M7NCG 400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーの交換

2004/05/02 03:53(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 Masaka-777さん


マザーボードを交換する時は、
HDDにOS(w2000)をインストールし直さなくてはいけないですかね?
ドライバーを新たにいれればよさそうな、、
トラブルが出ますかね?

メモリはシングル(pc2100 256MB)で使うつもりですが、
デュアルで使用した方がいいですか?

書込番号:2758431

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/02 04:07(1年以上前)

Masaka-777 さんこんばんわ

マザーボードを交換された場合、チップセットドライバなどが変わってきますから、クリーンインストールが望ましいですけど、修復インストールでも不具合が直る事がありますけど、どうしても不具合が出る場合、クリーンインストールが望ましいと思います。

また、メモリはデュアルチャンネルでデータ転送が速くなりますから、快適になると思います。

書込番号:2758449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

warpspeeder

2004/04/28 16:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 苦味の正体さん

warpspeederでFSBを1NHzづつ上げたいのですが左下の真ん中のボタンがデフォルト状態です。version0.9.9.1ですが設定方法はありますか。それかBIOSで1MHz刻みで設定できますか。M/Bのversionは7.2です。

書込番号:2745861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2004/04/13 01:07(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 質問いいですかさん

このマザーに鎌風Rev.Bはのせられるでしょうか?

書込番号:2694655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2004/04/26 14:03(1年以上前)

のります。結構簡単につきました。

書込番号:2738580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUファンの制御

2004/04/24 05:59(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 ぐれごり002さん

はじめまして、グレゴリと申します。
付属CDに入っているHWDoctorというソフトに
CPUファンを制御するような感じの項目があるのですが
どう設定してみても何も変わりません。
このM/Bで使用できるFAN制御ソフトはありませんでしょうか?

書込番号:2730526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

負荷をかけると再起動

2004/04/06 12:19(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

M7NCGのBBSが無かったのでこちらに書き込ませていただきました。

MCP-T搭載マザーの方がサウンド処理の点でCPU負担が低いと聞いて
先週、あえてM7NCGの方を購入しましたが、OS、各種ドライバの
インストールまでは全く正常に行えるものの、ベンチマーク
(SUPERパイ、FFXIpart2 など)でCPUに負荷をかけると
30分以内に必ず「再起動」してしまいます。
この場合、エラーメッセージ、フリーズ、ブルーバックなどは
一度もなく、100%再起動でした。

CPU:AthlonXP2500+(定格動作:リテールクーラー)
M/B:M7NCG V3.0(最新BIOS、Old verは無)
メモリ:サムスン純正PC2700(MEMTESTエラー無し)
GPU:RADEON9700pro(他マシンで正常動作確認済み)
電源:super静350W(他マシンで正常動作)
OS:WinXP PRO SP2

まずはCPUの熱暴走を疑いましたが、落ちる寸前まで
〜45度くらいで安定していました。もちろん定格です。
ただ、機動直後など20度台のときもあり、あまりにも
表示が低すぎるような気もしましたが、ヒートシンク触診では
ほぼ正しいようでした。(電圧は付属の監視ツールで1.65vと表示。

次にM/BのBIOSを変えてみようとサイトを見たところ、V3.0用の
BIOSは去年の八月のもの一個のみで変更不能でした。ためしに
他verのbiosを入れようともしましたが、蹴られました。

電源はメインマシンでHDD5台くらいつないで常用に耐えたものなので
問題はないと思うし。。。

どうか対策をご教授願います。m__m

書込番号:2672233

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/06 12:22(1年以上前)

コンセントは壁から直ですか?

書込番号:2672242

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/06 12:33(1年以上前)

追加です

メモリは512MBの一枚挿しで、最初バンク1、次に2に
さしてみましたが症状に変化無しでした。
(3の一枚挿しでは起動せず。)

書込番号:2672275

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/06 12:37(1年以上前)

壁から直の5連OAタップに繋いでいます。

書込番号:2672287

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/06 12:37(1年以上前)

memtest86はやりました?

書込番号:2672288

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/06 12:39(1年以上前)

壁から直、もしくはそのOAタップにPC本体のみつないで見てください。

書込番号:2672294

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/06 13:03(1年以上前)

以前もそのタップに繋いで何台もPCをセットアップしてきたので
問題はないと思いますが念のため壁直でやってみます。
memtest86は5分ほど行いましたがエラーは検出されませんでした。

書込番号:2672374

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/06 13:17(1年以上前)

やっぱり電源だと思います。
少しずつ劣化してくるしね。

書込番号:2672407

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/06 15:56(1年以上前)

電源は最初マイクロケースについてた250Wのものを使って
だめだったので、以前ABIT、ASUSのATX nforceマザーで
使ったことのあるこの350Wで試してみたんです。。

書込番号:2672767

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/06 16:49(1年以上前)

「WinXP PRO SP2」大丈夫?PS1ではどうでしょう。

書込番号:2672888

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/06 18:05(1年以上前)

sp2>sp1

失礼しました...orz

書込番号:2673065

ナイスクチコミ!0


スレ主 drk65さん

2004/04/07 16:26(1年以上前)

現在常用中のFFマシン(ABIT nforce2 AthlonXP3200)の
SEVENTEAM製520Wで壁コンセント直で試しましたが、
あっさり10分ほどで落ちました。もうお手上げです。

新しいリビジョンになってこれでは話になりませんね。
二度とこのメーカーのマザーは買いたくないですね。

書込番号:2676389

ナイスクチコミ!0


K7masterさん

2004/04/07 16:39(1年以上前)

同じM7NCG(ただしVer1.4)で激しく安定動作して
おるのだがなあ。違いといえば電源とメモリーと、VGAなんだが。
VGAはTi4200で、メモリーはCruicalMicron
、電源はAOPENの200Wなのだが。
以前リセット現象はよく電源の相性でおきたことがあるけれど、
Macron使うようになってから、Asus、Giga、MSI
、Biostarいずれも相性おきなくなったがのお。

書込番号:2676422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 03:40(1年以上前)

ビデオカードの相性でそのようになったことがあります。1度違うビデオカードーで試されては・・・あとは消去法、思い当たるものを換えてみるしかないのでは、他のマシンで正常作動しているもので試すのはあたりまえですが、だからといってこのマザーで問題がないとは限りません!相性はあります。がんばってください!

書込番号:2681769

ナイスクチコミ!0


Drk65さん

2004/04/09 12:16(1年以上前)

ビデオカードはATI純正、AOPENの9700PROと
AOPENの9600SEで試しました。
すべて結果は一緒で30分以内にフリーズです。;;

書込番号:2682375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 13:24(1年以上前)

どちらもRADEONですねG-Force系かMatrox系などは試されましたか?それからクリーンインストールすることをお勧めします。これは私の場合ですがG-Force系が2枚試しましたがだめで、RADEONにすると症状が治った事がありました。またMatrox G550で再起動(忘れた頃に、長いときは6時間ぐらい)していたものがG-Force F11にするとぴたりと再起動しなくなった。またDriverを最新のものにアップ、時には少し前のものにダウンするなどしてみると安定することもあります。根気強くがんばりましょう!

書込番号:2682538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 13:32(1年以上前)

はじめから読み返して気づいたのですが
>memtest86は5分ほど行いましたがエラーは検出されませんでした。
5分で100%までテスト出来るとは思いませんが?少なくとも1回テストするのに30分前後はかかるのでは、それではチェックになっていませんね。2〜3回は回した方がいいと思いますが・・

書込番号:2682562

ナイスクチコミ!0


Drk65さん

2004/04/09 17:06(1年以上前)

手元にGeforce3Ti200とG550があるのであとで試してみます^^
ただ仮にそれらで起動しても、原因の特定はできるものの
FFやリネII目的のマシン組むつもりだったのでどうしようも
ないのですが。。9700PROクラスのgefo買う金ももう無いしorz

Memtestは、以前SEITEK(?)とかいうメモリをテストしたとき
開始して2〜3秒でダーーーーっとエラーのリストが出たので
ダメならすぐ反応が出るものなのかと誤解していました。
30分もかけないといけないものだったのですが。。。
よくやりすぎるとメモリーに負荷がかかりすぎて破損すると
聞いていたのでビビっていました。30分くらいなら
ぜんぜん影響とかないんでしょうか?^^;

書込番号:2682980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 20:11(1年以上前)

一番上のレベルメーターが100%までいって1回クリアーです。一般には2〜3回はしないと確定ではないようです。時間はCPUのパワーによってかなり違います。P4の3Gで1回・・・20分ぐらいですがAthlon1700+
で50分ぐらいかかります。それを2から3回ぐらい。私は破損したことはありません。

書込番号:2683423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 20:14(1年以上前)

追伸、テストするメモリの容量にも時間は左右されます。上記はどちらも1Gでテストした時おおよその時間です。

書込番号:2683428

ナイスクチコミ!0


QWGさん

2004/04/17 20:06(1年以上前)

drk65さん

私も同じ状況で困っています。

もう既に再起動の原因分かり解決しているのでしたら、原因と対策教えて頂けませんか?

症状はdrk65さんと同じで負荷をかけると突然再起動してしまいます。

構成は
M/B:BIOSTAR M7NCG400(Ver1.4)
CPU:Ahtlon XP 2500+
電源:NEXTWAVE SILENTKING2(300W)
メモリ:PC3200(256KB)←1枚挿し
OSはWin2000です。←再インストールでSP4に

確認内容は
@memtst86はpass44回でノーエラーでした。
AM/BにIDEのCNが2個ありますが、
 IDE1→HDD1台、IDE2→CDD1台という構成にしたが関係なし。
BBIOSを最新Verにした

今後の予定はOSを再インストールしてみようと思っています。

書込番号:2709448

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボード音源の音質について

2004/03/28 04:18(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 父さん!父さん!さん

オンボード音源のRealtek ALC650/655 6-Channel AC'97 CODEC
の音質は、どれほどのものなのでしょうか?
 私は今までに、Intel製のオンボード音源と、
ノートパソコンのオンボード音源しか使ったことがありません。

 もしも音質があまり良くないようでしたら、
Ego Systems   OPTOPlay
http://www.egosys.co.jp/HP/php/optoplay.php
を、交換保証のある店で購入を考えております。
USBオーディオは相性問題があるようですので・・・

書込番号:2637432

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/28 07:35(1年以上前)

それなりの音としかいえない。
音質に関しては個人の感覚によることが多いので、
自己確認するしか手立てはないと思います。

書込番号:2637594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 15:21(1年以上前)

カモナクフカモナク(笑)

書込番号:2638914

ナイスクチコミ!0


シルベスター・スタタタローンさん

2004/04/17 14:17(1年以上前)

まともな静音電源を使えばノイズはほぼ載らない
圧縮音源を再生するに十分な能力を持っています

書込番号:2708441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング