M7VKQ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KLE133 M7VKQのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7VKQの価格比較
  • M7VKQのスペック・仕様
  • M7VKQのレビュー
  • M7VKQのクチコミ
  • M7VKQの画像・動画
  • M7VKQのピックアップリスト
  • M7VKQのオークション

M7VKQBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • M7VKQの価格比較
  • M7VKQのスペック・仕様
  • M7VKQのレビュー
  • M7VKQのクチコミ
  • M7VKQの画像・動画
  • M7VKQのピックアップリスト
  • M7VKQのオークション

M7VKQ のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7VKQ」のクチコミ掲示板に
M7VKQを新規書き込みM7VKQをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

起動不能

2007/04/10 16:54(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

スレ主 住職1さん
クチコミ投稿数:2件

XPにて使用中ですが、最近になって再三起動不能が生じてしまい
再インスト−ルして立ち上げますが、インスト−ル後は無事に動きますが、一度電源を落とすと再度立ち上げようとすると、初期画面
になってしまい、何回か繰り返すとインスト−ルも困難になりまし
た。
 マザ−ボ−ドの故障でしょうか?

書込番号:6217277

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 17:09(1年以上前)

>一度電源を落とすと再度立ち上げようとすると、初期画面
たぶん、HDDが使えなくなる寸前まで行っていると思います。
電源・HDDは新しいものでしょうか。

書込番号:6217314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/10 17:15(1年以上前)

こんにちは、住職1さん。

かなりの年代物のようですね。

その他のパーツはどうですか?

構成をすべて書かれた方が、的確なアドバイスを頂けると思います。

ご参考までに

書込番号:6217331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/10 20:55(1年以上前)

はやく大切なお宝データをバックアップしましょう。

書込番号:6217978

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/11 07:17(1年以上前)

住職1さん  おはようさん。  ボタン電池?
回り道になりますが、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:6219516

ナイスクチコミ!1


スレ主 住職1さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/11 10:58(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
 自作マニア後輩からいただいた品物なので苦戦していますが、取りあえずご指摘にあったボタン電池は早速交換しまして午後にでも
動かしてみようかと思っています。
 又、参考までですが、ブ−トCDとか表示が有った後に、時計の針が回るような表示が出て、エニ−キ−エンタ−が表示されます。

書込番号:6219941

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/11 12:45(1年以上前)

何かキーを押してください、、、でしょう。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963

私のホームページの 組み立て方法、組み立てマニュアル欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6220224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/11 14:08(1年以上前)

こんにちは、住職1さん。

>一度電源を落とすと再度立ち上げようとすると、初期画面になってしまい

この状態は、どういう画面なのでしょうか。下のページの中にありますか。(何かメッセージは出ませんか。)

パソコンが起動しません!

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

ご参考までに

書込番号:6220407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

BIOSのUP DATEの仕方について教えて下さい

2003/12/18 20:50(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

スレ主 hiroharoさん

このマザーボードのBIOSをUP DATE された方、やり方を詳しく教えて下さいお願い致します。

書込番号:2245373

ナイスクチコミ!0


返信する
癌細胞さん

2003/12/18 21:08(1年以上前)

コチラをお読みいただければ・・・
http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3

書込番号:2245441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/18 21:19(1年以上前)

hiroharoさん  こんばんは。 丁度良いのを見つけられませんでしたが どなたか回答されるまで 下記ホームページをあちこちクリックしてご覧下さい。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2245482

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/19 06:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。OS XPなのですが、フロッピーをDOS仕様でフォーマットしてそこにDLしたvkq0129b.exeをコピーしてPCをFDDから起動すれば良いようですが、このマザーボードだけ特別にすることはありますか?他のメーカーだと「この3個のファイルは削除するように」などと指定されているので。メーカーのホームページは英文ですので翻訳しても良く分かりません。宜しくお願い致します。

書込番号:2247044

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/19 23:27(1年以上前)

いろいろ検索しましたが vkq0303b.exeでしょうか?
 失敗すると 廃マザーになります。 経験者からの回答を待って下さい。
──────────────────────────────
http://www.biostar.com.tw/index.php3
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7VKQ
http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3#g4
Award BIOS upgrade procedures
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=M7VKQ
M7VKQ
File Size 280 Kb Update date 2003 / 03 / 17
Description -Update BIOS Source Code.
Download vkq0303b.exe ← これ?


「RD1 ROM焼き だいじょうぶ!」
http://www.ioss.com.tw/BIOS/BIOSTAR.html

M7NCGのBIOSの書き換え方
nVIDIA BIOS Flash Utility Software
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/lpc/bios_up/bios_updete.htm

書込番号:2249607

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/20 11:31(1年以上前)

ご経験者の方からのご連絡を待つ事にします。ご経験者の方どうか宜しくお願い致します。

書込番号:2251021

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/21 02:20(1年以上前)

お店にも 尋ねてみて下さい。

書込番号:2254035

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/21 07:26(1年以上前)

分かりました。パソコン工房さんで買ったので聞いてみます。色々ありがとうございます。

書込番号:2254331

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/21 16:47(1年以上前)

尋ねて見ましたが、サポートしていないと言う返事でした。(>.<)
どなたか経験者のかた宜しくお願い致します。

書込番号:2255768

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/21 20:30(1年以上前)

年末なのでこんな値段が付いてるそうです。
 [2256279]全国チェーンなので書かなくてもいいか?

以下は 別マザーでの回答ですが きっと同じ様な手順でしょう。
 file名を1.exeにせず そのままで。
  [2256123]BRD

特に不都合なけれな upされなくても。

書込番号:2256472

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/22 20:38(1年以上前)

色々お答え頂いて本当にありがとう御座います。理由は、CPUを変えようと思っています。ATHRON XP 2100+にしたいのですが中古でパロミロコアの物があまりないのでサラブレッドにする為にBIOSをUP DATEしたいのです。(UP DATEすればサラブレッドも普通に認識するとの事ですので。但しメーカーはサポートしていないのですが。)どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:2260004

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/23 00:35(1年以上前)

了解。癌細胞さんが言われた所を翻訳して実行、、、ですね。

http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_a.php3#m7vkq
M7VKQ 1.1 VIA KLE133 Socket A AMD Athlon XP 2100+ (0.18u/133MHz)
AMD Athlon 1.4GHz
AMD Duron 1.3GHz

http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3#g1
How to Identify the Date of Your BIOS ?
Basic troubleshoot technique after bios update
AMI BIOS upgrade procedures
AMIFLASH.exe
Award BIOS upgrade procedures
AWDFLASH.exe

まず、お使いのマザーが AMI BIOSか AWARD BIOSか確認されて、AMIFLASH.exeか AWDFLASH.exe を落とし、 vkq0303b.exe ? と一緒にFDへ。 後は FDDを1stBOOTに変更後 再起動。

書込番号:2261082

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/23 07:53(1年以上前)

ありがとう御座います。疑問なんですが、 Update BIOS Source Code2003 / 03 / 17とUpdated CPU Code 2003 / 02 / 24と2種類ありSource Code の方が日付けは新しいのですがSource Code をUpdate すればCPU Code もUpdateされるのでしょうか?それともCPU Codeだけでよろしいのでしょうか?両方しなければいけないのでしょうか?因みにCPU Codeの方はUpdated と過去形になっています。なんどもすいません宜しくお願い致します。

書込番号:2261813

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/23 12:06(1年以上前)

普通、BIOS書き換えは 最終版を使います。それ以前の物が含まれてますから。 但し、人が作った物なので 失敗作もあり不具合有って 書き換え後 元のBIOSに書き戻す例もしばしばお見受けします。
 ”自己責任で”の文句が付いてます。

書込番号:2262400

ナイスクチコミ!0


リセット大好きさん

2003/12/24 00:09(1年以上前)

マザーM7VKQのセカンドマシンでレスしています。
本機vkq0303bにBIOSアップして、XP1700+で使えていました。
(只、XP1700+は別のOC機で使っており、現在本機はDuron1.2に戻しています)
BIOSはAWARD、当初BRDさんの言われているようにFDに新BIOSとFLASHユーティリティーを入れてReadme通りにやろうとしましたが、
BIOSを立ち上げたらBIOSメニューの中にBIOS更新のメニューがありましたのでそのメニューどおりに操作して無事成功しました。
1.vkq0303b.exeを自己解凍すればvkq0303b.binができるのでこれをFDへ
2.FD挿入、BIOS起動後BIOSメニューからBIOS UPDATE utilityメニューを選び、メニュー通り操作
3.完了後、FD抜いて再起動
ただ、私のカードリビジョン”15”ではそうでしたが、他で同じ操作かは知りません。
もし違ったらawardflashも解凍してユーティリティーAWDFLASH.EXEもDOSシステムの入ったFDに格納し、
BRDさんのアドバイスの通りこのユーティリティーを起動して書き込むことになるでしょう。
そのときはユーティリティーと同時に解凍されるReadmeの手順に従うこと。
なお過去ログにもあるかもしれませんが、M7VKQはリビジョン15以前ではサラブレッドが動かないと思われますので注意。
カードリビジョンはパラレルポートコネクタにシールしてあります。(私の場合は”11/VKQ15/0225B”。VKQの後の数字)
2CHあたりではリビジョン23で真サラ2100+、2400+の動作例も見かけました。
私の場合、どこかでひろった下記関連記事を参考にしました。
1.0/VKQ15/0513F
15------> Indicate our special number.

For Motherboard M7VKQ to support AMD XP CPU (with 0.13 Micro Technology)
must have this number above 15(include 15).

書込番号:2265187

ナイスクチコミ!0


リセット大好きさん

2003/12/24 00:29(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:2265302

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/24 20:17(1年以上前)

本当にありがとう御座います。週末に実行したいと思います。色々とありがとうございました。つきましては結果報告も致したいと思いますので、よろしかったら見てください。報告がない場合、失敗したとおもって下さい。今まで本当にありがとうございました。失礼致します。

書込番号:2267731

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/24 20:31(1年以上前)

USAとかにメールだしてみたら?
前に
Athlon1400までってマザーに
AthlonXP(パロミノ)のるか?
ってメールを
へっぽこ英語で出したら
ちゃんと返信きたよ

別件でも返信きたし

どちらか片方は
アップ前(でもαやβではない)のBiosとか送ってくれたから
たぶん比較的親切やないかな
2回だけだから絶対親切とはいわんけどね

書込番号:2267767

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/24 21:28(1年以上前)

フロッピーにBIOSデータをコピーしたらどうしてもいられなくなってカードリビジョンも確認せずに実行してしまいました。皆様方の多大なるご協力のおかげで、せ、せ、成功しました。(~0~) (リセット大好きさんと同じ様にできました。カードリビジョンは後で確認してみます。)本当にありがとうございました。本当に感謝致しております。それではもしまた御機会がございましたら宜しくお願い致します。ありがとうございました。失礼致します。

書込番号:2267987

ナイスクチコミ!0


リセット大好きさん

2003/12/24 23:11(1年以上前)

前レスにのせた英文ですが、メーカーからの返事(非公式)だそうです。
真皿は半信半疑で半年前にトライしました。(どうせ特価7000円入手のマザーという気楽な気分で)
CPU交換、成功を祈ります。各種オンボードドライバもそこそこ新しくしたほうがいいかも。

書込番号:2268494

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroharoさん

2003/12/25 20:40(1年以上前)

御称賛誠にありがとうございました。特にBRDさん長い間色々とお答え頂いて本当にありがとうございました。リセット大好きさん、ご経験を投稿して頂いてありがとうございました。皆様のお陰で最高のクリスマスプレゼントを頂きました。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:2271241

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/26 11:31(1年以上前)

BIOS書き換えはいつも緊張します。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2273340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Duron1400乗りますか?

2003/11/04 17:59(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

スレ主 アクシアさん

率直にお聞きします。
Duron1400 Duron1600はこのマザーに乗りますか?
お願いします。

書込番号:2092749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/04 18:30(1年以上前)

載るけど通電するとどうなるかは不明ですね。
最新BIOSの日付がApplebred登場よりはるか前ですので
UnknownCPUとかAthlonXP1600+/1900+とか表示されるかもしれません。
サラ2400+に対応したBIOSなら何とかなりそうな気もしますけどね。

アクシアさんが近所の子なら1.6貸してもいいのですが流石に郵送は嫌。

書込番号:2092833

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクシアさん

2003/11/09 16:42(1年以上前)

私目は、東海地方の者ですわ!
物は試しで、今度買ってこようと思います。ダメなら新しいマザーを買ってみる!

書込番号:2109052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/09 18:33(1年以上前)

近所か・・・先週大須に行ったときにツクモの1号店にあった気がします

書込番号:2109447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/07 17:43(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

スレ主 鋸南の健さん

はじめまして、パソコン組み立てました。いちおうかんせいしたのですが、
MEをインストールしました。電源を入れるとマザーボードのないよう画面
が移ります。F1を押すとMEがたちあがります。どこを直せばいいのか?

書込番号:2008668

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2003/10/07 17:59(1年以上前)

そんな事は分かりません。BIOSの設定をしてみて下さい。

書込番号:2008703

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/07 18:06(1年以上前)

まずはBIOS画面のパワー関係をよく見てごらん。
赤くなって表示されてたりしてない?

意味をよく理解して作業しましょう。

書込番号:2008717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/07 18:29(1年以上前)

F1を押して立ち上がる場合は、どこが悪いってでてたりするよ。
それを見てそこを改善すればいいと思うが。

書込番号:2008763

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/07 19:59(1年以上前)

組み立ててから、一度もやってないなら、BIOSのLoard SetUp DefaultかLoard Optimized Defaultをしてみましょう。

書込番号:2008875

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/07 20:06(1年以上前)


Loadね。

書込番号:2008887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/24 15:05(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

スレ主 おじろ3さん

先週、このMBで構成されたショップ組立のPCを買いました。
WindowsXPホームとOffice2000、ノートンアンチビールス、
そして別途購入したキャノンのスキャナ添付のフォトショップELを入れました。
(ドライバとこれらのソフト以外は入れておりません)
スキャナで300dpiで読んだ写真をフォトショップでレタッチしていると
突然、画面が真っ黒になって再起動されます。フォトショップのメモリ設定を
80%にしても、作業領域に10GB割り当てても同じ症状が出ます。
買ったお店に相談してもよくわからず、リカバリーしてもダメ。フィルムスキャナ
に添付していたフォトショップ5LEを入れて動かしても、やはりある程度
レタッチしたところで同じ症状が出てしまいます。
ノートンの設定を無効にしても変わらず、メモリを差し替えてもダメ。

果たして何が悪いのか、全く見当もつかずどうしたらいいか困ってます。

誰か、この謎の不具合を解消する方法をご存じでしたら教えてください。

なお、構成は下記の通りで、ネット接続(この書き込みと閲覧)は友人宅で
行っており、自分のPCはネットもLANも接続していません。

メモリ:PC133・256MBx2
CPU:アスロン1700
HDD:40GB(Cドライブ30GB:Dドライブ10GBに分割)
OS:WindowsXPホームSP1

書込番号:1972445

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/24 16:07(1年以上前)

おじろ3さん こんにちは。 もしまだなら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:1972555

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじろ3さん

2003/09/24 17:18(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
すでにそれも試してみました。XPのクリーンインストールもやりました。
でも、やはりフォトショップでレタッチ作業をしていると画面が消えて再起動
してしまいます。他のソフト(エクセル・ワード)ではなにも起こらないのに
なぜでしょう?店に相談してもわからないし・・・
お手上げです。

どうしたらいいでしょうね?

書込番号:1972700

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/24 17:30(1年以上前)

そのsoftを 使ったことがありません。 どなたか正解されるまで、、、
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/systemreqs.html
必要システム構成
Internet Explorer 5.0、5.5 または6.0 (それぞれ適切なService Packでアップデートされたもの)

 他のsoftと干渉? 
 他に不都合はありませんか?

書込番号:1972722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/09/24 18:22(1年以上前)

おじろ3さん、こんばんは。

外しているかも知れませんが、対応OSが
Microsoft&reg; Windows&reg; 98日本語版、Windows 98 Second Edition日本語版、Windows Me日本語版、Windows 2000(Service Pack 2)日本語版、Windows XP日本語版

わざわざ、「WindowsXP日本語版」となっていますね。
おじろ3さんのは、SP1がインストールされていますよね。
これかな?

書込番号:1972839

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじろ3さん

2003/09/24 20:03(1年以上前)

40歳のパパさん、ありがとうございます。
SP1が影響しているんでしょうかねぇ?困りました。

BRDさん
いまのところ、他のソフトとの干渉はありません。
フォトショップはスキャナ付属のLE、フィルムスキャナ付属の5EL
どちらでも同じ不具合が出るのでフォトショップ絡みだと思ったんですが
まだ結論づけることはできません。

やはりなにかが影響しているのでしょうか?
VRAMが8MBしかないのは関係ないのでしょうか?

何をどうしたら良いのやら・・・

書込番号:1973087

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/24 21:57(1年以上前)

関係しているかも知れません。Adobe に 尋ねてください。
 ウイルス感染?

書込番号:1973426

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/09/24 22:16(1年以上前)

こんばんは。
BRDさん>いつもこまめな対応に敬服しております。私もトラブル対策を依頼されることがままありますが、これほど親身に対応できていたかどうか自信ははなく、見習いたいと思っております。

さて、当方、PhotoShopELをWindowsXPPro(SP1)で複数台使用していますがお困りのような問題は生じていません。
メモリ設定も初期のまま何もしていません。
ハードウェア構成が全く異なりますので、参考にならないかもしれませんが、私はSP1が原因ではないと思います。
VRAMが8MBとありますが、利用環境は確かにこれよりは多く、内臓VGAを使用しているものはひとつもありません。
そこでためしに
このM/Bで内臓VGAを使用されているならBIOSで容量を変更できませんか?
お手持ちがありましたらVGAを変更して試してみれませんか?

書込番号:1973502

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじろ3さん

2003/09/24 22:49(1年以上前)

BRDさん、いろいろありがとうございます。
ヴィールス感染は考えにくいです。というのも、問題のPCはただいま
書き込みに使っているこのPCではなく(これは友人のものなので)
自分用に用意した方であり、まだモデムもなにも用意しておりません。
店でネットにつないだわけでもなく・・・

菜楽さん、ありがとうございます。
グラフィックはオンボードですが、変更できないみたいです。
いろいろ試しているんですが・・・
AGPスロットがないのでPCI仕様のグラボを使えば良いのでしょうが、
他のスレッドを見ると相性が悪かったり、かえってトラブルが出そうな気が・・

なにかいい方法は無いののでしょうか?
どうしてこういうエラーがでるのかが一番知りたい・・・

書込番号:1973650

ナイスクチコミ!0


マダショシンさん

2003/10/04 22:16(1年以上前)

>スキャナで300dpiで読んだ写真をフォトショップでレタッチしていると
突然、画面が真っ黒になって再起動されます。
というところが引っかかりますね。スキャナと電源がらみでは?

書込番号:2000780

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじろ3さん

2003/10/05 00:32(1年以上前)

マダショシンさん、ありがとうございます。
スキャナではありません。というのも、ほかの画像(たとえばフォトCD)でも
おなじトラブルになりますので、スキャナが影響しているのではなく、
やはりフォトショップのようです。ちなみに電源ではなかったようです。
(容量も十分だし)

しかし、ここの返信が途絶えた直後にあきらめてお店に持参し、相談しました。
結局、店でも原因不明でした。担当者が責任をとるといってくださいまして、
他社のMBに交換(差額は支払い)して明日受け取る予定です。
はたして今度はどうなることやら・・・

書込番号:2001286

ナイスクチコミ!0


papalさん

2003/10/18 19:37(1年以上前)

え〜最近誰もここ書き込んで無いけど、誰か読んでくれたらいいな。
確かフォトLEはフォト6の廉価版、フォト6はXPに正式対応していないと思います。
アドビは重要な不具合は無しと言ってますが、私も実はフォト6とXPプロで似たような症状出ました。で、調べてフォト7にしたらなおりました。
チャンチャン。

書込番号:2040515

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/18 21:34(1年以上前)

papalさん、読んでいますよ。
おじろ3さんの書き込みがないのでなんですが、過去に書き込んだものとして、Photoshop Elementsは現在Ver2で、WindowsXPに対応していますよ。

PhotoShop Elementsは、その前身がPhotoShopの家庭向けバージョンで、Ver1はいい印象の全くなかった代物ですが、Ver2になってどうにか使用できる出来になっていると思います。よって、PhotoShopの完全なサブセットだったLEとは別物ではないかと思うのですが、定かなことはわかりません。

書込番号:2040928

ナイスクチコミ!0


papalさん

2003/10/19 02:17(1年以上前)

失礼しました、皆さん見てますよね(笑
>菜楽さん
そうでしたかElementsも進化してたんですね、勉強不足でした。

で、結局マザー変えたらなおったんでしょうかね?
その後の書き込みが無いところ見るとなおったんでしょうね。
私はハードとソフトの関係について詳しくは無いのですが、マザーに不具合があってその影響がフォト系列ソフトだけに出る事ってあるんですかね?
確かにVRAM8Mは少ないと思いますが。

書込番号:2041925

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/19 08:13(1年以上前)

おはようございます。
そうですね。この板に限らず、いつのまにか投稿主がいなくなって
周りにいる者はどうなったんだろうって思いますよね。
「知らせがないのは元気な印」ではなくて、聞いた者の礼儀として何か報告がほしいって思うのは共通の希望なんですけど。

特定のソフトだけに支障が出るのはあまり考えにくいことなんですが、実際にはよく聞きます。ソフト間の相性とでも表現するとしっくりくるような現象を指していると思います。
実は私にも一つだけ、IEに関する動作不良の悩みがあって、ベンダーにもさじを投げられた現象があるんですね。いずれ投稿させてもらおうと思っています。

書込番号:2042252

ナイスクチコミ!0


papalさん

2003/10/20 01:43(1年以上前)

そうですか、ソフト間のエラーですか。
確か私も依然に翻訳ソフトとOffice2000を入れた時にコンパイルエラーなんてものが発生した事がありました、先にofficeをインストールする事で回避出来ましたが、何となくそんな現象が「おじろ3」さんにも発生していたのでしょうね。
う〜ん奥深い!

書込番号:2045201

ナイスクチコミ!0


papalさん

2003/10/20 01:45(1年以上前)

↑失礼しました、訂正です。

確か私も依然に→以前

書込番号:2045204

ナイスクチコミ!0


おじろ3xさん

2003/10/24 13:14(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
パスワードを忘れてしまい、同じ名前で書き込めませんでした。
また、十勝沖地震の影響による業務多忙(長期出張)もあって書き込みできずにいました。
心よりお詫び申し上げます。
結局、他社のMBに変更してトラブルは解消されました。
VRAMが原因なのか、それともフォトショップ(5LE、7J、EL2)
が影響したのか判明できなかったのが残念です。
Officeが影響した可能性もなきにしもあらず・・・



現在はインストールしたXPがJAVA不完全のもの(MSのJAVAも
SUNマイクロのJREというJAVAも不完全な、JAVA過渡期のXP
らしいです・・・JAVA訴訟問題の端境期のXPとか。)
で、ネット接続を実現させてもJAVAを使ったページが見られないのです・・・

トラブルのないPCって存在するのだろうか?と思う今日この頃でした。

書込番号:2057976

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/06 11:41(1年以上前)

おじろ3xさん   こんにちは。 もうご覧になってないかも知れませんが、お仕事 ご苦労様でした。どちらも 解決されたようで 安心しました。
 神様が作った物さえ寿命ががあるので 人が作った物は壊れます。
当たりはずれもあるし、日頃のメンテ/BACKUP、、、でいざというときに備えておきましょう。

書込番号:2098556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VGAメモリ

2003/09/09 16:06(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ

このマザーチップセット内蔵のVGAを使う場合やはり8Mで使うしか
ないのでしょうか?
せめて16Mぐらいに設定したいんですが、BIOSも最新ですが設定項目ないみたいだし
このてのボードにPCIのグラフィックカードをわざわざ買うのもちょっともったいないような気がします。
あと8MだとXPプラスのスクリーンセーバーはインストールできないのでしょうか?
ゲームはやらないのですがもうちょっとVGAメモリ増やしたいです

書込番号:1928178

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/09 18:14(1年以上前)

オンボードでは増やしても無意味です。
やめときましょう。
あと、VGAメモリじゃなくて、VideoMemory(VRAM)。

書込番号:1928399

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/09 18:46(1年以上前)

メインメモリをVRAMと共用するとパフォーマンス低下するので、
Radeon9200SE-PCIあたりチョイスするのがいいと思いますが、
スクリーンセーバーにしか使わないのなら勿体無いですね。

書込番号:1928461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M7VKQ」のクチコミ掲示板に
M7VKQを新規書き込みM7VKQをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7VKQ
BIOSTAR

M7VKQ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

M7VKQをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング