M3N78-EM のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

M3N78-EM

GeForce 8300チップセットを搭載したAM2+対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce 8300 M3N78-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EM のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの認識について

2009/11/28 15:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:7件

過去の質問(8224414)を見させていただきましたがうまくいかないので教えてください。

PC内容は下記内容

CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+
OS : Windows 7 64ビット
マザーボード : これ M3N78-EM
メモリ : W2U800CQ-2GL5J PC2-6400(DDR2-800)

この内容で組み立てましたが、CPU-Z(1.52.2)ではメモリが400MHZでしか認識しません。
Advanced内のJumperFree Configuration→Memory Clock Modeをマニュアルに変更
Memclock Valueには400MHZまでしか出ません。

800MHZで動かす設定を教えてください。
このCPUではできないという制限などあるのでしょうか?

書込番号:10546143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/28 15:46(1年以上前)

それで正常。
DDRで検索。

書込番号:10546185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/28 18:28(1年以上前)

すいませんお手数かけました。

初歩的なことなんですね。また勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:10546875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーバー切断

2009/11/05 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:369件

何処に質問してよいかわかりません。
スレ違いだと思いますがおねがいします。
オンラインゲーム(主にCABAL)をしているとサーバーとの回線が
よく切れます。

構成は下記のとうりです。

CPU
AthlonU×2 250BOX

MB
これ

GB
SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE Dual Slot Fan Cooler

メモリー
W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

ケース
AC500-03W

電源
ケース付き電源

OS
Vista Home Premium

回線
フレッツ光

もう一台のPCでも切れます。
共通なのは、回線、OS、ウイルス除去ソフトです。

あとタスクマネージャーの空きメモリが一桁になるのですが
関係ありますか?

書込番号:10427891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件

2009/11/05 21:54(1年以上前)

HDD
WD5001AALS(500GB)

書込番号:10427907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/05 22:20(1年以上前)

マザーは違いますが、私の所も内部ネットワークはつながったままでインターネットは時々切断されます(時計横のネットワークアイコンで見る限りですが)

IEとかインターネット回線を使うと再接続されます。

私はゲームとかはしないのでそれほど支障がないのでそのままにしてありますが。





書込番号:10428110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2009/11/05 22:55(1年以上前)

MNNRさん
返信ありがとうございます。
原因がわからずこまっています

書込番号:10428373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/05 23:38(1年以上前)

昔、nVIDIAのネットワークマネジメントツールは入れてはいけない地雷ソフトだったんだけど、記憶に残る限りバグは治ってなかったので、もし入れてるならアンインストールしてみるとか。

まぁまっとうに考えると回線が怪しいわけですけどね。

切れるときはもう一台のPCも同時に切れたりしますか? また、Webアクセスなどはどうですか? 同時なら回線かその向こうですね。調子の悪いときにPingなど取ってみてください。基本的にはプロバイダー内が原因の場合、プロバイダーを変えるしかないです。

切れるときはフレンドも同時に切れたりしますか? 同時ならサーバー(センター)ですね。プレイの時間帯を変えるなどしかないです。

書込番号:10428707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2009/11/06 07:45(1年以上前)

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
同時に落ちる時もありますし別々の時もあります。
落ちる時は一人です。
タスクマネージャーの空きメモリが一桁になるのが
気になるのですが、関係ないですかね?
ソフトは抜いてみます。

書込番号:10429764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/06 12:51(1年以上前)

そういえばNVIDIAコントロールパネルのネットワークでFirstPacketの構成の設定で有効にしてあったらあるサイトはまるっきり接続されなくなったかな。
(有効のタブが推奨と書いてあったが、デフォルトでは無効)

書込番号:10430687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/06 16:26(1年以上前)

>同時に落ちる時もありますし別々の時もあります。
>落ちる時は一人です。

じゃあやっぱり上位接続が怪しいですね。

>タスクマネージャーの空きメモリが一桁になるのが

単位はなんでしょう?

3GBあってメモリー不足とか考えにくいんですけどね。何か変なツールやウイルスがメモリー食いつぶしてるのかも。

ウイルススキャンはしてるんですよね?

書込番号:10431308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2009/11/06 19:09(1年以上前)

MNNRさん、ムアディブさん
返信ありがとうございます。
タスクマネージャの空きメモリ単位はMBです。
ウイルスバスターを入れないで、OS入れなおしてIE7を使用!
現在回線切れずに使えています。

書込番号:10431912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2009/11/06 22:51(1年以上前)

安定して動作しています。
このままで使用していこうとおもいます。
ウイルスソフトは何か考えます。
色々とありがとうございました。

書込番号:10433173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックの性能

2009/09/04 07:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

スレ主 shura10さん
クチコミ投稿数:18件

今はビデオカード(PCIE)でGF7900GSをつけているのですが、このマザーのグラフィック機能はそれよりも上でしょうか?上か同等程度のものを探しています。
数字だけ見ると上だと思うのですが、何分オンボードでGFがついているものを検討するのは初めてなので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10097198

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 08:10(1年以上前)

7900GSよりも3D性能が上のオンボードビデオなんてあるのかな?

書込番号:10097224

ナイスクチコミ!0


スレ主 shura10さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/04 08:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
今調べてGFの見方を勘違いしていたようですのでよろしければ教えて下さい。

仮に7900GSと8300と6900があったとして

7900GS〉8300

はわかったのですが6900はどの位置になるのでしょうか?

7900GS〉6900〉8300

でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10097293

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 08:42(1年以上前)

そこまではちょっと分かりませんが、一体何がしたいのでしょう?
オンボード最高性能が欲しいのか、グラボの取り付けが出来ない理由でもあるのか。

書込番号:10097305

ナイスクチコミ!0


スレ主 shura10さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/04 08:54(1年以上前)

オンラインゲーム(ラグナロクオンライン)をするのですが、オンボードでまかなえるようならオンボードがいいなと思っていた次第です。

書込番号:10097335

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 09:11(1年以上前)

ちょっとやったことないので…。

今はどんな感じでしょうか?Frapsでfpsを測られては?
今の構成から変わるのはマザーでグラボをなしにするだけ?

というか、取りあえずマザー交換してみてダメだったらグラボつけるのは?

まぁ分かる人を待ったほうがいいでしょう。
スレ汚しすいません。

書込番号:10097379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/09/04 09:42(1年以上前)

気にしなくても良い話じゃないですかね?
ROの描画形式が2Dのままなら…
オンボードVGAでも賄えると妄想しますが。

書込番号:10097468

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2009/09/04 11:25(1年以上前)

ラグナロクに7900って…コンビニ行くのに正装状態です。
一応、キャラデータが2Dというだけで、描画は3D扱いなのですが。今時のオンボードなら、どれでもOKです。

オンラインゲームを快適にと言うことなら…Intel製LANカードを。
マップ切り替え速度を上げたいのなら、SSDなりRAMDISKを。
ゲームに対する汎用性ということなら、どのみちオンボードはどんぐりなので。
GF9600やGF9800あたりを買っとけば、そう問題はないかと。

書込番号:10097790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 17:19(1年以上前)

ガクッと値段下がったねぇ。

グラボのランク付けに関してはこの辺を見てみれば分かってくるかと。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

ROプレイならこのマザーで問題ないはず。

書込番号:10098985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shura10さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/06 20:50(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
オンボードでまかなえるだろうとのご意見も頂きましたので、これを注文しました!
もし、自分が満足できないような場合は、おとなしくビデオカード挿すことにします。
皆様、ありがとうございました!

書込番号:10111061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Smart Q-fan使いものにならない

2009/08/17 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

スレ主 dux55636さん
クチコミ投稿数:17件

初めてASUS製品購入しました。CPUFANの回転数がろくに変更しません。
Smart Q-fanなるものをEnabledにしましたが設定が項目が

Bios.Ver0604で
@AUTO時の電圧設定(4V〜6V 0.5V刻み)
AAUTO起動時温度設定
BAUTO解除(フルパワー)設定温度
 しかありませんでした。

下のスレでも設定がやりずらいって書いてありましたがFANの回転を電圧で設定するのでまともに設定できません、最悪です。
それに回転数の設定項目がないので別にPMW(4ピン)じゃなくてもいいのではと思います。

シュリケンクーラーを使っていますがSmart Q-fan Enabledで2100ppm、Disabledで2300ppmになっています。(どの道爆音PCw)

ASUSは全体の評判がいいようですが、みなさんこんなの使ってるんですか?
個人的にはこんなBIOS設定ではハズレ板と思うのですが・・・

書込番号:10011798

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/18 00:24(1年以上前)

こんばんは。
私はできればうるさくない程度にファンを回しておきたいので、
アイドル時の回転数が低すぎるQ-FANがあまり好きではなかったです。

4〜6Vの設定ができるのなら、回転数は750〜1100程度にならないとおかしいのでは?
BIOSでの温度表示とか設定の確認をもう一度してみて下さい。
あとファンについてはProbe上でもコントロールできたかな?
(最近はASUSを使っていないので自信なし)
そちらの方も確認してください。

書込番号:10013315

ナイスクチコミ!0


スレ主 dux55636さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/18 00:52(1年以上前)

LEPRIXさんお返事ありがとうございます。
設定がいまいちわからないんですが、御教示願いますでしょうか?

現在の設定
@4V  電圧設定
A25℃ auto開始
B70℃ auto最大
に設定しています。

>あとファンについてはProbe上でもコントロールできたかな?
Probe上とはなんでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:10013448

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/18 01:05(1年以上前)

なるほど、最近のものは結構設定可能なのですね。
昔のMicroATXのものとかはAUTOかDisableぐらいしか選択できなかったように思います。
最近は使っていないので詳しくはわかりませんが、
温度設定をいろいろと変えてみてはどうでしょうか?

ProbeについてはASUS独自のユーティリティソフト、PC-Probeのことです。
付属メディアにも入っているとは思いますが、ASUSのサイトでこのマザボに対応した
最新版をDLして使うのが良いと思います。

書込番号:10013505

ナイスクチコミ!1


スレ主 dux55636さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/18 13:16(1年以上前)

LEPRIXさん御教示有難う御座います。

結果報告です。ASUSのサポートに連絡してSmart Q-FANの使い方を教えて頂きました。
対応がとても親切で大変助かりました。

結果設定(アイドル時750ppm、負荷時2200ppm)
@ 4V  電圧設定
A48℃ auto開始回転
    (この温度になるまでは低回転です、低回転時の回転数は電圧で変更可能)
B65℃ auto最大回転
    (この温度になると最大回転になります)

Win上のソフトASUS PC-ProbeU ver 1.0460でも表示できました。
    (これは表示とアラーム機能のみで設定はできません)

何とか静音PCになりましたが、このQ-FANはPWM(4ピン)には対応していないとの事です。
また、ChassisFANコネクタも同時に作動してしまうので排気用のFANはMBにはつなげず、直接電源からとりました。
FANの回転にメリハリ感はないですね。
見方を変えればどんなFANでも使えるので良いといえばいいと思います。
どちらかといったら3ピンの1500ppm12cmFANあたりが使いやすいかもしれません。

いろいろ有難う御座いました。

書込番号:10014950

ナイスクチコミ!1


スレ主 dux55636さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/18 14:33(1年以上前)

追伸
PCケースの中に入れて稼動させたらCPU温度が50℃を切りませんw(^^;)
よってアイドル時は1200ppmになり若干うるさいです。
又、CoreTemp読みでは26℃(???)です。
ASUSさんでBiosを煮詰めてもらえるとありがたいですね。

書込番号:10015179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PhenomII 550 BE 動作報告

2009/06/09 17:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

スレ主 blueadmin7さん
クチコミ投稿数:4件

PCB 1.01G BIOS 0604 にて
550BEがちゃんと認識出来たので報告いたします。
ASUSのCPUサポートリストには載ってなかったもので。。。
違うマザーに乗せてたのですが、試しにさしてみたらUNKNOWNではなく
ちゃんと認識してたので、試しにWIN7RCを入れて遊んでいるところです。
すんません、それだけです。

書込番号:9674347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Athlon II 250 は認識しますでしょうか?

2009/06/08 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:76件

asus の HP で BIOS 更新がないかチェックしているのですが、今のところ無いみたいです。M3A78系はサポートされているんですが。ATIよりはgforceの方が好きなので、こちらを狙っているのですが、正式サポートされないうちは我慢ですかね? or M3A78系にした方がいいでしょうか。

書込番号:9670144

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2009/06/08 20:30(1年以上前)

Athlon II X2は新規コアですから、今までと互換性のあるマイクロコードでは使用出来ないでしょう。
新規BIOSを待った方がいいと思います。
Phenom II X2の方が動作する確率は高いですよ。

書込番号:9670454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/06/09 08:50(1年以上前)

やはりそうですよねぇ。Phenom II X2 も魅力的な価格ですが、自分の用途(MS Office製品で資料作成<80%>とデジカメの整理<20%>)では役不足かなと。Athlon II 250 でも、もったいないお化けが出そうではありますが ;-)

書込番号:9673008

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2009/10/04 19:26(1年以上前)

0606以降のBIOSなら認識出来ますが、CMOSクリア直後以外は動作しません。
BISO設定を変更(デフォルト設定をロード)して保存すると、POSTしなくなります。

書込番号:10259085

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2009/10/04 19:29(1年以上前)

間違えました。訂正させて頂きます。

×BISO設定
○BIOS設定

書込番号:10259103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/10/04 19:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはり、正式に対応をしていないと色々問題が
出るんですねぇ。
色々出るといえば Athlon も色々な種類が出ており、未だ購入にいたって
いなかったりします。冬ボで組み上げの予定となりました...

書込番号:10259269

ナイスクチコミ!0


M-SOFTさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:09(1年以上前)

ちょうど今このマザーを使って自作したところです。
CPUは、AthronUX2 240です。このCPUにしたのは、マザーを買ったお店で一番安かったDualCoreのCPUだったからです。(予算が1万5千円位だったので)
 ・CPU:6,580円 ここの最安値(送料や代引き手数料込みだと)よりも安い!
 ・マザー:5,890円 ここの最安値よりも安い!
 ・メモリ:1GB X2 3220円(バルク)
後は今まで使っていた物を流用しました。(HDD・DVDドライブ等)

で、質問の回答ですが、自作の際にASUSのサイトで対応CPUを確認しました。BIOSアップなし、そのままで動きます。
ASUSのサイトに対応CPU一覧がありますので、参考にどうぞ。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

#今まで、CeleronD350(Soket478)で動画編集してました。ようやくDualCore
#になりました。エンコが格段に?速くなるんだろうなと期待しています。

書込番号:10357366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2009/10/24 00:56(1年以上前)

私が入手した個体がハズレだっただけかもしれません。
対応BIOS(0606,0704)に更新しましたが、250は上手く動作しませんでした。
他のCPUでの結果は、以下の通りです。

○:Sempron 3800+,Phenom X4 9850(BE)
×:Athlon X2 5000+(BE),同 5400+(BE)
△:Athlon X2 5050e(←250の代わりに購入するも初期不良で返品)

書込番号:10357646

ナイスクチコミ!0


ZCQSECENさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 M3N78-EMの満足度5

2009/11/10 22:34(1年以上前)

10月初旬にPCワンズにてM3N78-EM購入。
購入時のBIOSは0511でしたが、
Athlon II X2 250を載せたら普通に起動して認識しました。
その後、EZ FlashでBIOS 0704に書き換えて運用中。

【やった事】
・Athlon II X2 250を載せる。
・ジャンパピンでCMOSクリア。
・起動したらBIOS入って「Load BIOS Defaults」を読み込む。
以上でOKでした。

書込番号:10455079

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3N78-EM
ASUS

M3N78-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

M3N78-EMをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング