
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




雑談です。遅ればせながら、つい最近アスロンXP2500+&ABIT NF7(これも結構探しましたが・・・)で組みました。
セレからの切り替えだったので早さは満足していますし、それなりに安定していますが、当時からこのMBが気なっていました。(ボード内のノイズが多いのかな?)良質のメモリを選ぶようですが、総評としては○ですかね。
・・・ということで、遊んでみるには面白いボードと思っています。試しに買っちゃおっかな。XP2500+バルクも最近、値上がりしてきたし・・・
0点


2004/05/30 18:59(1年以上前)
倍率や電圧調整可能なver1.0や7.2はすでに新品では入手困難です。
在庫のあるショップは大抵7.0のみです。
ドスパラ通販も売り切れたまま再入荷しないようですし、ひょっとすると
このまま終息してしまうかもしれませんね、、、。
書込番号:2866416
0点



2004/05/31 01:07(1年以上前)
買っちゃいました!
バージョンは7.0でしたが、すごく快適に安定して動いてます。NF7よりコストパフォーマンスが良いかも!
CPUは、XP2500+。BULKが入手できずにBOX。しかし、BOXのヒートシンクは銅製のヒートスプレッダーが埋め込まれてるんですね〜・・・少し感動。CPU接合面の仕上げは、NF7で組んだサイレントDracoよりも精度が高い気がします。
メモリは、IO−DATA DDR400 512×2 をこちら(俺コン↓)で(激安?)購入。
http://www.akibagai.com/src/shohin1.asp?Bunrui1=%83%81%83%82%83%8A%81%5B&Bunrui2=%82c%82h%82l%82l%81%5E%82c%82c%82q&SENNI=1&SHOPCODE=PC
古いケースを持ち出して、アスロン2500+マシン2台をモニタ切替え機で並列運転なのダー! あと1台で、アポロと同じCPU数になるけど、問題は、何をするかですね・・・
書込番号:2868032
0点



2004/05/31 01:34(1年以上前)
追伸;
このマザー、BIOSのデフォルトで、FSB200になっていました。・・・その為でしょうか? 初めCPUをXP3200+と認識していました。(勝手にオーバークロックしてた?) 私、オーバークロックには興味がないので気がつかずにOSインストールを終了。ドライバインストールの立ち上がり画面を見て気が付き、あわててBIOSを調整した次第です。これ、FSB200で使って良いのでしょうかね?
書込番号:2868071
0点


2004/05/31 20:59(1年以上前)
2500+を3200+相当にオーバークロックしてもさほど温度上昇する風でもなく動作するのですが、オンボードのVGAチップがついてこれなくなり、青画面が出ました。
そこんとこがやっぱり、VGAオンボードマザーの欠点といえなくも無いですが。
書込番号:2870402
0点

下にも書きましたがサポート外。もともとオンボードのVGAを使って2500@3200にオーバークロックすること事態が論外です。
書込番号:2888707
0点



最近Ver7.0に変わるVer7.2なる使用のボードが出回っている。マザーのVerの記入されている部分に上から7.2のシールが貼られています。店員に同時に売られているVer1.0とどう違うのか尋ねると、10分ぐらいかかっていろいろ調べて出た答えがVer7.0を倍率を従来のように可変出来るように直したものだという。ドス○パラのホームページにも倍率可変可能とあります、どうやらあわてて仕様を元に戻したようです。
0点


2004/04/21 23:21(1年以上前)
それ買いました。
店員に「設定変更できなくなったんじゃないの?」て聞いたら、「本社の方でそう行ってきていますので!?」という返事。
まあ、売り文句にそう書いてあるから買ってみるかと買いました。
出来ます。CPU倍率、CPU電圧、メモリ電圧、AGP電圧変更!
うちは、XP2700+を1.625Vに下げて使ってます。いくらかでも熱を下げればと思って、
あと、nForce特有のフリーズが出るけど、なんとか回避して安定してきました。
KT400よりはきびきびして満足です。AV編集用にしています。
書込番号:2723576
0点

>nForce特有のフリーズが出るけど、なんとか回避して安定してきました。
n-Force2はそんなにフリーズしないけれども?コア電圧を下げているからではないのでしょうか?また、クロックアップしてメモリ電圧が足りない時などにはフリーズが連発することはあります。コア電圧を0.025V下げてもほとんど変化はないのでは?それよりはCPUのFANスピードを耳障りでない範囲で数百回転上げる方が熱的には効果大ではないでしょうか・・・
書込番号:2725886
0点


2004/04/25 00:56(1年以上前)
フリーズ→メモリにエラー、または電源。
書込番号:2733491
0点



昨日、M7NCG400とDuron Applebred 1.8G とセットで購入。
(書き込みのとおりバックパネルは入っていなかった。)
A7V8X-MXとDuron Applebred 1.8Gの組合せで非常に満足したので再度、Duron Applebred 1.8Gを購入。AthlonXP2500+の36週も所持しているのでこちらでも試せそう。
電源(Microケース?)、HDDの購入も必要なので組立には今週いっぱいかかりそうです。
0点





2月14日の13時頃問い合わせを致しました。
本日17日9時現在回答がもらえてません。
リアクションが遅いのはクレーム発生時の対応もそれなりかと思われます。
断念ながら今回は他店でお願いすることにしました。
店は明記しませんが注文時には価格以外の対応も考慮しましょうね。
>はじめまして
>商品の問い合わせを致します。
>商品名 M7NCG
>商品コード 64500
>販売価格6979円
>上記製品ですが価格COMではM7NCG400で登録されていますが
>現物はM7NCGですか?M7NCG400ですか?
>M7NCGならばVerは何番でしょうか?
>お手数ですが対応よろしくお願いします。
0点


2004/02/17 12:55(1年以上前)
まあこんな対応をするところは年商何十億?か知らないけれど商品先物取引のお得意の「成功」・・・・サ@@ス?そんなところではないかに1票!!
安さにつられて犠牲者急増中ですかね。
安い!・・・そりゃあ時間稼ぎすりゃあ安くはなるはね!時価ですから。
遅い!・・・そりゃあそうだ「在庫あり」表示でも在庫はないのだから
不味い!・・・どこから仕入れるのか?出所があやしいものまで
以前HDD購入し保証期間が切れるとすぐにお亡くなりに・・・あまりにもできすぎ!
何品なんでしょうかね?HDDをいままで数多く購入するがこのようなことはこれ1回限り、おまけに「通販とお店は名前は同じでも全く関係ない!」とむちゃくちゃな言いぐさ・・・呆れました。The end
書込番号:2480589
0点


2004/02/17 22:42(1年以上前)
多分一番安い店でしょうね○○○。
400じゃない物の価格を登録してるようです。
書込番号:2482508
0点


2004/02/19 22:08(1年以上前)
サ○セスのHP見てみたけど、内蔵VGAのチップ名も違うね。
書込番号:2489985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





