M3N78-EM のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

M3N78-EM

GeForce 8300チップセットを搭載したAM2+対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce 8300 M3N78-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EM のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動?????

2008/11/29 21:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

スレ主 3843さん
クチコミ投稿数:8件

先日、このMBを購入 起動した所、再起動の際に電源は入るのですがうんともすんともいいません。何度かリセットや電源ながおしで立ち上がるのですが何かBIOS等設定が間違えてるのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。


CPU  AMD AthlonX2 6000
MB   M3N78-EM
memo UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD WESTERN DIGITALWD1600AVJB

書込番号:8709398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/29 21:37(1年以上前)

1.ケースの外で実験してみる
2.別の電源を試してみる
3.メモリを1枚にしてみる

他にUSB接続でなにか接続しているなら外す。もちろん拡張カードも外してみましょう。

書込番号:8709417

ナイスクチコミ!0


スレ主 3843さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/29 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:8709500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 08:24(1年以上前)

私も5000BEで同様な症状になりましたよ

BIOS設定をし保存して再起動するとうんともすんとも言わなくなるのですが
CMOSクリアをするとBIOSまで立ち上がるんですよ
公式HPには初期のBIOSで対応と記載してあるCPUですが…

で、私が解決した方法ですが

ネットにつながる別のPCでM3N78-EMの最新BIOSをフロッピーディスクに保存して
M3N78-EMのBIOSメニューのTools「EZ Flash 2」で更新したところ
普通に起動するようになりました

私の場合はフロッピーディスクで行いましたがUSBメモリでもできる様です

書込番号:8731761

ナイスクチコミ!0


スレ主 3843さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/04 15:43(1年以上前)

昨日、出張から帰ってきて早速OSインストール+電源交換+ケースのそとで試した所、正常に起動するようになりました。  


皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:8733059

ナイスクチコミ!0


スレ主 3843さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 15:08(1年以上前)

先日アドバイスをいただいて色々と試した結果、しばらくは順調に起動していたのですが、最近また、電源を入れると各ファンが回り、HDDのアクセスランプも点滅するのですがそこから先に進まない事があります。1度で起動する事(Windous)もあるのですが、何度かリセットしないとWindousまでたどり着かないのです。メモリーが4Gで不都合が出るとアドバイス戴きましたが、具体的な不都合の原因、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。因みに、立ち上がらない時は初めに下のほうに黒い画面で小さな英字まで出ません。

CPU  AMD AthlonX2 6000
MB   M3N78-EM
memo UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD WESTERN DIGITALWD1600AVJB

書込番号:8903494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価で9,980円でした

2008/09/08 23:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

スレ主 守人さん
クチコミ投稿数:14件

秋葉原ソフマップのリユース総合館にて、【ソフマップタウン一周年大感謝祭】とやらで9,980円の特価になっていました。値段的にVMやEMHDMIの間違いではないかと考える方もいらっしゃるとは思いますが、間違いなくM3N78-EMです。確認はしていませんが、もしかしたらパソコン総合館にもあるかもしれません。

ピンポイントで狙っていた型番なので、特価を見つけられたのはラッキーでした。
発売からまだ新しい型なので、まさかここまで安くなるとは思ってもいませんでした。

本日購入した時は、在庫はまだ平積みされていました。購入を検討されてる方は覘いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8321067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2008/09/10 01:08(1年以上前)

やーすいなー 初値から2600円ダウンですか〜 その間1ヵ月半弱ですね。

上位チップが出揃ったところなんで当然と言えば当然ですが。

まじでこの板が1万円以下なら非常にお買い得かと。



さ、BIOSでも0413にアップするかにゃ・・・

書込番号:8326336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ようこそ画面が長すぎる!?

2008/08/31 04:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:736件

お世話になります。

この板を使用して組んで1ヶ月ほどでしょうか。
納得のいくOS入れが出来ずに週末ごとに入れなおしているような状況です。
構成は下記。

・Phenom8750+この板
・Team 64002GB*2(型番失念、エラーなし)
・グラフィックはオンボ(Gefo8300)
・Seasonic SS600-HM
・WD3200AAKS*2(ストライピング、Boot)
・WD5000AAKS(単機)
・XP pro sp2(あとでsp3充て)

RAID 0上にC:\のみを30GBで切り、普通に必須ものまでインスト完了。
最後にWD5000AAKSを接続すると、それまでの再起動時にはほんの数秒だったようこそ画面が20秒くらいになってしまいました。
NVIDIA MediaShieldセットアップウィザードが出てきますが無視してるのが悪いのかと思い、促されるままスパンに設定。
それでも約20秒待ちは変わらないのでWD5000AAKSを外してみました。
5000AAKSを接続してからのことだったのでこれで戻るだろうと思ったらようこそ20秒は変わらず。
一応システムの復元なんかもしましたが変化なし。

う〜ん、、原因はなんでしょうか?
久々のnVidiaチップ(しかも8300から今までとはBIOSやインスト方法が大分変わったとのこと)なもんで途方に暮れてます。
もちろん起動すればえらく快適なんですけどね。
先週も同じことで躓きOS入れなおしてみたんですよね。
その時はどのタイミングでそうなったか判らずに入れなおしましたが。

何かとても基本的なことを見落としているのか・・・
どなたかご教授ください。
併せてこの板をお使いの方でようこそ画面の表示時間をお教えください。

以上よろしくお願いします。

書込番号:8278704

ナイスクチコミ!0


返信する
chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 17:30(1年以上前)

葉っぱふみふみ 様

参考になるか分かりませんが…。

この手のMATXマザーは、ポート毎にRAIDモードIDEモード設定出来ないので…。

起動時のRAID設定(F10)にて、newアレイでスパンモードにして
Clear Diskの実行をしてみてはどうでしょうか?
Windows起動後、NVでスパン設定をする。
フォーマットが必要になるかもしれませんが…。

PCを組み直した時、単機(RAIDmodeSPAN)をどうするかは(悩)。

Bios0412がアップされています。(Bios updateは、自己責任にて)

書込番号:8299690

ナイスクチコミ!0


chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 22:37(1年以上前)

説明がわかり辛かったですね。

自分の予測なのですが、単機のHDDは、以前のPCからの流用かFormat(IDE)済みを接続したのではないかと…。
違っていたら、ごめんなさいm(_ _)m!

恐らく、全ポートがRAIDモードになっている為、IDEモードのディスクを無理矢理RAIDモードで
読み込ませている状態なので、起きているのだと思います。

回避策は、
@RAID0をやめて、IDEモードで使用する。
A単機HDDをRAID設定(起動時のF10)にて、newarrayでSPANモードにしてClear Diskの実行→
→Windows起動後、NVCPでSPAN設定後、Formatの実行。
しか無い様な気がします。

上に書いたPCの組み直しは、USB_HDD等のデーター移動で回避出来ると思います。

書込番号:8301136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/09/05 02:56(1年以上前)

chinchiraさん いろいろとご指導いただきましてありがとうございます。

少々思う節があり、現在検証中ですので回答までしばらくお待ちいただけるようお願いします。

書込番号:8302242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/09/07 02:06(1年以上前)

>chinchiraさん

検証とお返事が遅くなりすみません。
一応解決の兆しが見えたのでご報告を。


結論から言うとWD5000AAKS(増設扱いの後載せHDD)はシロでした。
はっきりとは覚えていないのですが、多分シロです。

どうにもならんので今度はIDEモード(この板ではSATA mode)でインストしてみました。
まぁドライバ読ませたり余計な事が無いので当然順調に・・・
ソフト入れが終わって個人的な設定も完了。ここまではようこそ画面も数秒で終わってくれていました。
ファイル鯖にしているPCのHDDをネットワークドライブとして割り当て、念のためにここでも再起動〜と、ここでようこそ画面が長くなりました。
どうやらネットワークドライブの再接続を行うのにようこそ画面の表示時間が延びていたようです。
ネットワークドライブを切断すればまた早くなるし。

面倒だったのでやってなかったIP決め打ちをするとかなり改善しますね。
でも6〜7秒は待たされる感じです。

後はネットワークドライブの割り当てを行わずにショートカットでも作成して対応するか、NIC代えるかですかね・・・
いずれにせよ原因がわかってすっきりしたので諦めがつくと言えばつくかも。

久しぶりにOSを単機HDDに入れましたがやはり微妙〜に遅く感じますね。
すっきりしたことだしそのうちRAIDに戻すとします。
そう言えばRAID BIOSにF10で入るとRAIDメンバーの3200*2は見えるのですがスパンに設定してる5000が見えないんですよね。
使えてる(正確には過去形)から良いんだけど。。。なんででしょ?


大した内容の話ではありませんでしたがお付き合いいただいてありがとうございました。

書込番号:8311785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

少し恐ろしい質問なんですが…

2008/08/21 13:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:53件

みなさんこんにちわです!
今回はちょっと内容がハードと言うか省電力を無視しているというか…
えっと今現在このマザーボードに4850eを乗せてなんとか3Dゲームをしようとクロックアップを施して頑張ってます。
4850e→3.1Ghz(どうやらCPUの限界らしいです)
オンボードグラフィックの8300→規定の周波数500Mhzを700まで上げる(もう少しいけそうです)
と上記のオーバークロックをしてもやはり後少し処理能力が上がらないと駄目なようです。
んとここからが質問なんですがCPUをフェノムのトリプルコアかクアッドコアにしてオンボードグラフィック700Mhzにした場合は少し処理能力上がるでしょうか?処理の上がってほしい物は「スカッとゴルフパンヤ」です。自分的には4850eのコア数が増えただけなので余り効果はないと思うんですが…挑戦した方いませんでしょうか?

書込番号:8234063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/08/21 15:10(1年以上前)

すいませんオンボードビデオどうやら58度で再起動するようです。
ですので700Mhzでは殆どの環境で使用不可ですのでこの質問スルーしてください。
うう…能力アップもできいないのでもうお先真っ暗です。

書込番号:8234292

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/08/21 18:26(1年以上前)

グラボ増設すれば良いのでは?

書込番号:8234802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2008/08/21 18:33(1年以上前)

CPUよりも、グラボでしょうね。
やはりオンボードでは、良くなったとはいえ・・・

書込番号:8234821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/08/21 18:34(1年以上前)

…そういうのは初めからわかっています。
ブログでも書いていますし(8800GT乗っけてると)。
しかしオンボードでどこまでいけるかと言う事に意味があります。

書込番号:8234823

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/08/21 20:24(1年以上前)

なるほど了解しました(^^)v
じゃあ後はチップセットの冷却を強化してみるとかですかね。
頑張ってください♪

書込番号:8235177

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/21 21:53(1年以上前)

PhenomにするとSocketAM2+本来のパフォーマンスが引き出されて、AthlonX2よりも僅かにグラフィックス処理能力が上がるみたいだよ。HTリンク速度上昇の恩恵かな?

書込番号:8235609

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/08/21 23:29(1年以上前)

前にX2とGF8200の組み合わせでVISTAのエクスペリエンスインデックスが
エアロ3.6・ゲーム4.0程度というのをどこかで見たことがあります。
でもうちのX3・8650と750aオンボードでは4.3・4.6となっているので
それなりの性能向上はあるのではないかと思います。
780Gにおいても同じような傾向なので
HTの帯域の違いというのは重要みたいですね。

またHTの帯域不足で本来の性能が出せていないとすると
OCについてはあまり意味はないかと思います。
危険なことはやめた方が良いかも。

書込番号:8236162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリにつて教えて下さい

2008/08/18 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

このマザーでCORSAIRのTWIN2X2048-8500C5Dというメモリを使ってますがどう設定しても800MHZ動作しません。JEDEC STANDARDでは5-5-5-18の設定で800MHZとマニュアルにあるそれを5-5-5-15-2Tに設定して電圧を2.1に設定すれば1066MHZの動作するとあったので分かる範囲でBIOSで設定してみましたがどうしても1066MHZ動作しません。マザーボードのマニュアルにはこのメモリは1066MHZのサポート欄に記載されていなかったのですがやはりこの場合は難しいでしょうか? 恐れ入りますが設定方法を教えてくださる方いらしたらお願い致します。

書込番号:8224414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/08/18 23:59(1年以上前)

すみません800MHZ動作しかしませんでした。1066MHZで動かしたいのです。すみません。

書込番号:8224422

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/19 00:50(1年以上前)

むっちゃん不死身さんこんばんわ

BIOSセットアップで、Advanced menuのMemoryClockModeをAutoからManualにして、FSB533MHzで、1066MHzになると思います。

なお、クロック変更は自己責任で行ってください。

書込番号:8224644

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/19 00:52(1年以上前)

CPUをPhenomにしないと動作しません。

書込番号:8224653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/19 21:44(1年以上前)

あもさん、はじめまして。
アドバイスありがとう御座いました。
今から早速設定してみます。
一旦失礼致します。
使用CPUはフェノム9850です。

書込番号:8227697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/20 17:46(1年以上前)

あもさん、設定出来ました! ありがとうございました!

書込番号:8230830

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/21 02:56(1年以上前)

設定が上手く出来たようですね、良いPCライフになりますように。

書込番号:8233062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

このマザーボード使ってるんですが…

2008/08/17 21:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:53件

みさなんこんばんわです!今回もみなさんからしたら簡単かも知れないかもですが自分には難しいので相談しにきました。一応調べたんですがわからない…用語とかありまして・・
このAMDのオンボードマザーボードと言うのを初購入したんですが少しメモリの割り当てに迷ってまして…なんとかオンボードグラフィック側に256MB割り当てしたんですが3Dゲームでカクつきます。(パンヤを主にします。設定は全部…表示が綺麗になる所はすべてチェックしてます)
カクつくのでメモリ割り当て容量を増やしたいんですが256MBまでしか割り当てできません><
256MBが限界なんでしょうか?




オンボードビデオの周波数はこれからオーバークロックしてみたいと思います。どのぐらいあげれるか楽しみです!

書込番号:8219466

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/17 21:11(1年以上前)

オンボードグラフィックはMBに搭載したメモリ量で割り当てが決まるのでは?

書込番号:8219484

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 21:15(1年以上前)

グラフィックカードの増設で改善ですね。

書込番号:8219509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/08/17 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます!
メモリの割り当て総量=マザーボード搭載オンボードメモリ量
ですかぁ…よくわからないんですが項目に64〜256としかないのでそれっぽいですね…実は割り当てできると思って4GB積んでます(笑)
あ、構成書くの忘れてました。
ケースQH-02-WH
CPU 4850e
CPUクーラーCNPS7500−Cu LED
マザーボードここに写ってるマザーボードです
メモリPulsar DCDDR2-4GB-800
電源AP-420GTS
HDD名前忘れましたがシーゲイトのSATA接続の250GB2台
DVDドライブDVR−215BK
以上です!
…省電力PC作成したかったんですが大人しく8800GTつけてるほうがいいんですかね( ´Д⊂ヽ

書込番号:8219556

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/17 21:36(1年以上前)

ビデオ割り当てメモリ増量は解像度アップでしょう。
動画の書換えレートには寄与しないと思います。
オンボの8300は「エントリークラスのグラフィックカード
より最高60%のパフォーマンスアップ」だそうで、
8400程度じゃないですか。
4850eで省電力マシンですから、8800GT載せて
爆熱マシンに変身はつらいところ。

書込番号:8219621

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 21:42(1年以上前)

でも、残念ながら今のところは省電力とハイスペックは両立できないし・・・

使用目的にあったPC組むしか・・・・

書込番号:8219649

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/17 21:51(1年以上前)

オンボードビデオ用メモリーの最高割り当ては256MBのようです。
(マニュアルの29ページ)
ZUULさんの仰る通りこの容量を増やしてもスピードは上がりません。
GPU部のクロックを調整できるみたいですが、快適にするにはやはりビデオカード増設になってしまいますね・・・

書込番号:8219701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/08/17 22:11(1年以上前)

みなさん短時間の間に集まってもらいありがとうございました!すごく感謝です!
今回も謎がスッキリ解けたので次のステップにもスムーズに移行できます!
とりあえず今メイン機にしてるこの8300をサブ機にまわして9月代に発表される9400(インテルver)をメインにしようかと考えてます。
インテルならCPUクロックを伸ばしてGPUも多少補えるでしょうし!
なんとかこのマザーボードで生き抜きたいのが本音なんですが3Dゲームする人にはつらいです(´;ω;`)ウッ…

書込番号:8219826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3N78-EM
ASUS

M3N78-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

M3N78-EMをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング