A78-EMのスペック・仕様
  • M3A78-EMのレビュー
  • M3A78-EMのクチコミ
  • M3A78-EMの画像・動画
  • M3A78-EMのピックアップリスト
  • M3A78-EMのオークション

M3A78-EM のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3A78-EM」のクチコミ掲示板に
M3A78-EMを新規書き込みM3A78-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PS/2マウスは接続可能?

2008/12/10 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

スレ主 HMCHRさん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードはPS/2ポートが1ポートです。
キーボード接続用と思いますが、PS/2スプリッターなどで分岐して、
PS/2マウスが接続できないのでしょうか?

サンワサプライなどからPS/2スプリッターとして数種類発売されています。
そちらではマウスとキーボードが接続可能とありました。
ただし、機種によって配線が異なっているようでした。

現在PC切り替え器がPS/2マウス対応で、そちらで使用したいと考えています。
PC切り替え機器のUSBマウス版は結構高いので、
分岐ケーブルが使えると便利と考えています。

書込番号:8764938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/11 00:14(1年以上前)

M3A78-EMにはPS/2マウス端子があるよ。板間違いかな?


それとPS/2スプリッターの対応機種に「マウス・キーボード”共通ポート”を持つ機種」とあるので
例えばノートPCで外部接続するときにスペースの問題でコネクタを一つにまとめた機種で使うものなんじゃない。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-PSY02K3

書込番号:8765116

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/11 00:36(1年以上前)

PS/2ポートが1ポートの物でもマウスとキーボードと兼用できるタイプは
1 x PS/2 Keyboard/Mouse combo portと書いてある様です。

このマザーの場合1 x PS/2 Keyboardと書いてあるのでPS/2スプリッターが
使えるかはやってみないと分からないかと。

書込番号:8765273

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMCHRさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 00:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

マザー現物を確認したところ、紫色のPS/2キーボード用端子が1個だけでした。
このマザーはオンボードで色々な機能があるため、
リアパネルがびっしり埋まっていて、PS/2は1個になっているようです。
その面では、スペースの少ないノートPC的かもしれません。

PS/2スプリッターでマウスと共用できるかは、
実際に試してみないといけなさそうですね。

書込番号:8765383

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMCHRさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 14:02(1年以上前)

同じPS/2ポートが1つしかないASUSのマザーのM3A78-Tでは、
バックパネルのPS/2ポートが紫/緑のツートンカラーになっていました。

キーボードとマウスが共用できるポートでは、
ASUSでは両方の色をつけているみたいです。

ということは、PS/2ポートの色が紫のM3A78-EMではマウスは
使えないようですね。

USBマウスに対応したPC切り替え器の導入を検討します。

書込番号:8767056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

XPで不明なデバイス・・・。

2008/12/07 21:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

スレ主 omoroi0223さん
クチコミ投稿数:11件

どなたか、回避方法を押してください。
XPを新規でインストール行いました。
最後にシステムデバイスの最後に不明なデバイスが残ってしまっています。
何回削除しても復活してしまいます。

製造元は、ATK
場所は、PCI標準ISAブリッジ
と記載されています。
(コード28)

再度ドライバの再インストールを行うと、
system
という名前になっており、下記に
インストール中にエラーが発生しました。
ドライバはこのぷラットフォーム用ではありません
と表示されています。

確か、VISTA用でATK0110なんとかってドライバがあったかとおもいますが、XPではどのよう
に対処すればよいのでしょうか。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8749840

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/07 21:47(1年以上前)

ASUS独自のACPIドライバであれば、PC Probe IIの中に入ってる。

書込番号:8749908

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/07 22:29(1年以上前)

以下で、「ACPI driver for ATK 0110 virtual device for Windows 2000/XP(32bit and 64bit)/2003(32bit & 64bit)/VISTA(32bit & 64bit) 」を入手してインストールです。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=Tools

書込番号:8750201

ナイスクチコミ!0


スレ主 omoroi0223さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/08 01:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分で再度試そうとおもいましたが、何度削除して再起動かけるとどうしても勝手にドライバを読み込みエラーになり終了してしまいます。(結果さっきと状況が変わらず)
どうしたらよいでしょうか(TT)

書込番号:8751142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/16 13:26(1年以上前)

特に影響がなければ、「削除」しないで「無効」にして放ったらかしにしておいたらどすかね?

書込番号:8792620

ナイスクチコミ!0


meesyaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 06:55(1年以上前)

最終的にこのようになります

【他の解決法について:XPの場合】

同じ症状が出ていたので上記の方法を試しましたが解決しませんでした。
その後、自分なりにやってみて解決したので参考までに書き加えておきます。

[準備]
・ASUSのダウンロードページより以下をダウンロードしてフォルダを展開しておく

  ATK0110 driver for WindowsXP/Vista/Win7 32&64-bit

[方法]

1 展開したACPIフォルダをCドライブのルートディレクトリに置く(C:\)

2 デバイスマネージャより、システムデバイス>不明なデバイスを
  右クリックしてプロパティを参照し
  タグでドライバ>ドライバの詳細を開く
  
  ・ここでドライバファイルが
   C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\ACPI.SYS
   となっていればACPI用のドライバなので次に進む(それ以外は進まないように)
   →OKをクリックして窓を閉じる
   
3 ドライバの更新をクリックしハードウェアの更新ウィザードを開く

4 「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して次へ

5 「次の場所で最適のドライバを検索する」の「次の場所を含める」にチェックして

6 「参照」からC:\ACPI\Acpi\WIN2000 を選択してOKをクリックして「次へ」
   (XPでもフォルダは\WIN2000 です)

以上でインストールが行われると思います。

書込番号:13894574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2012/12/28 11:08(1年以上前)

meesyaさん、ありがとうございます。

私も同じ症状で困っていましたが、meesyaさんのご説明で解決しました!(私はWin 7使用ですが)
本当にありがとうございます!

書込番号:15539095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードグラフィック使用時の不具合

2008/11/20 01:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

OCCTで測定したCPU温度

最初に構成を簡単に書かせていただきます。
CPU: Phenom X4 9950(125W)
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800(memtest86+ v2.10でエラー無し)
HDD: HDP725050GLA360
OS: Windows XP Home Edition SP3
電源付ケース: GX-3901-BK
マザーボード: M3A78-EM

次に、不具合の内容です。
オンボードグラフィック使用時に以下のベンチマークソフトが起動時に必ず「応答なし」
となり通常起動できません。

3DMark03_v360
3DMark05_v130(オプション-nosysteminfoで起動)
3DMark06_v110_oct07(オプション-nosysteminfoで起動)
PCMark05_v120(オプション-nosysteminfoで起動)

ディスプレイドライバは付属CDのものの他に、Catalyst 8.10と8.11を試しましたが改善されませんでした。これらのベンチはビデオカードを付けるとあっさりと起動します。
Radeon HD 3850で3DMark06のスコアが10507(全てデフォルト)でしたので、一見どこにも不具合がないように思えます。(OCCTを1時間完走できたことからも安定していると感じました。画像はそのCPU温度のグラフです。)

他にHWMonitor_111が起動時に必ずエラーが発生するのも不安です。
こちらは、オンボードかどうか、XP,Vistaに関わらずエラーが発生します。

以上の不具合はM3A78-EM全体のものか、私の使っている固体特有のものか判断材料がありません。

みなさんがお使いのM3A78-EMで、オンボードグラフィック使用時に3DMark03等は通常起動するでしょうか?HWMonitorは使えるのでしょうか?

ユーザーではない方のご意見も大歓迎です。よろしくお願いします。
長く読み辛い文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:8664949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 16:42(1年以上前)

え〜とintelユーザーですがAMDのマザボのオンボードグラフィックは3Dを回せるほど高性能なのですか?intelよりは高性能と聞きますがそのようなレベルではないのでは?

OSに関してですがvistaでもダメということですが念のためXPをSP2でやってみてはいかがですか?

あと一応3dmarkを再インストールしてみては?

書込番号:8666728

ナイスクチコミ!1


スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

2008/11/20 20:42(1年以上前)

「応答なし」になるタイミング

-nosysteminfoで起動し実行中

ご返信ありがとうございます。
HWMonitorはHWMonitor_112で解決し、少し安心できました。
しかし、Futuremark系はOSの再セットアップやソフトの再インストールでも改善せず、お手上げです。

どこで「応答なし」になるのか分かり辛かったので、最初の画像を用意しました。3DMark03と3DMark05、PCMark05もこのようにタイトルが表示された時点で止まってしまいます。
たちが悪いことに、このまま放置したり他の作業を進めようとするとブルースクリーンになってしまいます。これが、致命的な欠陥の前兆ではなくソフトとの相性問題だったらいいのですが・・・

オンボードグラフィックスでも3DMark06を完走できるのですが、「-nosysteminfo」を付けているのでスコアがわかりません。2枚目の画像は最初のテストのプリントスクリーンです。

書込番号:8667585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

電池を抜かないと起動出来ない

2008/08/15 10:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:410件

再びお世話になります。
このマザーボードを使っていて、今までは正常だったのですが、、
急に搭載されているボタン電池を抜いて10秒位してから戻さないと(CMOSクリアしないと)起動しなくなくなってしまいました。
再起動だけは出来ていたのですが、それも出来なくなってしまいました。
どうしてなんでしょうか。
ディップスイッチを触ってしまったのでしょうか。

書込番号:8209372

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/15 10:40(1年以上前)

ボタン電池が消耗したんでしょうかね。

書込番号:8209451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/15 18:34(1年以上前)

ボタン電池は、どうやら消耗していないようです。
買ったばかりですので。。

書込番号:8210731

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/15 19:39(1年以上前)

起動しないというのはBIOSが立ち上がらないということでしょうか?

BIOSがおかしいと思うのでアップデートもしくはダウンデートしてみては?
それでもだめならマザーボードが壊れたとしか思いつきません。

書込番号:8210920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/16 09:20(1年以上前)

BIOSが立ち上がりません。
一瞬文字が出て(ビデオメモリの512MBという表示と思います)、
カーソルが点滅して固まります。

BIOSをダウンデートしたのですが、状況変わらずです。
買ったばかりなので、故障でないと祈りたいです。。。

書込番号:8212964

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/16 11:20(1年以上前)

構成は何でしょうか?

一度最小構成での起動を。
CPU、メモリ1枚のみ。

それでダメならマザーボードの故障でしょう。

書込番号:8213365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/29 10:36(1年以上前)

初期不良扱いで、チェックしてもらったのですがお店では再現しませんでした。
メモリかグラフィックカードが怪しいという事だったのですが、メモリを交換してもグラフィックをオンボードにしても状況変わらずです。
後残るは電源位でしょうか・・・

書込番号:8269793

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/30 00:02(1年以上前)

店にはマザーボードだけ持って行ったのでしょうか?

一度メモリチェックをした方がいいかと思います。

電源不良時の症状ではないと思いますので。
構成を書いたほうがレスが期待できます。

書込番号:8272611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/09/01 06:34(1年以上前)

ありがとうございます。
お店には、CPUとマザーボードだけを持って行きました。
メモリは、別の物に変更しましたが症状変わらずでした。

構成を書きます。

Phenom X4 9350e
メモリ1GB*2(HYNIXオリジナル)
HDD 500GB*2
PowerColor AX3870 512MD4-PH

電源を変えてみたのですが、今度はCMOSクリアをしても起動しなくなりました。
変更した電源は、玄人志向 KRPW-Vです。

書込番号:8283985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/09/12 22:10(1年以上前)

解決です。
BIOSを最新版にアップしたら、あっさり直ってくれました。
ありがとうございました!

書込番号:8339348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Hybrid CrossFireXを有効にする方法

2008/08/07 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:410件

度々お世話になります。
RADEON HD3870(オーバークロック)とこのマザーを組み合わせて、Hybrid CrossFireX設定をしようと思います。
BIOSを見ていたのですが、どう設定して良いのか分かりません。
どなたか詳しい方、設定方法をお願いします。

書込番号:8181318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/08 00:05(1年以上前)

自動認識後にCCC(グラフィツクドライバ)の詳細設定のATI Overdrive項目の下に追加されると思います…。

自分はCROSS FIREですから推測ですけど…。 

書込番号:8181575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/08 00:08(1年以上前)

補足 Hybrid CrossFireX設定はオンボードグラフィック-ON・VGA-ONのBIOS設定か自動認識だと…。

書込番号:8181593

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/09 00:32(1年以上前)

3450じゃないと出来ません・・・。

書込番号:8185217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/09 07:08(1年以上前)

すいません、こちらの情報では3xxxシリーズ全てに対応しているようですが・・・

書込番号:8185795

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/09 10:41(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080302001/

ここに載ってます。
正確には2400も対応しているようです。

書込番号:8186308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Hybrid CrossFireXとHD4850

2008/08/05 06:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:410件

お世話になります。
Hybrid CrossFireXでHD4850のカードを使用したいのですが、
可能でしょうか。

書込番号:8170152

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/05 08:28(1年以上前)

ムリ。
Hybrid Graphicsは今のところ、HD24xxと36xxシリーズにしか対応してない。
仮にmodドライバでHybrid CrossFireXが出来たとしても、性能アップは雀の涙ほど。NVIDIAみたくHybridPowerでもできればいいんだけどね……。

書込番号:8170328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/08 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。
ビデオカードが届いたら、早速やってみようと思います。

ここにも情報がありました。
http://tkrn.blog38.fc2.com/blog-entry-30.html

書込番号:8182277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M3A78-EM」のクチコミ掲示板に
M3A78-EMを新規書き込みM3A78-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3A78-EM
ASUS

M3A78-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月15日

M3A78-EMをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング