M7NCG 400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違いは、何でしょう?

2004/09/09 14:07(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 BIOSTARファンさん

VER1.0とVER7.2の違いがわかる方教えてください。とりあえずVER1.0をジャンパらで購入してみたにですが・・・!

書込番号:3242734

ナイスクチコミ!0


返信する
shin@AE86改さん

2004/09/09 16:26(1年以上前)

メーカーサイト見たところ、Ver7.xにはWarpSpeederの項目に
・Overclock
・Overvoltage( Not supported on Version V7.1)
の2項目多くありますね。
私もつい最近サブ機にと思って1枚購入しました。
2500+を乗っけてみましたが、まだOSなどインストールしていませんけど

書込番号:3243092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 いま中年さん

メーカー製PCを延命するべく、今回自作に初トライします元青年です。
 先ずはコストパフォーマンス重視を決め、マザー(M7NCG 400)とCPU(XP2500+)およびメモリ(DDR333 X2)を購入しました。
 ここで早くも問題が発生した為、皆様にオーディエンスしようと思い立ちました。
 実は、当マザーにはリア(I/O)パネルが同梱されておりません。このままでは背面のコネクタ類がむき出しとなります。
 この場合、皆様はどのように対処されていますか?ご教示願い上げます。

書込番号:3241066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/09 00:40(1年以上前)

欠品ではないのですか?
普通いくらなんでもバックパネル位付いてくるものだとばかり思ってましたが・・。マザーもリビジョンやモデルの違いで配置が変わりますから添付されて当たり前だと思ってました。
さて・・実際問題ですが、無いもんはしゃーない、そのままいったれ〜!!と、私なら放置でそのまま組んでしまいますねf^_^;
ホコリ対策の化粧板な訳ですし、どうせ前からみえない訳で(笑

書込番号:3241234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/09 01:05(1年以上前)

ドスパラで見たときにはバックパネルは付属していないとの記載がされていましたよ!

書込番号:3241358

ナイスクチコミ!0


サイクロンマフラーさん

2004/09/09 08:44(1年以上前)

そういえばPC工房で買った物にはついていなかった
でもケースついているパネルの形が
ちょうどあったので、そのまま使いました
ラッキー

書込番号:3241976

ナイスクチコミ!0


としんぐさん

2004/09/09 18:03(1年以上前)

僕は、ドスパラで買いましたけど、付いてませんでしたよ。
だから持ってない人は、別に買わないといけません。
100〜300円くらいですかね。
昔はあの形が多かったんですけど、今は少なくなりましたね。

書込番号:3243402

ナイスクチコミ!0


スレ主 いま中年さん

2004/09/09 21:30(1年以上前)

yone-g@♪さん、ぶらりぶらりさん、サイクロンマフラーさん、としんぐさん、返信ありがとうございました(^-^)。
 パネルは付属せず、と確証をもつことに決めました。週末に秋葉原電気街を散策し、電源ユニットとCPUクーラーを購入したいなと考えておりましたので、バックパネルも探してみます。

書込番号:3244163

ナイスクチコミ!1


まつもと777さん

2004/09/11 20:14(1年以上前)

ドスパラで購入です。
ついていませんでしたが、ケースのものと合致しました。
普通はついているんですか??

書込番号:3251848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV出力できるんですが

2004/09/07 13:30(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 いまごろ2500+さん

HDDレコーダーが欲しくて結局XP2500+とDOSパラでS端子ブラケットで作っちゃいました。
OS入れたらCDドライブもはずし静音化して、TVの横に置いてあります。
いまさらなんですが金額からすると大変満足してます。TV巣Yつ力なんですが
どうもニジム感じがするのですが、やっぱDVDに焼いてDVDレコーダーで再生ってのが
正解でしょうか。
設定をいろいろ調整中ですが、限界がどのくらいかが判らないでいます。

書込番号:3234731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いまごろ2500+さん

2004/09/07 13:32(1年以上前)

訂正
>TV巣Yつ力なんですが
TV出力なんですが

書込番号:3234735

ナイスクチコミ!0


ゲキヤスさん

2004/09/08 01:12(1年以上前)

私もあまりきれいにTV出力できていません。にじむというか、横方向に揺らぎが出るような感じです。あと、S映像ケーブルによっても差が大きいようです。3メートルのケーブルではかなり汚かったですが、1メートルにしたらまともになってきました。普通より信号が弱いんでしょうか。
私はパソコンで録画した番組はおとなしくパソコンのディスプレイで見るか、DVDにしてテレビで見てます。このマザーボードはTV出力ができるってのが購入を決めたひとつの理由だったんですが、結局あまり使ってません。皆さんきれいに写ってるんでしょうか? 私も知りたいです。

書込番号:3237459

ナイスクチコミ!0


gunoさん

2004/09/11 20:32(1年以上前)

いまごろ2500+ さん こんばんわ。
私もHDDレコーダーの製作を考えていて、静音等で、マザー CPUの選定でこのページに行き当たりました。
ひとつ質問させてください。
TVの横に置くと、キーボード マウスは邪魔になりますが、設定で(BIOS?)殺されているのですか?
どうされてますか? よろしければその方法を教えてください。

書込番号:3251914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードVGA

2004/08/29 13:43(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 鬼瓦ごん蔵さん

皆さんこんにちは。

V7.2で PC3200 256MHz×2で組み立てましたが
オンボードVGAが使えません。
過去ログにもありましたので「なにを今更」と言われそうですが・・・
DDR400では動かないが DDR333に設定すれば動くと勝手に解釈しました。
しかしBIOSでは項目を見つけられませんでした。
メモリーをDDR333に設定する方法をは無いのでしょうか?

今はメイン機からビデオカードを借りてセットアップをしています。
構成は AthlonXP2500+ BULK 鎌風2 PC3200 256MB SAMSUNG×2  M7NCG400 V7.2 MAXTOR 6Y080P0 ケース\3900ドスパラです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:3198529

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/29 16:36(1年以上前)

鬼瓦ごん蔵さん こんにちは。  ドライバーを入れなくてもBIOS画面は出るはずです。それも出ませんでしたか?
初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3199116

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼瓦ごん蔵さん

2004/08/29 19:06(1年以上前)

BRD さん 毎度ありがとうございます。

BRDさんの定番(最小構成〜)は済ませました。
ビデオカードRADEON 9100を使えば、異常無く動作します。
オンボードVGAから全く画面が出ません。

初期不良?ですか(--;) 
実は、FSBが原因かと早とちりして、ジャンパーをカットして
User mode にしてしまいました。交換は駄目でしょうねぇ?

書込番号:3199694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/29 20:21(1年以上前)

原因を知りたいですね。 元に戻して 無駄足になるかも知れませんが その旨伝えれば お店も対応してくれると思います。

”当店で実験しましたところ やはり****でした。あいにく改造されましたので初期不良扱いできませんが  こちらの商品ではいかがでしょうか?”

書込番号:3199960

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼瓦ごん蔵さん

2004/08/29 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。

(さらにカットしたジャンパー線をハンダで再接続しちゃったので)
明日 駄目元で交渉してみます。

2Dの表示が少し綺麗ならばOKなので、
安目のカードを使う方が早いかな? と考えています。

書込番号:3200938

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/30 01:25(1年以上前)

きっと良いのが見つかりますよ。

書込番号:3201442

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼瓦ごん蔵さん

2004/09/01 00:18(1年以上前)

今晩は。サポートから返事がありました。

>お世話になっております。
>恐れ入りますが,ご連絡いただいた中の「ジャンパー線カット」という
>のは実際にマザーボード基盤を加工されたということでしょうか.
>この状態では修理サポート等行うことができかねます.
>現状におきまして外部VGAをご利用いただくことで動作するとのことです
>のでそちらでご利用いただく形をご案内するほかない状況です.
>ご了承ください.
>よろしくお願いいたします。

書込番号:3209021

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼瓦ごん蔵さん

2004/09/01 00:23(1年以上前)

済みません
途中で返信してしまいました。

なにも映らないので焦って

過去ログを読んで自分に都合良く解釈して
映らん→200MHzになっていて内蔵VGAが動かない→ジャンパーカット
と血迷ってしまいました。

と言う訳で、ビデオカードを使うことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:3209045

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/01 00:25(1年以上前)

了解。 うまく行きますように。

書込番号:3209052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チップセットの件で

2004/08/26 15:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 ときたまごさん

1枚、購入しようと通販で発注しました。ところで、NVIDIAの
nForce2 と nForce2 Ultra 400 の両者違いを教えてください。

書込番号:3186819

ナイスクチコミ!0


返信する
Arucard Hellsingさん

2004/08/26 16:14(1年以上前)

シングルチャンネルとデュアルチャンネル。
FSB400対応の有無。
転送速度の差。

と思ってますが・・・ちがうかな?(^^;

書込番号:3186954

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/08/27 01:15(1年以上前)

nForce2もデュアルチャネル対応していませんでしたっけ?
たしかnForce2 400(ULTRAはつかない)がシングルチャンネルだったと思いますが。

書込番号:3189087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ときたまごさん

2004/08/27 01:42(1年以上前)

Arucard Hellsingさん 、アベマさん コメントありがとうございます。

通販で昨日振り込んだら、即日発送で明日届くそうです。
で、このマザーはチップセットが「nForce2」でしてメーカー
サイトにはデュアルチャンネル対応と書かれていました。

http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG%20400

実は購入時、GIGABYTEのGA-7N400Lとどっちにしようか迷ってました。
こっちはチップセットが「nForce2 Ultra400」なんです。
どちらもデュアルチャンネル対応で、FSB400MHzのAthlonにも対応
してるように思ったので、何が違うんだろって事で質問しました。
ぬぬ、よく見たらメモリがDDR333と400の違いがあるみたいです。
もしや、これが違いなんでしょうか?。

http://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-7N400-L.htm

結局、1000円ほど安かったM7NCG 400にしちゃったんですけどね。(笑)

書込番号:3189181

ナイスクチコミ!0


U-スケさん

2004/08/28 22:46(1年以上前)

GA-7N400LのnForce2 Ultra 400はSPP→オンボードビデオ無し
M7NCG 400のnForce2はIGP→GeForce4MX(?)相当のグラフィック内臓
じゃなかったかな

書込番号:3196091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ときたまごさん

2004/08/29 15:09(1年以上前)

U-スケさん、どうもありがとさんです。

グラフィック内臓の有無が違うのですね。あれからこんなサイト
を見つけました。

http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/n/nforce.htm

で、ブツが届いたので早速、現行マザー(GA-7VTXH)と入れ替え作業を
行っています。

書込番号:3198832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Barton認識せず

2004/08/26 12:48(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

AthlonXP2600+で組み立てましたが、AthlonXP2000+と認識されて
しまいます。BiostarのWEBサイトから最新のBIOSをロードしましたが、
状況は変わらず。WCPUで見ますと2次キャッシュは512Kとなっていますが、
クロック数は1531Mhzと出ています。
2600+として認識させるには他に設定する必要があるのでしょうか?

書込番号:3186448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/08/26 12:52(1年以上前)

BIOSでFSB166に設定する。

書込番号:3186464

ナイスクチコミ!0


スレ主 宅慎さん

2004/08/27 11:34(1年以上前)

できました。ありがとうごいざました。
恥ずかしいこと聞いちゃったみたいです…。
消えます。

書込番号:3189992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング