このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2003年2月10日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2003年1月15日 16:27 | |
| 0 | 7 | 2003年1月11日 13:01 | |
| 0 | 6 | 2003年1月5日 16:21 | |
| 0 | 11 | 2003年1月5日 11:50 | |
| 0 | 3 | 2003年1月4日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今あるPCパーツを可能な限り利用してVupしたいなぁ。と思って、
色々見たところ、このM7VKQにメモリーPC100を使える事が解って
かなり喜んでます♪
けど、ちょっとお聞きしたい事があります。
このM/BにPC100を使うと、使えるCPUは限られてくるんでしょうか?
現在は(HP参照すると)AthronXP 2100+ まで使えるらしいんですけど・・。
あと、このM/Bを今のPCに置き換えると、
変更しなくてはいけないパーツ(CPUとM/B以外)とかはありますか??
一応、このM/B使ってAthronXP 1.7 サラブレッドくらいにはしたいのですが。。
よろしくお願いします。
CPU Celeron1.1G
M/B MSI MS-6309 (Chipset:VIA694@Apollo Pro133T)
メモリー PC100 128M × 2(ノーブランド)
電源 Aopen FSP300-60GT
OS Win98SE
0点
やん艦隊 さん こんばんは。
このM/BにPC100を使うと、使えるCPUは限られてくるんでしょうか? →それは大丈夫だと思います。
Celeron1.1G → AthronXP 2100+への交換ですね。もし実行されるなら HDDは新たにOSをクリーンINSTALL。 その前に memoryもTESTした方が良いので memtest86を。下記に作り方も書いておきました。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vkq/index.php3
http://www.biostar.com.tw/support/manual/index.php3 取り説
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/index.php3 CPU一覧
M7VKQ 1.1 VIA KLE133 Socket A AMD Athlon XP 2100+ (0.18u) 、AMD Athlon 1.4GHz 、AMD Duron 1.3GHz
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/s370.htm
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q2/000525/socket370-10.html MSI MS-6309
http://son.lib.net/amd/tb700.html 電源の動作例
http://nakatoya.csidenet.com/pcdiy/gigaslon_old2.htm 電源の動作例
書込番号:1281426
0点
> Athlon XP 2100+ (0.18u)
サラブレッドは0.13uでしゅ。
書込番号:1281611
0点
( 苦手のソケットAです。 彼の選択は最良? 私の答えは自信ありません。 )
書込番号:1281831
0点
2600+まではつかえる 266ね メモリーのつかいまわしかんがえとるとそれがボトルネックになる
書込番号:1281913
0点
2003/02/06 12:22(1年以上前)
このボードでは、AthlonXPのパフォーマンスが生かせないと思います。
今お使いのボードとチップセットの性能は大してかわりません。
Vupをお望みなら、OSをXPにして、メモリを増やしてみては?
書込番号:1281989
0点
M7VKQ 7000円程度
AthronXP 2100+ 1万1千円程度 この投資額でCeleron1.1G→AthronXP 2100+の性能アップを期待してあると思う。
もう少し貯金して新しいマザーに2GHZ CPU、DDRをと思うけど、、。
書込番号:1282110
0点
2003/02/06 13:36(1年以上前)
メモリもPC133に交換。
AthlonXP2100+を乗せるのなら、構成によっては電源交換も
必要になりますよ。
書込番号:1282169
0点
2003/02/06 20:16(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございます。
ちょっと紛らわしく書いてしまったかもしれませんが、
私の希望は、Athlon®XP 1700+ くらいなんです。
Athlon®XP 1700+ 7480円 http://www.dospara.co.jp/omy/cpu.html
M7VKQ 5770円 http://www.dospara.co.jp/omy/mb.html
yu-ki2さん、今のメモリーを使いまわしするのは、これで最後だと思ってます。メモリーがボトルネックになって、スループットの向上・フローの加速が
望めないのは、なんとなくわかってます・・(多分ですが。。)
BRDさん、お金はあるんですが、なんというか、「最後の悪あがき」が好きなのです(^^)
KLE133好き さん、OSなんですが、WinXPにしようとは考えてます。
構成なのですが、
Athlon®XP 1700+ HDD 40G 1個 60G 1個 CDRW 1個
くらいなんですが、電源だめそうですか?
(ぎりぎりセーフかなと勝手に考えてました。。)
書込番号:1283000
0点
2003/02/06 21:06(1年以上前)
お手持ちの電源は+5V、+3.3Vで150W(12Vラインは使えませんから)だと
思います。
まず問題はないと思いますが、接続機器やPCIカードの使用でもかなり
違ってきますよ。
電源の計算は http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html を
参照して下さい。
私もこのボードにAthlonXP2000+を乗せて使っています。(Duron1.3→
XP1700+→XP2000+)HD2台とCDRWドライブ、FD、内蔵スピーカ、PCIには
VGAカード、USB2.0、IEEE1394、電源は+3.3、+5Vで180Wを使用しています。
先の投稿のとおり、CPUのパフォーマンスを生かす為、マザーは交換予定です。
書込番号:1283124
0点
懐具合を心配してました HI
K7S5Aでも良いでしょうし M6VLQはP3なので大差ないかな。
お店が近いなら時々覗いて 本日限りとか先着*名様 を狙う手もあります。 ソ*マップの11時抽選に望みを掛けたり。
M6VLQ
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_370/m6vlq/
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/index.php3#m6vlq Pentium III 1.4GHz
http://physics.omosiro.tripod.com/pc/ M6VLQ
http://www.dospara.co.jp/s-price/ 4,980円 2月9日(日)のセール品
書込番号:1283247
0点
2003/02/06 22:49(1年以上前)
このM7VKQでサラブ1700+は起動しません
PC100のメモリーを使うのであればM7VIGが良いと思います。
パソコン工房で8000円前後でサラブ1700+は5500円ほどでしょう
お勧めです。
書込番号:1283513
0点
2003/02/06 23:07(1年以上前)
KLE133好きさん、このM/BはそんなにAthronの性能を生かせないのですか・・。購買決意がグラグラと揺れて来ました(^^;)もしよろしければ、購入候補のM/Bを教えていただけませんか?参考にしたいのです。
BRDさん、実は既に「超目玉」狙いで週末行ってチェックしてます(笑)
ショップが電車で5分くらいなので(^^)/←PCと車いじりくらいしか興味ないので暇人です(く、暗いかも。。)
書込番号:1283582
0点
2003/02/06 23:16(1年以上前)
きざえもんさん、M7VIGを早速調べてみました。
これは、かなり私の要望を満たしてくれそうなM/Bです(ウズウズしてきました)。
情報ありがとうございます!
書込番号:1283626
0点
店員さんと仲良しになって。 ”これ余ってる、あげる”ってなこともありそう。
知ってる人でソケット7にしがみついてる方があります。私の2号機以外は3台そうなんですけど。
同じ位電気を食っても早さが全然違うからお金出してまでと思います。でも趣味だから何してもいいよ。
書込番号:1283669
0点
”ジャンク、未チェック、返品不可、質問に答えられません、レシートなし”に宝物があるかも?
書込番号:1283690
0点
最新のnForce2とKLE133(オンボードビデオ使用)で
XP2000+でのSuperπ104万桁のタイムが30秒ほど違います。
(1分0x秒と1分3x秒)
実験協力yu-ki2さん
書込番号:1283719
0点
2003/02/06 23:58(1年以上前)
いーじゃないですかM7VIG。
AGPスロットもあるし、FSBもBIOSで変更できるし。
パソコン工房はたまに行くのに、気が付かなかった。(M7VKQの安さに
目がくらんで。そういえば、M7VKQのPOPにもサラコア未対応と書いてありましたよ)
私も買ってみます。
書込番号:1283803
0点
今日、パソコン工房に M7VIG 確か5980円で出てました。
書込番号:1285839
0点
CPUをAMDに乗り換えようと思うんですがこのマザーボードはBIOSをアップしない場合、どこまでのCPUが乗るのでしょうか?BIOSアップしないでアスロンXPの1500が動作している方いらっしゃいましたらご報告頂ければ幸いですm(_ _)m
0点
[1182007]thoroughbredコアーは動作するの?
[1090218]Thoroughbredコア対応しない?
あなた一人だけの疑問ではないようです。
さぁ、答えはあるのか!?
書込番号:1190946
0点
2003/01/05 14:56(1年以上前)
調べればわかりそうなので答える必要ないかな?
1500+ならパロミノコアなはずですし。
書込番号:1190960
0点
2003/01/15 16:27(1年以上前)
Dear Sir
The Motherboard M7VKQ able to support the AMD CPU up to Athlon XP 2100+.
Also as remind, with the AMD XP CPU , it has two different designed for
Micro Core (0.13 or 0.18). For Motherboard M7VKQ to support the AMD XP CPU
with 0.13 Micron, must qualify the following condition.
1) ?Please check the number show on the white sticker, which is adhered on
the parallel port.
For example you will see something like bellows,
1.0/VKQ15/0513F
15------> Indicate our special number.
For Motherboard M7VKQ to support AMD XP CPU (with 0.13 Micro Technology)
must have this number above 15(include 15). However If the above number is
below 15 , the system will very unstable.
====================================================
Bast Regards,
Bob Wang
Biostar FAE
Phone : 886-2-22180150 ext 212
Email :Bob@biostar.com.tw
Website Http://www.Biostar.com.tw
====================================================
書込番号:1218732
0点
このボードで組むのは3回目なのですが、今回は様子が変で、OSのインストールまでは順調に行くのですが、VGAのドライバをいれ再起動すると、画面真っ暗でWINが立ち上がらなくなってしまいます。
メーカーHPから、最新ドライバをダウンロードしていれて見ましたがそれでもだめでした。BIOSのUPはまだしていません。どなたか、対処法を教えてください。
CPU DURON600
メモリ PC133 CL3 128×2
OS WIN98ME
です。
よろしくお願いします。
0点
まさおのまさん こんにちは。
試しに C-MOSクリア と MemoryTest。
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
(毎日 こればっかり )
書込番号:1164529
0点
2002/12/26 19:39(1年以上前)
構成が違うもののME使用でVGAドライバーを最新にしたら画面真っ黒になり途方に暮れました。私の場合は画面が出ないだけで立ち上がっているようでした。
重要データが有り再インストールができないので、セーフモードもいろいろ試しましたが回復せず。
結局MEの起動ディスクから立ち上げて次のコマンドでリストアできました。MEは使っていて怖いですね、参考にしてください。
A:\>SCANREG /RESTORE
書込番号:1165064
0点
2002/12/30 09:11(1年以上前)
BRDさん、NI-namiさんありがとうございます。メモリに異常はなかったようです。また、OSはクリーンインストールです。情報不足でした。失礼いたしました。
書込番号:1174217
0点
2003/01/10 14:29(1年以上前)
いろいろな方法を試しましたが結局断念し、PCIのVGAを買いました。これで何とか動いています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1203867
0点
わざわざ最新にせんでもいいのに。
4 in 1の入れなおしとうで治ったりすることもあります。
ちなみにマザー不良ってないけどなー。
書込番号:1203915
0点
2003/01/10 17:04(1年以上前)
4in1の入れなおしもバージョン違いでAGPノーマルでやって見ましたが、
だめでした。やはり、マザー不良ですかね?
書込番号:1204158
0点
この構成では、大丈夫とは思うけど
電源とか・・・。
書込番号:1206438
0点
BIOSを更新し、COMSクリアして Duron 1.0 GHzからAthlonXP 1600+ に交換
したのですが、COOLD START となります。半日くらいして電源を入れると、
WIN98のゴロ画面でフリーズ、再度電源を切りONにすると正常に起動します。
この場合の対処方法教えて下さい。
電源は300W M7VKQノーマルで使用し PCI等増設なしです。
また、AthlonXP 1700+(thoroughbred)では BIOSさえ起動しません
0点
2002/12/25 23:14(1年以上前)
まずthoroughbredには対応してないようですが…
それから1600+でのコールド失敗は電源のような気がします。
300Wといっても安物とメーカ物は全然違いますから。
書込番号:1162942
0点
2002/12/25 23:59(1年以上前)
く〜っさんありがとうございます。
GA7VTXHでは正常に1600+が作動している電源でもダメでした
thoroughbredには対応してなければBIOSも立ち上がらないのですね。
BIOS更新画面では
280 Kb Update date 2002 / 12 / 03
Description - To Support Athlon XP 2600+ CPU with 0.13u echnology.
Download vkq1126b.exe (280 kb)
となっていたので、てっきり対応出来ていると思ってました。
書込番号:1163144
0点
2002/12/26 00:10(1年以上前)
あら、BIOSTARのHP見たら0.18までだったので…失礼しました。
電源怪しいんですけどね〜他に何かあるのかな?
書込番号:1163195
0点
2002/12/31 17:08(1年以上前)
私も喜左衛門さんと同様にvkq1126b.exe (280 kb)でBIOSを更新し、
Duron 1.0 GHzからAthlonXP 1800+(thoroughbred) に交換したのですが、
電源を入れてもBIOSも立ち上がりません。
やはりthoroughbredコアーはサポートしていないのでしょうか?
また、COMSクリアしてないですがCOMSクリアが必須でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
書込番号:1177836
0点
2003/01/04 21:04(1年以上前)
doシロ さん解決できましたか??
当方も COMSクリヤーしたり手を打ってみたのですがサラブ1700+で
BIOSさえ立ち上がりませんでした。
書込番号:1188778
0点
2003/01/05 16:20(1年以上前)
私もCMOSクリヤーしたり色々やってみましたが
どうしてもBIOSが立ち上がらないので諦めました。
もしかして、CPUが不良かと思って、近くのSHOPでGA7VKMPを
買ってきてAthlonXP 1800+(thoroughbred)を乗せると
すんなり立ち上がりました。
動作している方もいるようなので、M7VKQ-M/B版数やBIOSとの
相性でしょうか??
書込番号:1191164
0点
アスロン2100+でクロックを133にすると途中まで起動するのですが止まってしまいます。クロックが110ぐらいだと起動します。
電源がまずいんですかね?
ちなみにKN-1000Mについている電源です。
ATX-300というやつです。
どなたか教えてもらえないですか?
0点
2003/01/04 04:47(1年以上前)
これだけでは何とも。
確かに電源怪しいですが、熱やメモリーって事もありますんで。
とりあえず電源HDD1台だけつないで他外して最小構成で立ち上げてみては?
書込番号:1186845
0点
2003/01/04 04:59(1年以上前)
くーっさんありがとうございます。
HDDだけで起動してみたのですが無理でした。
書込番号:1186850
0点
右側のボタン電池とIDEコネクタの中間くらいに
JCLK1というジャンパがありませんか?
これが1-2(メモリスロット寄り)になっていたら
2-3に挿し直してください。
書込番号:1186918
0点
2003/01/04 11:31(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。
それもやりました。起動して途中までいくとエラーになります。青い画面で000020Aとか言うエラーみたいです
書込番号:1187323
0点
2003/01/04 11:56(1年以上前)
とりあえずメモリーテスト
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=51608B06-AE0D-4652-B9A0-EAE0AA6AE6D7
後は、熱と電源が怪しいですね。
書込番号:1187387
0点
最近、ここの掲示板で、この筐体付属の電源が350Wになったとあります。
旧来の300Wのものは、できが悪いです。
書込番号:1187390
0点
( saltさん 深夜のボランテイア お疲れさまでした。 )
書込番号:1187525
0点
>BRDさん
いえいえ、私の説明下手、IQの低さ(子供の頃からなんです)で不要にResが長引きました。
心苦しく、思ってます。
書込番号:1187551
0点
( TV電話だったらいいのにね。時間差ももどかしいです。のんびり行きましょう。 )
書込番号:1187633
0点
CPU温度はいくつですか?
68度以上ならあなたのミスです。
取り付け向きが逆です。
書込番号:1187778
0点
2003/01/05 11:50(1年以上前)
安物メモリーを買うと後で後悔すると思われ(;´Д'A
書込番号:1190496
0点
参考スレ
[1090218]Thoroughbredコア対応しない?
を読んでみて下さい。
書込番号:1182156
0点
2003/01/02 19:50(1年以上前)
夢屋の市さん、情報ありがとうございます。
BIOS更新でサポートしているようですね。
しかし、実際にBIOSを更新してやってみましたが、
BIOS画面もでない状態になりました。
何か手違いがあったのかもしれませんが、実際に
thoroughbredコアーで動作した事例がありましたら
どなたか教えてください。
書込番号:1182919
0点
2003/01/04 08:40(1年以上前)
パルミノコアの1700+売り切れの店続出だったため、マザー買ったショップの人が、もし動かなかったら、交換しますというので、サラブレコア1700+を買って載せてみたところ、ちゃんと1700+認識しました。
でも、ウイン98SEのインストール時にレジストリエラーがでたり、SAA7130キャプチャボードでまともにキャプチャできません(これは、ウイン98やキャプチャとの相性なのかもしれませんが)
書込番号:1186988
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






