M7NCG 400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NVIDIA SoundStormって?

2004/03/31 13:00(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 @駱駝さん

NVIDIAのサイトから最新ドライバをダウンロードして使用しているのですが…下記のサイトで紹介されているAPPが導入出来ません。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/lpc/sound.html
M7NCG 400では使用出来ないのでしょうか?
どなた様かご教授願います。

書込番号:2650511

ナイスクチコミ!0


返信する
Athlon魂さん

2004/03/31 19:20(1年以上前)

http://ime.nu/www.nvidia.com/view.asp?IO=motherboards
に使えるマザーがリストアップされています。
M7NCG400は使えないようです。
MCP-Tを搭載されたものは使えるようですが・・・

書込番号:2651529

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2004/03/31 19:21(1年以上前)

サウスがMCP-T(nforce2系)・MCP-D(nforce系)ならNFORCEチップセットドライバいれたら勝手に入る。
ただのMCPの場合は利用不可能です。

書込番号:2651533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/03/31 06:50(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

クチコミ投稿数:195件

昨日、M7NCG400とDuron Applebred 1.8G とセットで購入。
(書き込みのとおりバックパネルは入っていなかった。)
A7V8X-MXとDuron Applebred 1.8Gの組合せで非常に満足したので再度、Duron Applebred 1.8Gを購入。AthlonXP2500+の36週も所持しているのでこちらでも試せそう。
電源(Microケース?)、HDDの購入も必要なので組立には今週いっぱいかかりそうです。

書込番号:2649759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/03/30 13:48(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 Athlon魂さん

M7NCG400を、CPU倍率を変更するために買いましたが、倍率変更すると起動しません。なぜでしょうか?

書込番号:2646683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/03/30 16:04(1年以上前)

OCは自己責任で。
その変更した倍率にCPUがついていけないって事ではないの?
だいたい使ってるCPUも書かず、やってみた倍率の詳細も書かず、どう答えろと?

書込番号:2647052

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/30 16:55(1年以上前)

倍率変更のできないCPUを使っているとか。
製造週は?

書込番号:2647197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon魂さん

2004/03/30 22:21(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
XP 2600+(FSB266MHz 皿)です。
FSB333MHz、倍率13倍で起動できませんでした。
製造週はわかりません。
L1はすべてクローズされていました。

書込番号:2648420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/30 22:44(1年以上前)

製造週の見方も解らない・・・そのような人は定格での使用をお勧めします。

書込番号:2648552

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/31 12:27(1年以上前)

ある特定の時期(昨年の35週だっけ?)から倍率変更ができなくなったのは有名です。(特に2500+)
製造週くらいは確認しましょう。

書込番号:2650403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon魂さん

2004/03/31 12:58(1年以上前)

製造週確認しました。
倍率変更できない週だったようです。
お時間をとらせまして申し訳ありませんでした。

書込番号:2650503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボード音源の音質について

2004/03/28 04:18(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 父さん!父さん!さん

オンボード音源のRealtek ALC650/655 6-Channel AC'97 CODEC
の音質は、どれほどのものなのでしょうか?
 私は今までに、Intel製のオンボード音源と、
ノートパソコンのオンボード音源しか使ったことがありません。

 もしも音質があまり良くないようでしたら、
Ego Systems   OPTOPlay
http://www.egosys.co.jp/HP/php/optoplay.php
を、交換保証のある店で購入を考えております。
USBオーディオは相性問題があるようですので・・・

書込番号:2637432

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/28 07:35(1年以上前)

それなりの音としかいえない。
音質に関しては個人の感覚によることが多いので、
自己確認するしか手立てはないと思います。

書込番号:2637594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 15:21(1年以上前)

カモナクフカモナク(笑)

書込番号:2638914

ナイスクチコミ!0


シルベスター・スタタタローンさん

2004/04/17 14:17(1年以上前)

まともな静音電源を使えばノイズはほぼ載らない
圧縮音源を再生するに十分な能力を持っています

書込番号:2708441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電力の5Vは、どれぐらい必要?

2004/03/27 20:35(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 加藤健一さん

AthlonXP Barton 2500+を使用する場合、
このマザー(N7MCG400)は、田コネがないので5VからCPUに
電気を供給するようになりますが? 何Aぐらいるようになるのでしょうか?
自分の電源は、5Vは、20Aなのですがたりるでしょうか?

書込番号:2635512

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/27 21:03(1年以上前)

そんなときにこそ電源電卓。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2635603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/28 02:28(1年以上前)

足りますHDD2台以内なら

書込番号:2637237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSが・・・

2004/03/27 00:26(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 htrkntrさん

はじめましてhtrkntrと申します。インターネットでこのマザーボードを買ってCPU:Athlon XP 2800+,メモリ:PC2700 DDR SDRAM 512MBで起動させようとしたのですが、最初にオンボードビデオのほうにディスプレイをつないだんですが、電源を入れても何も映らなくて、おかしいな〜と思ってビデオカード(GeForce5200 128MB AGP)をつけてディスプレイにつなぐと映ることには映るんですが、
BIOS ROM checksum error
Detecting floppy drive A media
INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と表示して何も動かなくなるんですけどどうしたらよいのでしょうか?
まさかBIOSが逝っちゃってるんでしょうか?

書込番号:2632704

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/27 00:38(1年以上前)

htrkntr さんこんばんわ

多分FDDを繋いでいないか、ケーブルの逆ざしで認識されていない為、BIOSがファーストブートでFDDを読みに行ってFDDが無いと言うメッセージを出しています。

FDDを繋いでいないのでしたら、ファーストブートをFDD以外のドライブにしてOSをCDドライブに入れることで、インストール作業になります。

また、FDDを繋いでいるのでしたら、ケーブルの挿し込みを裏返してソケットにもう一度繋いでみてください。

書込番号:2632770

ナイスクチコミ!0


スレ主 htrkntrさん

2004/03/27 12:28(1年以上前)

直りました。インターネットでいろいろ調べたところやはりBIOSが逝ってしまっていたようです。BIOSは逝ってしまっているようなんですが,FDは使えるようなのでDOSを起動してBIOSを書き込もうと思ったんですが、PS/2接続のキーボードをつないでキーを打っても何も反応がなくてこれじゃあBIOSに書き込めないと思ったんですが、DOSの起動ディスクのautoexec.exeに「A:\awdfl763.exe Ncg0917.bf4 /py /sn」と書いてやってみたらキーボードなしで書き込みができました。最初はAward Flash Utility V8.3を使ってやってみたんですが途中で止まってしまって書き込みができなかったんですが、なぜかV8.3よりバージョンの古いV7.63を使ったら普通に書き込むことがでました。買ったばかりなのにいきなりBIOSが逝ってしまったってことは組み立ててるときに静電気か何かが原因だったのでしょうか?まぁとにかく、直すことができてうれしいです。

書込番号:2634132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング