
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月15日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月4日 06:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月11日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 01:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月4日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんの書き込みを読んだりしていると「メモリーの相性が・・・」なんて書いてあるんですが、このマザーボードはそんなにメモリー相性が厳しいんですか? バルクのノーブランドメモリーではやはりダメなんでしょうか? まさか「購入してメモリーを挿した運しだい!」なんて事はないでしょうねぇ〜?(笑)
0点

n-Force2で動作確認済みのもの以外のバルクメモリはくじ引きです!最近はメーカー製のメモリも安くなっていますよ!
http://www.akibagai.com/src/default.asp
などはお勧めです。
書込番号:3386172
0点




2004/10/15 01:06(1年以上前)
なるほど・・・・やはり「運しだい」ってあるんですね。アドバイスありがとうございました。 ケチらずに少しでも予算を検討して良いメモリーを買ってみようかと思います。 PS・・・リンクありがとうございました。
書込番号:3386381
0点




2004/10/12 02:41(1年以上前)
ケースもいろいろあります
予算など 詳しく書いていただくと
レスつくとおもいますよ
書込番号:3376390
0点

性能うんぬんもあるけど
デザインの問題が
一般にはでかいと
書込番号:3376706
0点



2004/10/12 20:29(1年以上前)
予算的には〜できれば1万以下であって欲しいですね。
デザインはよほど悪くなければなんでもいいって感じです。
デザインより使いやすさですね^^
書込番号:3378420
0点


2004/10/19 05:29(1年以上前)
このマザーボードはマイクロATX(M-ATX)というサイズです。
マイクロATX対応(ATX対応でも可)のケースならどれでも使用できます。
後からいろいろ増設する予定があるなら大き目のケースがいいでしょう。
小型にしたければBOOKタイプのものでもOKです。ただし、PCIやAGPカードがロープロファイルのものしか使えなくなります。
書込番号:3400611
0点


2004/11/04 06:09(1年以上前)





やっと時間が取れたのでサブ機にと思い余ったパーツと組んでみました。
MB:M7NCG 400v7.2
CPU:AthlonXP2500+
Mem:バルクPC3200 256MB
HDD:余り物15GB
光学ドライブ:DVD-ROM余り物
FDD:余り物
ケース:格安アルミスリムケース
電源ケース付属250w
当初OSインストール中にブルーバックで落ちるので動作中に
衝撃与えたHDDがダメージ負ったと思い、別の4.3GBのHDDに
変えて見ても同じだったのでメイン機のNF7-Sのメモリー使ってみたら
すんなりOKでした。
メモテストでもエラーなしでFSB100にしてみてもだめだったんですけど
コレって相性ってやつなんでしょうかね?
今まで10台以上組んでて相性ってやつに出会った事なかったので
ある意味貴重な体験でした(^^;
ちなみにヨドバシの貯まったポイントで買ったPQIのチップのヤツでした。
モバアス欲しかったんですが、既にXP2500+買ってあったのでコア電圧
1.4vにして大変安定して使えてます。
ケースファンが少々うるさいので回転の低いのに変えようかと思ってます。
満足度は非常に良いです。
0点



今日、こちらのボードを買いましたが、付属品について教えて下さい。メーカーサイトにはAccessoriesの項目に1 x Fully Setup Driver CDと1 x Norton Application Pack CDが書かれていますが、今日買ったものの中にはDrivers and Utilitys CD1枚のみ入っていました。はじめからNorton Application Pack CDは入っていないものなのでしょうか?他マニュアル、FDD・IDEケーブルは入っています。宜しくお願いします。
0点


2004/10/08 14:44(1年以上前)
ドスパラで買いましたが、
ちゃんと2枚はいっていましたよ。
インストールはしてないですけど・・・
書込番号:3361919
0点





先日M7NCGを購入しましてTVOUTを活用したいとおもい、
TVOUT用ブラケットを探してみたのですが現在売っているところが見当たりません^^;
どなたかお手持ちの情報があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/04 22:47(1年以上前)
以前はドスパラのサイトに載っていたんですが(\800位だったような)、
最近見たらなくなっているようです。
ロットによるものか、BIOSによるものか、ドライバーによるものか定かではありませんが、TV-Outがうまく表示されなかったり、表示があまりきれいで無かったりという話も多少聞きます。
そのせいで売っていないというのは考えすぎかな?
書込番号:3349266
0点



2004/10/07 01:12(1年以上前)
やはり最近見かけないですか〜
情報ありがとうございます。
書込番号:3357362
0点





動作が不安定なんですよ。
起動から大よそ30分過ぎるころ急に処理能力がペースダウン。
クリックなどしてもなかなか動作してくれない。
ビジーのような感じです。
ファイル転送にも時間がかかる。
電源が原因なんではないかな?と思うのですが、
どのように思われますか?
スペックは下記のとおり
CPU:Athron2500+
メモリ:512MB CL2.5 PC3200
HDD:250GB+160GB (2ドライブです)
DVD:LG電子GSA4120 + パイオニア読み込み専用 (2ドライブです。)
その他:IODATAのTVキャプチャ(PCI用のやつ)
電源:250W
0点

もちろんクロックアップなどはされていないでしょうね?
書込番号:3327674
0点


2004/09/29 13:54(1年以上前)
このスペックでは明らかに電源不足と思われます。
下記のホームページの電源電卓を参考に電源を購入した方がよいと
思います。
http://takaman.jp/case.html
書込番号:3328968
0点

とりあえずこういうときはデバイスマネージャでCPU使用率を確認したりCPU温度を見張ってみて下さい。
書込番号:3329033
0点



2004/09/29 19:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
最近のPCではクロックアップなどあまり無意味なので行っていません。
(あくまで私的なPC使用からの判断ですが・・・)
CPU温度も電圧も正常でした。
CPU温度は初期起動時35℃、負荷時45℃程度です。
動作が不安定になってもCPUの負荷は100%とは限りませんでした。
電源部分の電圧などを見ても降下しているものはありません。
私の経験的に電源が不足のときは予告無く落ちますよね?
また、どどど2さんの助言により電源容量明細は210W程度です。
となると、電源が原因という線が消えてしまいました。
気がついたのですが、HDDが異常に熱いのですが、
HDDが熱をもつとこのような症状って現れるのでしょうか?
知って見える方があれば教えてください。
扇風機で煽ってみて不安定動作が現れなければビンゴですよね。
書込番号:3329892
0点

30分すぎた頃からって言うのがヒントのような・・・毎回なら熱が怪しい気がします。このマザーどこかにもあったようにCPUのモニター、どうやら温度が10度ぐらい低く表示されるような気がします。また3枚ほど使っていますがかなり個体によりばらつきがあります。しかし負荷時でも45度ではいくら低く表示されるとはいえそのぐらいで処理能力が落ちるとは考えにくいですね。HDDはそろそろお亡くなりなる寸前とかであればあり得ないことではないけど、通常の使用では考えにくいですねビデオはオンボードでしょうか?とりあえず最小構成で・・・・
書込番号:3330282
0点

電源は経年劣化もあるし熱がこもると出力が落ちるはずだし特定の電源ラインがいっぱいいっぱいになってる可能性もあるのでまだ電源を疑ってみてはどうでしょうか。
書込番号:3330434
0点

私も似た症状になったことがありました。
HDDの不具合でした。(そのときはRAIDを組んでいましたが・)
HDDを片方づつで起動してみては?
書込番号:3333712
0点


2004/10/04 10:14(1年以上前)
返答ありがとうございます。
どうも原因はHDDのようです。
以前のドライブでは全く持って問題ありませんでした。
実は友人に頼まれて、HDD以外は全く同じモデルを組み立てていた
のですが、そちらは全く問題ない様子でした。
仮説ですが、HDD250GBの異常加熱によって
SMARTのsafety機能が働き、HDD動作をDOWNさせていたのではないかと
考えております。
HDD250GB-ONLYドライブで動作させるとビジー様動作まで長くなりました。
正確に言うと、起こっていません。
ただ、長時間使用はまだしていないため、断定できませんが・・・
書込番号:3347215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





