M3N78-EM のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

M3N78-EM

GeForce 8300チップセットを搭載したAM2+対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce 8300 M3N78-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • M3N78-EMの価格比較
  • M3N78-EMのスペック・仕様
  • M3N78-EMのレビュー
  • M3N78-EMのクチコミ
  • M3N78-EMの画像・動画
  • M3N78-EMのピックアップリスト
  • M3N78-EMのオークション

M3N78-EM のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

早速購入&稼動開始

2008/08/01 01:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3N78-EM

クチコミ投稿数:736件

M3N78-VMを購入しようか迷っているうちにこれが出たので捕獲しました。
初物M/Bなんで躊躇しましたが物欲は抑えられず・・・・・

数点の問題を除けば概ね順調と言えます。火入れして数時間ですけどねw
ベンチした訳じゃないですが、グラフィックは780Gより上と感じます。
3D CADでの再描画やラスターで取込んだjpegの処理が目に見えて早いです。
もちろんオンボとしてのレベルですが実用になるかなと。(780Gは不満がありましたね)

RAIDも順調に動作、懸念してたNICもOKみたいです。

とりあえず必須ソフトのインスコが完了しただけの状態ですんで、しばらく使用してからレビューなんぞをあげさせてもらいます。

お勧めできるかどうかってのはまだ何とも・・・

一応構成
・CPU:Phenom 8750
・mem:Team DDR2 6400 2GB*2(型番失念)
・HDD:WD3200AAKS*2(RAID 0)system
・HDD:WD5000AAKS data
・PSU:SS600-HM

書込番号:8153264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/01 01:40(1年以上前)

うるとら120えくすとりーむはちゃんと使えそうっすか?

書込番号:8153297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/08/02 04:39(1年以上前)

完璧さんどもー

>うるとら120えくすとりーむはちゃんと使えそうっすか?

いんや、残念ながら相変わらずですねw
AM2でサイドフローがちゃんと出来るクーラーってCNPSと忍者くらいしかないのかも。
ASUSのなんちゃらスクエアのシリーズは???
775みたいに自在なら良いのにね。

ま、AMD厨の私としては満足してますけどね〜

書込番号:8157425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/02 15:30(1年以上前)

>AM2でサイドフローがちゃんと出来るクーラーってCNPSと忍者くらいしかないのかも。

ちゃんと、がどの辺までを指すのか、が問題になりますが、薙刀とか刀2は問題外なんですよね、やっぱ(^_^;

やはりGH-PSU23-PBが良いんじゃないかなあ。
・・・・・・ネタじゃあないですよ。
うちでも1個使ってるし。


どーでもいいけど、電源やらメモリーやらHDDやら、まったく同じ、じゃあないけどメーカー一緒でシリーズも一緒だなあ。
おいら、AMD厨じゃないからインテル系で組んでるけど(ここが決定的な違いかwww)

書込番号:8158932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/08/03 02:17(1年以上前)

続レスどもですー

「ちゃんと」なんて曖昧でしたね。(解ってるんだろうけどw)
ケース内の空気を前から後ろに流せることをちゃんとしたサイドフローだと考えております。
前から吸気するケース内で垂直方向の流れを作るのはあまりよろしくないかと。

刀は2じゃないけど使用経験あり。リテールと変わらんかったw
まぁ多少静かには出来るけどね。
薙刀はショップ店員に「やめとけ」と。グリス詰まりそうだったし。

GH-PSU23-PBってネタじゃなかったんですね?
まさか完璧さんが使用されているとは思ってもみなかったです。(変な意味じゃないですよ)
で、どうなんですか? 冷えます? 場合によっちゃ冷却諮問委員会に掛けますし。是非ご教授ください。



しかし・・・最後のw3つが (`Д´) ムキー!

書込番号:8161361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/03 08:52(1年以上前)

冷えるとは思うけど、ファンがかなり静音重視で、アイドルの時なんかは300rpm切るから、CNPS9700には劣るかも。
ぶん回してもうるさくないから、ファンコントロール無しもあるけど、ね。
あまり安いわけでもないし、デカいからZALMANの方が安全な気はします。

書込番号:8161863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/08/04 00:16(1年以上前)

レビューどもですー

300rpmを切るってすげぇですね。そんなに回転低いとエラーなんじゃ? まぁ監視切ればいいのだけど。
絶対的な温度には触れてませんが、この辺はサイズが最大級なのでそれなりなのでしょう。
最安値が6600円ほど、CNPSが7000円弱、どっちもいい値段しますねw
とりあえずさーまるらいと信者なので、しばらくは様子見です。
自家製整流板がなかなか調子良くて、付けないときより2℃ほど下がるんですよ。
大体室温+4〜5℃、シバキでも+4〜5℃ってところ。実に優秀です。
あれ?すっかりクーラーの話にw


ひっさしぶりにnFo使ったけど随分変わったのね。。。
ntune? なんだこれ?といじってみたらWin上でなんでも出来るソフト・・・
でも中身(表示してる数字)がちょい怪しい。実にサードパーティ製らしい。
あ、いまどきのnFoをサードパー・・・なんて言ったら怒られそうですねw
チップから手を引くのか引かないのかはっきりしないけど、IntelとAMD、自社チップのみにはなってほしくないなぁ。
ちなみにAMD厨としては安定重視のVIA派でした(笑)

書込番号:8165386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M3N78-EM」のクチコミ掲示板に
M3N78-EMを新規書き込みM3N78-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3N78-EM
ASUS

M3N78-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

M3N78-EMをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング