M7NCG 400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSアップグレードについて

2004/03/24 00:21(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 コブ2724さん

BIOSTARのボードはこのボードを含め2台作りましたが、BIOSアップデートの方法がわかりません。付属のAWARDユーティリティを使用
した場合についてホームページのバイオスダウンロードから教えてくださる方、宜しくお願い致します。

書込番号:2621201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/24 00:36(1年以上前)

BiostarのサイトにあるAMI-BIOSのアップデート手順の翻訳です。
あちこち変ですが、ニュアンスは掴めるかと。 http:
//www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3

AMI BIOSアップグレード手続
新しいBIOS ROMファイルをダウンロードし、ユーティリティをアップグレードしてください-私達のウェブサイトまたはFTPサイトからのAMIFLASH.EXE。
PS1。:個々のBIOSファイルは圧縮されます。
PS2。:ファイルを実行してください。BIOSは自身を不圧縮します。
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATなしでDOSモードにあなたのマシンオンを回し、蹴ってください。
現実のアップグレードユーティリティを不圧縮するために、AMIFLASH.EXEを実行してください-FLASH818.EXEと、そしてDOSプロンプトの下のFLASH818.EXEを実行するために。
BIOS ROMファイル名を入力し、それから、アップグレード手続を完成するためにスクリーンにおいて見える手順に従ってください。
システムおよびpre CMOSセットアップスクリーンに入る『削除してください』キー をリセットしてください。
最適設定によってオートコンフィギュレーションを選び、ロードしてください。

書込番号:2621266

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/24 00:58(1年以上前)

コブ2724さん  こんばんは。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG%20400
上記から manual をクリックすると 英文のPDFマニュアルが落とせます。
43ページから説明があって 
1 http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=M7NCG%20400
  File Size 288 Kb Update date 2004 / 03 / 12 の ncg40310bf.exe をクリックして FDに保存します。
2 FDをFDDに入れて FDから立ち上げ DELキー押して CMOS setupへ。
3 UpgradeBIOS を選択して ENTAR。以下は 44〜46ページの図の通り、、、、になりますか?

私のホームページから BIOS関係へいくつもLINKしております。
上記を含め ”自己責任”にてお願いします。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

BIOSTAR-M7NCG-nForce2
仕様と制限事項
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/lpc/spec_info.html
が、私のメモ帳にありました。関係ありますか?

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2621368

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブ2724さん

2004/03/25 00:23(1年以上前)

有難うございました。バッチグーです。
biostar万歳!

書込番号:2625206

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/25 01:04(1年以上前)

はい、了解。 良かったです( 実はあれから試してみると 44〜46ページの図の通り、、、、になりませんでした!! ) 同じマザーでは無いので 心配してました。
何かありましたら また どうぞ。

書込番号:2625429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 tamutamu99さん

M7NCG 400でSAMSUNG製メモリを2枚挿しするとデュアル時・シングル時共にMemtest-86 v3.0のTest#6で必ずエラーが出ます。(他のTestではエラーは全く出ません)
Windowsでもメモリ負荷の高いところでリセットがかかります。
メモリを挿すスロット位置を変えても症状に変化はありません。
メモリを1枚挿しした場合はエラーは出ず全く問題ありません。
使用メモリは、
KOREA 349 C PC3200U-30331-A1 M368L3223ETM-CCC 256MB DDR PC3200 CL3
を2枚、あるいは
KOREA 335 C PC2700U-25331-Z M368L3223ETN-CB3 256MB DDR PC2700 CL2.5
KOREA 351 PC2700U-25331-Z M368L3223ETN-CB3 256MB DDR PC2700 CL2.5
をそれぞれ1枚の計2枚
いずれの2枚挿しでも症状は全く同じで、メモリの設定(クロック・レイテンシーなど)を変更してもエラーが出ます。
これはメモリの相性(Eダイ30週以降は問題あり?)でしょうか、それともM7NCG 400の不良(BIOSは最新2004/03/10のものに変えてみました)でしょうか。

書込番号:2580141

ナイスクチコミ!0


返信する
再インストずらさん

2004/03/14 00:23(1年以上前)

こんばんは
色々なケースが考えれるため一概にいえませんが、私の場合は負荷がかかると
再起動する現象が発生してメモリー、OS、CPUと変更したが改善されないで初期不良かと思いましたが、BIOSを昨年9月のVERに戻したら嘘のように改善されました。
メモリーはCFDバルクのM&Sで問題がないため、一般的な基板のサムソンならOKでしょう。
騙されたと思ってBIOSを古い物に戻してください。

書込番号:2581980

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamutamu99さん

2004/03/14 01:48(1年以上前)

再インストずらさん、ご回答有難うございます。
BIOSは元々2003/09のものを使用していてSAMSUNG製メモリを2枚挿しするとエラーが出るので、昨日最新(2004/03)のものに書き換えたのですが全く症状に変化はありませんでした。現在は元の古いBIOSに戻していますがやはり同様の症状です。

書込番号:2582317

ナイスクチコミ!0


nabe99さん

2004/03/16 00:57(1年以上前)

はじめまして。
私もtamutamu99さんと同じ症状が発生しております。
私の場合、既に他メーカーのメモリに3回取り替えてみましたが、同じでした。ここまでくると、マザーボードの不良かなと思っております。
マザーボードを交換してもらう予定ですので、結果がわかりましたらまた報告しますね。

書込番号:2590251

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2004/03/19 22:50(1年以上前)

メモリ変えてもMemtestの同じところでフリーズしたら板の不良です。

書込番号:2604270

ナイスクチコミ!0


AKI-YA 2さん

2004/03/22 18:56(1年以上前)

メモリーがV-DATAでは全然不安定でだめで、オンボードのVGAをあきらめました。いろいろ設定を甘くしても。
チップの電圧を上げると改善されますが、フォーカスもあまいので、オンボードのVGAはあきらめました。うそのように安定しています。VGAのnVIDIAのドライバーのVerにもよるのでしょうが。 そういえば、NF7-Mのときもオンボードではメモリーにうるさくてやられましたが、オンボードはメモリーを選びますね。

書込番号:2615604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSの変更ができません

2004/03/12 22:38(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 初心者おじさん9229さん

初心者ですみません。
実は、バイオスが起動してメモリもCPUも認識してwin2000を起動に行くのですが、起動の途中で止まります。
それで、CD-ROMから起動するようにバイオスを変更したいのですが、最後にセーブしてエグジットすると画面が真っ黒になります。
電源を切って再起動しても内容は覚えていません。
どなたかいい方法を教えていただけませんか。
システムは、
WIN2000PRO
ATHLON 1GHZ (FSB200MHZ)
MEMORY サムスンPC2700 256MB×1
CD-ROM プレクスタ 1210WTA

です。
よろしくお願いします。

書込番号:2577586

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/12 23:54(1年以上前)

初心者おじさん9229さん  こんばんは。 変ですね。 初期不良部品が混じっているかも知れません。
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法” も書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2577972

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おじさん9229さん

2004/03/13 00:31(1年以上前)

BRDさん早速の回答ありがとうございます。
でも、私には残念ながらよくわかりませんでした。
バイオスは立ち上がりますし、2000も起動に行くんです。
2000のカラーのロゴが出ているときに青色マークが一つ出た状態で起動が止まります。
本当はこれをどうにかして2000を走らせたいのですが、いい方法あるでしょうか。
やはり、メーカーに聞いたほうがよいでしょうか。

書込番号:2578166

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/13 00:57(1年以上前)

青色マークが一つ出た状態で起動が止まります、、、F8押してもダメ?

もう一度 初めからやり直されるなら いつもの、、、

 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2578286

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おじさん9229さん

2004/03/13 21:20(1年以上前)

BRDさん詳しいご教授ありがとうございます。
memory-test86は、3回passが出たところで終了させました。ノーエラーでした。
C-MOSクリアもしました。でもバイオスをセーブすると止まります。画面真っ黒になり私の心も真っ暗です。
起動中に停止したところでF8キーを押しても何も起こりません。
そしてしばらくするとブルーの画面が出て英語のメッセージが一杯かかれています。スイッチを押して電源を消してもう一度起動させるには、C-MOSクリアが必要となります。
なんともてこずらせるマザーですね。
すんなり行った方がうらやましいです。
日本の正規代理店のサポートを受けられるといいのですが、心配です。
基盤の故障でしょうか。
この板をご覧の皆様、こういうこともありましたことご連絡いたします。
また、代理店へ問い合わせを送っていますので、結果お伝えします。

書込番号:2581140

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/13 23:50(1年以上前)

今夜 掛けっぱなしにしてお休み下さい。 表示器は切って。
目が覚めたとき ノーエラーならmemoryは 白 かも知れません。

書込番号:2581834

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おじさん9229さん

2004/03/15 17:39(1年以上前)

BRD様 いろいろとありがとうございました。
今日、代理店から回答がきましてathlon xp以上しか対応していないとのことでした。
調べたつもりだったのですが、残念です。
どうもありがとうございました。

書込番号:2588358

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/15 19:14(1年以上前)

あれま 最初に気づきませんで、、、
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_a.php3#m7ncg4
 ATHLON 1GHZ (FSB200MHZ)はダメですかねー
AMD苦手です。 CPU買い換えしなくても どこかの設定だけで動かせないでしょうか?
FSBを下げる?

書込番号:2588645

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おじさん9229さん

2004/03/15 23:54(1年以上前)

あれまーアスロン使える仕様になってますねー。
さっそくメール入れます。
結果が来ましたら、お知らせいたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2589972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/16 00:26(1年以上前)

win2000を起動に行くのですが、起動の途中で止まります ← これがきっかけでしたね。試しに 調子の良いCDD/DVDで焼き増しして下さい。 CD-ROMメデイア不良で読み取りさえ出来ないのかも知れません。

書込番号:2590131

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おじさん9229さん

2004/03/20 21:33(1年以上前)

BRDさんいろいろありがとうございました。
メーカー代理店から回答がありまして、バイオスの最新版2004年3月のでつかえるとのこでした。ファイルも添付してくれておりました。
アップデートするとやっと変更することができました。
CPUも使えるようになりました。
一応今回の不具合は、解決しました。
ただ、OSの不安定さが残っていますので、再インストールとなりました。
今のところ正常に動いています。
なんか、不安が取りきれない状態です。
もうしばらく、使って様子を見てみます。

書込番号:2607988

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/20 21:37(1年以上前)

はい、見てますので 何かあったら カキコミを。

書込番号:2608018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属品について

2004/03/17 22:43(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 ホヘハ♪さん

IOポートブラケットが入って無かったのですが…
最初から付いていないのですか?それとも欠品?

書込番号:2596967

ナイスクチコミ!0


返信する
aki-ya 2さん

2004/03/18 08:53(1年以上前)

自分はありませんでした。 REV1.0

書込番号:2598314

ナイスクチコミ!0


n-Force2最高!さん

2004/03/18 12:16(1年以上前)

オプション・・・別売りではないかと思いますが。

書込番号:2598775

ナイスクチコミ!0


Dr.OKUMAさん

2004/03/18 23:27(1年以上前)

ホヘハ♪さん、それは欠品では有りませんので、IOポートブラケットを、ご購入して下さいネ。

書込番号:2600954

ナイスクチコミ!0


マトリックス5さん

2004/03/18 23:32(1年以上前)

同じ質問をしようと思ってました。
M-ATXでIOポートブラケットが同梱されていなかったのはこのボードが初めてす! 必死で探しましたよ(^_^;)
でもHPで確認したらリストには載っていませんでしたので諦めた次第です。
ついでにこのボードはコストパフォーマンスは抜群ですね!
M-ATXでは過去最高の画質で大変満足しています。
M-ATHLON1400+で倍率とFSBを変えて安定しています。

書込番号:2600984

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2004/03/19 22:45(1年以上前)

IOのレイアウトは極々一般的なものなので、どこでも売ってる。

書込番号:2604246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが…

2004/03/14 11:19(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 @駱駝さん

アスロンでの組み立ては初めて、購入を考えているのですが…
どんなもんなんでしょうか?色々と問題があるみたいですが…
基板は3種類存在するみたいですが、やはりVer1.0を購入するべきでしょうか?OCには多少興味ありです。Ver3.0or7.0を購入した場合、OCは出来ないのですか?何だか質問ばかりになりましたが…どなた様かご教授願います。当方、低価格での組み立てを希望しています。ソケットAで内蔵VGAの板の他にお勧めがありましたら書きこよろしくです。

書込番号:2583317

ナイスクチコミ!0


返信する
AMOURさん

2004/03/14 12:23(1年以上前)

OCして遊ぶならABITやEPOX辺りが向いているのでは?

書込番号:2583559

ナイスクチコミ!0


とってとってんぽーさん

2004/03/15 15:29(1年以上前)

Ver1とVer7の違いはCPUの倍率変更の可否です。
現在市場で新品で買えるリテールXP2500+等はCPU自体にロックがかかっていて
倍率の変更は出来ません。
倍率の変更自体が分からないなら必要の無い機能です。Verに拘る事は無いと思います。
OCですが一般的には2500+→3200+相当にする場合が簡単です。(この場合倍率変この可否は関係ありません)
自己責任ですのできっちり自分で調べて行って下さい。

ココからは主観ですがM-ATXでOCする場合は通気性(冷却)、作業性、スペース等の問題が発生しますので部品の選定からかなり難しいです。
このM/B自体機嫌を損ねるとすぐCMOSクリアーが必要になるので各設定のピンの位置を最初に確認してから組み付けることをお勧めします。
メモリーはOCする場合は良い物を買ってください。
内蔵VGAですが信長ベンチで177程度の実力です。(2400+定格)
FFは重くて出来ないでしょうが、CallofDutyならソコソコ出来ます。
FX5200程度の実力はあるかもしれません。
重ね重ね言いますが良いメモリーを買うことがOC成功の秘訣です。

書込番号:2588032

ナイスクチコミ!0


スレ主 @駱駝さん

2004/03/16 15:10(1年以上前)

色々と参考になりますた。早速、明日にでもお店に足をはこびます。

書込番号:2591710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DDR400メモリについて

2004/03/06 22:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 はじめてのAthlonさん

M7NCG Ver1.0を買い、Athlon2500+(定格)、DDR400(256MBx2)を使用しています。
電源を入れた後のBIOS表示でDDR333と表示されますが、
これは正常動作でしょうか。
CMOSクリア・BIOSバージョンアップでも変わりません。
通常は、DDR400と表示されるかと思いますが、
皆さんはいかがですか?

アドバイスください。

書込番号:2553702

ナイスクチコミ!0


返信する
>J<さん

2004/03/06 23:04(1年以上前)

同期設定ならDDR333で正常だと思いますが?

そのマザーが非同期設定可能かどうか知りませんが、FSB333の2500+を定格動作させる以上、メモリーだけDDR400動作させてもメリットはなく、むしろパフォーマンスが低下するだけかと。

書込番号:2553853

ナイスクチコミ!0


再インストずらさん

2004/03/07 16:29(1年以上前)

>M7NCG Ver1.0
M7NCG400と仮定しますがFSB400までOK、DDR333までOKが仕様です。
PC3200のメモリーでもPC2700相当で認識します。

書込番号:2556770

ナイスクチコミ!0


よふかし父さんさん

2004/03/09 23:42(1年以上前)

特にBIOSで設定せず、デフォルトのままなら正常動作かと・・。

CPUがデフォルトの166MHz(FSB333)の状態で、
メモリをどうしてもDDR400に設定したいのなら、
BIOS内の設定にて
Memory Frequencyを By SPD(or AUTO)から120%に変更。
(333(333.33・・)x1.2=400)

ただし、DDR333までしか保証されてないので、動けばラッキーという
気持ちでやってちょうだい。
ショボいメモリだとBIOS起動画面すら拝めません。

書込番号:2566721

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのAthlonさん

2004/03/15 16:41(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスありがとうございました。
引越し騒ぎでネットが使えず、返信ができませんでした。
すみません。

なるほど、よくわかりました。
FSBの400と、DDRのDDR333がごっちゃになってました。
とりあえずは安全に、DDR333で稼動させたいとおもいます。

ちなみに、
>M7NCG Ver1.0
<M7NCG 400 ver.1.0
でした。

書込番号:2588206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング