
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月12日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月4日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月28日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月21日 16:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月11日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
1. 以前から使用している十条電子製のUSB接続のスティック メモリー、Disk Key-J(Model:USD-32M/J、友人からプレゼントされたもの。小容量であるが、小型・軽量でポケットにも邪魔にならず、重宝している)が、まったく開くことができません。Explorer上のRemoval Discをクリックすると、“Deviceを挿入してください”のメッセージが出て、通常は常灯のメモリー上のLEDが激しく点滅を繰り返します。
2. 画面右下隅に通常どおりにアイコンが出、取り外しも通常の操作を行わないと、いつものアラームが出ます。Device Manager上でも完全に認識されています。
3. I-O DATA製のPCI Card(IEEE/USB:Model 1394US2-PCIL)を取り付けている。なんと、これでは何の支障もなく使用できるが、ロケーションが背面になり使い勝手が悪くてダメ。
4. M6VLQ-Grand、Intel D850EMD2等のM/B、また、メーカー製のPC数台で試しましたが、これらではすべてOKです。
5. Z-cyber製の1GB USBメモリーも使用していますが、こちらのほうはM7NCG 400のon Boardで何の支障もなく使用可能です。
以上、よろしくお願いします。なお、Spec.は以下のとおりです。
Specification:
· M/B Model;: K7NCG 400, Ver. 1.0
· BIOS Version: ncg0610bf400 (最近、Updateした。これをやれば解決するかと
期待したが、結果はNGでした。)
· CPU: AMD Athlon XP 2500+
· Memory: Samsung 256MBx2, PC333
· VGA Card: Radeon 5200
· Power Supply: 250W, ATX
· O/S & Soft: Windows 2K SP4 w/ Microsoft Office
· Other Soft: Norton Works 2003
0点

NCG bin NGOさん こんばんは。 USB6口ありますね。どれもダメでしょうか?
他のUSB機器は 動きますか? マウスでもキーボードでも?
デバイスマネージャでUSBを一旦削除後 再起動しても効果無いでしょうか?
( USBドライバーは どこにあるのかな?
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG%20400
6 x USB2.0 (2 x Rear USB 2.0 ; 4 x Front USB 2.0)
Chipset Driver
http://www.biostar.com.tw/support/driver/model.php3?name=M7NCG%20400 )
書込番号:3008975
0点



2004/07/08 23:01(1年以上前)
BRDさん、こんばんは。
早速の回答、ありがとうございます。BRDさんのお名前は、たびたび拝見させていただいております。
Z-CyberのUSB StickはいずれのポートもOKです。念のため.Chipset Driverをダウンロード、再インストールしましたが結果は同じです。
USBのキーボードがお蔵になっていますので、これを引っ張り出し、確認の上、改めてご報告します。
<デバイスマネージャでUSBを一旦削除後 再起動しても効果無いでしょうか?
トライしてみます。デバイスマネージャー上の"USB (Universal Serial Bus)コントローラ"で削除するのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
書込番号:3009221
0点

デバイスマネージャー上の"USB (Universal Serial Bus)コントローラ"です。
( 私は幸い不具合なく未経験ですが 再起動でマイクロソフトは賢く再installしてくれる、、、様です。チップセットが nForce2 なので ?)
書込番号:3009292
0点



2004/07/08 23:51(1年以上前)
BRDさん、
クイック レスポンス、感謝です。
USBコントローラの件、了解しました。明日、トライし、結果をご報告します。引き続き、よろしくお願いします。今夜はこれで。おやすみなさい。
書込番号:3009482
0点



2004/07/09 23:25(1年以上前)
BRDさん、こんばんわ。遅くなりました。
USBキーボード、マウス共に問題なく使えました。
USB (Universal Serial Bus)コントローラ"の削除は、これの下にぶら下がっているアイテムをすべて削除、とのことでしょうか?
たびたびで恐縮ですが、再度、確認させていただきたく。よろしくお願いします。
書込番号:3012787
0点

はい、 USB そのものを削除です。 その後 再起動を。
書込番号:3014186
0点


2004/07/12 21:40(1年以上前)
たいへん遅くなりました。ご容赦願います。
USBの削除、了解しました。早速、試行の上、ご報告します。いつもいつも、ご丁寧な対応、感謝、深謝、です。
書込番号:3023156
0点





このマザーにGeForce2MX搭載MS8816(MSI)やMillenniumG400(MATROX)は
問題なく動作するのでしょうか? 古いビデオカードだとマザーが壊れると
聞きたことがあるのですが・・・
0点


2004/07/03 19:40(1年以上前)
GeForce2MXは、OKだと思います。
MillenniumG400は、使ったこと無いので分かりません。
このMotherではありませんが、一時的に使ったことがありますので。
書込番号:2989847
0点

どっちもPCIなら問題ないです。特にMXならnView使えますしね。
AGPの場合ですとMXは問題ないでしょうが
G400に関してはロットによってはAGP42.0モードに対応していないものがあり、
この仕様のものは問題なく、と言うわけにはいきません。
書込番号:2989848
0点

MG400 AGPですけど、Part Numberが4Aのものは、信号電圧1.5V/3.3V OKと聞きます。
それ以外のPart Numberのもので、1.5V/0.8V Slotに刺さるけど使えないものがあると聞きます。(3.3V Only。 普通3.3Vものは1.5/0.8V OnlyのAGP Slotに刺さらないようです。)
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
書込番号:2991083
0点



2004/07/04 21:53(1年以上前)
皆さん早速の回答ありがとうございます。
書き忘れていましたがAGPスロットです。
どうやら、MXは使えそうですね。G400はREV.204Aでした。
この下桁がPart Numberでしょうか?それだと4Aと思うのですが
まだマザーしか買っておらず、CPU注文中なので、着たら試してみます。
書込番号:2994204
0点





只今、Mobile アスロン2400+、DDR333−512Mb*2にて組み立ててみました。初歩的な質問で申し訳ありませんがこのマザーの場合、デュアル動作させるには何番目のスロットへメモリーをさせばよいのですか?又、それは、どのようにして確認するのですか?
0点

>M7NCG 400
いいですね、これ。
私も父にねだって、GEILのメモリとセットで貰ってきました。
DIMM A1に1枚と、DIMM B1 DIMM B2のどちらかに1枚。
http://jpctips.no-ip.com/parts/mother/M7NCG400.html
>どのようにして確認するのですか?
CPU-Zで確認できます。速度は、EVERESTで測定してみてください。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:2964849
0点



2004/06/26 21:53(1年以上前)
あちゅろんさん、早速のレス有り難うございます。後で試してみます。
書込番号:2965332
0点

(MemoryはやっぱGeILよりBH-5 Vitestaって言うんですか、にこっそり取り替えておきましょう。笑)
書込番号:2969720
0点




2004/06/12 16:52(1年以上前)
「最近」というのは、いつ頃のことでしょうか?
私は、Ver1.0を5月30日に同店で購入しました。\8,500円位でした。
書込番号:2912806
0点


2004/06/21 16:19(1年以上前)
フェイスでしょうか?
今月通販で購入したものはVer7.2でした
書込番号:2946129
0点





このボードで初ADSL接続しようとしたところ、モデムが繋がってる事は認識しているのに、初期設定のためにモデムを呼び出そうとしても繋がりません。
データが戻ってこない状態です。
ADSLモデムは正常で、この文章もモデムを別のPCにつないで打っています。
どうやら、オンボードのLANがおかしいような気がします。
ハード不良なら交換が一番なんでしょうが、同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
また、別に、(有線)LANカードを買ってきて、PCIカードでモデムを繋ごうか、とも考えていますが、その場合、何か不具合や注意すべきことはありますでしょうか?
0点

みけのみさん こんにちは。 状態がもうひとつ、、、
オンボードLANが働かない、、、でしょうか? とりあえずいつもの、、
─────
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
私のホームページから LANへもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2908049
0点

他のPCを外して一台だけで接続しても症状は変わりませんか?
書込番号:2908174
0点



2004/06/11 14:21(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
症状を上手く説明できなくてごめんなさい。
後先になりますが、
>他のPCを外して一台だけで接続しても症状は変わりませんか?
モデムに接続しているのは常に一台だけです。
ダメなm7ncg400のPCからLANケーブルを外し、ノートPCに差し変えててこちらに書き込んだ、と書けばよかったですね。
誤解を与えてすみません。
DION技術部と電話をやりとりしましたが、「ハードがおかしいのでは?」との反応。
LANケーブルを差すと、
「ローカルエリア接続に接続しました」と、バルーンが出るので、モデムがいることは分かっている様子。
ipconfigは、DIONとのやりとりの際、何度も試させられましたが、
初期設定のIPアドレス..0.1にpingをうっても
Request timed out
100% loss
DHCPが割り当てたIPアドレス..0.6では
0% loss
と反応がありますが、IPアドレスの「修復」を行うとエラーになります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタには!や?はついておりません。
台風が去ってくれたらドス○ラに持ち込めるんだけどなぁ。。。
書込番号:2908654
0点

効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86+。上記の中に作り方など書いておきました。
書込番号:2908874
0点



2004/06/11 17:16(1年以上前)
台風一過、わずかな晴れ間をついてドス○ラに持ち込みました。
店のネットにもやはり接続出来ませんでした。
更に、真っさら状態のシステムでの動作チェックを、わざわざ売り物のHDDを使って調べていただきましたが、やはりダメでした。
ということで、「交換」と相成りました。
皆様、ご協力、ありがとうございました。
しかし、ドス○ラのページからBIOSTAR、消えてるんだよなぁ。
日本全国、どこかに代替品はあると思うが…。
ちょっと不安。
書込番号:2909107
0点


2004/06/11 19:58(1年以上前)
追伸
今、ショップからPCを持ち帰りました。
BIOSのMACアドレスが空白で、12桁のアドレスを打ち込んだら、この通り、ネットに接続することが出来ました。
書込番号:2909554
0点





M7NCG 400はTV出力が付いてるみたいですけど
マザーについてるI/Oポート写真を見てみると
TV(Sもコンポジも)出力端子は見当たらないんですが
これって、マザー表面に端子があって、そこに接続して使える
拡張パネルみたいなのが標準で付いてるのでしょうか?
0点


2004/06/08 21:57(1年以上前)
ムチャヤムさんこんにちは
TV出力はオプションのTV-OUTケーブル(S端子)が必要です。
ボード上のピンに接続するようになっています。
単なるY,C,G,Gの4線なのであまっているS端子のケーブルがあればつなげれば映るかもしれません。
しかし、僕の場合、つないでみましたが全然きれいに映りませんでした。
白黒画面のような、セピア色のような...
# 設定が悪いのかケーブル不良か???
書込番号:2899120
0点



2004/06/09 00:31(1年以上前)
もーぐさん御答え有難うございます。
>単なるY,C,G,Gの4線なのであまっている
>S端子のケーブルがあればつなげれば映るかもしれません。
S端子ケーブルは余ってるので、これを剥いで
ハンダ付けすればいけるって事でしょうか。
専用の別売ケーブルだと高く付きそうなので、
このマザー買ったら試してみたいと思います。
>しかし、僕の場合、つないでみましたが全然きれいに映りませんでした。
>白黒画面のような、セピア色のような...
># 設定が悪いのかケーブル不良か???
私はGF4 Ti4200を使っいたのですが、当初TV出力を試してみたときに
同様な症状になった事があります。その時は最新のVGAドライバを
NVIDIAから落として試したら改善したことがあります。
(設定がSじゃなくコンポジットになってるのかも)
それか、TV TOOLというツールを使えば簡単に
しかもNVIDIAのオフィシャルツールより綺麗にTV出力が出来ます。
http://tvtool.info/go.htm?tvtool.info/english/tvchips_e.htm
ただシェアなのでそのままでは15分しか表示できませんけど
(このマザーのTV出力用のチップが対応しているのかは分かりません。)
書込番号:2899863
0点


2004/06/09 01:29(1年以上前)
ムチャヤムさん
質問に答えて逆に教えていただきました。ありがとうございます。こんなもんかとほとんどあきらめていて全然試していませんでしたがNVIDIAのドライバなどチェックしてみます。
書込番号:2900030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





